まるっきりアクセスできないんか?
というか通電してもHDDから何の音すら出ないん?
逝っっちまったHDDはIDEタイプでいいんやろか?

まー故障の程度にもよるんだが、冗談抜きでマジに自分でサルベージ
したいんなら、同型の新品HDDを調達して、んで双方のHDDをばらして
プラッタを全て入れ替え。
入れ替えを終えたらカメラ用エアーダスターで適当にプラッタ周辺を
ホコリ掃除。
速攻で蓋を閉め組みなおす。
通電させたらこれまた速攻で他のHDDにデータをコピー。
これでOK
漏れは今までに何台もHDDばらして来てるから言えるんよ。
肉眼で認識できるホコリさえ吹き飛ばせばデータをバック
アップする時間程度は稼げる。運がよければ暫く使える。
これは嘘ではない。だが保証はしかねる。成功を祈る。