X



トップページ自宅サーバ
302コメント74KB
DDNSサービスサーバ作ってみたわけだが(^_^;)
0001マァヴ ★
垢版 |
04/09/17 18:13:53ID:???
つことで、どんなもんだかβ版を作ってみました(^_^;)
煮るなり焼くなり言いたいこといいまくってみてください。

http://ddns.kakiko.com/
0091DNS未登録さん
垢版 |
05/01/29 22:53:43ID:C+X+wvSo
スレ終了ですか? ageてみますね。
0092DNS未登録さん
垢版 |
05/02/20 03:33:27ID:vYEIjYiy
http://ddns.kakiko.com/にアクセスすると、
  レンタルサーバー の BIG-server.com
  BIG-server.com がお勧めする 専用サーバコース は(略)
が表示されるわけだが。>マァヴ
0093DNS未登録さん
垢版 |
05/03/09 10:11:48ID:???
ほっしゅ。
ddnsサービス見まだやってるみたいだよ>92
0095某鯖管
垢版 |
2005/04/06(水) 00:47:55ID:ETEqmITC
DDNSサービス始めてみようかと思うけど、ここでリサーチしたら叩かれるんだろうなやっぱり(w

0096DNS未登録さん
垢版 |
2005/04/06(水) 14:42:59ID:???
>>95
とりあえずやってみれば。
ZIVE難民拾えるかもよ。
良さげなドメインと良さげな性能でユーザー獲得を目指してみよう。
0097DNS未登録さん
垢版 |
2005/04/06(水) 15:00:47ID:???
>>96
有料にしたいのでZIVE難民は拾えないかと
ちゅうわけで、有料でもいいから使いたいDDNSとは
どんなものになるかご意見募集です
0098BLR-TX4M
垢版 |
2005/04/06(水) 15:14:30ID:???
>>97
・ホスト情報の更新は瞬時
・無料でも使える時間は長く
・有料ならMXレコードの指定は当然可能
・当然SSL対応
・メンテナンスツールの提供(パスワードの変更とかいろいろ)
0099DNS未登録さん
垢版 |
2005/04/06(水) 15:51:56ID:???
>>97
DNSサーバーは複数のネットワーク環境に分散させてな。
あと有料となれば登録時に個人情報をどこまで集めるのか。
WebMoney対応にして匿名可っていうのも面白いかもしれない。
0100DNS未登録さん
垢版 |
2005/04/06(水) 16:01:17ID:???
webmonyは加盟料がめちゃ高いので導入できませんゴメソ
0101DNS未登録さん
垢版 |
2005/04/06(水) 16:15:09ID:???
>>97
DDNS環境でネックになるのはメールなので、メールホスティングが付いてると嬉しいかもね。
IMAPに対応してたりMLが作れるとなお良い。
Aを向けずにMXだけ向けるメールレンタルサーバで安いのって
あまりアテにできないXREA位しかないから。
0102DNS未登録さん
垢版 |
2005/04/06(水) 16:20:24ID:???
>>100
とりあえず名無しだとややこしいのでコテとトリップつけてな。
課金方法どうするの?クレカ?銀行振込?
0103DNS未登録さん
垢版 |
2005/04/06(水) 16:39:29ID:ubmnDs7T
値段は年500〜1000円くらいで。
0104DNS未登録さん
垢版 |
2005/04/06(水) 17:13:57ID:???
独自ドメイン対応
 & 
サブドメインの場合は、JPのかっこいい奴
0106DNS未登録さん
垢版 |
2005/04/06(水) 19:39:02ID:y5aKlwn9
>>105
全部読んでしまった
アホだなあ
0107DNS未登録さん
垢版 |
2005/04/06(水) 21:45:20ID:???
サーバが落ちているときの代理応答は欲しいな。
0108 ◆jIz0tHOu5Y
垢版 |
2005/04/06(水) 23:07:45ID:???
トリップってこれでよかったのかな?

中間集計他

>・ホスト情報の更新は瞬時
ん?すぐ更新できないところがあるのかな?ttlのこと?

>・無料でも使える時間は長く
無料サービスを併設すべきかどうか悩み中

>・有料ならMXレコードの指定は当然可能
ですよね

>・当然SSL対応
ほんとうにそこまで必要?

>・メンテナンスツールの提供(パスワードの変更とかいろいろ)
とうぜんユーザー自身である程度のことはやってもらわないと
手がかかりすぎて割に合わなくなるので、ツール無しはありえません

>DNSサーバーは複数のネットワーク環境に分散させてな。
先立つものの都合があるのでおいおいにということで、汗

>あと有料となれば登録時に個人情報をどこまで集めるのか。
とりあえず郵便が届いたり本人確認が可能な程度は必要ですね

>WebMoney対応にして匿名可っていうのも面白いかもしれない。
導入したいんですけどねえとりあえずいきなりは無理です

>メールホスティングが付いてると嬉しいかもね。
なるほどそれは売りになるかもですね

>IMAPに対応してたりMLが作れるとなお良い。
そこまでいくとオプションかなあ


>課金方法 
クレカ、郵便振込、コンビニ払いを予定

>年額500〜1000円
年1000円だとユーザー300人以上にならないとつらいな

>独自ドメイン対応
 これは必須でしょうね
 
>サブドメインの場合は、JPのかっこいい奴
 ユーザーがなにをカッコ言いと思うかが問題ですね
サブドメインで金取れるものだろうか?(w

>こんなことにならないように気をつけろよ
ういうい

>サーバが落ちているときの代理応答は欲しいな。
ユーザーが手動で切り替えるんなら可能かな



いや〜、口で言うのは簡単だけど、さてどうなりますやら
0110DNS未登録さん
垢版 |
2005/04/07(木) 09:32:54ID:???
申し込み時やコンパネは当然SSL必要。
もちろんVerisignの証明書で。
0111DNS未登録さん
垢版 |
2005/04/07(木) 16:06:30ID:???
>>110
導入するにしてもジオトラストどまりかなあ
ヴェリサイン高いっす
0112DNS未登録さん
垢版 |
2005/04/07(木) 16:15:28ID:???
自宅サーバー設置場所からパケットが通過するのは事業者の機器ばっかりだから
いちおう知りえても漏洩してはならんと法律的に保護されてるわけで、まあだいじょうぶでないかい?
え?それが信用できんとですか、なるほど
0113DNS未登録さん
垢版 |
2005/04/08(金) 11:57:33ID:???
>>111
それでいいんじゃないの。
110が言ってるのは「自己署名じゃないちゃんとしたCA発行の証明書で」って言う意味だろうから。
0115sage
垢版 |
2005/04/09(土) 00:05:55ID:K7SOKZhL
心臓が3秒止まった
0116DNS未登録さん
垢版 |
2005/04/09(土) 04:08:52ID:???
Janeでマウスカーソル合わせたら ブラクラ危険! とポップアップが。
以前踏んだことがあるらしい
0117DNS未登録さん
垢版 |
2005/04/17(日) 14:21:06ID:???
ちょっとだけ期待してたんだけどなぁ・・・
あれから書きこみ無いのは寂しいなぁ・・・
0118BBR-TX4M
垢版 |
2005/04/18(月) 00:51:17ID:???
>>117
まぁおいらもDDNSサービス作った訳だけど・・・

>>・ホスト情報の更新は瞬時
>ん?すぐ更新できないところがあるのかな?ttlのこと?
単体での運用ならupdateだけで割と瞬時に更新されるけど
上位サーバーに転送した場合、反映されるのに時間がかかる
つかTTLの問題だけど

おいらのばあい、レジストリー登録されているサーバー自体では
Updateさせずに サブドメイン側のサーバーでUpdateさせている
0119BBR-TX4M
垢版 |
2005/04/18(月) 01:02:11ID:???
>>118
まぁ料金は大手が月額300円程度なので そのくらいでいいんじゃない?
あんたのところが高いと思うなら大手を使う訳だし。

ちなみに、日中関係が悪くなっていこう
日本のホストではなく、韓国、中国、香港からのホストから
アクセスが100%・・・・・おいおい
0120DNS未登録さん
垢版 |
2005/04/23(土) 01:00:03ID:???
NS レコードの登録ができる、無料の ダイナミックDNS サービス ってありますか?
0123DNS未登録さん
垢版 |
2005/04/23(土) 01:39:11ID:???
いや、むしろ NS レコードの指定ができる DDNS を作ってくれ
といったところか。

NS レコード指定は、他でも多く要望が上がっているし、かなり差別化されるのでは。
HN が当初人気あったのも、NS レコード指定が大きい。
(最近、DDNS のサービスを比較する為、ユーザーの声なんかをインタネで集めて回ってる)
0124DNS未登録さん
垢版 |
2005/04/23(土) 01:48:22ID:???
nsレコードが変動してもうまくいくのか?
なにか問題起きない?
0125DNS未登録さん
垢版 |
2005/04/23(土) 02:14:30ID:???
>>124
ユーザーがデタラメな DNS サーバ、あるいは不具合のある DNS サーバを指定した場合、
ユーザーが登録したサブドメインの名前解決ができなくなる。

NS レコードが変動すると、そのサブドメイン名宛にきた名前解決の要求が、
さらに、その NS レコードで指定された DNS サーバーへ問合せにいくようになるだけ。
(最終的な名前解決を 配下の DNS に任せるようになるだけ)

ただ、ユーザーが自前の DNS を用意しても、
元の DDNS で登録したサブドメイン、ホスト名以外は、運用できない。
(ルートネームサーバから名前解決を開始しても DDNS のネームサーバで見つからず自前のDNSまで
DNS要求が届かない)
0126おしりからミミズが出てきたYO
垢版 |
2005/04/23(土) 02:17:05ID:???
>>124
キャッシュの問題でいろいろ問題も起きそうだけど
それ以上に、レコードの更新権限がいろいろあるので
DDNSを受け持つ側のマスターサーバは
それなりの設定にしないと非常にやばい。

だからMXよりNSレコードを登録させない所が多い
0127おしりからミミズが出てきたYO
垢版 |
2005/04/23(土) 02:20:00ID:???
>>(ルートネームサーバから名前解決を開始しても DDNS のネームサーバで見つからず自前のDNSまで
DNS要求が届かない)

それは違う、トップ側ですでに処理ができない
0128125
垢版 |
2005/04/23(土) 02:35:18ID:???
NS レコードに指定する DNS サーバーの動作保証は、ユーザー自身が追うことになる。

自宅 DNS サーバーを NS レコードに指定して、
自宅 LAN 内の複数のサーバーを別名で公開したい、といった要望が結構ある。
(自前でプロキシサーバーとかゲートウェイを作って無理やり?複数サーバーを公開している人も多い)

メールサーバーを公開するには、MX レコードの指定が必要なように、
DNS サーバーを公開するには、NS レコード の指定が必要。
0129125
垢版 |
2005/04/23(土) 02:39:01ID:9Dih5esO
>尻ミミズ
なるほど、そういう問題があるのか
キャッシュは長めの方が上に迷惑かけなくていいのかな?
レコード更新の権限・・・これは実際にDDNSを作ってみないとわからなそう。
0130DNS未登録さん
垢版 |
2005/04/25(月) 19:49:51ID:???
DDNS鯖の運用ってどのくらい費用が発生するの?(メンテ料は除外)
そんなに費用が発生しないのであれば無料で公開してもいいんだけど
システム譲って・・・
0131DNS未登録さん
垢版 |
2005/04/25(月) 20:09:39ID:???
>>130
自分でシステムを構築できる程度のノウハウもってないなら
止めた方がいいですぞ。ってかヤメレ。
0132DNS未登録さん
垢版 |
2005/04/25(月) 20:39:38ID:???
サポートが大変ですよ。
更新されないっていうユーザーの苦情もあれば、
おまえの所からスパム来たぞ!!、中傷された!!、記事を削除しろ!!
って訪問者からの苦情でもあれば、警察の照会も来る。
0133DNS未登録さん
垢版 |
2005/04/25(月) 20:40:37ID:???
BINDの知識はある(保守もOK)だけど駄目?
それ以外を作るのが・・
0134DNS未登録さん
垢版 |
2005/04/25(月) 23:18:51ID:???
>>133
BIND の知識があるのがうらやましい。
運用費は、他の Web サーバーとか Ftp サーバーと
変わらないのでは?
数が少ないから、頼りにされる分評価も厳しくなるかもしれないけど。
0135133
垢版 |
2005/04/26(火) 16:48:06ID:???
少し位は人様の役に立とうかなと・・寄付は受け付けるけどねw
登録画面とか作るのが面倒なんだよ。
無料で公開する分、多少の不満は我慢してもらうとしてwww
0136DNS未登録さん
垢版 |
2005/04/26(火) 21:23:33ID:???
WebとかFtpとかの知識ならあるんだけどね・・・
0139DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/25(水) 00:00:59ID:+CojgI68
t
0142マァヴ ☆
垢版 |
2005/05/30(月) 21:30:13ID:???
とりあえず、止めました
0145DNS未登録さん
垢版 |
2005/06/06(月) 11:55:27ID:???
漏れもDDNS鯖作ってみようと思っているのだが、
どれくらいのトラフィックになるんでしょうかね、DDNS鯖って。
勿論、登録数にもよるんでしょうけど…。
予想では光一本あれば大丈夫かなぁ、とか。
構築自体は何となく出来るっぽ。
0146DNS未登録さん
垢版 |
2005/06/06(月) 12:27:44ID:???
概算してみましょうよ
あるユーザーさんは1日に10000PVのサイトを運営しているとするなら
0147DNS未登録さん
垢版 |
2005/06/06(月) 15:08:13ID:???
ネームサーバーだけなら、1-2Mbpsもあれば、1日500万クエリーをこなせる。実証済み。
UDBのちっちゃなパケットだから、転送量はたいしたこと無い。
0150DNS未登録さん
垢版 |
2005/06/08(水) 00:22:49ID:DK03YNyz
DDNSのASP用プログラムってフリーで何かあったっけ?
0151DNS未登録さん
垢版 |
2005/06/08(水) 23:38:56ID:???
>>150
さぁ?おいらは見たこと無い。

WindowsでDDNSなんてまれだし
UNIXベースに比べて希少だから合えてフリーで出す事もなかろうて
0155DNS未登録さん
垢版 |
2005/06/24(金) 17:44:26ID:???
>>151
>WindowsでDDNSなんてまれだし
>UNIXベースに比べて希少だから合えてフリーで出す事もなかろうて
UNIXベースならあるんですか?教えてください!!
0157a
垢版 |
2005/07/15(金) 19:31:44ID:???
(・3・)エェ
0158DNS未登録さん
垢版 |
2005/07/15(金) 20:13:29ID:???
DDNSのASP用プログラムってのがいったい何をするのかわからんとなんとも
0161|∀・]オナルど ◆AdPryADDzk
垢版 |
2005/08/31(水) 23:11:28ID:Ni5tz+vz
おおナイスなタイミング
鯖立てようと思ってたんだ[ ・∀・]
0164うまー
垢版 |
2005/12/08(木) 19:14:48ID:???
でまだうごいてるの?
0165カリ首
垢版 |
2005/12/10(土) 16:56:38ID:???
2 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/12/09(金) 18:43:08 ID:07hmWK0H 余裕の2
3 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/12/09(金) 19:00:45 ID:??? ぼるのトリップじゃないか
4 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/12/09(金) 19:53:00 ID:3yp9eaV/ ここて2getですよ
5 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/12/09(金) 22:12:34 ID:??? 5回アラ
ームが表示されたのに、ソレを押し切って入力したバカに文句言って
6 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/12/09(金) 22:16:34 ID:s+fevmtL >>5 >5回
アラームが表示されたのに、ソレを押し切って入力したバカに文句言って
ニュースによれば、今回、野村とモルガンがぼろ儲けしたんじゃね?
その馬鹿担当者が野村辺りに転職したらそれは栄転だな
7 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/12/09(金) 22:24:49 ID
f96ZYb9k 警告無視すんなよ。あほだろ。
8 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/12/09(金) 22:33:16 ID:???そいつスパイだろ
9 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/12/10(土) 06:20:58 ID:VrR16Og5無茶
な取引を入力したら、青と赤の画面で点滅させてオペレーターを気絶させろ!
10 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン] 投稿日: 2005/12/10(土) 1
0:27:13 ID:??? 問題は、すでに株を1円で買った奴らです。 みず
ほ証券は買い戻すって言っていますが 買ったデイトレやろうは「絶対」売るはずがありませんし
みずほ証券が勝手に買い取る権利はないので どうなるんでしょう?
そもそも1円という値段 それ以下の価値となっても、損率は低いし
株券を勝手に無効とした場合 日本の証券業界はずたずたになるぞ
新着レス 2005/12/10(土) 16:46 11 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [
sage] 投稿日: 2005/12/10(土) 12:49:41 ID:??? 5回も警告がなったかどうかは知らんが、
それが本当なら、その現場はどうなっているか想像つくか?5回も無
視した人自身は問題じゃない。 問題なのは、あまりにも警告音がなりすぎて、
現場ではもうその警告音はBGM同様、まったく役に立たなくなっているってことなんだよ。
0166DNS未登録さん
垢版 |
2005/12/12(月) 01:33:11ID:hE8rC2Kc
MXレコード対応まだー?
0167マァヴ
垢版 |
2005/12/12(月) 21:57:44ID:???
いまさらだけれど
対応していますよ
0168DNS未登録さん
垢版 |
2005/12/13(火) 21:59:13ID:cbq0BmvK
>>167
HPに掲載汁!
わからないから・・・○| ̄|_
0169DNS未登録さん
垢版 |
2005/12/14(水) 18:35:04ID:4Qhp+nBH
>>168
しれくらい調べや
0172DNS未登録さん
垢版 |
2006/01/09(月) 09:31:53ID:RfsTfJa/
昨日はじめてみました。DDNS。
正直終わってます。
どうにもこーにも我輩の低脳の脳ミソではできません。

DynDNSってところでとりあえず登録。
モデムはAterm WD634GVっていうやつです。
ルーターはWZR-RS-G54っていうのを使っています。
で、このルーターってやつがVPN対応!とか書かれてて、行ける!と思ったのですが、
DynDNS:*****.homeunix.org(192.168.0.3)(更新失敗:WAN側IPアドレスにプライベートアドレスが使用されています)
とか表示が出てまったく使えません。
WANからプライベートアドレスが使用されてて…とか言われたって、そんなの自分のパソコンなんだから当たり前じゃん。
と思うのですが、一体どうしたらよいのでしょうか?
仮にWAN側IPアドレスを61.44.***.***にしたところで、インターネットに繋がらなくなっちゃいますよね?

もし、3連休の最終日でこんなかったるい質問に答えられる人、お願いします。
0174172
垢版 |
2006/01/09(月) 10:32:46ID:???
はぁ・・・
やっぱりだめでございますか…。
色々調べてはいるんですよ。でも、用語の時点で引っかかっています。
モデムがルーター系なのかブリッジ系なのか、とかで、おそらくこのモデムはipconfigをすると192.168.0.3とでるのでおそらくルータータイプであろうと。
するとポートマッピングの設定が必要である的なことが書いてあるんですが、そんなことの前に、DHCP無効は常識??
とか、DynDNSアップデーターっていうソフトは、メルコのルーターで更新してくれるんだから意味あるの?
とか、そういう方面で引っかかっています。
ほかのサイトとかで調べると、1723ポートがどうのこうの。一応開放してみましたが…

あーーー、わからないことが多すぎる!
結局NTTフレッツ系マンセーってことですか?
0175DNS未登録さん
垢版 |
2006/01/09(月) 11:12:14ID:???
>VPN対応!とか書かれてて、行ける!と思ったのですが

ここまで読んだ。
0177172
垢版 |
2006/01/09(月) 22:21:51ID:PrAfcEqn
VPN関係ないというのはどういうことでしょうか?
基本的に外からアクセスしたいときは固定IPアドレスの契約か、DDNSの契約(無料も含む)どっちかをして、自分のパソコンを特定できないとだめって、ツタヤの立ち読みコーナーに書いてありました。
とりあえず、HPを公開したいとかメールサーバーが云々ということではないんです。
外から自分のパソコンの中身を自由にしたいってわけなんですが・・・

もしかして、繋がる以前に何か根本的に間違ってますか?w
0178DNS未登録さん
垢版 |
2006/01/09(月) 22:36:51ID:???
> DynDNS:*****.homeunix.org(192.168.0.3)(更新失敗:WAN側IPアドレスに
> プライベートアドレスが使用されています)

DDNS に登録するのはグローバルIPでないといけない。


> そんなの自分のパソコンなんだから当たり前

ルータはWAN側とLAN側で別々のIPを持っている。LAN側のアドレスは
プライベートIPだ。たとえば 192.168.0.1 とか。
んで、これはLAN側でしか使用できない。

WAN側のアドレスは一般的にグローバルIP。
つまり外部から参照させようと思うのなら、DDNSにはこのアドレスを
登録しないといけないわけだ。


まぁ、要するに、まずは難しいことを何も考えず DiCE でも使ってろってこった。
0179172
垢版 |
2006/01/09(月) 23:01:07ID:???
>>178
ほー。ありがとうございます。

>ルータはWAN側とLAN側で別々のIPを持っている
こういう考え方をすれば良い訳ですねー。自分も昔っから疑問だったんです。
なんとなく、ルーター、モデム、パソコン、プレステのオンラインとか、必ず機材にひとつずつIPアドレスが存在するっていうのはなんとなくわかっていたのですが(サウンドカードとかはないのはわかってますw)、何でルーターだけごちゃごちゃIPアドレスがあるんだろうかと…
ルーターは2つのIPアドレスを常に把握してないといけないってことですね。
ということは、メルコのルーターが文句言うのも頷けます。

>つまり外部から参照させようと思うのなら、DDNSにはこのアドレスを
そういうことになりますよね。
すごく単純で申し訳ないんですが、早い話がipconfigしたときに、どれかグローバルなIPの表示がないと既におかしいってことですね。

DiCE使ってみました。
が、なにやら×マークが付いちゃうんですよね。
DynDNS Updater は no error で問題ないんですが・・・

とりあえず気合でがんばってみます。
0180DNS未登録さん
垢版 |
2006/01/09(月) 23:09:34ID:???
>すごく単純で申し訳ないんですが、早い話がipconfigしたときに、どれかグローバルなIPの表示がないと既におかしいってことですね。

あったらおかしいという話だ。
ルータの話○で分かってないじゃんかと。
0181DNS未登録さん
垢版 |
2006/01/09(月) 23:13:22ID:???
>>180
すんません。
全然わかってませんw
なんとなく立ち読み情報で便利かなーと思ってやってみてるだけなんで・・・

あ、文章間違ってますね。
あったらおかしいが正解ですね。うっかり。
0182DNS未登録さん
垢版 |
2006/01/09(月) 23:36:43ID:???
>>179

> どれかグローバルなIPの表示がないと既におかしいってこと

ルータより内側、つまり LAN側の PC(正確にはLANカード)はプライベートIP しか
持っていないので、ipconfig したところでプライベートIPしか表示されない。

> が、なにやら×マークが付いちゃうんですよね

使い方に問題があるだけじゃね。
オプション -> IPアドレス監視 あたりを触ってみろ。
0183172
垢版 |
2006/01/09(月) 23:52:10ID:???
>>182
了解でーす。
なんだか夜遅くまでほんとすんません。
DiCEでやってみたら、IPアドレス監視で「自動」でやったら、グローバルIPでした。(自分のプロバイダーのアドレスでした)
「ローカルアダプタ(PPP,LAN)」でやったら、192.168.12.3※グローバルIPではありません。
と出たみたいです。
結局ここのことですかね。
メルコのルーターが文句言ってるところと一致してるって感じです。
ということは、モデムの設定でポートマッピングの設定とかNATなんたらの理解が必要になってくるわけですね。
ありがとうございます。
0184DNS未登録さん
垢版 |
2006/01/10(火) 00:09:23ID:???
わかっちゃいたが、前途多難だな、こりゃ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況