X



トップページ自宅サーバ
601コメント226KB

【Windows】メールサーバー質問スレ【初心者】

0428DNS未登録さん
垢版 |
2008/10/08(水) 01:50:21ID:???
SMTP-AUTHの設定なんだけど、
メールソフト上に設定するところと、
メールサーバー上に設定するところと、
2ヶ所、設定するところがあるんだけど、
ウチはサーバーだけに設定して
クライアントには設定してないんだけど、
これでいいんだよね。
0430DNS未登録さん
垢版 |
2008/10/11(土) 01:33:20ID:???
サーバだけに設定してクライアントに設定しないで使えるのか?
0431DNS未登録さん
垢版 |
2008/10/11(土) 10:09:35ID:???
自分は使えてるよ
サーバーが勝手に送信してるんじゃない?

ちなみにサーバーに設定した分をはずすと
使えなくなった。
0432DNS未登録さん
垢版 |
2008/10/11(土) 11:04:11ID:???
まあ、クライアントの設定っていっても、
SMTP-AUTHを使用するにチェック入れる程度だけどね
0434DNS未登録さん
垢版 |
2008/10/25(土) 17:01:22ID:???
普通のeメールを受信送信できるパソコンとメールサーバの違いを
教えてもらえますか?
普通のパソコンでもpopポートとか開いてるんですよね?
0435DNS未登録さん
垢版 |
2008/10/25(土) 17:05:26ID:???
開いてない
サーバーとクライアントの違いをググれば?
0437DNS未登録さん
垢版 |
2008/10/27(月) 22:13:12ID:???
hostsファイルってメールサーバーでも関係ある?
自分の感覚だとホームページ見るとき限定の機能の
ような気がするんだけど。

hostsファイルを書き換えると
メールの送受信にも影響する?

それとも、まったく関係無い?
0438DNS未登録さん
垢版 |
2008/10/28(火) 10:12:58ID:???
自分のパソコンの中にメールサーバー立てて、
zzzってアカウント作って、そんで
zzz@localhost
あてにメール送って、受信するってのはできた。

次に、
zzz@localhost.localdomain
ってメールアドレスにメール送ったら、
受信できないんだけど、これって何かおかしい?
0439DNS未登録さん
垢版 |
2008/10/28(火) 10:33:22ID:???
zzz@localhost.localdomain

にメール送って、受信できるようにしたいんだけど、
どうすればいいのかな?
0440DNS未登録さん
垢版 |
2008/10/28(火) 20:18:51ID:???
>>439
localhost.localdomainのドメインをメールサーバに設定すればいい。
0442DNS未登録さん
垢版 |
2008/10/28(火) 22:12:03ID:???
>>440
なんだそれでいいんだ。
マーキュリーの場合はどうやればいいかわかる?
0443DNS未登録さん
垢版 |
2008/10/28(火) 23:01:11ID:???
>>440
できました。
http://blog.darma.jp/tag/mercury/
ここのページに書いてあるとおり、

>Configuration→Mercury core module→Local domainsに
>新しいドメインを追加してやるだけでOK。

このやり方でlocalhost.localdomainのドメインを
設定したら、メールの送受信できました
0444DNS未登録さん
垢版 |
2008/11/01(土) 04:11:08ID:???
>>437
その質問じゃ、
「無関係ではない」
としか言えないな。
0445DNS未登録さん
垢版 |
2008/11/01(土) 06:10:09ID:???
>>444
いやそれは自己解決したからもういいや

結論から言うと「関係無い」
メールをローカルで配信したかったんだけど、その
場合はhostsファイルに書いてもだめで
メールサーバーそのものにそういう設定をしなくては
ならなかった。それでそうしたらできた。
0446DNS未登録さん
垢版 |
2008/11/01(土) 06:10:46ID:???
つまり「ローカルに配信したいドメインは下に登録してください」
っていう設定項目があって、そこに入れたらできた。
0447DNS未登録さん
垢版 |
2008/11/01(土) 09:40:54ID:???
何のメールサーバなのかも書かずにそういうことを言われて何かの役に立つのか?
0448DNS未登録さん
垢版 |
2008/11/01(土) 10:48:07ID:???
すべてのメールサーバーで同じ設計のはず。
0449DNS未登録さん
垢版 |
2008/11/01(土) 14:47:53ID:wkWSTAhc
> 全ての〜のはず

なにか国際条約でもあるのか?
0450DNS未登録さん
垢版 |
2008/11/01(土) 19:15:47ID:ZzVzzS5D
ホスト名が間違ってますって出ますが、
正しいホスト名ってなんですか?
0452DNS未登録さん
垢版 |
2008/11/02(日) 07:11:46ID:???
メールサーバーが、「ホスト名が違ってます」と出すんですか?
0453DNS未登録さん
垢版 |
2008/11/02(日) 20:26:33ID:???
>>450を言い直しただけじゃねぇかw
もうちょっと具体的な状況書けよ。
0454DNS未登録さん
垢版 |
2008/11/03(月) 00:44:48ID:jhbDm6bT
質問です
新規メール作成で
宛先にAさんのアドレスを入れ、CCにはBさんのアドレスを入れ送信しました
しかし私の受信箱にエラーメッセージで届かなかった旨の自動メールが来ていました
何らかのエラーでAさんに私の送ったメールは届いていないのは分かりましたが、この場合、CC欄に記入したBさんにも届いていないのでしょうか?
0455DNS未登録さん
垢版 |
2008/11/03(月) 01:20:51ID:???
メールサーバのログ見ればわかるだろ。
0456DNS未登録さん
垢版 |
2008/11/03(月) 01:21:27ID:???
そもそもそのエラーメールはAのサーバーから来たのかBのサーバーから来たのか。
仮にAのサーバーからしか返ってきてないならBには届いている、はず。
(Aのサーバーを経由してるわけではない)
0457DNS未登録さん
垢版 |
2008/11/03(月) 01:27:53ID:jhbDm6bT
>>455
素人なのでわからないです……。
>>456
私のサーバーから来ました
0458DNS未登録さん
垢版 |
2008/11/03(月) 02:16:08ID:???
>>457
素人で分からないならサーバ構築なんてやめちまえ
ログを見れない鯖管なんて、盲目のドライバー並みに危険なだけだ
0459DNS未登録さん
垢版 |
2008/11/03(月) 13:20:12ID:???
サーバのログが全くわからないならメールサーバは止めた方がいい。
0460DNS未登録さん
垢版 |
2008/11/03(月) 16:23:47ID:???
分からないなら分からないなりにログの一部をうpしてみるとか
色々やり方あると思うけどな
もしくは、翻訳サイトで変換すれば大体の意味は分かるんじゃね?
0461DNS未登録さん
垢版 |
2008/11/03(月) 18:59:27ID:0kmP1ji9
>>453
どういう行き違いがあったのかはわからないが
>>452は、>>450に「そのエラーを出しているのはメールサーバなのか?」と質問しただけだ。
もしかして、クライアントが出しているのかもしれないと思ったものでな。
0462DNS未登録さん
垢版 |
2008/11/04(火) 01:16:12ID:jFv7Puna
>>460
Delivery Status Notificationって件名のメールです
CC欄の相手に届いたのかに関しては触れてませんでしたので
詳しい方にお聞きしてるんです
ちなみにMSNです
0464DNS未登録さん
垢版 |
2008/11/04(火) 07:27:42ID:???
エラーが無ければBにも届いてるんじゃね?
システム上TOとCC、BCCの違いは特にないハズ。
(ヘッダにどう書かれるか、書かれないか程度の違い。)

まぁ俺も素人なんで間違ってたらごめーんね。
0465DNS未登録さん
垢版 |
2008/11/04(火) 17:29:19ID:???
>>462
そのエラーメールの中に要因書いてない?
550とかエラーコードが書いてあるはずなんだけど。
0467DNS未登録さん
垢版 |
2008/12/29(月) 11:30:01ID:???
俺様が自宅鯖をメールサーバーにしない理由

★電源を切ってた時にメールを送られたら相手にエラーが返り
俺様がメアドを変えたと思われる

★メールができるフリーのDDNSが無い

★フリーメール使った方が楽

★メールサーバーとか言ってる奴に限って、メールをする友達がいない

★メールなんかなくてもPHPやCGIで入力フォームを作ればよろしい
0469DNS未登録さん
垢版 |
2008/12/29(月) 15:02:24ID:???
> メールができるフリーのDDNSが無い 

0470DNS未登録さん
垢版 |
2008/12/29(月) 20:23:02ID:???
>>469
いやいや、ツッコミどころはそこだけじゃないだろw
0471DNS未登録さん
垢版 |
2008/12/30(火) 01:15:42ID:???
いや、言ってることが正しいかどうかてのではなくて
そもそも何を言ってるのかすら解らなかったものだから
0473DNS未登録さん
垢版 |
2008/12/30(火) 14:44:39ID:IkS0Zpd6
メールサーバーソフトの設定って
アカウント作るだけでいいの?
手順教えて。
0475DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/02(金) 19:52:00ID:KDeab81m
メールサーバーのドメインって勝手に決めてもメール届く?
どうやってドメイン決めるの?
0476DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/02(金) 21:10:25ID:???
>>475
好きに決めて自分のサーバーに登録すれば良い。
それで試しに送信してみて受信できればOK。
たいていの場合それで大丈夫。
0477DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/02(金) 22:19:57ID:???
>>476
おまえ
どめいん
なに?

おれ
yahoo.com

してる

かっこいい
0479DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/04(日) 21:13:18ID:8Ig3ggiN
どうせメル鯖作ってもメールする友達いないんだろ?
メールしないのにメル鯖作ってどうするの?

メールソフト立ち上げても 【受信0件】 とか表示されちゃうだろ?
0480DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/04(日) 21:51:28ID:???
>>479
自分の定規だけで物事を測ろうとするなんて悲しいね?
0482DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/05(月) 22:55:20ID:???
>>481
日本語でおk
ところで、お前のメール用途は友達に「今何してる?」と聞くだけか?
サーバ監視とか用途は色々あると思うが
0483DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/06(火) 02:36:53ID:aYYbfmiG
友達がいなければメールは届かないと思っているくらいのスキルだから仕方がない。
0484DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/06(火) 12:47:46ID:???
オレは毎日何通もメールくるぜ、クロンちゃんから。
0486DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/09(金) 11:55:07ID:jeBtye/p
質問ですが、このスレを読んでて自分もメールサーバーを建ててみたくなり
argoメールサーバーとサンダーバードをダウンロードしました。

まずはLAN内で試してみたいので送受信を一台のPCでやりたいんです。

argoメールサーバーの設定でアカウントをPCのローカルアドレス192.168.0.1にしましたが
サンダーバードを立ち上げた時に接続を拒否されてしまいます。

次に127.0.0.1に設定したところ、繋がるのですが、メールを自分に送ると
「送信中にエラーが発生しました。メールサーバからの応答 : user not local. we dont relay メッセージの受信者を確認してください」
と出ます。

これはどういう事なのでしょうか?サーバの設定のミスなのかサンダーバードの設定のミスなのか分かりません。

ちなみにユーザー名はunkoにしましたので
unko@127.0.0.1宛に送っています。
0487DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/09(金) 12:14:20ID:???
>>486
有料の使うなら良いが無料のargoは止めておけ。
Outbound Port25 Blocking でその先進まない。
簡単に立てたいならradish 使え。
0488DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/09(金) 15:54:39ID:jeBtye/p
>>487
そうですか。確かにフリー版は2006年位から更新されてないみたいなので
ペガサスメールにしました。
今から入れてみます。
0489DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/09(金) 19:57:29ID:jeBtye/p
すいません。
ペガサスマーキュリーメールを入れたのですがメールが受信できません。

サンダーバードからはメールは送信できて
mercury core processのログは
To: unko@127.0.0.1 [non-local] -OK
と出ます。

でもその後
mercury SMTP client のログで
temporary error 249 [temporary MX resolution error] resolving 127.0.0.1
と出ます。

これ何ですか?
自分のPCから同じPCにメールは送れないのでしょうか?
0490489
垢版 |
2009/01/10(土) 22:42:14ID:Ip7Z3R1U
早く答えろや
0491DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/10(土) 23:29:17ID:Ip7Z3R1U
いじってたら受信できたわ
0492DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/10(土) 23:32:17ID:Ip7Z3R1U
っーかマーキュリーをWindows立ち上げと同時に自動で立ち上げるには
スタートアップに登録するしかないんか?
0495DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/11(日) 13:17:59ID:7IaUy97X
結局 ルータのポートは何番開けばいいの?
0497DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/12(月) 02:42:35ID:???
>>489
自分も送信はできるのですが
エラーの表示はでませんが
メール受信ができません。

参考にさせていただきたいので
どのように解決されたのか
教えて頂けませんか?

宜しくお願いします。
0498DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/17(土) 10:18:33ID:knjrQotA
自分のメールサーバーを踏み台にされるってどういう事?
中継されるって事?
まぁ送信先を限定してアカウント取得もできない設定にしておけば問題ないよね?
0500DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/17(土) 23:22:02ID:knjrQotA
自分の鯖のドメインを決めても
既に実在するメアドだったらメール届かないんですか?
0502DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/19(月) 18:05:03ID:bAr1OwnL
Mercuryが使いやすいんですが
一部windowが欠けてたり自動立ち上げなかったりで
いかにもフリーソフトくさいんですが
もっと使いやすくて完成度の高いソフト無いの?argo以外で。

XAMPPが何であんな中途半端なMercuryを支持してるのか分からないな。
0506DNS未登録さん
垢版 |
2009/03/08(日) 19:29:35ID:???
メールサーバーを立てましたところ、受信は出来るのに送信は出来ないという事態に陥りました。
LAN内でなら送受信出来るのですが、外部への送信が出来ません。
色々調べてMXレコードを用意しなくてはならないというのを知りました。
IPSでDDNSを登録し、別会社でドメインを取って、サーバ立てているのですが、この場合MXレコードはドメインを取った会社で登録するのでしょうか?
それともIPSの方でしょうか?
0507DNS未登録さん
垢版 |
2009/03/08(日) 20:16:30ID:???
>>506
MXは関係ないだろう。固定IP 取っていなければ、output port 25 blocking のせいだと思うよ。
0508DNS未登録さん
垢版 |
2009/03/08(日) 20:59:01ID:4qQOcayc
>>507
MX関係ないんですか!
ポート25のブロックかなと思って、ポートも変えてみたのですが、色々変えても同じでした。
MX関係ないってことはどのような原因が考えられるでhそうか?
OSはXPでargomailのfreeを使ってます。
ポート開放確認ページとかで開放出来ていることは確認済みです。
0509DNS未登録さん
垢版 |
2009/03/08(日) 21:50:46ID:???
ポート開放は受信の話。
不特定相手の送信は25ポート以外はだめ。
niftyならsmtp.nifty.comへ全メールをリレーするようにすれば良い
0510DNS未登録さん
垢版 |
2009/03/09(月) 06:07:10ID:???
>>509
ということは、25ポートの開放は関係なく、
smtpの設定を、ポートは25、サーバーはsmtp.nifty.comに設定すれば良いのでしょうか?

0511DNS未登録さん
垢版 |
2009/03/09(月) 06:15:27ID:???
argomailのfreeはsmtpリレーの機能は制限されている。
一日数通しか送れないんじゃなかったっけ?
0513DNS未登録さん
垢版 |
2009/03/09(月) 09:54:46ID:???
うちのargomail Free Edithionには、設定はあるが
512のとはバージョンが違うのかな?
0514513
垢版 |
2009/03/09(月) 10:02:47ID:???
1.8.9.2 だが、 Tools ⇒ Alternate Delivery ⇒ Relay Service というメニューがある。
ここで設定するのは一般のSMTPサーバとは異なり、argomail専用(?)のリレーサーバ。

発信数だかに制限のあるサービスが無償提供されていたと思う。
無制限リレーは有償だったような記憶があるが
もうそのあたりのマニュアルを読んだのは何年か前のことなんで
よくおぼえていない。

オレはリレーサーバを自分で立てているんで、マニュアルに出ていた
argoの(かどうかは知らんが推薦の)サーバは使っていない。
0515DNS未登録さん
垢版 |
2009/03/09(月) 17:05:09ID:???
argomail以外で送信制限がなくて使いやすいメールサーバソフトってどんなのがありますか?
0516DNS未登録さん
垢版 |
2009/03/09(月) 17:07:29ID:???
「使いやすい」は主観の要素が大きいのでなんとも。

ところで、argomailそのものに送信制限があるわけじゃないことはわかってるんだよな。
相手に受信制限があるんだよ。
0517DNS未登録さん
垢版 |
2009/03/10(火) 02:46:57ID:???
>>516
例えば自鯖からgmailへメール送信した場合
google側がargomailからのメールだと感知して、制限かけてるってことですよね?
これを解決するにはどうすればいいでしょうか?
制限かからないメール鯖ソフトって無いのでしょうか?
niftyの場合だとsmtp.nifty.comへリレーすれば〜と↑のレスにありますが、
argomailのリレー設定のところで設定すれば、制限解除(つまり送信出来る)んでしょうか?
0518DNS未登録さん
垢版 |
2009/03/11(水) 06:59:51ID:???
そんなめちゃくちゃな知識ではメール鯖はやめと毛
0519DNS未登録さん
垢版 |
2009/03/11(水) 11:55:31ID:vXOL615i
>>515
windows用かどうかわからんが、kiriumどうだ?
0520DNS未登録さん
垢版 |
2009/03/11(水) 14:15:19ID:???
それだけはやめとけ。作ってる側の知識がめちゃくちゃなのでどうしようもない。
0521DNS未登録さん
垢版 |
2009/03/11(水) 14:40:13ID:???
>>517
リレーの設定方法
ttp://homepage1.nifty.com/yito/anhttpd/faq/op25b.html
0522sage
垢版 |
2009/03/14(土) 16:10:45ID:8gDee0uP
>>520
具体的に
0523DNS未登録さん
垢版 |
2009/03/14(土) 21:56:12ID:???
Windowsメールで自分のアドレスを取得したいのですが、いろいろなサイトを見ても誘導に従っても理解できません

受信メール(POP3またはIMAP)サーバーって??送信メール(SMTP)サーバー名って!!??
そんなレベルの初心者です。どなたか御教授お願いします…

ちなみに関係あるかわかりませんがイーモバイルを繋いでいます
0524DNS未登録さん
垢版 |
2009/03/14(土) 23:20:36ID:???
>>523
悪い事は言わないからそのレベルならフリーメールで我慢しておけ
ドメイン、MTA、SMTP、OP25B、SPAM
少なくともこの辺が断片的にでも理解出来ないとどうにもならん

どうしてもというならレンタルサーバを利用すればメールくらいどうにでもなるが…
0526DNS未登録さん
垢版 |
2009/05/30(土) 20:19:46ID:???
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
0527DNS未登録さん
垢版 |
2009/06/01(月) 11:04:06ID:CufqvAsZ
自宅サーバというか、サークルのメールサーバなんですが
迷惑メール量99対マトモなメール1の割合にまで達してしまい
プロクシ型フィルタとして使っているpopfileの処理が追いつかず困っています
皆仕事が終わってからとか、休みの日のほぼ同じ時間帯に
各クライアントを使い始めるので、10アカウントくらいのフィルタ処理が
重複してしまい、各500件くらいのメールフィルタリングが終わって
受信完了までに4〜5時間かかることもしょっちゅうです。

今メールサーバはpostfixを使っているんですが
アイディアとして
postfixの前に別の新メールサーバを立てて
postfixからpopfile串越しに新メールサーバから受信するようにすることで
クライアント受信処理を行うより前に受信&フィルタを済ませておけば
クライアントはフィルタ済みのメールをpostfixから直接受信できるので
postfixサーバのパフォーマンスどおりの速度が出る・・・
(postfixと順序は逆でも可)
というのを妄想したのですが、
ググっても類似の運用について情報が見つかりませんでした。

効率とか効果の点はおいたとしても
メールサーバのカスケード化というのはできないものなんでしょうか?
0528DNS未登録さん
垢版 |
2009/06/01(月) 19:47:19ID:???
>>527
spamassassinなどの負荷に耐えられる学習型フィルタを使え。
レスを投稿する