X



トップページ自宅サーバ
1002コメント287KB

Windows server2003で豪勢に自宅Webサーバー生活

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001DNS未登録さん
垢版 |
04/04/02 23:14ID:TX6UP4v9
買っちゃいましたWin server 2003 Standard Edition.。

これで自宅Webサーバー立てている人、語りましょう。

ええ・・・、たぶん人は少ないと思います。
ウイルス対策ソフトを入れようとしてノートン・アンチウイルスをインスコしかけたら出ましたよメッセージが・・・”サーバーにはインストール出来ません”。
Win server 2003で動くメジャーなウイルス対策ソフトを検索したら・・・1サーバーあたり1,000,000円とか・・・(衝撃)。

Oracleならまだわかるけど、なんでウイルス対策ソフトの値段が接続ユーザー数によって変わるかなあ。

色々調べたら、聞いたことも無いメーカーのが5万円で出てました。年間保守料金が25千円。

これも、Win server 2003で自宅Webサーバー立てている人が少ない理由の一つかな・・・。

まあ、苦難を乗り越えてやっていきましょ、ちびちびと。

というわけで、仲間募集です。
0002DNS未登録さん
垢版 |
04/04/02 23:18ID:3OFDP8gg
@@@@@@@@@@@@終了@@@@@@@@@@@@@@
0003DNS未登録さん
垢版 |
04/04/02 23:31ID:???
Windows Serverであれこれやる場合、Server用が必要。と言う事を調べずに買ったんだなぁ。
お金を湯水のごとく使わせる為の製品なのにねぇ。

と言うことで終了。
0004DNS未登録さん
垢版 |
04/04/02 23:41ID:LWzlu4vf
5〜6万くらいで安置ウイルスのコーポレート版あたりがあったはず
鯖+クライアント5ユーザ分のライセンスだったかな
0006DNS未登録さん
垢版 |
04/04/02 23:56ID:TX6UP4v9
>>4
検索で漏れたかなぁ。
ありがとう。明日にでも調べてみます。

でもやっぱ高いなぁ・・・。どうせ毎年更新料取られるんだし。

>>5
割れものなら入手できるでしょうが、買うとなったらStandard Editionが精一杯です。
それにcpuだって1個しか乗ってないPCだし、Enterprise・・・? PRICEかよ(爆。
0008DNS未登録さん
垢版 |
04/04/03 01:38ID:???
ていうか、無知だけどWindows鯖ってASPを使う以外のメリットが
考えられないんだけど・・。
GUIで設定方法がわかりやすいとはいえ、慣れたらLinuxの方が
わかりやすいし、何より安全で安いし・・。

メリットはなんだ?
0009DNS未登録さん
垢版 |
04/04/03 01:58ID:???
GUIでもWindowsサーバの設定は難解だよね。
UNIX系の方が便利で楽。
Windowsサーバの設定はWebで事例探すの大変。
UNIX系はWebに腐るほど情報がある。

そんなことでWindowsはやめました。
0010DNS未登録さん
垢版 |
04/04/03 10:36ID:???
まぁ、アレだよ。Windows Serverって響きがいいじゃん?
高い金払って「ウィンドウズ・サーバー!!」って感激してるんだよ。
20代になったばかりの土方がセルシオとかシーマを無理して買ってセルフスタンドでレギュラー入れてる人を
良く見るが、>>1はまさにそう言うタイプだな。
その土方も「俺の車はセルシオ!」と感激してるんだしさ(w

個人でWindows Serverを導入してる人の99%はまさにそうだろう。間違いない。
0011DNS未登録さん
垢版 |
04/04/03 11:00ID:bSRzC+QG
>>8
以下のことでserver2003を選択しました。

ASP.NETを使いたい。
ストリーミングサーバーを簡単に構成したい。
必要なときにボリュームそのものをWin XPと共有したい。

>>9
難しいです。本を3冊買い込んで全ページを見ましたが、いまだにわからない。

>>10
まあ、私が乗っている車はビッツ、家賃4,2000円の6畳一間のアパート築40年。でもServer 2003(純正品)使ってますが。田舎なので回線が細いのが困りもの。登り回線80kB/secしかありません。
0013DNS未登録さん
垢版 |
04/04/03 11:16ID:W3xBS++j
Web Editionをパッケージ売りして欲しい。1万円くらいなら買うのだが。
0014DNS未登録さん
垢版 |
04/04/03 11:21ID:???
今んところは評価版使ってASP.NETあぷろだで遊んでる。
ちなみにNorton AntiVirusのクライアント版はインストーラーがサーバーOSを判定して
はじいてるから、インストーラーをいじると入れることが出来る。
詳しくはWindows板へ行き、Win2003Serverをクライアントとして使うみたいなスレを探すのだ!
0015DNS未登録さん
垢版 |
04/04/03 11:57ID:???
>>11
ストリーミングサーバーを構成したいと言いつつ、ADSL使ってるなんて・・・・
光が来る予定あんの?田舎みたいだしさ。
でもさ、田舎で六畳一間、42000円ってぼったくりだと思うが。
地方都市、六畳一間、ユニットバス付きで高くても3マソぐらいだっちゅうのに。
0017DNS未登録さん
垢版 |
04/04/03 14:51ID:???
>>8
安全ではない例

[root@neko home]# mkdir *
[root@neko home]# rm -rf *

顧客データあぼ〜ん。

・・・どこぞのレン鯖(藁
0021DNS未登録さん
垢版 |
04/04/03 20:04ID:???
使う奴が多くなればなるほど欠陥も見つかりやすくなるわけだ。
LINUXで欠陥が見えてきたのもユーザーが多くなってきたからだろう。
0022DNS未登録さん
垢版 |
04/04/03 20:14ID:???
>>21
同意。

次はOpenBSDってとこかね?適度にマイナーでセキュリティに強いとかなんとかかんとか。
0023DNS未登録さん
垢版 |
04/04/04 00:19ID:eAM27/eb
「Windows」って欠陥のお手本もありますからね。
0024DNS未登録さん
垢版 |
04/04/04 00:32ID:???
>>23

355 名前:DNS未登録さん :04/04/04 00:23 ID:eAM27/eb
鯖を運用することの利点ってなんでつか?
0025DNS未登録さん
垢版 |
04/04/04 00:44ID:???
Windows鯖の利点:マニュアルがほとんど日本語

以上。
0029DNS未登録さん
垢版 |
04/04/21 12:22ID:FiRn2SP3
Windows server 2003のダイナミックドライブ機能を使ってRAID5を組んだ場合、
どの程度の速度が出るものでしょうか?

たとえば、1GBのファイルをコピーするのに5分以下でできますか?
0031DNS未登録さん
垢版 |
04/04/22 02:47ID:82fx9O4R
>>30
正直、貴様の言っていることがわからないのです。よろしく教えてください。
0034DNS未登録さん
垢版 |
04/04/24 02:02ID:???
WindowsServer2003(Windows SBS2003)を使っている人に聞きます。
セキュリティソフトは何を入れていますか?
スパイ除去、ウイルス駆除のソフトについても教えて下さい。
0035DNS未登録さん
垢版 |
04/04/24 02:06ID:???
>>34
スパイウェアの入ってそうなフリーソフト鯖に入れんなよと。
0037DNS未登録さん
垢版 |
04/04/24 10:54ID:???
>>36
MAC OSのソフトとか動かんからだろう。限定しない方がおかしい。
0038DNS未登録さん
垢版 |
04/04/25 15:11ID:9L6xIXjg
??? おっかしいなぁ〜〜。Standardだと、Webサーバとして運用する場合は
現実問題としてCPUライセンスで無いと運用できないはず。

こんなもの購入するのは個人ユーザではほとんど不可能だ。

安価にWebサーバーを運用する事が出来るのがWeb Editionで、こちらは
ライセンス形態が変わっている。しかしこちらは通常のパッケージ販売はしていない。

Win2003での自宅サーバー構築は以上の理由からほとんど不可能なはずだが?
まぁライセンス違反を犯せば出来るけど。


0042DNS未登録さん
垢版 |
04/04/25 16:46ID:TovfVkqf
>>38
MSのライセンス条項を読んだけど、Web鯖として使う分には問題なし。

ただ、レンタル鯖にする等の使い方は別途ライセンスが必要になる。
0044DNS未登録さん
垢版 |
04/04/25 16:50ID:TovfVkqf
第一ISPをやったりするなら兎も角、ちまちまWeb鯖立ててるくらいで文句は言わないだろ。

ちなみにWin XPはライセンス上10ユーザーまでしか接続不可だけど、実際XPをWeb鯖に
している事を公言してるユーザーは多い。
しかしMSからクレームがはいったという話は聞かない。
0045DNS未登録さん
垢版 |
04/04/25 16:53ID:TovfVkqf
レンタル鯖でも、IISを使わずASPも使わず、単なる容器としてのみserver 2003を使い、
Apache等でWeb鯖をやる分には問題は無いはずだが、そこに関してはライセンスが
分かりにくいのでなんともいえない。

確か、ApacheサイドとMSとの間で話し合いがもたれてたと思う。
0046DNS未登録さん
垢版 |
04/04/25 16:55ID:???
いっつも思うんだけど、

>Win XPはライセンス上10ユーザーまでしか接続不可

これは何に対して接続してるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況