X



トップページ自宅サーバ
601コメント226KB

【Windows】メールサーバー質問スレ【初心者】

0375DNS未登録さん
垢版 |
2008/08/13(水) 15:40:16ID:???
初期化の仕方分からないなら書き込まないでね。
0378DNS未登録さん
垢版 |
2008/08/13(水) 18:24:12ID:???
2ちゃんねるの住人って対したことないな。結局人を煽る書き込みが好きなだけでパソコン関する知識ないし。

0379DNS未登録さん
垢版 |
2008/08/13(水) 18:42:30ID:???
見本みたいなやつだな・・・コピペもいいとこだ
0380DNS未登録さん
垢版 |
2008/08/13(水) 19:40:09ID:???
そんなお前が釣られる見本になってるが
0381DNS未登録さん
垢版 |
2008/08/14(木) 23:35:47ID:a+kEkKW9
自宅メールサーバを立ててメルマガ配信しようと思うんだが、
プロバイダがOP25Bとかの制限があるとか書いてる。

固定IPアドレスサービスに申し込まにゃならんのだと。月
4200円。

自力でOP25Bを潜り抜ける方法無いの?
0384DNS未登録さん
垢版 |
2008/08/15(金) 18:32:34ID:Nz24U6Ix
>>383
いやいや、ちゃんと承諾済みのオプトインリストに送るよ

OP25Bは不可避ってことでOK?
0385DNS未登録さん
垢版 |
2008/08/15(金) 19:06:40ID:???
数が少ないならプロバイダ経由にすれば?
0386DNS未登録さん
垢版 |
2008/08/15(金) 20:15:41ID:Nz24U6Ix
>>385
数が少なかったらプロバイダ経由にするって。

1日数万通とか無理でしょ
0389DNS未登録さん
垢版 |
2008/08/16(土) 20:47:26ID:???
SPAMかどうかは受け取る側が決めるものであって、
送る側はSPAMでないと思いこんでる場合が多い。
0392DNS未登録さん
垢版 |
2008/08/25(月) 03:45:27ID:???
Vista UltimateでArGoMail使ってます
OpenPNEからの招待メールが送られたり送られなかったり、
調べてみた所「改造してSMTP送信する様に汁」って言われたんでやってみたんですが、その通りに改造しても特に変わらないんですね
なんで原因はサーバの方にあると思うんですが、原因分かる人居ますか?
ログ見てみると送信自体はSuccessFullで、何も異常は見受けられないんですけど、実際は送信されて無いのです
0394DNS未登録さん
垢版 |
2008/08/26(火) 00:31:39ID:???
>>393
ああ、それか…
でもすり抜けて送信出来る事もあるんでしょうか?有難うございました。
0398DNS未登録さん
垢版 |
2008/09/05(金) 04:59:46ID:3a1tLzI2
397が質問をろくに読んでないのはわかった。

392の質問は「いますか?」
397の答えは「あるよ」
0399DNS未登録さん
垢版 |
2008/09/05(金) 09:04:16ID:???
>>398 が融通がきかない自己中と分かった

392 の人に対する397 の答えであって、質問自体は394の 「あるんでしょうか?」
アンカーは質問を指すのは普通だが、投稿者を指す事もよくある話。
今おれが書いた1行目の 298 はまさにその投稿者を指している。
0401DNS未登録さん
垢版 |
2008/09/06(土) 20:42:41ID:???
今学校でWebマーケティングについて勉強中で色々調べてるんだけど、
フリーメールの運営ってサーバ代とかいくらかかるの?
利用者○万人に対してアフリだ広告とか○%の収入で…
サーバー代が○円とか調べていったら面白そうだと思って、
そうゆうの知ってる人いたら教えて、
つーかそうゆう情報ってどうやって調べればいいのか教えてorz
0405DNS未登録さん
垢版 |
2008/09/09(火) 23:23:30ID:???
radish3でメールの転送って出来ますか?

「xxx@自鯖のドメイン」に送られてきたメールを
携帯に転送したいです。

SMTP送信はISP経由でやるように設定してるんでOP25bとかは問題ないです。
0406405
垢版 |
2008/09/09(火) 23:27:48ID:???
以前はArGoSoft mailserver Free使って携帯に転送してました。
OP25bで携帯に転送出来なくなって、ISPのSMTP経由しようとしたんだけど
ArGo FreeじゃISP経由する設定できなくて、radish3に乗り換えた という経緯があります
0407DNS未登録さん
垢版 |
2008/09/11(木) 00:56:32ID:???
Kirium Mail Server Ver002で自動返信と自動転送の設定やってもされないんだけどなんでだろう・・・
メール鯖としては普通に動いてるから転送さえされりゃ無問題なのに
0408DNS未登録さん
垢版 |
2008/09/11(木) 12:25:26ID:???
>>406
Argosoft のプロ版使えば解決するんだろうから、金出せば?

argosoft の free とか radish は入門用なんだから
ある程度分かってきたらちゃんとしたサーバーに乗り換えろよ。
freeのでも充分だから
0409DNS未登録さん
垢版 |
2008/09/22(月) 18:58:34ID:???
すいません、質問させて下さい。

担当者が急病で居なくなってしまったのですが

自社のWEBサービスで、新規登録でフォームからメールアドレスを入力すると、
会員登録用のURLをそのメールアドレス宛てに自動で送るという、よくある
新規登録の機能なのですが、その会員登録用のメールが発信されないエラーに
悩まされてます。

調べたところ、メールサーバのIPが古くなっており
viエディタで、vi /etc/postfix/main.cf というファイルを開き
「relayhost = ***.****.****.****(←ここにIPアドレス)」の
記述を新しいメールサーバのIPアドレスに書き換えました。

これで直るかと思いきや、未だメールが届かない状態です。

このファイル以外に、メールサーバのIPアドレスを入力しなくては
ならないファイルなどは有るものでしょうか。

って自社製品なのに何を言ってるんだという感じですが、
急に引き継ぎしたもので、困っています;;
0411DNS未登録さん
垢版 |
2008/09/22(月) 23:06:05ID:???
>>409
つ[サーバ構築マニュアル]
つ[Postfix解説書]

あとは死ぬ気でがんばれ
0412DNS未登録さん
垢版 |
2008/09/23(火) 17:23:33ID:???
>>409
みんなつめたいな。

まじレスすると、
メールサーバのIPが古くなった。
IPが古いとはIPv2でも使っているような言い方。
正しくはIPアドレスが変った。

でアドレスが変っただけでなく、送信方法も変ったのではないだろうか。
ポートが変ったり検証が付いたとか。
0415DNS未登録さん
垢版 |
2008/10/02(木) 20:51:56ID:???
Windowsでxamppでmercuryメールなんですが、
localhostからlocalhostへ送るテストは成功しました。

こんど、localhostのSMTPサーバーから、
普段自分がつかっているプロバイダーからもらった
メールアドレスにテストメールを送ったのですが
受信をかけても、テストメールが受信されてきません。

どうしてでしょうか?

もしかしたらエラーメールがしばらくしたら
かえってくるのでしょうか?
0417DNS未登録さん
垢版 |
2008/10/03(金) 15:31:57ID:???
mercuryなんだけど、
ひょっとして、ポート587でSMTPで送信するとき、
なにか特別な設定て必要?
25では送信、受信ともにテスト完了してるんだけど。
0418DNS未登録さん
垢版 |
2008/10/03(金) 16:05:07ID:???
自己解決した。
http://www.aconus.com/~oyaji/mail2/mercurymail_conf.htm
ここの設定のとおりに入れたらできた。
プロトコルのチェックがされてなかった。
0419DNS未登録さん
垢版 |
2008/10/03(金) 18:20:37ID:???
mercuryなんだけど、
自分のパソコンの中に
mercuryをいれて、
そこから自分が普段使っている
プロバイダーからもらったメールアドレスに
メールを送りたいんだけど、設定がなにか、あるのかな?
何回やっても送れないんだけど。

プロバイダーからもらったメアドが
例えばaaa@abc.comだったとして、
smtp.abc.com
をSMTPサーバーとして指定するやり方なら送れたんだけど、
SMTPサーバーをlocalhostとして指定する方法で
aaa@abc.comに送ろうとしても、送れないんだ。
ただ、送信時にエラーは出ない。なんのエラーもでないけど、
10分後に受信してみると、入ってない。
いったい何が悪いの?

mercuryの設定が悪いのかな?
自分のパソコンの中にmercuryをいれて、
それをSMTPサーバーとして動かして、
自分の普段のプロバイダーのメールに
送れてる人、いる?設定はどこのページを見ればいいの?
0420DNS未登録さん
垢版 |
2008/10/03(金) 18:23:06ID:???
ちなみに、localhostからlocalhostへ送るテストは完了してる。
SMTPポート25でも
587でも、両方とも、
送信、受信ともにテストはOKです。

ただ、外に送れないのです。
ひょっとして、リレーなんとか、の設定を
しないとだめなの?
0421DNS未登録さん
垢版 |
2008/10/03(金) 19:55:59ID:???
セッションログは次のようになっています。

19:43:58.515: --- Fri Oct 03 19:43:58 2008 ---
19:43:58.531: Connect to '123.456.789.012', timeout 60.
19:44:03.468: >> 220 mail.abc.net qgreylist 0.3<cr><lf>
19:44:03.468: << EHLO localhost<cr><lf>
19:44:04.562: >> 250 hello<cr><lf>
19:44:04.562: << MAIL FROM:<><cr><lf>
19:44:06.859: >> 250 Mail from <><cr><lf>
19:44:06.875: << RCPT TO:<abc@def.net><cr><lf>
19:44:07.890: >> 450 Rcpt to <abc@def.net> - Temporary local problem - I said try later<cr><lf>
19:44:07.906: << QUIT<cr><lf>
19:44:08.953: >> 221 mail.abc.net Bye<cr><lf>
19:44:08.953: --- Connection closed normally at Fri Oct 03 19:44:08 2008. ---
19:44:08.953:

やってることは、自分のパソコンの中にmercuryをいれて、
SMTPサーバーとして動かして、localhostから
abc@def.net(自分が普段使っているプロバイダーからもらったメール)に
メールを送る、ということです。
0422DNS未登録さん
垢版 |
2008/10/03(金) 21:30:12ID:???
http://homepage1.nifty.com/yito/anhttpd/faq/op25b.html

ここのページみると、
-------------------------------------------
(1) は自宅でメールサーバを立ち上げているユーザに
とっては深刻な問題である。対象が動的IPアドレスなので、
固定IPアドレスに回線契約を変更するのも一つの
解決方法ではあるが、そうはいかない事情の人も多い
だろう。
 有効な解決策は、ISPが提供する中継サーバ(ポート
番号は 25番あるいは 587番。ISPが特に指定したものが
なくても、通常のメール送信用 SMTPサーバが使えるはず)を
経由してメール送信するようにメールサーバを設定すること
である。これ以外には解はないといっても過言ではない。
-------------------------------------------
と書いてあるが、このアドバイスにしたがって、
普段自分がつかっているプロバイダーの
SMTPサーバーをmercuryに登録しようと思うんだが、
それはいったいどこから設定をすればいいのか?
0423DNS未登録さん
垢版 |
2008/10/03(金) 21:47:20ID:???
まずはサーバーなど関係なくOEなどのメーラー使って送信出来るようにしてみなよ。
0426DNS未登録さん
垢版 |
2008/10/04(土) 15:24:05ID:???
グーグルで検索しまくって、
ついに設定が完成。

xamppで、PHPスクリプトでアパッチを動かして、
mercuryメールサーバーで、phpスクリプト上から
メールを送信し、受信することに成功。
0427DNS未登録さん
垢版 |
2008/10/04(土) 15:24:49ID:???
あと、メールサーバー上で、
SMTP-AUTHの設定は必須だった。
これはウチのプロバイダのSMTPサーバーの場合だけど。
0428DNS未登録さん
垢版 |
2008/10/08(水) 01:50:21ID:???
SMTP-AUTHの設定なんだけど、
メールソフト上に設定するところと、
メールサーバー上に設定するところと、
2ヶ所、設定するところがあるんだけど、
ウチはサーバーだけに設定して
クライアントには設定してないんだけど、
これでいいんだよね。
0430DNS未登録さん
垢版 |
2008/10/11(土) 01:33:20ID:???
サーバだけに設定してクライアントに設定しないで使えるのか?
0431DNS未登録さん
垢版 |
2008/10/11(土) 10:09:35ID:???
自分は使えてるよ
サーバーが勝手に送信してるんじゃない?

ちなみにサーバーに設定した分をはずすと
使えなくなった。
0432DNS未登録さん
垢版 |
2008/10/11(土) 11:04:11ID:???
まあ、クライアントの設定っていっても、
SMTP-AUTHを使用するにチェック入れる程度だけどね
0434DNS未登録さん
垢版 |
2008/10/25(土) 17:01:22ID:???
普通のeメールを受信送信できるパソコンとメールサーバの違いを
教えてもらえますか?
普通のパソコンでもpopポートとか開いてるんですよね?
0435DNS未登録さん
垢版 |
2008/10/25(土) 17:05:26ID:???
開いてない
サーバーとクライアントの違いをググれば?
0437DNS未登録さん
垢版 |
2008/10/27(月) 22:13:12ID:???
hostsファイルってメールサーバーでも関係ある?
自分の感覚だとホームページ見るとき限定の機能の
ような気がするんだけど。

hostsファイルを書き換えると
メールの送受信にも影響する?

それとも、まったく関係無い?
0438DNS未登録さん
垢版 |
2008/10/28(火) 10:12:58ID:???
自分のパソコンの中にメールサーバー立てて、
zzzってアカウント作って、そんで
zzz@localhost
あてにメール送って、受信するってのはできた。

次に、
zzz@localhost.localdomain
ってメールアドレスにメール送ったら、
受信できないんだけど、これって何かおかしい?
0439DNS未登録さん
垢版 |
2008/10/28(火) 10:33:22ID:???
zzz@localhost.localdomain

にメール送って、受信できるようにしたいんだけど、
どうすればいいのかな?
0440DNS未登録さん
垢版 |
2008/10/28(火) 20:18:51ID:???
>>439
localhost.localdomainのドメインをメールサーバに設定すればいい。
0442DNS未登録さん
垢版 |
2008/10/28(火) 22:12:03ID:???
>>440
なんだそれでいいんだ。
マーキュリーの場合はどうやればいいかわかる?
0443DNS未登録さん
垢版 |
2008/10/28(火) 23:01:11ID:???
>>440
できました。
http://blog.darma.jp/tag/mercury/
ここのページに書いてあるとおり、

>Configuration→Mercury core module→Local domainsに
>新しいドメインを追加してやるだけでOK。

このやり方でlocalhost.localdomainのドメインを
設定したら、メールの送受信できました
0444DNS未登録さん
垢版 |
2008/11/01(土) 04:11:08ID:???
>>437
その質問じゃ、
「無関係ではない」
としか言えないな。
0445DNS未登録さん
垢版 |
2008/11/01(土) 06:10:09ID:???
>>444
いやそれは自己解決したからもういいや

結論から言うと「関係無い」
メールをローカルで配信したかったんだけど、その
場合はhostsファイルに書いてもだめで
メールサーバーそのものにそういう設定をしなくては
ならなかった。それでそうしたらできた。
0446DNS未登録さん
垢版 |
2008/11/01(土) 06:10:46ID:???
つまり「ローカルに配信したいドメインは下に登録してください」
っていう設定項目があって、そこに入れたらできた。
0447DNS未登録さん
垢版 |
2008/11/01(土) 09:40:54ID:???
何のメールサーバなのかも書かずにそういうことを言われて何かの役に立つのか?
0448DNS未登録さん
垢版 |
2008/11/01(土) 10:48:07ID:???
すべてのメールサーバーで同じ設計のはず。
0449DNS未登録さん
垢版 |
2008/11/01(土) 14:47:53ID:wkWSTAhc
> 全ての〜のはず

なにか国際条約でもあるのか?
0450DNS未登録さん
垢版 |
2008/11/01(土) 19:15:47ID:ZzVzzS5D
ホスト名が間違ってますって出ますが、
正しいホスト名ってなんですか?
0452DNS未登録さん
垢版 |
2008/11/02(日) 07:11:46ID:???
メールサーバーが、「ホスト名が違ってます」と出すんですか?
0453DNS未登録さん
垢版 |
2008/11/02(日) 20:26:33ID:???
>>450を言い直しただけじゃねぇかw
もうちょっと具体的な状況書けよ。
0454DNS未登録さん
垢版 |
2008/11/03(月) 00:44:48ID:jhbDm6bT
質問です
新規メール作成で
宛先にAさんのアドレスを入れ、CCにはBさんのアドレスを入れ送信しました
しかし私の受信箱にエラーメッセージで届かなかった旨の自動メールが来ていました
何らかのエラーでAさんに私の送ったメールは届いていないのは分かりましたが、この場合、CC欄に記入したBさんにも届いていないのでしょうか?
0455DNS未登録さん
垢版 |
2008/11/03(月) 01:20:51ID:???
メールサーバのログ見ればわかるだろ。
0456DNS未登録さん
垢版 |
2008/11/03(月) 01:21:27ID:???
そもそもそのエラーメールはAのサーバーから来たのかBのサーバーから来たのか。
仮にAのサーバーからしか返ってきてないならBには届いている、はず。
(Aのサーバーを経由してるわけではない)
0457DNS未登録さん
垢版 |
2008/11/03(月) 01:27:53ID:jhbDm6bT
>>455
素人なのでわからないです……。
>>456
私のサーバーから来ました
0458DNS未登録さん
垢版 |
2008/11/03(月) 02:16:08ID:???
>>457
素人で分からないならサーバ構築なんてやめちまえ
ログを見れない鯖管なんて、盲目のドライバー並みに危険なだけだ
0459DNS未登録さん
垢版 |
2008/11/03(月) 13:20:12ID:???
サーバのログが全くわからないならメールサーバは止めた方がいい。
0460DNS未登録さん
垢版 |
2008/11/03(月) 16:23:47ID:???
分からないなら分からないなりにログの一部をうpしてみるとか
色々やり方あると思うけどな
もしくは、翻訳サイトで変換すれば大体の意味は分かるんじゃね?
0461DNS未登録さん
垢版 |
2008/11/03(月) 18:59:27ID:0kmP1ji9
>>453
どういう行き違いがあったのかはわからないが
>>452は、>>450に「そのエラーを出しているのはメールサーバなのか?」と質問しただけだ。
もしかして、クライアントが出しているのかもしれないと思ったものでな。
0462DNS未登録さん
垢版 |
2008/11/04(火) 01:16:12ID:jFv7Puna
>>460
Delivery Status Notificationって件名のメールです
CC欄の相手に届いたのかに関しては触れてませんでしたので
詳しい方にお聞きしてるんです
ちなみにMSNです
0464DNS未登録さん
垢版 |
2008/11/04(火) 07:27:42ID:???
エラーが無ければBにも届いてるんじゃね?
システム上TOとCC、BCCの違いは特にないハズ。
(ヘッダにどう書かれるか、書かれないか程度の違い。)

まぁ俺も素人なんで間違ってたらごめーんね。
0465DNS未登録さん
垢版 |
2008/11/04(火) 17:29:19ID:???
>>462
そのエラーメールの中に要因書いてない?
550とかエラーコードが書いてあるはずなんだけど。
0467DNS未登録さん
垢版 |
2008/12/29(月) 11:30:01ID:???
俺様が自宅鯖をメールサーバーにしない理由

★電源を切ってた時にメールを送られたら相手にエラーが返り
俺様がメアドを変えたと思われる

★メールができるフリーのDDNSが無い

★フリーメール使った方が楽

★メールサーバーとか言ってる奴に限って、メールをする友達がいない

★メールなんかなくてもPHPやCGIで入力フォームを作ればよろしい
0469DNS未登録さん
垢版 |
2008/12/29(月) 15:02:24ID:???
> メールができるフリーのDDNSが無い 

0470DNS未登録さん
垢版 |
2008/12/29(月) 20:23:02ID:???
>>469
いやいや、ツッコミどころはそこだけじゃないだろw
0471DNS未登録さん
垢版 |
2008/12/30(火) 01:15:42ID:???
いや、言ってることが正しいかどうかてのではなくて
そもそも何を言ってるのかすら解らなかったものだから
0473DNS未登録さん
垢版 |
2008/12/30(火) 14:44:39ID:IkS0Zpd6
メールサーバーソフトの設定って
アカウント作るだけでいいの?
手順教えて。
0475DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/02(金) 19:52:00ID:KDeab81m
メールサーバーのドメインって勝手に決めてもメール届く?
どうやってドメイン決めるの?
0476DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/02(金) 21:10:25ID:???
>>475
好きに決めて自分のサーバーに登録すれば良い。
それで試しに送信してみて受信できればOK。
たいていの場合それで大丈夫。
0477DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/02(金) 22:19:57ID:???
>>476
おまえ
どめいん
なに?

おれ
yahoo.com

してる

かっこいい
0479DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/04(日) 21:13:18ID:8Ig3ggiN
どうせメル鯖作ってもメールする友達いないんだろ?
メールしないのにメル鯖作ってどうするの?

メールソフト立ち上げても 【受信0件】 とか表示されちゃうだろ?
0480DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/04(日) 21:51:28ID:???
>>479
自分の定規だけで物事を測ろうとするなんて悲しいね?
0482DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/05(月) 22:55:20ID:???
>>481
日本語でおk
ところで、お前のメール用途は友達に「今何してる?」と聞くだけか?
サーバ監視とか用途は色々あると思うが
0483DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/06(火) 02:36:53ID:aYYbfmiG
友達がいなければメールは届かないと思っているくらいのスキルだから仕方がない。
0484DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/06(火) 12:47:46ID:???
オレは毎日何通もメールくるぜ、クロンちゃんから。
0486DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/09(金) 11:55:07ID:jeBtye/p
質問ですが、このスレを読んでて自分もメールサーバーを建ててみたくなり
argoメールサーバーとサンダーバードをダウンロードしました。

まずはLAN内で試してみたいので送受信を一台のPCでやりたいんです。

argoメールサーバーの設定でアカウントをPCのローカルアドレス192.168.0.1にしましたが
サンダーバードを立ち上げた時に接続を拒否されてしまいます。

次に127.0.0.1に設定したところ、繋がるのですが、メールを自分に送ると
「送信中にエラーが発生しました。メールサーバからの応答 : user not local. we dont relay メッセージの受信者を確認してください」
と出ます。

これはどういう事なのでしょうか?サーバの設定のミスなのかサンダーバードの設定のミスなのか分かりません。

ちなみにユーザー名はunkoにしましたので
unko@127.0.0.1宛に送っています。
0487DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/09(金) 12:14:20ID:???
>>486
有料の使うなら良いが無料のargoは止めておけ。
Outbound Port25 Blocking でその先進まない。
簡単に立てたいならradish 使え。
0488DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/09(金) 15:54:39ID:jeBtye/p
>>487
そうですか。確かにフリー版は2006年位から更新されてないみたいなので
ペガサスメールにしました。
今から入れてみます。
0489DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/09(金) 19:57:29ID:jeBtye/p
すいません。
ペガサスマーキュリーメールを入れたのですがメールが受信できません。

サンダーバードからはメールは送信できて
mercury core processのログは
To: unko@127.0.0.1 [non-local] -OK
と出ます。

でもその後
mercury SMTP client のログで
temporary error 249 [temporary MX resolution error] resolving 127.0.0.1
と出ます。

これ何ですか?
自分のPCから同じPCにメールは送れないのでしょうか?
0490489
垢版 |
2009/01/10(土) 22:42:14ID:Ip7Z3R1U
早く答えろや
0491DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/10(土) 23:29:17ID:Ip7Z3R1U
いじってたら受信できたわ
0492DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/10(土) 23:32:17ID:Ip7Z3R1U
っーかマーキュリーをWindows立ち上げと同時に自動で立ち上げるには
スタートアップに登録するしかないんか?
0495DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/11(日) 13:17:59ID:7IaUy97X
結局 ルータのポートは何番開けばいいの?
0497DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/12(月) 02:42:35ID:???
>>489
自分も送信はできるのですが
エラーの表示はでませんが
メール受信ができません。

参考にさせていただきたいので
どのように解決されたのか
教えて頂けませんか?

宜しくお願いします。
0498DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/17(土) 10:18:33ID:knjrQotA
自分のメールサーバーを踏み台にされるってどういう事?
中継されるって事?
まぁ送信先を限定してアカウント取得もできない設定にしておけば問題ないよね?
0500DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/17(土) 23:22:02ID:knjrQotA
自分の鯖のドメインを決めても
既に実在するメアドだったらメール届かないんですか?
0502DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/19(月) 18:05:03ID:bAr1OwnL
Mercuryが使いやすいんですが
一部windowが欠けてたり自動立ち上げなかったりで
いかにもフリーソフトくさいんですが
もっと使いやすくて完成度の高いソフト無いの?argo以外で。

XAMPPが何であんな中途半端なMercuryを支持してるのか分からないな。
0506DNS未登録さん
垢版 |
2009/03/08(日) 19:29:35ID:???
メールサーバーを立てましたところ、受信は出来るのに送信は出来ないという事態に陥りました。
LAN内でなら送受信出来るのですが、外部への送信が出来ません。
色々調べてMXレコードを用意しなくてはならないというのを知りました。
IPSでDDNSを登録し、別会社でドメインを取って、サーバ立てているのですが、この場合MXレコードはドメインを取った会社で登録するのでしょうか?
それともIPSの方でしょうか?
0507DNS未登録さん
垢版 |
2009/03/08(日) 20:16:30ID:???
>>506
MXは関係ないだろう。固定IP 取っていなければ、output port 25 blocking のせいだと思うよ。
0508DNS未登録さん
垢版 |
2009/03/08(日) 20:59:01ID:4qQOcayc
>>507
MX関係ないんですか!
ポート25のブロックかなと思って、ポートも変えてみたのですが、色々変えても同じでした。
MX関係ないってことはどのような原因が考えられるでhそうか?
OSはXPでargomailのfreeを使ってます。
ポート開放確認ページとかで開放出来ていることは確認済みです。
0509DNS未登録さん
垢版 |
2009/03/08(日) 21:50:46ID:???
ポート開放は受信の話。
不特定相手の送信は25ポート以外はだめ。
niftyならsmtp.nifty.comへ全メールをリレーするようにすれば良い
0510DNS未登録さん
垢版 |
2009/03/09(月) 06:07:10ID:???
>>509
ということは、25ポートの開放は関係なく、
smtpの設定を、ポートは25、サーバーはsmtp.nifty.comに設定すれば良いのでしょうか?

0511DNS未登録さん
垢版 |
2009/03/09(月) 06:15:27ID:???
argomailのfreeはsmtpリレーの機能は制限されている。
一日数通しか送れないんじゃなかったっけ?
0513DNS未登録さん
垢版 |
2009/03/09(月) 09:54:46ID:???
うちのargomail Free Edithionには、設定はあるが
512のとはバージョンが違うのかな?
0514513
垢版 |
2009/03/09(月) 10:02:47ID:???
1.8.9.2 だが、 Tools ⇒ Alternate Delivery ⇒ Relay Service というメニューがある。
ここで設定するのは一般のSMTPサーバとは異なり、argomail専用(?)のリレーサーバ。

発信数だかに制限のあるサービスが無償提供されていたと思う。
無制限リレーは有償だったような記憶があるが
もうそのあたりのマニュアルを読んだのは何年か前のことなんで
よくおぼえていない。

オレはリレーサーバを自分で立てているんで、マニュアルに出ていた
argoの(かどうかは知らんが推薦の)サーバは使っていない。
0515DNS未登録さん
垢版 |
2009/03/09(月) 17:05:09ID:???
argomail以外で送信制限がなくて使いやすいメールサーバソフトってどんなのがありますか?
0516DNS未登録さん
垢版 |
2009/03/09(月) 17:07:29ID:???
「使いやすい」は主観の要素が大きいのでなんとも。

ところで、argomailそのものに送信制限があるわけじゃないことはわかってるんだよな。
相手に受信制限があるんだよ。
0517DNS未登録さん
垢版 |
2009/03/10(火) 02:46:57ID:???
>>516
例えば自鯖からgmailへメール送信した場合
google側がargomailからのメールだと感知して、制限かけてるってことですよね?
これを解決するにはどうすればいいでしょうか?
制限かからないメール鯖ソフトって無いのでしょうか?
niftyの場合だとsmtp.nifty.comへリレーすれば〜と↑のレスにありますが、
argomailのリレー設定のところで設定すれば、制限解除(つまり送信出来る)んでしょうか?
0518DNS未登録さん
垢版 |
2009/03/11(水) 06:59:51ID:???
そんなめちゃくちゃな知識ではメール鯖はやめと毛
0519DNS未登録さん
垢版 |
2009/03/11(水) 11:55:31ID:vXOL615i
>>515
windows用かどうかわからんが、kiriumどうだ?
0520DNS未登録さん
垢版 |
2009/03/11(水) 14:15:19ID:???
それだけはやめとけ。作ってる側の知識がめちゃくちゃなのでどうしようもない。
0521DNS未登録さん
垢版 |
2009/03/11(水) 14:40:13ID:???
>>517
リレーの設定方法
ttp://homepage1.nifty.com/yito/anhttpd/faq/op25b.html
0522sage
垢版 |
2009/03/14(土) 16:10:45ID:8gDee0uP
>>520
具体的に
0523DNS未登録さん
垢版 |
2009/03/14(土) 21:56:12ID:???
Windowsメールで自分のアドレスを取得したいのですが、いろいろなサイトを見ても誘導に従っても理解できません

受信メール(POP3またはIMAP)サーバーって??送信メール(SMTP)サーバー名って!!??
そんなレベルの初心者です。どなたか御教授お願いします…

ちなみに関係あるかわかりませんがイーモバイルを繋いでいます
0524DNS未登録さん
垢版 |
2009/03/14(土) 23:20:36ID:???
>>523
悪い事は言わないからそのレベルならフリーメールで我慢しておけ
ドメイン、MTA、SMTP、OP25B、SPAM
少なくともこの辺が断片的にでも理解出来ないとどうにもならん

どうしてもというならレンタルサーバを利用すればメールくらいどうにでもなるが…
0526DNS未登録さん
垢版 |
2009/05/30(土) 20:19:46ID:???
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
0527DNS未登録さん
垢版 |
2009/06/01(月) 11:04:06ID:CufqvAsZ
自宅サーバというか、サークルのメールサーバなんですが
迷惑メール量99対マトモなメール1の割合にまで達してしまい
プロクシ型フィルタとして使っているpopfileの処理が追いつかず困っています
皆仕事が終わってからとか、休みの日のほぼ同じ時間帯に
各クライアントを使い始めるので、10アカウントくらいのフィルタ処理が
重複してしまい、各500件くらいのメールフィルタリングが終わって
受信完了までに4〜5時間かかることもしょっちゅうです。

今メールサーバはpostfixを使っているんですが
アイディアとして
postfixの前に別の新メールサーバを立てて
postfixからpopfile串越しに新メールサーバから受信するようにすることで
クライアント受信処理を行うより前に受信&フィルタを済ませておけば
クライアントはフィルタ済みのメールをpostfixから直接受信できるので
postfixサーバのパフォーマンスどおりの速度が出る・・・
(postfixと順序は逆でも可)
というのを妄想したのですが、
ググっても類似の運用について情報が見つかりませんでした。

効率とか効果の点はおいたとしても
メールサーバのカスケード化というのはできないものなんでしょうか?
0528DNS未登録さん
垢版 |
2009/06/01(月) 19:47:19ID:???
>>527
spamassassinなどの負荷に耐えられる学習型フィルタを使え。
0529DNS未登録さん
垢版 |
2009/06/23(火) 14:35:28ID:???
php.iniの設定。

[mail function]
; For Win32 only.
SMTP = smtp.myisp.ne.jp
smtp_port = 25

; For Win32 only.
sendmail_from = blahblah@myisp.ne.jp
0530DNS未登録さん
垢版 |
2009/06/23(火) 14:41:42ID:???
Mercuryの設定。
--------------------------
(1)
core ここはいじらなかった。
----------------------------
(2)
プロトコル
これはCを選択。
----------------------------
(3)
Sの設定は、
Do not = 「チェックはずす」
authenticate = 「チェックはずす」
-----------------------------
Cの設定は、
(4)
smart host name =smtp.myisp.ne.jp(自分の使っているISPのSMTPサーバーの名前)

(5)
connection port = 25

(6)
announce myself as = blahblah@myisp.ne.jp(自分のメールアドレス?)

(7)
credential smtp if requierd
login username = メールを受信するときのユーザーネーム(yamadaとか)

(8)
password = ISPのメールを受信するときのメールパスワード

(9)
authenticate pop before smtp = 「チェックを入れる」

connect to po3 host = pop.myisp.ne.jp(自分のプロバイダーのpopサーバー名)
----------------------------------
以上。
0531DNS未登録さん
垢版 |
2009/06/23(火) 14:42:47ID:???
>>529-530

Mercury でop25bの場合の設定は、以上である。

検索用
mercury
マーキュリー
0534DNS未登録さん
垢版 |
2009/06/24(水) 08:58:08ID:???
プロバイダーにより
smtpポートかsubmissionポートなのかの違いもあるが
検証もsmtp plain か md5 か pop before smtp なのか。はたまた検証なしか。
中には一切不可という所もあるしどれでも良い所もあり。

niftyが一番簡単で、25ポートで検証なし。ybbはあらかじめ設定が必要。などなど。
submissionでplainが一番多いかな。
0535DNS未登録さん
垢版 |
2009/06/24(水) 22:46:18ID:???
検証項目1
smtpポートか、
submissionボートか。

これはつまり、25か557かってことかな?
0536DNS未登録さん
垢版 |
2009/06/24(水) 22:47:03ID:???
検証項目その2

smtp plainでいいのか?
md5か?
pop before smtpか?
検証なしか?
一切不可か?
どれでもいいところか?
0537DNS未登録さん
垢版 |
2009/06/26(金) 00:04:02ID:???
Received-SPF
っていうのもあるんだね。

PHPの勉強はじめる
     ↓
PHPでメール送ってみたいと思って勉強はじめる
     ↓
メール関係の深みにはまる
     ↓
覚えなければならない事項が200以上、、、
     ↓
なにこれ、、、多いなり、、、、
     ↓
死亡
0538DNS未登録さん
垢版 |
2009/06/26(金) 01:18:31ID:???
Microsoft Exchange 2007についての質問です。

会社立ち上げに際してインフラ整備を主業務とする人材の確保ができておらず、
取り急ぎほぼ素人な私が担当する事となりました。

とりあえず、インターネットに接続しない環境で3台のサーバーを設置してみました。

@ドメインコントローラ(操作マスタ用)
OS : Windows Server2008 enterprise 64bit
機能 : AD DC, DNS, DHCP

Aメールサーバ
OS : Windows Server2008 enterprise 64bit
機能 : AD DC, DNS, IIS, ファイルサーバ, Microsoft Exchange2007

Bファイルサーバ
OS : Windows Server2008 enterprise 64bit
機能 : ファイルサーバ

ドメコン・メールもとりあえずは使えるのですが、
設置初期からExchangeにおいてメールアカウントの新規作成や、
アドレスの変更をしようとすると
「アドレス一覧サービスが見つかりません」とのエラーメッセージが出て
失敗してしまうことが多々あります。

再起動等により解決できる場合もあるのですが、
そろそろ業務も走りだしてきたのでちゃんと解決しておきたいのですが
どなたか教えて戴けませんでしょうか(-人-;)(;-人-)
0540DNS未登録さん
垢版 |
2009/08/25(火) 00:43:08ID:P1ChnU8G
かなり久しぶりにウインドウズメールを立ち上げて受信しようとしたのですが、
最後に受信したと思われる日から、ちょうど500件分しか受信できませんでした。
よって、受信日時もある時を境にパッタリ止まっており、
そこから今日までに来たメールを確認できない状況です。

しかし、『久しぶりにメールを受信した時』以降(つまり今現在)のメールはちゃんと受信できています。

受信できなかった数ヶ月分のメールは削除されてしまったのでしょうか?
0542DNS未登録さん
垢版 |
2009/08/25(火) 21:21:13ID:???
どこからどう見ても利用している電子メールサービスの話
0543DNS未登録さん
垢版 |
2009/08/26(水) 11:31:09ID:???
自宅サーバなら設定見ればって話だな。
その間のメールはどこかに消えたわけじゃなくて
そもそも届いてないんじゃないか、送り元にエラーが返ってるよたぶん。
0544DNS未登録さん
垢版 |
2009/09/05(土) 23:01:32ID:???
スレタイをwindowsとメールで検索して、
よく読まずに書き込みやがったな
0549DNS未登録さん
垢版 |
2009/10/26(月) 22:33:32ID:RYV1LML3
メールサーバ上の受信ボックス?にあるメールのうち、
いずれかのクライアントPCから一度でも受信済みで、
かつクライアントPC上で何らかの形でスパム判定したメール
(Popfileでもノートンでもなんでもいいんですが)
・・・だけを、選択的に、かつ自動的にメールサーバ上から
削除することってできないでしょうか?
0550DNS未登録さん
垢版 |
2009/10/27(火) 11:11:30ID:???
無理。
POP はサーバ側に既読情報を残さない(クライアント側で管理する)ので
どれを消せばいいのか判断する方法がない。
0551DNS未登録さん
垢版 |
2009/10/27(火) 11:12:59ID:???
あ、IMAP ならサーバで既読管理するので可能だけど、どうせ使ってないよね。
0552DNS未登録さん
垢版 |
2009/10/28(水) 13:35:47ID:icv8axDW
レスどうもです。
POPサーバだと明記してませんでしたねwすいませんでした

結局、メール送達から一定期間をあけて、
どのクライアントPCも受信し終わったであろうころを見計らって
別のクライアントPCから一括して削除処理を流すことにしました
0553DNS未登録さん
垢版 |
2009/11/16(月) 18:57:00ID:???
Internet/InterMail Post.Office を使い、空メールに返信するシステムを作っている者です。
なぜか返信してくれなくて困っています。
皆様のお知恵をお貸し下さい。

【環境】
Windows 2000 Server
Post.Office バージョン3.5.3

【返信のやり方】
(1)あるアカウントの「プログラム配信」にチェックを入れ、「実行するプログラム」欄に「cscript.exe hoge.vbs」と記入
(2)hoge.vbsはc:\tempに配置し、basp21を使ったメールを送信するプログラムを書く

こうすると、そのアカウントにメールを送れば自動的に返信されると思うのですが、できません。

Post.Officeのログを見ると

Function: Error-Handler
Control-Type: Error
Priority: 1
Error: Program-Deliver:DeliveryErrors (DeliverMessage)
Error-Text: The program "cscript.exe hoge.vbs" exited with an unknown
Error-Text: value of 128 while delivering the message to [プログラムを実行するメールアドレス]
Error-Text:
Error-Text: The message was not delivered to:
Error-Text:
Error-Text: [プログラムを実行するメールアドレス]
Trace: Program-Deliver

と書かれていたのですが、意味がいまいちわかりません。

よろしくお願いします。
0555DNS未登録さん
垢版 |
2009/11/29(日) 15:52:14ID:4Ti+a7/R
よくわかっていないので変なことを言ってたらすみません。

メールの送信用と受信用のサーバーって別れているものなのでしょうか?

自分宛てに送られたメールがどのサーバーに置かれているのか知ったり、
また今度から受信メールは、別のサーバーに収容されるように変更できるの?
0556DNS未登録さん
垢版 |
2009/11/29(日) 16:16:28ID:???
メールサーバに送信という概念は無い、転送されてきたメールが自分とこならためるし
そうじゃないならしかるべきところに転送するだけ。
メールクライアントは、受信する機能と送信する機能があるけど
クライアントの送信というのはメールサーバに転送してるだけ。
だから本来なら送信はどのサーバに送ってもいい、
最近はスパム対策等で勝手に転送依頼されても困るからいろいろ仕組み追加してるけどね。
受信は特定のサーバに決まってるが、それはdnsにメールアドレスのドメインを問い合わせることでわかる。

いったん受信したものを別のサーバに転送する機能はたいていのサーバは持ってる
0557DNS未登録さん
垢版 |
2009/11/29(日) 17:59:55ID:???
>>555
Postfix:メールを配信する。自分宛のメールは溜め込み、それ以外はしかるべきところに配信する。
Dovecot:溜め込まれたメールを取りにいく。
0558DNA未登録さん
垢版 |
2010/01/20(水) 17:15:47ID:LhY1AtLo
質問です
windowsメールを開くと、windowsセキュリティというのが出てきて、
「メールサーバーのユーザー名とパスワードが正しいことを確認してください」と
出てきて、自分のユーザー名とパスワードを入れても、すぐにまた出てきます。
どのように対処すればよいでしょうか?
0560DNS未登録さん
垢版 |
2010/01/31(日) 20:51:48ID:hNK5GTC/
質問です
メールを送受信したら 同じメールが2通づつ届くのですが
メール設定した頃からなので2重に登録してしまったのかもです。
どうすれば1つにできるんでしょうか?m(__)m
0563DNS未登録さん
垢版 |
2010/02/10(水) 19:40:16ID:???
pmail serverの
管理ドメイン名と基本サーバ名はDynDNSで取得した
***.getmyip.comであってます?
あとプライマリDNSはプロバイダのDNSでOKでしょうか?
0564DNS未登録さん
垢版 |
2010/02/12(金) 07:59:24ID:???
windows7 ultimate買ったんだが
SMTPサービスないぜ?
なんで?
0565DNS未登録さん
垢版 |
2010/03/24(水) 10:05:57ID:BUedst3K
送信したメールの添付ファイルが相手先で壊れる(たまに)んですがなぜでしょう?
同じメールでも2回目は正常だったりします。
壊れてるのと壊れてない添付ファイルを比較するとデータが4バイトほど
改変されているようです。
いったいどこで改変される可能性があるんでしょうか?
0566DNS未登録さん
垢版 |
2010/03/24(水) 20:19:29ID:???
>>565
メールの原文を比較すればどこが変わったのかわかるじゃないか。
0567DNS未登録さん
垢版 |
2010/03/28(日) 17:57:15ID:???
常駐アプリをkill.exe使って終了させるタスクを登録して
一定の時刻でアプリを終了させるようにしました。

ここ2年くらいは特に問題なく動作していますが、
昨日、kill.exeでアプリを殺そうとしたところ、
kill.exeのCPU使用率が80%超えて、全体の使用率が100になりました。

ググると同じような事象はおきているようですが、
原因や解決策がよくわかりません
ご存知の方、調査法補や解決策のヒントやアドバイスお願いします。

OSは2003 Server、終了させようとしたアプリは.NETです。
0568DNS未登録さん
垢版 |
2010/03/29(月) 00:04:18ID:zyZJOVxc
.NETスレのほうがじょうほうがあるかも。

とりあえず、終了させようとしたアプリがリークしてたり暴走してたりってことはないのね?
あくまで、killが100近く占拠して立ってことでおk?
0569DNS未登録さん
垢版 |
2010/10/01(金) 11:19:20ID:???
よろしくお願いします。

windowsで動作するメールサーバで、アカウント作成をweb上で出来るものはないでしょうか?
(webメールではありません。送受信はOEやwindowsMailを利用します)
いわゆる一般的なレンタルサーバのように、管理画面にアクセス→アカウント発行というのを
実現できればと思っていますが…
高機能なものじゃなくてもいいです。また、フリーの物でお願いします。
0570DNS未登録さん
垢版 |
2010/10/01(金) 15:09:36ID:+g2OSXqQ
ARGO
0572DNS未登録さん
垢版 |
2011/02/07(月) 15:30:45ID:UX4NZ8Yd
>>571
ダウンロードはどのようにしますか。
0573DNS未登録さん
垢版 |
2011/06/05(日) 19:35:22.86ID:Kg4RUJKj
はじめまして^^
windows xp home
xampp 1.6.3
Mercury/32
自宅サーバーや同一LANではなく、外部からの送受信の
Outlook Expressの設定で
ツール アカウント メール サーバー
□このサーバーは認証が必要(v)
に、チェックを入れると駄目なんですが
どこか、自宅サーバーの設定にでも間違いがあるのでしょうか?
<(_ _)>
0574DNS未登録さん
垢版 |
2012/02/13(月) 13:38:58.23ID:YRVVyZQQ
Xmailって何?
0575歌の弖十=ten-10=☆葵雷恩☆=ヤプログの帝徒
垢版 |
2012/02/13(月) 19:23:55.16ID:MRwVUslE

日本国外に連絡して 日本の現状を聞いて下さい。


立て籠り 華喃人のサイバーテロで 世界中のデジタルが破壊されています。

インターネットも携帯もイエデンも サイバー攻撃されました。

繋がらなければ 家や会社の電話ならNTTの番号案内。

携帯電話なら 携帯会社の故障や問合せ番号に電話して繋ぐしか無い。

役所(公務員)や企業は確実に狙われている。

検索エンジンのGoogleで

インターネットテレビ 朝鮮総連 立て籠 人質 名前

を 続けて検索して 世界的に有名な名前が並んでいたら サイバー攻撃の被害は受けていない証拠。

閲覧出来ない人には 画面コピーをメールに貼付して送信してあげて下さい。

宜しくお願いします。

Arena_Oda_V_Lanc_St.
Micro Soft社 横濱えり
モバゲーの☆葵雷恩☆=元 八犬伝

Micro Soft の新しい携帯電話とcarrozzeriaと業務提携の新型パソコンの発売に御期待下さい。

ガンダム携帯はドメインも!

宜しくお願いします。
m(__)m
0576DNS未登録さん
垢版 |
2012/02/14(火) 09:26:39.47ID:+JEADvC3
バンダイナムコはセガに買収されたほうがいい。
三菱はなくして良い。
0577DNS未登録さん
垢版 |
2012/02/26(日) 17:49:15.73ID:hN5QRdhe

世界中から 朝鮮総連 中国 華喃のフィリピン人に 脅迫で集められた 有名人は 日本国内で 足枷を付けられ 監禁、拘束されている。

アカデミー賞は いつもは 今頃。

オスカー俳優や監督、ノミネートも全員 日本国内に足枷で繋がれて居る。

御確認下さい。

犯人は サイコパスの朝鮮総連 アミ(札幌市立北九条小学校と札幌市立太平中学校卒業の鈴木あゆみ・网)

東京都江東区南砂の日本初の高層マンションの火災があったマンションの住人。「植松あゆみ」と名乗る 国際手配犯です。

サイバーテロは電話回線も乗っ取り、親族のテレフォンアポインターが国の機関(警察も)の電話を受けています。
0578DNS未登録さん
垢版 |
2012/02/26(日) 17:50:04.00ID:hN5QRdhe
犯人は サイコパスの朝鮮総連 アミ(札幌市立北九条小学校と札幌市立太平中学校卒業の鈴木あゆみ・网)

東京都江東区南砂の日本初の高層マンションの火災があったマンションの住人。「植松あゆみ」と名乗る 国際手配犯です。

サイバーテロは電話回線も乗っ取り、親族のテレフォンアポインターが国の機関(警察も)の電話を受けています。

小学校の同級生のアミは大正生まれのフィリピン人で「○鮮総連」と名乗る犯罪家族の一人で何でも生で食べる「マイカイ家」「蔗洌」「華喃の山の梺の村○分」で有名らしい。

アミは 五年掛けて印刷させた スーパーJ(偽造紙幣)を 数兆枚 没収されたらしい。
0579DNS未登録さん
垢版 |
2012/06/18(月) 19:13:12.78ID:???
メールサーバーのログ見ると下みたいなログが大量にあるんだけど何が目的なの?
たまにサーバー止まるんだけどそれが目的?

[2012/06/17 23:20:15][000041940] POP3-SERVER ERROR [AUTH] (support:support) from [210.211.101.*]
[2012/06/17 23:20:16][000042800] POP3-SERVER ERROR [AUTH] (info:info) from [210.211.101.*]
[2012/06/17 23:20:17][000042088] POP3-SERVER ERROR [AUTH] (help:help) from [210.211.101.*]
[2012/06/17 23:20:18][000033600] POP3-SERVER ERROR [AUTH] (spam:spam) from [210.211.101.*]
...
0580DNS未登録さん
垢版 |
2012/07/01(日) 14:24:38.51ID:???
Joeパスワードの共通アカウント探してるんじゃね?
0581DNS未登録さん
垢版 |
2012/10/18(木) 05:06:40.86ID:DFFCQ2EP
Windows Server 2003で
ポート番号25からポート番号587への変更は可能ですか?

素人ですいません、よろしくお願いします。
0584DNS未登録さん
垢版 |
2013/03/31(日) 06:23:18.28ID:B5CPaRG+
Windows server 2008にXmailをインストールしているのですが、メールの送信ができません。
Submissionポートを使わないといかんのですが、
(1)XmailCFGでSMTPポートを587に設定
(2)ファイアウォールでInbound Portで587を開ける
という操作をしているのですがnetstat -anしても587をlistenしていません。
何か原因は考えられるでしょうか。
お詳しい方いらっしゃったらご回答願います
0586DNS未登録さん
垢版 |
2013/04/02(火) 01:53:04.08ID:UZwogAbs
>>585
返答ありがとうございます。
何度か試行していますが状況は変わりません
0587DNS未登録さん
垢版 |
2015/03/10(火) 20:54:57.60ID:???
Mercury/32でメールサーバーを構築しているのですがわからないことがあります。

1.登録してあるユーザー宛てのメールをすべて受信できるようなユーザーを作ることはできますか?
 できるならばそのやり方を知りたいです。

2.SMTP-AUTHで設定したユーザー名とパスワードとユーザー登録で設定したユーザー名とパスワ
ードは関連性があるのですか?同じものを設定する?
メールのクライアントソフトで設定するのがユーザー登録で設定したユーザー名とパスワードですよね?
SMTP-AUTHで設定したユーザー名とパスワードがどこで求められるのかいまいちわかりません。
0588DNS未登録さん
垢版 |
2015/03/10(火) 23:56:26.54ID:???
>>587
ここはかなり過疎ってるので…
ageで書いたほうが良いと思いますよ。(´ー`)
0589DNS未登録さん
垢版 |
2015/03/11(水) 10:17:45.50ID:???
>>588
2年ほど書き込みがありませんでしたね・・・・
どこか別で相談したほうがよさそうですね。
0591DNS未登録さん
垢版 |
2015/03/12(木) 11:19:49.78ID:???
>>590
ありがとうございます。
サーバーの立て方自体はそこを参考にしました。
2番の質問のSMTP-AUTHはそれについて調べたら自己解決しました。
0593DNS未登録さん
垢版 |
2015/05/21(木) 20:40:03.47ID:ruCJ1KzS
すみません、外人がApacheでprotected path validationと言ったら何を指しますでしょうか?
0594DNS未登録さん
垢版 |
2017/08/30(水) 19:44:24.68ID:???
お知恵を拝借させてください。

現在、VPSにて社用メールサーバを通常運用させておりますが、
私を含めた一部のユーザがprocmailにてGmailに自動転送しています。

Gmailは、添付ファイルに特定の拡張子を含むとメールをRejectします。
( 552-5.7.0 This message was blocked because its content presents a potential
552-5.7.0 security issue. Please visit 552-5.7.0)
これが結構な頻度で誤判定します。

そのため、添付ファイルを含むメールがロストしていることが分かりました。

発信元 -> VPSメールサーバ --(procmail)--> Gmail
Gmail --(警告メール※)--> VPSメールサーバ --(procmail)--> Gmail
※ 元メールのヘッダを出力したテキストを添付した、上の英文を含む警告メール。

ユーザ側からは「ヘッダが記述されたテキストが添付された*Gmail*の警告メール」が
Gmailに届いた、ということだけでした。

GmailからRejectされ警告メールがメールサーバに戻ってきたタイミングで、
添付を含む元メールをどこかへ退避させるのがベストですが、順序的に難しいことは
承知しています。

何かお知恵を拝借できればと思います、どうぞ宜しくお願いします。
0595594
垢版 |
2017/08/30(水) 19:46:02.42ID:???
書き込んだあとにスレ違いに気付きました。
申し訳ありません、他のスレを探しますので、
スルーして下さい。
0596DNS未登録さん
垢版 |
2017/12/29(金) 00:37:54.95ID:???
gmoとくとくbbで固定ipアドレスを取得したので
メールサーバを建てたいのですが手こずっています。まだ調べながらやっているところですが、
まずop25b対策でgmailのsmtpサーバをリレーさせてみてます。

すると送信者、つまり私のメールアドレスがgmailのアドレスになってしまっています。
これは仕方ないのでしょうか?
0597DNS未登録さん
垢版 |
2018/01/10(水) 00:50:14.92ID:???
それはメールサーバの話じゃないよ。gmailの別名設定の話
0598DNS未登録さん
垢版 |
2018/05/02(水) 06:48:56.34ID:QsLqCbG/
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

787NS
0599DNS未登録さん
垢版 |
2021/04/03(土) 07:33:58.77ID:???
メールサーバーのみの機器とか無いのかな?
手軽に使える箱とか、ルータの様な箱で電源入れたらメールサーバーに成る様な箱とか?。

それか日本国内に有るメールサーバーを利用してるispとかレンタルサーバーとかあるのかな?
0601DNS未登録さん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:39:42.12ID:SuK8RKpS
【おちんぽ】伊藤忠テクノソリューション(CTC)ってどうよ?【挿入】
IWGP関東連合 椎木、
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況