X



トップページ自宅サーバ
614コメント200KB

xamppってどうよ?

0001DNS未登録さん
垢版 |
2005/10/02(日) 23:16:33ID:lkXn7H5F
鯖環境開発、インストールや設定も一括で行います
win,linuxどちらも可能
xamppをインストールすると一緒に入るパッケージ(windowsの場合)
Apache
MySQL
PHP
Perl
mod_php
mod_perl
mod_ssl
openssl
PHPMyAdmin
Webalizer
BLAT Version

xampp公式サイト
http://www.apachefriends.org/en/index.html
その他関連、説明サイト
http://srvhat09.hp.infoseek.co.jp/index_php_xampp01.html
http://phpspot.net/php/pgXAMPP.html
http://hello.oceannet.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=13&forum=6
http://tokyo.atso-net.jp/pukiwikip/?XAMPP
0002DNS未登録さん
垢版 |
2005/10/02(日) 23:44:17ID:z/sbzbvK
      /                    .\
    /                       .\
\ /   MAX 木公シ甫 さまが2ゲットだ!!  \ /
  \      ___________      /
   \   ./.,巛 《 |/.|.| ヽ | ゙l, .リi、  \   /
    | \/  .l,,ll,,  || .|| .,,゙l,,|,uル .゙lヽ   \/...|
    |  |  .゙i、 l゙ ゙|゙''ミ,,'《 .' ,レ'"゙゙  \.゙i\    |  |
    |  |  │l゙、-=・=゚'.、 ` -=・=‐、`゙'" `-,  |  |
 .._ |_|   `イ    .|    `       |  ,|_|_..
    |  |    .゙l    .,i´         :  ゙l .l゙,/|  |
    |  |    ヽ   /  . 、     /´  ゙l ,|ノ|  |>>3 せっせと年取っていきなさい
    |  |     .ヽ  ゝ.. ,riノ      /    儿 _|  |>>4 にはクリエイティブは理解できない
    |  |      ゙l、.,、二,,、         ,i´  |  |>>5 謝罪すればすむというものではない
    |  |/    レ'゙,,,,,,⌒'-,,_、      ,/..\|  |>>6 教えないなら調べるだけだ
    |  |       ゞヨヨヨヨ―''″   .,/   .|  |>>7 匿名文化の悪い部分が出たな
  _|/|       `、_ _,,/゙`   .,/     .|\|>>8 昨日の声明文をご参照ください
../ ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |>>9 そちらがやる気ならうけますが(笑)
    |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
  .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.| みんなを僕らと楽しませたい僕らと
    /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\そうじゃない >>10-1000 との戦いです。
  /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \
0003DNS未登録さん
垢版 |
2005/10/03(月) 00:16:44ID:482OjZxp
インスコから5分でサーバーが動いた!!
なにこれ?
誰か日本語化しれ!
期待age
0004DNS未登録さん
垢版 |
2005/10/03(月) 12:52:32ID:hFgdz3T4
これはどのバージョンを使えばいいの?
debianかfedoraで試してみようと思ってます
0005DNS未登録さん
垢版 |
2005/10/05(水) 06:17:35ID:???
Winに開発環境として入れてる。なかなか便利

>>2
ok, 何か知らんが、俺が悪かった。
0006DNS未登録さん
垢版 |
2005/10/05(水) 07:42:58ID:YkNgl7pv
>>5
これで何が開発できるの?
俺はwebサーバー立てるのに楽だというのでインスコしてみたのです。

0007DNS未登録さん
垢版 |
2005/10/06(木) 07:43:41ID:kLLbXdFC
インスコした。
いままでapacheとphp,mysql,perlの連携がうまくできなく、あきらめていたが、xamppを入れるだけで自動で設定してくれたので一発でweb鯖をたちあげることができた。
ただ、できるなら他の人にたくさん使ってもらってもっと情報がほしい。
0009DNS未登録さん
垢版 |
2005/10/07(金) 22:00:11ID:???
でもこれ、セキュリティとかはユルユルじゃなかったっけか?
(ホールがあるという意味ではなくて、可能な限り制限のレベルを落としてる)
0010DNS未登録さん
垢版 |
2005/10/08(土) 22:52:54ID:fn46aUVD
xamppのperl addonを入れたんですけど、
perl -vで確認できません。
インストールされていないの?
0011DNS未登録さん
垢版 |
2005/10/09(日) 02:36:45ID:???
インストール用スクリプト書いてるからこんなのイラネ
0013DNS未登録さん
垢版 |
2005/10/09(日) 13:51:27ID:SXQ6gtQt
日本語に訳せや
0015DNS未登録さん
垢版 |
2005/10/12(水) 22:32:09ID:???
>>9
手軽にWeb開発環境を手に入れられるのが利点
本番というか実運用にそのまま使うのは・・・チャレンジャーだな
0017DNS未登録さん
垢版 |
2005/10/13(木) 22:21:39ID:pT1L5ZqV
>>16
半年って・・・デフォで?
0019DNS未登録さん
垢版 |
2005/10/22(土) 14:08:28ID:???
すでにApacheも入れてるしどのくらい信頼していいのかわからん
人柱よろ。
0022DNS未登録さん
垢版 |
2005/11/19(土) 22:44:12ID:atknIw1J
Windowsで、XAMPP1.5にPerlアドオン入れてMT3.2動かしてる
んだけど、mod_perl化するとうまく動かない。

原因はmod_perlのコマンドサーチパスがPerlのコマンド
サーチパスと違うからのようなんだけど誰か解決した人いる?

ちなみにMT自体はインストールするときにPerlスクリプトの
最初のPerlの呼び出し記述「#!〜」以下を全部絶対パスに変更してる。
MTのインストール場所はhtdocs。

※ ST ServerにはPerl入ってない→MT動かない
0023DNS未登録さん
垢版 |
2005/11/20(日) 12:48:01ID:???
pathくらいgrepすりゃすぐ見つかるだろ?
ST Serverのカスタム選択ででPerl入るし。
0024DNS未登録さん
垢版 |
2005/12/16(金) 07:58:02ID:fF8ytGXA
これ、Windowsにそのままインストールしたら、それぞれのインストールパスは
C:/Program Files/xampp/Apache2
C:/Program Files/xampp/php
とかになるんかね?

なるべくなら、ここらへんのものは、
C:/usr/local
以下に入れたいんだけどな。
0025DNS未登録さん
垢版 |
2006/01/04(水) 21:20:03ID:947kAak8
意外に2chで流行ってないのにびっくりした。
こんな便利な物ないのに。
0026DNS未登録さん
垢版 |
2006/01/06(金) 08:05:30ID:???
運用環境というより開発、実験環境というイメージの方が強いなぁ
0028DNS未登録さん
垢版 |
2006/01/09(月) 06:14:16ID:t3SCqrZB
国産のST Serverを応援しよう
0029DNS未登録さん
垢版 |
2006/01/14(土) 19:55:04ID:???
デフォルトでは、セキュリティーに問題あるということですが、
俺は、自宅サーバーでxoopsを使いHPを立ち上げたくこれを使いました。
rootのパス変更
apacheのhttp.congの変更、.httaccsesの追加
FTPのパス変更
これ位の変更で運用してましってる。
あとやっておくべきあったら、アドバイスよろしく。
0030DNS未登録さん
垢版 |
2006/02/22(水) 07:06:08ID:1OUjxWvM
保守age
0031DNS未登録さん
垢版 |
2006/02/22(水) 16:50:56ID:hQDKNYyf
XAMPPをインストールし、PERLもインストールし、
perlのテストとかしてるんですけど、
GET値が勝手にデコードされるのは何か設定がマズイのでしょうか?
0032DNS未登録さん
垢版 |
2006/02/28(火) 15:02:25ID:???
>>29
「セキュリティが甘い」って考え方じゃなく、
あくまで「開発環境のインストール」みたいなものなんで、
サーバどころか、外から参照させること自体おかしな話し。
運用つって外へ向けるとかは「そんなんしたら知らんでぇ?」かな。

で、ウチのマシンはクライアントなのにVineLinuxで、すでに
Apacheもphpもmysqlもすでに入ってるんだけど、
そこに入れて、どんな挙動するんかな。今から見てみる。
0033DNS未登録さん
垢版 |
2006/03/08(水) 13:03:02ID:45b5ahGO
PHP勉強のためにインスコ
0034DNS未登録さん
垢版 |
2006/03/13(月) 21:08:37ID:WTPsKHaD
>24も書いてるが
たしかに、いちいちxamppってディレクトリ作られるのはうざいな。
まあ、ドライブの直下にインストールすりゃいいんだろうけどさ。

いずれにせよ、実験環境としてこんなに便利なものはない。
0035DNS未登録さん
垢版 |
2006/03/19(日) 23:34:27ID:???
 いくら実験環境だからと言って、PHPで、register_globals = On は、
今時止めた方が良いと思った。
 On前提でスクリプト書いてしまうと、Offで使える様にするための
修正が大変なのよね。
0037DNS未登録さん
垢版 |
2006/03/21(火) 13:52:06ID:???
>>36
 今見たら、Windows版はOff になってるね。
 でも、Linux版はOn。
0038DNS未登録さん
垢版 |
2006/04/16(日) 21:15:31ID:3NY5pYVO
XAMPPをインスコしたんですが、PHPがうまく動作しません
PHPinfo()は動くんだけど
echoさえ動きません。。。orz

もう、インストール&アンイストールを4回くりかえしてます。
php.iniの設定は以下の通りです。
mbstring.language = Japanese
mbstring.internal_encoding = EUC-JP
mbstring.http_input = auto
mbstring.http_output = EUC-JP
mbstring.encoding_translation = On
mbstring.detect_order = auto
mbstring.substitute_character = none

extension=php_mbstring.dll
0039DNS未登録さん
垢版 |
2006/04/16(日) 21:22:51ID:3NY5pYVO
PHP Version 4.4.1-pl1です。。

お願いします。
0040DNS未登録さん
垢版 |
2006/04/19(水) 15:39:12ID:???
>>38
ショートタグを無効にしているのに、
<?
で書き始めてるわけじゃないよね?
0041DNS未登録さん
垢版 |
2006/04/30(日) 12:48:05ID:eVslBkED
XAMPP 1.5.2あげ。

PHP 5.1.2対応
ただし、eAccelerator 0.9.4-rc1とPHP 5.1.2.を両方同時には使えないみたい。

0042DNS未登録さん
垢版 |
2006/04/30(日) 17:06:52ID:???
漏れはxamppなんぞ使わずソースインスコしかしたことないから分からんけど、
後からPostgreSQLとかTomcatとかとも連携できたりするの?
ってか鯖用途だったとしてもmod_ssl入っていてもmod_rewrite入ってなきゃ意味なくね?
っつーかPHPのバージョンを4.x、MySQLを5.1.xにしたりとか出来るん?
まぁ知ってる人いたらおすぃえて
0043DNS未登録さん
垢版 |
2006/05/01(月) 00:00:16ID:???
>>42
add-oneでtomcatあるよん。
mod_rewriteは、最初からはいってたような。
PHPは、4と5は切り替えは簡単にできる。

MySQLを5.1.x、PostgreSQLはワンクリックインストールはできない。
普通にインストールすれば使えるが。


テスト環境作る目的だと、相性とか設定とかインストール順番とか悩まなくて良いし
圧倒的に短い時間であれだけインストール、基本設定してくれるから楽。

0044DNS未登録さん
垢版 |
2006/05/01(月) 08:48:12ID:694mK7m1
<<43
マジですか。便利なのねぇ。
機会があったらわが家の開発用鯖に入れてみるよ。
ありがd
0045DNS未登録さん
垢版 |
2006/05/05(金) 04:36:38ID:/QYHC/9N
xamppでperl5.8をテストしたいんだが、perlディレクトリできてるし、
これ(xampp)でも動くと思っていたのだが、
実際試してみると動作しない。。
何だろこれ。
今までは、perlならapacheとActivePerlで動いていたんだが
どうしたもんかな。
誰か、解決策を提供してくれませんか?
0047DNS未登録さん
垢版 |
2006/05/08(月) 10:43:40ID:???
>>45
 addon入れても駄目なら、環境変数のpathが通ってないとか、
shebang行書き換えてないとか・・・。
0048DNS未登録さん
垢版 |
2006/05/20(土) 21:26:09ID:+5kAeENg
たすけて!わからん。
とりあえず本家たどってXAMPPの最新をインストールしたが、
Apacheがstart押しても起動せんよ。。なんか不具合なの?
オレだけ?なんかアップグレードとかするの?
参考になるサイトとか、バグとか、修正ファイルとかあるの?
0049DNS未登録さん
垢版 |
2006/06/11(日) 11:02:48ID:KM0VtL2u
質問させていただきます。

■現在の状態
win2000 SP4にxampp 1.5.3a をインストールしました。apacheも無事起動。
テンプレにあるサイトを見ながら、セキュリティ設定など済ませました。
この件には直接関係ありませんが、phpも4で無事動きました。

次にconfファイルの DocumentRoot を下記のように変更して
ローカルで製作しているサイトをチェックしようとしたところ
403が返されてしまいます。
------------------------------------------------
#DocumentRoot "C:/Program Files/xampp/htdocs"
DocumentRoot "C:/web/○○○" (例
------------------------------------------------
C:/Program Files/xampp/htdocs 以下にディレクトリを用意してみても
やはり403が返ってきます。

以前までのapache単体では上の設定で普通にhttp://localhost/でサイトのチェックができたのですが
xamppではうまく行きません。
apacheのconfファイルの設置参考ページなどをいくつか拝見しても
confファイルの書き方は間違えていないように思います。

何か見落としなどあるのでしょうか?
多分、もの凄く初歩的な質問かと思いますが、よろしくお願いいたします。
0051DNS未登録さん
垢版 |
2006/06/11(日) 16:25:44ID:???
これテスト環境作るにはマジで便利だね
ところでWndows用1.53a付属のMySQL起動できなくね?
仕方なく4.0に入れ替えて使ってる
0052DNS未登録さん
垢版 |
2006/06/13(火) 01:25:53ID:???
>>50
urlエンコードしました。
いちから見なおしてきます。ありがとうございます。
0053DNS未登録さん
垢版 |
2006/06/13(火) 17:13:43ID:???
windowsにxamppをインストールして、PHPのローカル勉強中です。

file_get_contents($URL)でHTML(例えばヤフーのトップページ)を
取得したいのですが「そのようなホストは不明です」っと怒られます。
そこで、$URLをhttp://localhost/test.html等のローカルに
指定するとうまく動作しています。

DNSの設定が必要のような気がしますがよく分かりません。
どうしたらいいですか?


005453
垢版 |
2006/06/13(火) 17:48:41ID:???
proxy経由の取得でうまく行きました・・・
0055DNS未登録さん
垢版 |
2006/06/14(水) 15:40:38ID:???
ところでこれなんて読むの?
ザンプッ?
0056DNS未登録さん
垢版 |
2006/06/14(水) 16:54:04ID:???
「えっくすえむぴーぴー」と読んでたけど、間違ってることに気づいた。せめてえーえむだな
0057DNS未登録さん
垢版 |
2006/06/19(月) 16:40:30ID:???
これってなにげにLiteってのがいいな
USBメモリに突っ込んでおけば どこでもサーバー立てられるんだ
0058DNS未登録さん
垢版 |
2006/06/21(水) 11:01:28ID:???
xampp-win32-1.5.3aインストール後にphp-switch.batでphp4にしたら
_ENVの値が「C:\\WINDOWS」みたくバックスラッシュが重なってしまうんだけど
解決方法てある?
0059DNS未登録さん
垢版 |
2006/07/03(月) 17:06:43ID:???
これサブマシンに入れて実験したんだけど
ステータスチェックを延々と繰り返して 挙句の果てにダウンしちゃうんだよなぁ
同じような症状の人いる?

CPU:GeodeNX 1500
M/B:ABIT VA-20
メモリ:DDR 512M
OS:Win2000pro SP4
0060DNS未登録さん
垢版 |
2006/07/09(日) 03:04:04ID:???
XAMPPは色々入ってるのに、何故かSmartyは入ってないんだな。
導入する手間はほとんどないから別に気にならないけど。
0061DNS未登録さん
垢版 |
2006/08/03(木) 23:27:43ID:???
phpdevから乗り換えようか迷ってる
別にphpdevで不都合があったわけじゃないけど
乗り換えてよかったって人いますか
0063DNS未登録さん
垢版 |
2006/09/19(火) 00:52:10ID:zZae71QM
ruby on rails の xampp用でたら、いいよなー
とおもったら、linuxじゃああるのね。
0065DNS未登録さん
垢版 |
2006/09/27(水) 10:06:41ID:+bzAQMFj
すいません。自分で調べてもどうしてもわからなかったので質問させて下さい
このスレにいる方の知恵をお借りしたいです。(´Д⊂
自分が使っているPCはintel mac OSX10.4.7です。
XAMPPをインストールしてターミナルから動かそうとしたところ、
Starting XAMPP for MacOS X 0.5...
XAMPP: Starting Apache with SSL (and PHP4)...
XAMPP: Error 1! Couldn't start Apache!
XAMPP: Starting MySQL...
XAMPP: Starting ProFTPD...
XAMPP for MacOS X started.
とメッセージが表示され動かす事が出来ません。
error_logには
[crit] (14)Bad address: mod_rewrite: Could not set permissions on rewrite_log_lock; check User and Group directives
Configuration Failed
ssl-error_logには
[warn] RSA server certificate CommonName (CN) `localhost' does NOT match server name!?
と表示されています。
Apacheがどうして動かないのかがわからなくて解決する方法がわかりません…。orz
0066DNS未登録さん
垢版 |
2006/10/02(月) 18:40:41ID:???
addon入れてもPerl動かない奴、setup_xampp.batちゃんと実行した?
あと、httpd.confでCGI使用可になってるか、perl.confでパス通ってるか確認しとけ
006766
垢版 |
2006/10/02(月) 18:42:54ID:???
httpd.confでCGI使用可になってるか

httpd.confでPerl使用可になってるか
0068DNS未登録さん
垢版 |
2006/10/13(金) 22:39:22ID:???
インストールしたんだけど、
php.iniがphpのフォルダにphp.iniとphp5.iniの二つが。
さらにphp4のフォルダにもphp.iniがある。
アパッチのフォルダにもphp.iniが・・・、
いったいどのiniをいじくればいいんだろう。

php swichを4にしたときはphp4のフォルダのphp.iniをいじくればいいんでしょうかね。
0069DNS未登録さん
垢版 |
2006/10/14(土) 12:50:15ID:???
xampplite-win32-1.5.4a落としてもMD5が合わん。
どうしても bd599ff68fbfca97e484179993d45bdb になってしまう。
ミラー変えても同じ。
他の人はうまく落とせてる?
0071DNS未登録さん
垢版 |
2006/10/17(火) 20:06:37ID:XXMNkQRi
USBメモリ内のxamppliteでメール送る場合ってどうすればいいんでしょうか?
やっぱりローカルにメールサーバーを立ち上げるべき?
0072DNS未登録さん
垢版 |
2006/10/19(木) 09:02:05ID:XJUbwfyK
最新版1.5.4aのphpmyadminで日本語でDB追加できないんだけど文字化けする
phpスクリプトでmysql追加⇒phpスクリプトで表示は表示できるが
phpスクリプトでmysql追加⇒phpmyadminで表示や
phpmyadminで追加⇒phpスクリプトで表示や
phpmyadminで追加⇒phpmyadminで表示で文字化けするんですがなんでです?
0073DNS未登録さん
垢版 |
2006/11/25(土) 18:44:33ID:XJ1HPVW5
自宅鯖立てるのにこれ使っちゃマズいよな、やっぱ。
0074DNS未登録さん
垢版 |
2006/12/04(月) 00:04:51ID:LxGAeifn
日本語対応した。
ttp://www.apachefriends.org/jp/

んで、インスコしたけど、langファイルあるのにセキュリティでwarning出る。なんでだ?
0075DNS未登録さん
垢版 |
2006/12/09(土) 15:18:21ID:SPvwC8al
日本語サポしても過疎過疎ぶりに変わりはないというわけか。
0076DNS未登録さん
垢版 |
2006/12/16(土) 15:48:33ID:EJSbcFEp
XAMPP認知度テラヒクスwww
0077DNS未登録さん
垢版 |
2006/12/23(土) 19:49:46ID:sWbz7E+h
ザンプをもっと広めよう。
0078DNS未登録さん
垢版 |
2006/12/24(日) 11:53:30ID:Mp50Z4RH
すげー楽チン
0079DNS未登録さん
垢版 |
2007/01/13(土) 11:05:03ID:4ZDW86Tu
開発環境を手っ取り早く確保するのにいいね。
で、設定の質問に来たのだけど
Marcuryの設定でどうしてもmail()をうごかせないんだよね

プログラムはPHP5.2.でやってます。
htdoc/hoge/library/作って、ここにプログラムを置いて
hoge/sendm.phpでreqire_once()やってます。
どうしてだぁ〜〜〜
0080DNS未登録さん
垢版 |
2007/01/13(土) 17:38:28ID:4ZDW86Tu
ここは
ほんとうに
寂しいなぁ
0081DNS未登録さん
垢版 |
2007/01/13(土) 20:25:40ID:???
これをインストールして出来上がった設定ファイルが参考になるな。
0082DNS未登録さん
垢版 |
2007/01/14(日) 00:11:58ID:???
Xamppはお手軽だけど、特に最新のMysqlやPHPが使いたいなどとの理由がないのなら
やや古いバージョン1.4.9a (1.4.9)をインストールすべき。
 http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=61776&package_id=60248
 http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=61776&package_id=89552
 1.4.9a (1.4.9)の中身
  Apache 2.0.52 
  MySQL 4.0.21 
  PHP 5.0.2 & 4.3.9 & PEAR + SQLite 2.8.9 + multibyte (mbstring) support
  mbstringも標準装備
  Perl 5.8.4
  ProFTPD 1.2.10 (FTPデーモン)
  phpMyAdmin 2.6.0-pl1 (MySQL用のPHP管理ツール)
  OpenSSL 0.9.7d (SSL)
  GD 2.0.1 (グラフィック用ライブラリ)
  ・などなど・・
0083DNS未登録さん
垢版 |
2007/01/14(日) 00:45:13ID:???
XAMPP  Apache   MySQL4  MySQL5 PHP4   PHP5
------│--------│--------│-------│------│-------------
1.4.2    2.0.49    4.0.18          4.3.6
1.4.3    2.0.49    4.0.20a         4.3.7
1.4.4    2.0.50    4.0.20          4.3.7
1.4.5    2.0.50    4.0.20          4.3.8     5.0.0
1.4.6    2.0.50    4.0.20          4.3.8     5.0.1
1.4.7    2.0.51    4.0.21          4.3.8     5.0.1
1.4.8    2.0.51    4.0.21          4.3.9     5.0.2
1.4.9    2.0.52    4.0.21          4.3.9     5.0.2
1.4.10   2.0.52    4.1.7           4.3.9     5.0.2
1.4.11   2.0.52    4.1.8           4.3.10    5.0.3
1.4.12   2.0.53    4.1.9           4.3.10    5.0.3
1.4.13   2.0.54    4.1.11          4.3.11    5.0.4
1.4.14   2.0.54    4.1.12          4.3.11    5.0.4
1.4.15   2.0.54    4.1.13          4.4.0     5.0.4
1.4.16   2.0.54    4.1.14          4.4.0     5.0.5
1.5.0    2.0.55           5.0.15   4.4.1     5.0.5
1.5.0-pl1  2.0.55          5.0.15    4.4.1-pl1   5.0.5
1.5.1    2.2.0           5.0.18    4.4.1-pl1   5.1.1
1.5.2    2.2.0           5.0.20    4.4.2-pl1   5.1.2
1.5.3    2.2.2           5.0.21    4.4.2-pl1  5.1.4
1.5.4    2.2.3           5.0.24a   4.4.4     5.1.6
1.5.4a   2.2.3            5.0.24a   4.4.4     5.1.6

1.5.5a   2.2.3           5.0.27    4.4.4    5.2.0
------│--------│------│------ │------│-------------
0084DNS未登録さん
垢版 |
2007/01/18(木) 22:10:21ID:YEPD8tam
素人です。

ザンプでブログサイト作りました。
公開したいんですけどどうすればいいですか?
ドメイン登録とかしないとダメですか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況