X



トップページ自宅サーバ
363コメント97KB

サーバー専用機で運営してる人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001power
垢版 |
03/11/22 11:54ID:8/7fwI09
自宅サーバにpoweredge600scとか400scとか使っている人
いるんですか?爆音に絶えれますか?
うちはSOHOでwebサーバ立てようとしています。
0129DNS未登録さん
垢版 |
04/12/21 06:35:37ID:???
何で中古鯖屋に売ってるラック形には、ことごとくレールが付いていないんだろう?
0130DNS未登録さん
垢版 |
04/12/21 20:38:13ID:U3HRGHmH
>>114 さん。質問です
Proliant ML110 はやっぱり爆音でしょうか?
同じ部屋で暮らすのはやめたほうがいいのかな・・・
0131DNS未登録さん
垢版 |
04/12/25 23:01:13ID:???
ラック型はどうしてもファンが五月蝿くなるな。
Proliant ML330G3は枕元に置いてあっても安眠できるけど
PowerEdge1750は設置当初「掃除機かけてるの?」と妻に聞かれた。
0132DNS未登録さん
垢版 |
05/01/07 13:26:25ID:???
SUN Enterprise 450 を格安で手に入れたんだが、
想像以上の爆音に鬱。

とりあえずFANの交換から始めてみるかな。。。
0134DNS未登録さん
垢版 |
05/01/08 07:00:29ID:???
>>132 >>133
赤ん坊のベット上に置いたらジャストフィットしますた。

>>128
まだ見つからない??
見つかったら漏れにも教えてくれ

爆音ははじめ嫌がられるけど半年位すれば家族全員慣れちゃうよ。
0135DNS未登録さん
垢版 |
05/01/09 18:04:26ID:6TAlQxTg
>>128

おくでラックを探してたら、IBMのレールらしきものがあったのであげるね。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b56702310

PE1550ってあるから、PowerEdge1550のことじゃないかな?
0136ペンギン
垢版 |
05/01/10 22:46:09ID:nOdBrF85
>>130
ML110で構築中
ケースファンがうるさいからとめちゃった。
CPUファンも静かなものに変えたいなぁ。
ま、U1の鯖に比べりゃ静かだからいいが。

学生のころ、1U鯖がほしくて買おうと思ったがやめて正解だ。
あれは、ほんとにデータセンタや会社のサーバルーム用だとおもった。

>>129
レール、あまってるところは処分に困るし、ないところは取り付けに困るし。
各社共通の部品にしてほしいよね。
中古屋のは、鯖を処分するぐらいだからレールになんか気使ってらねーって感じかな。

0137DNS未登録さん
垢版 |
05/01/11 00:45:31ID:xLrItj1U
中古屋でStarfireのいいのを見かけたんだけど誰か自宅で入れる香具師いねぇ?
三相電源引いて床補強するだけでいいし。大きさもラック4本分位なんだけど。
0138DNS未登録さん
垢版 |
05/01/11 10:28:43ID:???
HPならMLシリーズよりタワータイプのDLシリーズの方が絶対にいいよ。
自宅で使うなら。
DLは下手な自作パソコンよりも静か。枕にして眠れるくらい。
0139DNS未登録さん
垢版 |
05/01/11 13:11:12ID:OyUJT91y
netfinity7100
自鯖しようと思って買ったけど設定の仕方とか分からないので、現在常時稼働でUDに使用中。
ファンの甲高い音で基地外がさらにスペシャル基地外中。
0141138
垢版 |
05/01/11 22:29:48ID:???
すまん書き間違えです。
0142DNS未登録さん
垢版 |
05/01/12 00:14:28ID:kcjnHEOJ
hitachi ha8000
0143DNS未登録さん
垢版 |
05/01/15 17:45:11ID:N9yh+f7C
DELLの

個人事業主・SOHO・法人のお客様(従業員数100人未満)

ってやっぱ法人じゃないと買えないでしょうか?
自宅サーバ用にP/E800買いたいんだよなぁ・・・。
個人で法人製品購入経験のある方いませんでしょうか?
0147DNS未登録さん
垢版 |
05/01/15 21:31:34ID:???
>>143
個人事業主は自営業って事だから
うちは自営と言い切れば買えるかもよ
0148118
垢版 |
05/01/15 23:28:38ID:???
>>143
漏れは買った。
0149DNS未登録さん
垢版 |
05/01/15 23:33:57ID:???
お前ら馬鹿か。
単に売上伸ばす為に営業部署とか人員を内部で分けてるだけで、
買ってくれる分には誰が買ってくれたってかまわねえんだよ。

某出会い系サイトのオーナーなんか今でこそ法人立ち上げたが
ちょっと前までは日本で史上最高稼いでる個人事業主とかいう話で
月商数億だったらしい。そんなビッグサイト作ってる人間でも
個人だからという理由で企業向けサーバーだとかストレージシステムの
購入を断られるなんてありえねえだろ?
0150118
垢版 |
05/01/15 23:39:21ID:???
>149
もちつけ。そんな常識を青筋立てて書き込まなくてもいいだろ。

ちなみにSOHO窓口から買うと、法人向け販売と見なされてリサイクルシール
は付いてこない。これを利点と考えるか、欠点と考えるかは自分で判断して
くれ。
0151118
垢版 |
05/01/15 23:42:34ID:???
>149
あとメーカーや代理店によっては個人お断りの所もないわけじゃ
ないからな。最近はほとんどなくなったとは思うが、1台しか買わ
なくて買い替えるのも何年先になるかわからない相手に時間を割く
余裕はないなんつー高ピーな所もあった。
0153118
垢版 |
05/01/16 19:49:59ID:???
>152
やっぱりそういう時代錯誤な事言ってるメーカーはまだあるんだな。
もうアホかと馬鹿かと...
0155143
垢版 |
05/01/19 01:50:05ID:???
>>150
なるほど・・・リサイクルシールがついてこないという点は見落としていました。

アドバイスくださった方々ありがとうございます。
もし購入しかつ、気合があったら経過を報告します〜。
0156DNS未登録さん
垢版 |
05/01/19 17:29:19ID:Y+iAjH3/
>>152
富士通のタブレットPCはパソQで買えるよ。
>>153
P3のCPUを使っているブレードサーバーがほしいのでNECに導入したいので見たいといったらショールームにはあるが、
代理店の紹介がないと見せられないし、売れないと言われた。代理店をかますと営業がうるさいのでNECは辞めた。
0157DNS未登録さん
垢版 |
05/01/19 23:51:26ID:???
3〜4年前のDELLって、あらゆる面で、もうちょっとマシじゃなかった?
0158DNS未登録さん
垢版 |
05/01/21 03:34:16ID:???
安いってのは何かが劣ったり無くなったりするものなのです。
0159118
垢版 |
05/01/21 12:50:02ID:???
一般向けはそうなのかもね。実態は知らんけど。
サーバー専用機はまともだよ。デスクトップ用にしようかと思うぐらいだ。

#実際会社で使っているのはサーバーというよりデスクトップFreeBSD
 マシンだ...
0160DNS未登録さん
垢版 |
05/02/19 14:46:41ID:???
DELLのPowerEdge1500scがP3 1.4GHz * 2 メモリー2GB HDD36GBってのが
RedHat Linux7.2と周辺機器すべてついていて
6万で売ってました、此れは買いでしょうか?

一応、動確してみたのですが完動品ぽいです。
0161DNS未登録さん
垢版 |
05/02/19 14:54:59ID:7WKeBgBB
age
0162DNS未登録さん
垢版 |
05/02/19 17:00:28ID:???
>>160
中古の程度にもよるが、新古品中古でその価格なら妥当。
使い古しの本物の中古なら高い。
0163DNS未登録さん
垢版 |
05/02/19 22:33:33ID:YeSxBX2n
PowerEdge SC420
どうですか?
0165DNS未登録さん
垢版 |
05/02/19 22:39:04ID:???
>>163
なんて答えてもらえれば満足なわけ?
音の聞こえ方なんて環境によって違うぞ。
CPもそうだ。他メーカに比較対象があるだろ。
もうちょっと考えて発言できないのか?
0166DNS未登録さん
垢版 |
05/02/19 22:41:47ID:3JSItBqR
みんなさんのスペックと値段教えくらさい。びっくりちたぃので
0167DNS未登録さん
垢版 |
05/02/19 22:53:03ID:3JSItBqR
あとアクセス数も宜しくてず
0168DNS未登録さん
垢版 |
05/02/20 10:09:15ID:???
P3の1G程度のPCを用意
メモリを増設
電源を余裕のあるものに変更
ファンを吸い込み式にしてフィルター取り付け
HDDはRAID1構成にして、吸い込み式ファン+フィルタ

・・・で、ヘタなサーバ専用機といい勝負では・・・?

0169DNS未登録さん
垢版 |
05/02/20 12:06:40ID:W7l6jye7
168 P3 1GHZはキツくなぃ?
0170DNS未登録さん
垢版 |
05/02/20 20:48:28ID:???
やる事にもよるでしょ
ちょっとしたWebサーバ、メールサーバ程度だったら十分すぎる性能だぜ
0172DNS未登録さん
垢版 |
05/02/23 05:35:33ID:???
>>169
Winでエロサイト系やるならキツいかもね〜
Linuxなら1GHzもあればエロサイトでも充分軽快だぞ。
0173DNS未登録さん
垢版 |
05/02/25 07:41:13ID:lhN1Cl5v
BSDなら、充分すぎるぞw
0174DNS未登録さん
垢版 |
05/02/25 13:50:37ID:???
>>172
どのバージョンのWin?
動画と画像配信だよな
そんなきついのか
0175DNS未登録さん
垢版 |
05/02/26 09:21:02ID:???
>>174
まぁ、やってみろって。Win系がどれだけエロ鯖用途に向いてないかよく分かるよ。
経験から言うとP3 1GHz+LinuxとXeon2.53GHz+Win2003って殆ど同じって感じだな。
0176DNS未登録さん
垢版 |
05/02/26 12:28:35ID:???
>>175
商用のOSなのにまじか(藁
ゲームの鯖はWinでやった事があったが
人数制限あったし
サーバ専用バージョンでそれだと相当重いんだな
痛すぎ
0177DNS未登録さん
垢版 |
05/02/26 16:32:01ID:???
P4 2.4GHz Memory 1GB Win2003 IIS Serv Ether 1000BASEと
P3 933MHz Memory 512MB OpenBSD 3.4 Apache2 Ether 100BASEで勝負しても、
OpenBSDの勝ちだった。

いや、ルーター内が早かろうと、外部へ抜けるのが100MbpsのBフレベーシックなので、
速度はたかが知れているが、OSが相当依存していると、つくづく思ってしまった。

因みに、RedHat 9 同士で、
方やP4 2.4Ghz Memory 2GB Apache2 1000BASE
方やP3 1.2Ghz dual Memory 1GB Apache2 1000BASEで勝負したが、
P3の勝ちだった。

OpenBSDはdualに完全対応してないから、しばらく様子見だが、
暗号関係が強いらしいので、今後に期待したい。

自分的には、 OpenBSD>=RedHat>>>Win という感じ。
0178DNS未登録さん
垢版 |
05/02/26 16:38:06ID:???
ハブまだ買ってないから臨時収入あったしそろそろLAN組もうと思ってるけど漏れのPentium 200にはFreeBSD入れてある

>>177
デュアルとシングルをサーバ用途で比較っつうのはどうかと
スーパーパイみたのとかならわかるが

オプソBSDがRHと同じかそれよりパフォーマンス高いのか
RedHatも稼いでる感じはするが甘いな
0180DNS未登録さん
垢版 |
05/02/27 00:28:45ID:???
Win系鯖だと毎日コンソールつけてコケてるかどうか確認が日課になってる人、
結構いると思うんだけど・・・・漏れもそうだったし。

UNIX系に乗り換えた時、「動いてて当たり前」って感覚に慣れるのに時間がかった(w
0181DNS未登録さん
垢版 |
05/02/27 01:01:06ID:???
すると、まいくろそふとの雑誌広告は大嘘だな。
0182DNS未登録さん
垢版 |
05/02/27 01:02:54ID:???
linuxでサーバの管理をある程度簡略化する方法はありますか?
0185DNS未登録さん
垢版 |
05/02/27 23:00:58ID:???
SSHで作業して、webminで視覚的簡略化

モジュールが足りないとか、いろいろ抜かしてくれるから、
助かることもあるが、webminからじゃ作業が中途半端で、
やってられないことのほうが多い。
0186DNS未登録さん
垢版 |
05/02/28 02:28:22ID:???
webminはなんか、中途半端な気がするね。
ほんとに、全部管理できるのかなぁ。
0188DNS未登録さん
垢版 |
05/03/01 16:17:02ID:???
だってwebmin作れるだけのスキルがある香具師が、
webminを使うはずもない訳で。
作者自身が使わないものが良いものである訳がない。
売り物ならともかく、フリーなんだから。
0190DNS未登録さん
垢版 |
05/03/01 21:12:21ID:???
自宅サーバスペースを客先に貸そうとおもってるけど
そのときにメールの設定は客にやってもらうにはどうすればいいん
0191DNS未登録さん
垢版 |
05/03/02 12:04:37ID:???
>190
自鯖で他人のドメインのメールを扱うのは止めとけ。
4月に個人情報保護法が施行されるぞ。forwardするぐらいなら
止めないが、それでも違うドメインで同一ユーザ名を扱うのが
非常に面倒(多分無理)になるので、お勧めしない。
sendmail.cfを一から書ける猛者なら可能かもしれんが...
#漏れは書けない。
0192DNS未登録さん
垢版 |
05/03/02 14:02:25ID:???
↑何逝ってるの?
なんで個人情報保護法がでてくるの?
しかもsendmail決めつけですか。
0193DNS未登録さん
垢版 |
05/03/02 16:13:30ID:???
> ↑何逝ってるの?
君には理解不能なこと。

> なんで個人情報保護法がでてくるの?
メールアドレスも、メールの中身も個人情報になりえますよ。

> しかもsendmail決めつけですか。
例:qmailじゃ同一名を別ドメインで扱う事はまずできない。
 webmaseter@foo.jp とwebmaster@bar.jpを同一サーバで扱う
 事はできるが、同じユーザに送られてしまう。

sendmailならメールアドレスのドメインまで書き換え等が可能だから、
何とかなるが、あのわけわからんm4マクロが書けるかぁ?
0194DNS未登録さん
垢版 |
05/03/02 16:19:21ID:???
ううーん、レベルが低いなぁ。
無知なら無理に背伸びしてカキコしないで良いからね?>>193

正直、バカは2ちゃんねるから消えてほすぃ・・
0195DNS未登録さん
垢版 |
05/03/02 16:33:34ID:???
194のツッコミのおかげで、一つ賢くなったぞ。
何時の間にやら、こんなモジュール出来てたんだね。
http://qmail-vida.sourceforge.jp/

前回MTA設定したのは前世紀だから、すっかり世の中のスピードから
取り残されていたようだ。Thanks.

でもな、個人情報には気をつけろよ。
0196DNS未登録さん
垢版 |
05/03/02 19:33:16ID:???
うーん、設定をユーザサイドでやっていただきたいんです。

webminインスコしてそれぞれのユーザにメール設定して
もらうことはできるんでしょうか。
0197DNS未登録さん
垢版 |
05/03/02 20:24:36ID:???
>196
とりあえずおまいがやりたい事をはっきりさせてみな。
それだけでは、見ず知らずの相手にroot権渡すとしか
読めないぞ。

メールの設定と言ったって、MTAの種類毎に全然違うし、
そもそもメールスプールまで提供するのか、単にforwarding
するのか、ドメインは自分の持っている物だけで済ますのか、
ユーザ持込のドメインまでサポートするのか...etc.
色々考えなければならない事が多すぎる。

単にweb space貸したいだけなら、メールなんて止めとけ。
ユーザ自身が加入しているISPのアカウントなり、Yahoo!
などの無料メール鯖使うなり、いくらでも解決可能だろ?
0198DNS未登録さん
垢版 |
05/03/02 20:33:47ID:???
>196
それからこのスレでそういう質問はスレ違いだからな。
うっかり漏れも回答してしまったのは悪かったが、次から
気をつけろよ。
0200DNS未登録さん
垢版 |
05/03/02 22:44:32ID:???
1Uとかのラックマウントサーバーってエアコンなしの自宅とかで使うと壊れやすいでしょうか?
0201DNS未登録さん
垢版 |
05/03/03 01:30:10ID:???
壊れやすいです。
タワー型に比べて熱がこもりやすいから。
0203DNS未登録さん
垢版 |
05/03/09 00:06:11ID:???
>>200
某サーバーメーカーの保守の人曰く、ファンの故障率は2Uの5倍だそうだ。
0204DNS未登録さん
垢版 |
05/03/09 00:09:30ID:???
>>128
逆に、5台もレールなしでどうやっておいてたんだ?
確か会社に余ってたような・・・
0205DNS未登録さん
垢版 |
05/03/09 19:35:12ID:???
譲ってください。
ヤフオクにでも出してください。
0207DNS未登録さん
垢版 |
05/03/10 20:30:05ID:???
>>201
>>203
情報感謝です。自宅使用で購入しようと思っていましたがやめました。
サーバールーム欲しい・・。
0208DNS未登録さん
垢版 |
05/03/14 21:20:55ID:???
オススメのラックはありますか??
高さは10U程度で構わないのです。
0209DNS未登録さん
垢版 |
05/03/17 18:31:01ID:lpFk7cPo
音がうるさいとか言うことですが、今420SC買うか800買うかで悩んでます?
どっちがうるさいですか?
0210DNS未登録さん
垢版 |
05/03/17 21:57:37ID:???
>>209
どっちも職場にあるけど、同じくらい。
静音化ゼロの自作マシンていう感じの音。
800はアドインのRAIDを選べるから、必要なら800にしる。
0211DNS未登録さん
垢版 |
05/03/17 22:04:00ID:???
>>209
一昔前の600SCや700SCは掃除機並みだったのだがなw
最近は改善されたのだろうか。
0212DNS未登録さん
垢版 |
05/03/17 22:12:07ID:lpFk7cPo
>>210 情報ありがとうございます。
やはり、グラボ入れてクライアントにする訳じゃないから800ですね。
0213DNS未登録さん
垢版 |
05/03/18 23:28:15ID:???
420は送料無料キャンペーン+クーポンで税込み2.5マソらしい
0214DNS未登録さん
垢版 |
2005/03/22(火) 20:25:01ID:???
つかキーボードもマウスも要らないだろ?

2台買った。
0215DNS未登録さん
垢版 |
2005/03/28(月) 23:04:32ID:EOoaGBbg
会社で10台買った。
営業に「もっと安くしろゴラァ」したけど、さすがに無理だとw
0217DNS未登録さん
垢版 |
2005/03/31(木) 20:31:35ID:???
自宅でサーバ専用機、だろ?
スレ鯛にジャストフィットやん。

2台追加して4台にしますた。
自宅に2台、職場に2台。
0218DNS未登録さん
垢版 |
2005/04/03(日) 11:35:42ID:mKm8t4fA
そのうち2台はスレ違い。
0219118
垢版 |
2005/04/25(月) 12:34:36ID:???
>>118でDellのPowerEdge400SC買った香具師だが、最近電源ファンから
異音が出るようになった。外から見えるCPUファンはミネベア製(国産)
なんだが、電源ファンはADDA製だった。電源全部代えるのもあほらしい
ので、余ってた国産ファンに取り替えたよ。

あとRAID1組んでいるので、HDD2台入っていたのだけど放熱が心配だった。
そのため、クロシコのGACHAN-ALSET2つ買ってきて、CD-ROMを外して取り付け
たよ。前面パネルにひっかかるので、外しておくか前面パネルの5インチベイ
の穴を上下に広げる必要があるけどな。
0220DNS未登録さん
垢版 |
2005/06/02(木) 19:39:07ID:QNhGiUjS
古いIBMのPCサーバ315というやつでやってます。RedHat7で。
スリムなラック型にあこがれてIBMのxSeries330というのを買ったら
すごいでかかった!オクで写真見ただけだったので分からなかったっす。
1Uなんですが、そんなにうるさいのか・・
置くとこ無いんで、木製の棚の上とか置いたら火事になりますかね?
PCサーバ、ちょっとうるさいですがこっちのままの方がお薦めですか?
スペックは落ちますがうちのサバとしては十分かなと・・
0221DNS未登録さん
垢版 |
2005/06/05(日) 17:52:46ID:???
中古のpoweredge2400買ったが、ファンの音がやかましいので
交換したいと思っている。

2400にも合うお奨めのファンが有ったら教えてホスイ。
0222DNS未登録さん
垢版 |
2005/06/05(日) 20:39:01ID:???
>>221
自分で判断できないなら、止めておいた方がいいぞ。
そのうるさいファンが最初からうるさかったのか、経年劣化でうるさく
なったのかぐらいはわからんとなんとも言えない。
0223DNS未登録さん
垢版 |
2005/06/05(日) 21:32:16ID:???
>>221
自己責任になるが、ファンの寸法を測ってパーツショップ行けばいいんでないか。
ショップの店員に「このファン、これこれのサーバーマシンでも動きますか」なんてDQNな
質問はするなよ。(実際いるんだよな、こういう香具師)
0224DNS未登録さん
垢版 |
2005/06/05(日) 22:23:31ID:???
>>221
いかんせん実物見ないとなぁ。
自己責任でできないなら、メーカー修理に出すべきだろう。
一応判断ポイント:
・供給電圧(普通12V)
・回転センサの有無
・温度センサの有無(温度センサ付きの場合、温度センサの特性が必要)
・大きさ:正方形の一辺の長さと、厚み。
・そこに必要とされる風量:大きな風量が必要な場合、静音ファンは使えない。

国産爆音ファンに代えておけば大抵の場合OKなんだが、それじゃ困る訳
だよな。
0225DNS未登録さん
垢版 |
2005/06/06(月) 00:52:00ID:???
FANコントロールのドライバーいれてないだけとかいう落ちキボン
0226DNS未登録さん
垢版 |
2005/06/07(火) 22:57:22ID:???
>>222
一年前から使用している中古の1300を買った時大きいなと感じて
ショップで適当に探してファンを付けたら,ずっと静かになったので
今回もいいかなと思ったまで。

だったら自分で探せやは止めてね。
参考にしたいので。

>>223
え〜と、、、
1300の時寸法測るよりも実物がいいと思い
ファンを持参して似たようなこと聞きますた。
で店員がいきなりオリジナルのファンを電源に
差し込んだため
見事に煙が出て壊されてしまいますた。

>>224
やはり風量が必要な場合は静音ファンは無理ですか。

>>225
ファンはbiosレベルで2モードに切り替え出来ますが
それでも大きいです。
0227DNS未登録さん
垢版 |
2005/06/11(土) 01:51:03ID:???
とりあえず直列に1/2Wの100オーム抵抗入れてみな。
秋葉原だったら1本5円で買えるから。
最悪抵抗が燃えるくらいだ。暴走して石が燃えるとも限らないが。
0228DNS未登録さん
垢版 |
2005/06/14(火) 21:59:21ID:jez7gLCH
PowerEdge2850買った。なんか停車中の新幹線みたいな音がする。
1階の部屋からドア一枚+10m+階段+10m先でも夜中だとファンの音が聞こえる。
エアコン入れない状態で負荷が掛かるとさらに爆音。

夏どう乗り切ろう…orz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況