X



トップページ自宅サーバ
601コメント226KB

【Windows】メールサーバー質問スレ【初心者】

0167DNS未登録さん
垢版 |
2007/04/02(月) 17:04:28ID:???
>>166
その携帯へ普通にメールをArGoから出せるのか?
ログは?
0168DNS未登録さん
垢版 |
2007/04/02(月) 18:38:11ID:???
普通に携帯にはメールできてるんだよ
ログって?

なんか俺と同じような質問>>4がしてるけどさ
>>5読む限り、SMTPサーバー変えないと転送設定無理っぽいな
0169DNS未登録さん
垢版 |
2007/04/02(月) 18:39:44ID:???
俺のISPメールサーバーないしなあ・・・
0170DNS未登録さん
垢版 |
2007/04/02(月) 22:58:21ID:???
>>166,168

携帯はどこのやつ?
166@example.comに届いたメールを168@ezweb.ne.jpに転送するとき
そのまま転送するとヘッダの中の宛先アドレスが166@example.comの
ままだと拒否られたことがある。ドコモとかだとわかんね。
転送のときに宛先を書き換えてくれるメルサバに変えて対処したけど
もし直接は送れて転送の時に送れないならこの辺りじゃね?
0171DNS未登録さん
垢版 |
2007/04/03(火) 01:00:37ID:???
あっれ、携帯にとどかねえ!!
今直接携帯にメールしたら届かなかった・・・
すまん、転送で届いたメールはあったけど直接届いたのはなかったスマソ

DOCOMOなんだけど、規制やばいみたいだね・・・
http://domainya.net/forum/wwwforum.cgi?id=4&az=thread&number=915


転送以前の問題だったんだが俺はどーすれば・・
0172DNS未登録さん
垢版 |
2007/04/03(火) 01:04:18ID:???
答え:>>115 か

Outbound Port 25 Blocking 
詳しい人います?
0173DNS未登録さん
垢版 |
2007/04/03(火) 01:06:47ID:???
ちなみに自分の使ってるISPはメールアカウントもってなさそうなんですけど・・・
http://www.i-revo.jp/


それでも大丈夫ですかね
0174DNS未登録さん
垢版 |
2007/04/03(火) 02:05:48ID:???
>>171

170=115 だけど、状況がよくわからない。
問題の切り分けをしようぜ?
まず直送ができないは確定。転送で届いたってのがわからない。
自前の鯖から配信される場合、転送も直送も基本は同じ。
転送先が中継鯖ならそれが中継ね。

ドコモはややこしく規制をしているんで、鯖のログみないと
わからんのよ。167が言っているのは多分このこと。
ログはメル鯖の通信記録。Argo使ってないんで、どれくらいの
ログが出てくるかわからんけどたぶん
1:いきなり切断してくるか、接続すらできない
2:宛先の指定で受け付けない
3:メール送信後に受け付けない
このどれかだと思う。

i-revo.jpは知らないけど、中継鯖をもっていないなら
送信はムリムリかもしれない。ISPに問い合わせするのが吉
回答が規制していて中継鯖も容易してないぽならば
送信はほぼ100%ムリムリ

OP25Bの事ならスレ違いなので誘導
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1163427476/l50
0175171
垢版 |
2007/04/03(火) 13:11:15ID:???
>転送で届いたってのがわからない。

前使ってたISPのアドもってて、そのアドに送ると携帯にも転送されるようになってるから
argo経由のメールをそのアドに送ったことで携帯にもメールは届いていたから
直接argo経由のメールが届いていたと勘違いしたってこと

ロゴ後でみてみるッス

中継鯖はISPがもってるものなのかな?
送信は携帯以外はできてるんだがなあ・・・

OP25B回避方法あるかな
0176170
垢版 |
2007/04/03(火) 14:18:56ID:???
ロゴを見てもしょうがないよ(笑)、ログね。

転送についてはおk。
携帯向けだけ特別にOP25Bを行っている場合などもあるので
その辺りも注意ね。携帯向けのみに送信できない場合は
1:携帯向けOP25Bにヒット
2:携帯側でブロック
のどっちかになるね。

中継鯖はISPが用意している場合もあるし、OP25Bだけ実施して
用意しないISPもある。前者の場合は中継鯖に中継でおk。
後者の場合は中継時にSMTP認証ができるメル鯖で回避
できる場合もある。XMailとかPMail Serverとか。
Argo は以前みたときはできなかったと思う。
0177DNS未登録さん
垢版 |
2007/04/03(火) 15:42:26ID:???
2007/04/03 15:20:17 - (    12) 220 ArGoSoft Mail Server Freeware, Version 1.8 (1.8.8.9)
2007/04/03 15:20:17 - (    12) EHLO yairi
2007/04/03 15:20:17 - (    12) 250-Welcome [192.168.1.xx], pleased to meet you
2007/04/03 15:20:17 - (    12) 250-AUTH=LOGIN
2007/04/03 15:20:17 - (    12) 250-AUTH LOGIN
2007/04/03 15:20:17 - (    12) 250-SIZE 5242880
2007/04/03 15:20:17 - (    12) 250 HELP
2007/04/03 15:20:17 - (    12) AUTH LOGIN
2007/04/03 15:20:17 - (    12) 334 xxxxxxxxxxxxxx
2007/04/03 15:20:17 - (    12) c2FiZXI=
2007/04/03 15:20:17 - (    12) 334 xxxxxxxxxxxxx
2007/04/03 15:20:18 - (    12) Z2VuYXJp
2007/04/03 15:20:18 - (    12) 235 Authentication successful
2007/04/03 15:20:18 - (    12) MAIL FROM: <xxxxxx@xxxxx.com>
2007/04/03 15:20:18 - (    12) 250 Sender "xxxxxx@xxxxx.com" OK...
2007/04/03 15:20:19 - (    12) RCPT TO: <xxxxxxxxxxxxxx@docomo.ne.jp>
2007/04/03 15:20:19 - (    12) 250 Recipient "xxxxxxxxxxxxxx@docomo.ne.jp" OK...
2007/04/03 15:20:19 - (    12) RSET
2007/04/03 15:20:19 - (    12) 250 Reset state
2007/04/03 15:20:19 - (    12) RSET
2007/04/03 15:20:19 - (    12) 250 Reset state
2007/04/03 15:20:20 - (    12) MAIL FROM: <xxxxxx@xxxxx.com>
2007/04/03 15:20:20 - (    12) 250 Sender "xxxxxx@xxxxx.com" OK...
2007/04/03 15:20:21 - (    12) RCPT TO: <xxxxxxxxxxxxxx@docomo.ne.jp>
2007/04/03 15:20:21 - (    12) 250 Recipient "xxxxxxxxxxxxxx@docomo.ne.jp" OK...
2007/04/03 15:20:21 - (    12) DATA
2007/04/03 15:20:21 - (    12) 354 Enter mail, end with "." on a line by itself
2007/04/03 15:20:22 - Received 596 bytes
2007/04/03 15:20:22 - (    12) 250 Message accepted for delivery. 
2007/04/03 15:20:22 - [    13] Delivering to xxxxxxxxxxxxxx@docomo.ne.jp
2007/04/03 15:20:22 - [    13] Attempting to deliver to the domain docomo.ne.jp
2007/04/03 15:20:23 - (    12) QUIT
2007/04/03 15:20:23 - (    12) 221 Aba he
2007/04/03 15:20:23 - SMTP connection with 192.168.1.xx ended. ID=12
2007/04/03 15:20:25 - [    13] DNS Timeout. Will retry in 0 hr 10 min
0178171
垢版 |
2007/04/03(火) 15:47:41ID:???
今のがログ笑です

 1:携帯向けOP25Bにヒット  
 2:携帯側でブロック 
両方とも当てはまりそうなんですが・・・んん、自分ではどうしようもなさげ

さっきISPにもどーなってるのか聞いてみたよ〜
返事待ってみまつ
とりあえず今のところはXMailとかPMail Serverとかつかってできるかどうか確認してみます
さっきサブミッションポートにして送信してみたけど駄目でしたxx
0179170
垢版 |
2007/04/03(火) 16:21:53ID:???
DNS Timeout. Will retry in 0 hr 10 min
「DNSへ問い合わせたらタイムアウトになった、10分後にまた試すよ」

単純に考えると配信する際に、DNS 鯖にアクセスしてdocomo.ne.jpの
名前解決をするんだけど、DNSに問い合わせしてもタイムアウトに
なったと言う症状ですね。

自鯖機から、コマンドプロンプトに降りて
x:\>nslookup
>server [メル鯖で指定しているDNS鯖のIPアドレス]
>set type=mx
>docomo.ne.jp

と入れて docomo.ne.jpの名前解決ができるかどうかチェックしてみて。
docomo.ne.jp MX preference = 10, mail exchanger = mfsmax.docomo.ne.jp
ってでれば(もっと沢山でるかもしれない)、Argoの設定がおかしいかもしれない。
でなければ、DNS鯖がおかしいか、ArgoのDNS鯖指定がおかしいかもしれない。
けどそうすると、携帯以外の鯖に送れるってのはわからなくなるなぁ
ISPでなにか特殊なことをしているのかもしれないね。
0180DNS未登録さん
垢版 |
2007/04/03(火) 17:36:12ID:???
本当に詳しくありがと
ちと今でかけなきゃいけないから戻ってきたら試行錯誤してみまつね
イッテクール
0181DNS未登録さん
垢版 |
2007/04/24(火) 18:11:47ID:???
サーバーは接続を解除しました。 サーバーまたはネットワークに問題があるか、またはアイドル時間が長すぎた可能性があります。
と出るんですがどうすれば直りますか?
0183DNS未登録さん
垢版 |
2007/04/29(日) 23:49:29ID:MlrQZCvj
BJDでメールサーバーをしたいのですが、ホストのIPが変動するので変わる度にIPを設定しなければ使えません。
どうやったら固定で使えるのでしょうか?NICアドレスとかいうやつをみたら00-0D〜と出るんですがそれを入力して使おうとしても駄目でした。
どなたか分かる方いますでしょうか?
0184DNS未登録さん
垢版 |
2007/04/30(月) 03:01:28ID:???
>>183
> IPを設定しなければ使えません。
どこに設定している? メーラーにの話か?

> どうやったら固定で使えるのでしょうか?
プロバイダと固定IPの契約をする。
DDNSを使う。
等‥
0185DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/03(木) 20:31:28ID:hNkn8Zg2
すいません、質問させてください。
プロバイダはOCNで、XPproを使って自宅メールサーバを構築しようとしています。
メールサーバはkiriumを使っており、mydnsを利用してスマートホストを有効にしています。
LAN内のマシン(正確にはサーバ機)からはocnの自分の本アドにも、自宅サーバのアドレスにも送信できますし
携帯にも送信できているのですが、LAN外からは受信アクセスはできるのですが、送信アクセスできません。
smtpエラーログをみても何もかかれていないのです。
Lan外から自宅サーバを介して送るにはどうすればいいでしょうか?
kiriumのセキュリティ内のローカル限定という箇所にはチェックは入ってません。
0187185
垢版 |
2007/05/03(木) 22:14:59ID:???
固定にしないと送信はできない・・・ということですかorz
0188DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/04(金) 05:05:47ID:???
>>185

鯖から外(携帯)に送信できてるんなら、クライアント側のOP25Bでしょう。
サブミッションポートへ向けて送信すればええんちゃう?
そのメルサバが対応しているかは知らないけど。
0189DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/04(金) 05:22:00ID:o90C0UI+
メルサバが対応してなければトンネルをひとつ空ければよろし。
0190185
垢版 |
2007/05/04(金) 07:27:40ID:aMj5sen6
ということは、こちらのメールのポートを25→578とかにして、
LAN外のクライアントのSMPTポートを578に指定してみるということですね?
とにかくメールサーバにSMTPアクセスされた形跡すらないのです。

サーバーは接続を解除しました。
サーバーまたはネットワークに問題があるか、またはアイドル時間が長すぎた可能性があります。
アカウント : 'xxxx.mydns.jp', サーバー : 'xxxx.mydns.jp', プロトコル : SMTP, ポート : 25, セキュリティ (SSL): なし,
ソケット エラー : 10053, エラー番号 : 0x800CCC0F

このようなエラーがでます。

0191DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/04(金) 10:50:15ID:???
>>190

メルサバのポートを 25→587にしちゃダメよ。送信できるようになるけど
今度は外からのメールが受信できなくなる。外からは25に来るからね。
メルサバのポートは25のままで、外からを25→25と587→25にする感じ。
メールクライアントは587に変更ね。
というか、今時のメルサバでサブミッションに対応してない方が少ないと
思うんだけど。
サブミッションとかSubmissionとか設定ないかい?
エラーはsocket error 10053でググって見ると吉
0192185
垢版 |
2007/05/04(金) 19:20:45ID:aMj5sen6
レスありがとうございます。
使ってるメールサーバはkirium4.03なんですけど、サブミッションポート設定はありません。
以前のバージョンにはあったみたいです。
ただ、スマートホスト設定というのがあり、そこにmydnsの転送設定をいれてあります。
auth.gate-on.netでポートは587です。
使ってるファイアーウォールはノートンインターネットセキュリティでkiriumの設定はすべて許可にしてます。
0193191
垢版 |
2007/05/04(金) 21:14:25ID:???
>>192

LANの外からメルサバに接続できない場合だよね。
メルサバ側でOP25Bに当たっているんじゃなくて
メルクライアント側でOP25Bに当たっているんじゃない?
そうだとすると結局鯖側で587で受け付けるようにして
メルクライアントからも587で送信しないと接続すら
できないとおもふ。
0194DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/04(金) 21:33:54ID:aMj5sen6
>>193
となるとkiriumでは無理そうですね。
お勧めのメールサーバとかありますか?
今まで使ったのはradhish3とかArGoSoftとかです。
0195DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/04(金) 23:09:53ID:???
>>194

お勧めと言うとXMail ServerかPMail Serverかな。
XMailはフリーで殆どのことができる変わりにちょっと設定が面倒
XMailCFGってツールもあるんだけどPerlなんでWeb鯖も必要に
なっちゃう。あと海外ソフトなんで全部英語。でも説明サイトは一杯あるね。
ttp://xmailserver.org/

PMail Serverはフリー版と商用版があって、XMailに比べると設定は簡単
ただサブミッションポートは商用版じゃないと使えない。
ttp://akisoftware.jp/

個人的にはPMailをレジストして使ってる。日本語ってのと
ウェブメールもセットになっているんで。

フリーでやるならXMailを選べば間違いないと思うよ。
0196DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/04(金) 23:20:03ID:???
鯖側に587から25へのトンネルをひとつ開ければいいだけじゃないの?
ルータでもNATでできるものもあるんじゃないか?
0197185
垢版 |
2007/05/04(金) 23:53:23ID:aMj5sen6
>>195
webサーバー環境はあるのでXMailを試してみようと思います。
その前に>>191での話しなんですが、
ルータの設定でポート開放を25→25と、587→25というように設定してみました。
これでクライアントのポートを587に設定して外部接続できるか試してみようと思います。
自宅サーバからは成功しました。
0198185
垢版 |
2007/05/04(金) 23:55:08ID:aMj5sen6
>>196
うわ、リロードしてなかったので重複になったかも。
まさにそのとおりだと思うので上記設定をしてみました。
後日報告いたします。
0199185
垢版 |
2007/05/05(土) 00:57:24ID:dzceIOgv
テストできたので報告します。
無事外部からの接続成功しました。
OCNでもルータで587→25と設定すれば大丈夫だったようです。
ありがとうございました。
0201DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/06(日) 01:48:35ID:???
まぁまぁ
189のじゃわかるやつしかわからないだろう
0202DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/12(土) 17:02:12ID:R36SUfIE
「Received:」でローカルIPが出てしまいますが、これはどのあたりを弄ればいいのでしょうか?
ルーターを弄ればいいのでしょうか?
0204DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/13(日) 00:13:05ID:GqlXEKCK
NASについての質問をどこでしていいのかわからないので
ここでさせてください。
NAS対応のHDDというのは、社内にネットワークHDDを使って、
社内はもとより外部の会社の人たちともデータのやりとりが
可能なのでしょうか。
通常のFTPサーバーのように使えるのかということです。

0205DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/13(日) 01:01:49ID:guJE1Tck
XMailを使ってメールサーバーを立てました。
ポートは25、110を開放して、
XMailCFGで、ドメインとユーザーを設定したのですが、
Yahooメールより ユーザー@ドメイン でメールが遅れません。
設定する場所が違ったのでしょうか・・・?
0206205
垢版 |
2007/05/13(日) 01:02:37ID:guJE1Tck
ちなみに、ローカル内では無事にメールが届きます。
0207DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/13(日) 03:25:30ID:???
おれが設定してやるからリモートで新入させろ
0208DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/13(日) 05:31:38ID:???
まさかとは思うが、そとからIP引けるよな? そのドメイン。
0209202
垢版 |
2007/05/13(日) 18:07:02ID:???
[ADSL]-[モデム(192.168.1.1)]-[ルーター]-[メールサーバー(192.168.1.2)]
という構成です。
メールを送ってみると「Received:」に192.168.1.2が出てしまいます。
Yahooドメインにメールを送るとプライベートIPが出てしまうので迷惑メールとして処理されてしまい困っています。
ちなみにArGoSoftを使用しています。
0210DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/13(日) 20:10:52ID:???
>>209
そもそも、プライベートIPアドレスが出ていることが
SPAM判定の根拠ってことで正しいのか?

Yahooにとってみれば何とでも偽装できてしまうReceived:ヘッダを
SPAM判定の根拠としているとは考えにくいのだが。
0211202
垢版 |
2007/05/13(日) 22:01:29ID:???
では関係ないのかな?
0212DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/13(日) 22:16:12ID:MGJ3saIJ
さあ、それはYahooでないとわからんな

うちではlocalIPは出ないし
yahoo.co.jpドメインあてのメールは届く
0213202
垢版 |
2007/05/13(日) 22:35:23ID:???
ttp://www.aguse.net/
↑で調べるとIPを偽装したかのような記述になっているので、Yahooでもそう判断しているかと思った次第です
(´(・)`)クマッタ・・
0214DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/15(火) 14:55:06ID:c0sz+MTg
上の方にでていたOP25Bの解決法を参考にメールサーバを立てたのですが、
ドメインについて教えて下さい。

私的DynamicDNS(MyDNS.JP)を利用しており、
ドメイン設定でxxx.mydns.jpとし、ホスト名1・2にwwwとmailと設定しました。
ブラウザでアクセスする際にはwww.xxx.mydns.jpとしてます。

現在メールサーバのドメインの設定にはmail.xxx.mydns.jpとxxx.mydns.jpの二個が設定してあり、
通常使うのはxxx.mydns.jpとしてあります。
メールクライアントにもsmtp/pop3サーバ名にはxxx.mydns.jpと設定しており、送受信可能です。

ただし、IPの変更がかかった時なのですが、
メールクライアント側のサーバー名をmail.xxx.mydns.jpとした場合はすぐに認識され送受信できるようになるのですが、
xxx.mydns.jpとすると認識にしばらく時間がかかってしまいます。

通常どちらのドメインを設定しておけばいいのでしょうか?


0215DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/15(火) 15:06:35ID:OLvx79Zd
クライアントに指定するサーバ名ってのは
メールアドレスのドメイン部分じゃなくて
POP3やSMTP設定のサーバ名ってこと?
そんなのはどっちでもいい。
早く認識するなら早いほうでいいだろ。
なんで早さが違うのかはわからんが
0216214
垢版 |
2007/05/15(火) 15:11:08ID:???
>>215
レスありがとうございます。
どっちでもいいんですか。早く認識する方で設定しておきます。
0217DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/16(水) 10:04:46ID:???
>>216
もう見てないかもしれませんが・・・

その質問の答えは「どちらでもいいので早く認識する方を設定する」でいいと思いますが、
きっとwwwの省略可についてわかってないようなので簡単に補足します。
基本的にURLの場合はwww.aaa.bbb.cccという形でアクセスします。
大企業のサーバの場合は、wwwサーバー、mailサーバー、ftpサーバーとコンピュータが
分かれてる場合多く、この場合ドメインとしてaaa.bbb.cccと設定してあっても、サイトにアクセス
する場合にaaa.bbb.cccと記述するとどのコンピュータにアクセスしていいのかわかりません。
そこでホスト名を指定してwww.aaa.bbb.cccとしてあげるのです。
メールの場合はmail.aaa.bbb.cccという感じに。
これをFQDN(Fully Qualified Domain Name:完全修飾ドメイン名)といいます。
個人ドメインのように小規模のドメインの場合はwwwサーバもmailサーバもftpサーバも同じ
コンピュータの場合が多いのでホスト名は省略可なのです。

各サーバが別々のコンピュータになってる場合、
aaa.bbb.ccc.-┬-wwwサーバのコンピュータ(www.aaa.bbb.ccc)
        ├-mailサーバのコンピュータ(mail.aaa.bbb.ccc)
        └-ftpサーバのコンピュータ(ftp.aaa.bbb.ccc)
となります。
0218DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/16(水) 11:43:22ID:???
その説明はな、教科書のそのまま。現実にはそんな風にFQDNをきめていないんだよ。
0219DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/16(水) 12:33:25ID:???
現実もなにもw
説明もできないやつに言われてもなーw
0220DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/16(水) 12:34:46ID:DQTwLRHO

てゆうか、時間差ってなぜ起こるの?
0221DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/16(水) 12:48:04ID:???
DNS の問い合わせ結果を Windows がキャッシュしてるので、

>通常使うのはxxx.mydns.jpとしてあります。

「通常使う方」がキャッシュされて、キャッシュが切れるまで変更が反映されない、
別の名前だとキャッシュにないからすぐに反映される、ということではないかと。
DOS 窓で ipconfig /flushdns するとキャッシュをクリアできる。

ちなみに、DNS の方で TTL をいじっても、Windows が TTL を無視して
キャッシュするので効果はないと思う。たぶん。
UNIX の場合はふつうは OS 自体ではキャッシュしないので、DNS の TTL に
したがうはず。nscd のようなプロセスが動いている場合は Windows と同じような
問題が発生するかも。
0222DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/16(水) 13:31:51ID:DQTwLRHO
なるほど。 わかりやすい解説ありがとう。
言われてみればそのとおりだと思うよ。
0223DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/27(日) 14:41:31ID:???
いままでアルゴで問題なく運用していたのですが
ISPがop25Bを導入したためラディッシュを導入してみました
smtpをISPの587に投げる設定にしてなんとか送信可能になったのですが、受信が出来ないように
ログをみる限り自宅鯖のsmtpがリレーを拒絶しているのが原因の模様です
恐らくPOP3ビフォーの解決に問題があるっぽいのですがわからずじまい
腹を括ってxmailの導入を試みるもサービスの登録がcfgからなぜかできません
なんぞこれー!てな具合です

ラディッシュの解決法かxmailのサービス登録方法をめぐんでやってください
0224DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/28(月) 09:22:46ID:???
そんなもんくぐればいくらでも出てくる。
それで分からなければそれぞれの所で具体的にログとかだして相談する方が良い。
0225DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/29(火) 15:39:59ID:qJpOVfQU
XmailCFGでXmailの設定をやっているのですが、
HeloDomainの部分がどうしてもうまくいきません。
動的IPのためプロバイダのメールアドレスのドメインで
やっているのですが、メールの送信ができません。
プロバイダはOCNです。よろしくお願いします。
0226DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/29(火) 22:06:01ID:???
>>225
たぶんOP25B問題なんだろうと思うけども、
>>185の人のとか参考にしてみたら?
OCNみたいだし
0227225
垢版 |
2007/05/30(水) 01:53:45ID:5/BoGSp+
>>226
kiriumだったら185みたいな症状はなく問題なくできます。
ただウェブメールができないので...。
SMTPフォワーダでmydnsのサーバーを中継しているのですが、
OP25Bの関係なんですかね?
0228DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/30(水) 19:14:03ID:???
>>227
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1079151023/
こことかで聞いた方がいいかも・・・
0229225
垢版 |
2007/05/30(水) 22:45:59ID:???
>>228
すいません、無事解決しました。
しかしまた新たな問題が...
ありがとうございます。
0231225
垢版 |
2007/05/31(木) 03:13:07ID:???
>>230
申し訳ありません。
あまり詳しくないので説明しずらくて。
ユーザーの管理でユーザ名とパスワードを設定していたので、
SMTP認証は上記ですると勘違いしていた。
セキュリティーのSMTP 認証アカウントの管理を設定して、
ルーターでポートを587→25としたらうまくいきました。
kiriumの場合ルーターをいじらなくてよかった理由は、
よく分かりません。
色々と勉強していきたいと思います。
0232DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/31(木) 13:55:20ID:???
>>231
>HeloDomainの部分がどうしてもうまくいきません。
>動的IPのためプロバイダのメールアドレスのドメインで
とあるけど結局
>ルーターでポートを587→25としたらうまくいきました。
ってことなのね?
ま、OCNでもXmail、kirium両方いけるってことがわかってよかったよ。
0233DNS未登録さん
垢版 |
2007/06/15(金) 21:11:33ID:XmzDLuEk
223氏と同様にサービスの登録がcfgから出来ません。
Tiny FTP Daemonのときもサービスの登録が出来ませんでした。。

原因わかる方いらっしゃいますか?
0234DNS未登録さん
垢版 |
2007/06/22(金) 18:52:29ID:nM1wEhOo
スレ違いかもしれませんが他に聞けるとこがなかったのでお願いします
windowsメールについて聞きたいのですが
携帯電話のようにアドレス帳に登録した名前を
受信メールに表示する方法はないでしょうか?
 サポートセンターに電話してみましたが
windowsメールでは出来ないみたいですので
そういうダウンロードしたり何かあれば
お願いします
 携帯電話から自分のパソコンに来たメールは
ほとんどアドレスで表示されてしまうので誰から
メールが来たか迷います。お願いします
0235DNS未登録さん
垢版 |
2007/06/22(金) 23:32:57ID:???
>>234
板違いじゃボケ、初心者板へ逝ってこい
あと人に質問する時に困るから日本語の勉強はしておきなさい
0236DNS未登録さん
垢版 |
2007/06/25(月) 17:11:04ID:bBbSYRJY
235
わからんからってスネんでもいいって 笑
0237DNS未登録さん
垢版 |
2007/06/25(月) 17:19:41ID:???
自宅鯖との関係を詳しく書いてくれたら答えてやらんでもない
0238DNS未登録さん
垢版 |
2007/06/25(月) 18:32:12ID:bBbSYRJY
無理すんなって
0239DNS未登録さん
垢版 |
2007/06/27(水) 00:30:01ID:???
恥ずかしい人が一名
そんなに粘着しなくても誰も気にしてないのに
0240DNS未登録さん
垢版 |
2007/06/29(金) 04:26:27ID:???
XMail (Windows)で IMAPサーバーはできないんでしょうか

XmailCFGとかあって便利なのでできるだけ移行したくないので^^:
0241DNS未登録さん
垢版 |
2007/06/29(金) 08:07:50ID:???
>>240
実装要望リストの上の方にずっとあるが、今のところそういう機能はない。
0242DNS未登録さん
垢版 |
2007/07/20(金) 15:51:53ID:nw5N47Ew
管理おつかれさまです。
一個質問です。
ローカルセグメントにSMTPサーバを2台立てたいのですが、
NLB使って分散しようと考えましたが、サーバ死んだ瞬間に
集束する数秒間、メールがロストする可能性がある事に気づきました。
なので、外のMXレコードのようにプライオリティを高めのSMTPサーバ
を置いて、片方潰れた時に、送信出来ないけどキューはため込んで
おくようなサーバを置けばいいと思ったのですが、そもそもローカル
にMXなんて作ってもローカルドメインにメールなど送るはずもなく、
ちょっと???になってます。
メールをロストしないように取りこぼしたメールをキューしてくれる
サーバはローカル側ではどのように作ればいいのでしょうか。
よろしくおねがいします。

Windows2003sp2+SMTP
AD環境
0243DNS未登録さん
垢版 |
2007/07/20(金) 16:26:00ID:???
>>242
それは何をどういう構成にしようとも無理だ。
どんな構成を取ったにせよいったんSMTPのプロトコル内で受信OKを出してしまった
メールについてはその受け取ったサーバが責任を持って配送する以外に解決策はない。

あるとすればフェイルオーバークラスタや所謂NASでサーバ以外にストレージを
持つ方法(一方のサーバが死んだら他方のサーバがそのスプールを直接見に行く)だが、
これもクラスタやNASそのものが死ぬ可能性があるのでどうしようもない。

ここからさらにクラスタやNASを多(n)重化してダウンする確率を p から p^n
(サーバがダウンする確率を 0.1 [%]とすると、二重化で 0.1^2 = 0.01 [%])
する方法もあるが、これも確実な対策とは呼べんな。
0244DNS未登録さん
垢版 |
2007/07/20(金) 16:47:31ID:???
普通のメールサーバーなら数時間止まったって、あとで送り直してくるから問題無いよ。
0245DNS未登録さん
垢版 |
2007/07/20(金) 17:49:04ID:???
>>244
それは全く接続できないか、メール転送中にエラーを返した場合だろ。
0246DNS未登録さん
垢版 |
2007/07/20(金) 20:12:27ID:???
1位米国、2位中国、3位韓国⇒スパム送信国ワースト12 〜日本は20位 [07/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184854517/

スパム送信国ワースト12は以下のとおり。

1. アメリカ 19.6%
2. 中国(香港を含む) 8.4%
3. 韓国 6.5%
4. ポーランド 4.8%
5. ドイツ 4.2%
6. ブラジル 4.1%
7. フランス 3.3%
8. ロシア 3.1%
9. トルコ 2.9%
10. イギリス 2.8%
10. イタリア 2.8%
12. インド 2.5%

その他 35.0%

http://japan.internet.com/webtech/20070719/3.html
0247DNS未登録さん
垢版 |
2007/07/22(日) 12:25:04ID:???
W2003のADのLDAP使ってOutlookのアドレス帳として見たいんですがルータ越えが出来ません。
何か方法はありますか?
0249DNS未登録さん
垢版 |
2007/07/22(日) 14:57:55ID:???
192.168.2.0/24と192.168.5.0/24を単純に繋いでるだけで
フィルタリングも何もしてません。
片側のサーバなしの方からドメインに参加するのはできるんですが。
0250DNS未登録さん
垢版 |
2007/07/23(月) 09:06:46ID:???
>>249
本当にフィルタを何もかけてないのならldapは通るはず。
ルータを越えられないんではなくて名前解決が出来てないとかではないのか。
0251DNS未登録さん
垢版 |
2007/07/24(火) 07:14:48ID:???
1日経ったら通るようになりました。
名前解決が問題だったみたいです。
ありがとうございます。
0252DNS未登録さん
垢版 |
2007/08/03(金) 02:11:52ID:???
教えてください。

WIN2003 標準搭載 POP3/SMTP を使用しています。
自宅サーバーのドメインは hoge.local
ダイナミックDNSで登録したドメイン aaa.ddo.jp 

この場合はWIN2003の設定(POP3,SMTP,DNS設定等)はどのようにすればいいのでしょうか?
現在 hoge.localにてローカルでの送受信は可能です。
    (test@hoge.local 送受信ok)
携帯電話やフリーメールから test@aaa.ddo.jp あてにメールを送って、それを自宅サーバで受信をしたいのです。
よろしくお願いします。
0253DNS未登録さん
垢版 |
2007/08/03(金) 08:07:58ID:???
WIN2003 標準搭載 POP3/SMTPは、転送先か送信先のどっちかを
しぼってないと、第3者中継になったと思ったけど、どう?
もしそうだと、Internet上では使わない方が吉かも。
送信用、受信用とサーバをわけられるんならあれだけど。
0254DNS未登録さん
垢版 |
2007/08/03(金) 12:18:24ID:???
キミは仕組みそのものを理解して無いみたいだから使わないほうが無難
0255DNS未登録さん
垢版 |
2007/08/04(土) 11:44:07ID:???
せめて必要最低限設定を行えるようになってください
0256DNS未登録さん
垢版 |
2007/09/06(木) 14:55:38ID:Sv5IzjbI
教えて下さい。
SMTPのみの機能しかないSMTPソフトを使用しています。
これを自前のサーバにインストールして既に使っていますが、
どうやら一部の自前POPサーバを使っている人が、helohost check?
でこちらからのメールが受信出来ていないようです。
ヘッダはグローバルIPを引けるFQDNが入っていますが、
ファイアーウォールで外側からのport25を拒否しています。
これだと当然helo打てないのですが、そもそもSMTPサーバで
こんな事をしてはいけないのでしょうか?
DNSの逆引きは出来ます。
0257DNS未登録さん
垢版 |
2007/09/06(木) 14:59:19ID:???
>>256
意味不明。

(1) ソフトウエアの名前を出せないのはなぜだ?
(2) 起こっている事実と単なる想像を混ぜるな。事実だけ書け。
(3) 聞きたいことはなんなのか言え。
0258DNS未登録さん
垢版 |
2007/09/06(木) 15:09:57ID:???
>256で質問になっているのはここだけだと思う↓

> そもそもSMTPサーバで こんな事をしてはいけないのでしょうか?

いけなくはない。
0259DNS未登録さん
垢版 |
2007/09/06(木) 15:11:25ID:Sv5IzjbI
読みにくかったですね。まとめます。
smtpの機能しか使っていないサーバに対して、
外部からのport25をファイアーウォールで塞ぐ事で、
送り先サーバ上の、なんらかのセキュリティに引っか
かって送信出来ない事はありえますか?
0260DNS未登録さん
垢版 |
2007/09/06(木) 15:20:15ID:???
場合によってはエラーメールが返らない、くらいじゃね?
0261DNS未登録さん
垢版 |
2007/09/06(木) 19:28:58ID:DHxj+m7/
>>259
相手がなにやってるかはわからないからなあ‥
普通はないと思うよ。

メールを受け取ってもらえないのは別の原因だと思うが
どうしても疑わしいならいちど25番をあけて実験してみたらどうか?
0262DNS未登録さん
垢版 |
2007/09/07(金) 10:54:42ID:fhgdc81k
1.Redhat Linux 9
2.ProFTPd 1.3.10rc3
3.PC=>ルータ=>モデム=>

LISTコマンドが使えません。NLSTもです。
telnetで接続して、USER/PASSで認証した後、 LIST又はNLSTを入力すると

 425 Unable to build data connection: Invalid argument

とでます。
PASVモードにしてからLISTを入力すると、何もでてこないまま、次のコマンドも入力できない状態になってしまいます。
PASVではグローバルIPで接続した場合のみこの状態になり、ローカルIPで接続するとすんなり結果が返ってきます。

PASVででも、PASVでなくてもどちらでもいいのですが、どうしたら解決できるでしょう
0264DNS未登録さん
垢版 |
2007/11/01(木) 23:29:44ID:69+W4WtS
質問させてください。
プロバイダはOCNで、XPproを使って自宅メールサーバを構築しようとしています。
メールサーバはArGoSoft Mail Serverを使っています。ところが、どの方法を試して見ても、メールが送信できません?
OCNだからOP25B問題があるのだろうと思い結局諦めました。
誰か、送信出来ますよ!と言う人は知らないですか?
0265DNS未登録さん
垢版 |
2007/11/02(金) 08:51:37ID:???
>>264 ArGoSoft Mail Serverのfreeを使うからできねんだよ。pro版を使え
0266DNS未登録さん
垢版 |
2007/11/02(金) 21:15:47ID:XaoO6bun
べつにfree版でも送信くらいできるだろ。
0267DNS未登録さん
垢版 |
2007/11/04(日) 15:40:37ID:???
xmailserver か pmailserver 使えばできるんちゃう?
argo を使う方が面倒な気がする
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況