X



トップページ自宅サーバ
529コメント152KB

自宅サーバーに最適なUPSを語る

0001DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/28(土) 09:55:29ID:kvs0Ka5i
数千円台のテーブルタップ型から数万円台の据え置き型まで
自宅サーバーに最適なUPSについて語りましょう
0002DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/28(土) 10:13:47ID:TWpcvn3R
2
0003 ◆MiMIZUNCjA
垢版 |
NGNG
APCでいいんじゃね。
0004DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/28(土) 13:16:22ID:Bin7TRPx
APC以外にない。
0007DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/28(土) 20:08:13ID:B+EC2HhR
自宅サーバにこれか。。。ちょっと大袈裟な気もする。
ttp://images.google.co.jp/images?q=APC
0009DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/29(日) 00:01:09ID:???
ラックマウント型の1400で何回か腰をやったことがある。
0011DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/29(日) 01:04:53ID:???
>>10
想定されてる用途がPCじゃあないみたいだが、鯖でも大丈夫かな
0012DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/29(日) 01:32:49ID:???
APCの2200Wの奴飼った
電源プラグが対応してなかった
50キロの粗大ゴミ
0014DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/29(日) 02:10:50ID:???
|-`).。oO(omronのBX50XFV使ってます

-`).。oO(このバッテリって秋月にあるのかな

`).。oO(無かったらバッテリ死んだら捨てよう
0015DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/29(日) 12:20:22ID:PvA3dRAL
>>11
パソコンと連動して停電でシャットダウンしてくれないと無意味だよね。
0016DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/29(日) 12:52:55ID:???
連動しないならただのバッテリーじゃないか
0017DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/29(日) 17:42:54ID:TZMoRXM3
バッテリなら秋月で補充
0018DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/29(日) 21:50:24ID:ZssVm90M
>>13
電圧はいいが、電流が怖いな。家庭用ACは20A超えることを想定してないから
それ考慮に入れないで下手な形状変換すると壁中の配線が燃えるかもよ。
0020DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/29(日) 23:30:50ID:???
>>18
おまえんちは、ブレーカも入ってないのか ? (藁

まあ、「UPS 入れたらたびたび停電するようになった」と言うのは、
ある意味ネタとしてはやや受けかも。
0021DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/30(月) 00:48:54ID:???
うちは年に数回、雷で停電するが
10分ほどで回復するので、連動しないただのバッテリーでも役に立ってる
0022 ◆MiMIZUNCjA
垢版 |
NGNG
UPSの充電だけの消費電力ってどんなもんなんでしょ。
0023DNS未登録さん
垢版 |
2005/06/01(水) 16:05:35ID:???
APC CS 350か500

自動シャットダウン要らないなら(そういうつかいかたが有るのか知らんが・・・ネットワーク機器かな?)
バッテリーでちょっとの時間バクアプする電源タップ状の製品もある。
0024DNS未登録さん
垢版 |
2005/06/01(水) 17:22:20ID:???
ビデオエンコードしてる人がシャットダウンされてしまうとどっちみち最初からやりなしになるからシャットダウンしないで限界まで粘ってもらうと申しておりました

0025DNS未登録さん
垢版 |
2005/06/01(水) 19:22:20ID:???
>>24

なら容量の大きいUPSを繋いで非常時にはPCと使用しているストレージだけ
バックアップする配線にすればかなり持つと思う。
0027sage
垢版 |
2005/06/08(水) 00:49:19ID:BWmBgeU7
OMRON BX35XF使ってまふ。
シリアルでFC3鯖と接続されて自動シャットダウンする(はず)
0028DQN未登録
垢版 |
2005/06/09(木) 14:41:21ID:???
>>26
結構、信頼無い。
日本からアメリカに荷物を送ると
アメリカ側で雑に扱われるから、凹みや破損が起きる事がある。

UPSと提携している、郵便局かわうそ
0030DNS未登録さん
垢版 |
2005/06/09(木) 23:48:23ID:???
>>28
UPSはアメリカの宅配業者で、日本国内ではクロネコヤマトと提携している。
#UPS宅急便という名前のサービスになっている。

アメリカの郵政公社はUSPSと言い、郵便局からアメリカに送るとUSPSが扱う
はず。アームストロングと言う有名な自転車競技者が所属していたチームの
スポンサーはUSPSだったのだが、UPSと間違う香具師は結構いる。
0031DNS未登録さん
垢版 |
2005/06/10(金) 17:01:17ID:???
自宅サーバーに最適な宅配業者を探すのか?このスレは。
0032DNS未登録さん
垢版 |
2005/06/10(金) 17:48:53ID:???
自宅サーバに最適な自転車チームを探すスレです。
0034DNS未登録さん
垢版 |
2005/06/12(日) 18:54:11ID:???
>>33
三菱に限らず、UPSメーカーはどこも交換用バッテリーを販売してるよ。
三菱の場合は新品で購入した時点でユーザ登録していれば交換時期を知らせる
手紙を送ってきてくれた。他のメーカーは知らんが。

あと、古くなったバッテリーは普通のゴミには出せないので注意。
「特別管理産業廃棄物」という扱いなので、普通のゴミや大型ゴミに出すと
逮捕される(5年以下の懲役または1000万円以下の罰金)。
処理は交換バッテリーを購入したときの箱に詰めてメーカーに返却する(送料だけ
自前であとは無料)か、自治体に連絡して処理してもらう(有料)。
0035DNS未登録さん
垢版 |
2005/06/12(日) 21:36:36ID:8U5w4lo7
>>34
ども ありがとさん
0036DNS未登録さん
垢版 |
2005/06/12(日) 23:42:49ID:???
OMRON BX35XFV使ってます。管理ソフトVine2.6じゃないと動かないとか書いて
ありましたが、無理矢理インスコしたらVine3.1でも動きました。
0037DNS未登録さん
垢版 |
2005/06/25(土) 14:14:40ID:???
APC の CSシリーズと ESシリーズの違いってなに?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況