X



トップページ自宅サーバ
106コメント31KB

自鯖立てた場合のWEB閲覧どうしてる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001DNS未登録さん
垢版 |
04/05/30 23:15ID:kiDU5LVq
質問元スレ
自宅サーバで固定IP 2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1082947385/

78 :DNS未登録さん :04/05/28 19:30 ID:???
自宅鯖で固定IP&独自ドメインな人、WEBの閲覧とかどうしてます?
もう一個電話線ひいてる?
それとも住所とかなんてばれても平気?串なんて意味ないよね。



皆で情報交換しましょう
0002DNS未登録さん
垢版 |
04/05/30 23:20ID:???
鯖と同じ回線だけど、帯域制限してる(鯖の方に)
金さえあれば別回線引きたい
0003DNS未登録さん
垢版 |
04/05/30 23:36ID:???
電話線は引かないけど、閲覧は別ISP経由でやってる。マルチセッションだったかな。

whoisに住所氏名をまじめに登録してる人多いみたいだけど、
漏れは漫画の主人公にしてる。
0005DNS未登録さん
垢版 |
04/05/31 00:10ID:???
>>3
何必死になって書いてるんだよ。WHOIS情報晒されたんで名前変えたんだろ(プゲラ
0007DNS未登録さん
垢版 |
04/05/31 00:34ID:XvSWKZ7s
>>5
全然必死とちゃうやん
0008DNS未登録さん
垢版 |
04/05/31 02:44ID:1K9flqS4
複数IPもらえるプロバイダにして、IPとドメインを使い分けるのはだめ?

自鯖 → xxx.yyy.zzz.1 & 独自ドメイン
クライアント → xxx.yyy.zzz.2 & プロバイダのドメイン
0009DNS未登録さん
垢版 |
04/05/31 12:19ID:QWzTqWDm
別にいいけど、フレッツならせっかくだから別業者にする
ISPが回線不通時の予備にもなるし
0010DNS未登録さん
垢版 |
04/05/31 13:20ID:???
住所は隠すだろ。>whois情報

大体アドレス1つしか貰ってない香具師は、マトモに固定アドレス
取ってDNS立ち上げても、普通はアドレスを逆引きしてもISPの名前
しか出てこないはず。だからwhois情報を気にする必要はない。

例えば mydomain.jp ってのを取って、www.mydomain.jpを公開
したいとする。その場合はISPから貰った固定アドレスを逆引き
してみると、ppp1234567.hoge.ISP.netって名前が引けたとすれば、
DNSの設定は以下のようにするのが正しい。

www.mydomain.jp.   CNAME  ppp1234567.hoge.ISP.net.

以下のようにAレコードを設定してしまうと、これでは逆引きできなくなる
ので正しくない。

www.mydomain.jp.   A  12.34.56.7

しかし、どちらにしろweb閲覧した時に相手のサーバに残るアドレスは、
12.34.56.7で逆引きしてもppp1234567.hoge.ISP.net.しかわからないから、
www.mydomain.jpからアクセスしてきたということは普通わからない。
0013DNS未登録さん
垢版 |
04/05/31 16:30ID:???
何か勘違いしてる奴がいる言っておくぞ。
同じ回線(ex)光)で二つのプロバ契約したからって速度は100Mを2つのプロバイダで分けて
使うんだからな。
だからADSL,光,CATVと回線も変えた方が
0015DNS未登録さん
垢版 |
04/05/31 19:59ID:???
>>10
>以下のようにAレコードを設定してしまうと、これでは逆引きできなくなる
>ので正しくない。
>www.mydomain.jp.   A  12.34.56.7
A レコード定義と 逆引きの間に相関関係はナイト思うのだが

tcp_wrapper の PRAONOID に代表されるような検査は
逆ひきして得られた結果を正引きして一致していれば OK とするのが普通
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況