X



トップページ自宅サーバ
629コメント199KB
【Windows】サーバーソフト2【FTPD・HTTPD】
0001あぅ
垢版 |
03/10/26 15:34ID:???
ApacheやIISだけじゃない。Windowsには多種多彩なFTPD・HTTPDが存在する。
自分で作ることもできる(?)。

語れ
0385DNS未登録さん
垢版 |
2007/04/21(土) 20:41:06ID:???
shttpdのスタイルを簡単に変更できるソフトがあったと思うんだけど…
誰か持ってる人いませんか?作者サイトが潰れてます orz
0387DNS未登録さん
垢版 |
2007/04/29(日) 12:59:02ID:???
まじ、moreFTPdどこ?
だれか保管しているひといないかな
0389DNS未登録さん
垢版 |
2007/04/30(月) 14:24:09ID:???
もう見つけた
>388
が可愛くおもえてくる
おーよしよし
0391DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/11(金) 02:37:42ID:???
moreすげぇな、ローカルでの転送で軽く600Mbps越えたぞ
こんな素晴らしいftpdが存在していたのに、気がつかなかった数年が痛い
0392DNS未登録さん
垢版 |
2007/06/12(火) 04:07:59ID:???
GuildFTPのv0.999.13を使っていますが、教えてください。
このソフト、使い続けていると、過去の接続ログがでかくなっていき、
ある程度までくると、ものすごいソフトが重くなってしまいます。
手動で接続ログの消去はできますが、自動である程度のサイズに制限する
ことはできないのでしょうか。設定項目見た限りでは見当たらなかったのですが。
0394DNS未登録さん
垢版 |
2007/06/15(金) 10:48:48ID:???
単純にログファイル数が増えすぎて重くなるって事なら
標準では出来ないと思う。
0395392
垢版 |
2007/06/16(土) 03:29:39ID:???
みなさん、レスありがとうございます。
>>393
それって自動化できるんでしょうか?どうやるんですか?
0396DNS未登録さん
垢版 |
2007/06/16(土) 07:26:11ID:???
>>395
設定見たけどよく分からんな。
Log Levelを3にしてあるだけだ…
0397名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2007/07/29(日) 10:35:13ID:???
Guildftpdって開発が終わっちゃったんじゃないかと思うほど更新ないな
デフォのマルチランゲージ化はどうしちゃったんだよ
0400DNS未登録さん
垢版 |
2007/08/24(金) 15:01:43ID:???
>>399
FFFTPはFTPしか使えないけどな。

FTP FTPS、SFTP、SCP に対応したまともな
クライアントソフトてあんのかな?
0402DNS未登録さん
垢版 |
2007/08/25(土) 02:29:05ID:???
winscpはftpも対応したんじゃなかった?
0404DNS未登録さん
垢版 |
2007/09/11(火) 20:01:00ID:???
SFTPに対応してれば、SCPに対応する必要は無いに等しくない?

0406DNS未登録さん
垢版 |
2007/09/21(金) 05:14:34ID:???
過疎板の過疎スレで覚え書き 2007/09/21

WindowsXP Home + Apache1.3.37 + PHP5.2.3
             ↓
WindowsXP Home + Apache1.3.37 + PHP5.2.4 + eAccelerator0.9.5.2

TcpMaxHalfOpen / TcpMaxHalfOpenRetriedを変更 (内向き同時接続数を約5倍に増加)
BIOTで外向き同時接続数を100に書き換え(無意味)

eAcceleratorがいい感じ。
0407DNS未登録さん
垢版 |
2007/10/09(火) 05:38:02ID:???
OSはWindows XPで、サーバにnekosogiを使っているのですが、
突然ディレクトリ一覧を表示できなくなってしまいました。
ログを見る限り、接続は通常通りできているようです。
クライアントはFFFTPなのですが、

ダウンロードのためにホスト xxx.xxx.xxx.xxx (60057) に接続しています.

と表示され、その後エラーとして「ファイル一覧がダウンロードできませんでした」と
表示されます。
ローカルや他のクライアントで試してみても同じ症状でした。

解決に知恵を貸していただけないでしょうか?
0408DNS未登録さん
垢版 |
2007/10/09(火) 23:47:48ID:???
それなるね。諦めて違うのを使った方が・・・・
0409407
垢版 |
2007/10/10(水) 00:54:13ID:???
事故解決しました。
なぜかVPNのための仮想NICのアドレスが、サーバに設定されていました。

しかしなぜ突然そのようになったのかは不明のままです。
0410DNS未登録さん
垢版 |
2007/10/10(水) 16:13:58ID:???
XPでnekosogi使ってるんだけど、1時間に1回の割合で
ルータ(BHR-4RV)のローカルIPアドレスからアクセスがあるのはなんなの?
何もしてないのにログが埋め尽くされるし、なんか気持ち悪い…
0411DNS未登録さん
垢版 |
2007/10/11(木) 00:43:16ID:???
管理のしやすさ、設定のしやすさでお勧めなftpソフトありまへんか?
いろいろありすぎて全部試すにも時間ががががががががが。
0413DNS未登録さん
垢版 |
2007/10/11(木) 01:09:38ID:???
TinyFTPdが一番楽
なーんにも考えずに設定出来る
0414DNS未登録さん
垢版 |
2007/10/11(木) 01:11:26ID:???
>>413
あれって送信サイズが100kぐらいまでしか設定できなかった希ガスんですが…
気のせいでしょうか?
0415DNS未登録さん
垢版 |
2007/10/11(木) 07:20:29ID:???
今頃Tiny使ってるやつなんていないだろ
普通はGuild使うって
0416DNS未登録さん
垢版 |
2007/10/11(木) 12:41:53ID:???
君たち勘違いするな
質問が簡単なFTPdだぞ
自分たちの趣味趣向を人に勧めることほど
端から見て笑えることはない
暗号化FTPdとかいろいろあるがTinyは簡単と思う
0418DNS未登録さん
垢版 |
2007/10/18(木) 04:05:39ID:???
GUILDいれたんだけど設定がまったくわからん。
なんかおぬぬめの解説サイトないでぃすか?
0419DNS未登録さん
垢版 |
2007/10/18(木) 05:56:07ID:???
まずは日本語化しろ
それでわからないなら死ね
0420DNS未登録さん
垢版 |
2007/11/24(土) 19:39:28ID:???
全然知識ないけど、セキュアなFTPサーバなら
FileZilla Serverしか選択肢がないような気がする。
0421DNS未登録さん
垢版 |
2007/11/28(水) 00:14:21ID:???
確かに FTP は平文でパスワード流すから怖いよな

over SSH/SSL/TLS な通信を Windows で求めるなら
FileZilla Server と Cygwin + OpenSSH ぐらいか

あと、使ったことないから良く判らないけど
Apache の Webdav over SSL でも似たような事できそう
0424DNS未登録さん
垢版 |
2008/01/02(水) 16:04:49ID:bRnI5yeS
4Gを超えるファイルが扱える鯖ソフトって何がありますか?
自分が見つけたのはTinyFTPdとnekosogiFTPdですが
Tinyは動作が全体的にもっさり転送速度も遅く
nekosogiは軽くて速度もそこそこですが、ネット-ワークドライブに対応してません
http鯖でもいいので他にありませんか?
0426DNS未登録さん
垢版 |
2008/01/03(木) 00:58:48ID:???
>>424
4G以上のファイルを扱えて、ネットワークドライブ対応の
FtpdならraidenとかBulletProofとかいくらでもあると思うよ。


0428DNS未登録さん
垢版 |
2008/01/10(木) 22:58:44ID:???
nekosogiのサイト死んでるけど早く復活してくれないかな。
nekosogiftpdのNATで外部で確認したグローバルIPって項目、nekosogiのcgiにアクセスしないとちゃんと動かないし困った。
ごまかして、自分でcgiを用意するにしても、どういう風に返せばいいかわからないと手探りだし。
0429DNS未登録さん
垢版 |
2008/01/12(土) 19:59:20ID:???
nekosogiはDDNS対応しないのかなぁ
ダメ文字ないからnekosogi使ってるけど、そろそろMoreか雷電辺りに乗り換え時なんだろうか。。
0430DNS未登録さん
垢版 |
2008/01/15(火) 10:52:56ID:6bWZFJss
すまんが、ちょっくら おせーてくれぃ( ̄ロ ̄;;;

「SITEコマンド・スクリプト」って、どこかにアップロードされているのか?

MoreFTPDに実装したいのだ

ぐぐってみたが、さっぱり分からん

よろ
0432DNS未登録さん
垢版 |
2008/01/20(日) 15:33:31ID:???
>>430
知りませんけど、久しぶりにアップデートですか?

とりあえずRaidenから乗り換えるFTPD探し中。
0433DNS未登録さん
垢版 |
2008/01/20(日) 18:04:21ID:lFItVgak
>>432
レスありがとう。このまま永久に放置かとw
んで、その後も調べを進めているんだけど、まだ分からない。
Moreを使っている人は、どうやってクライアント側のパーミッション操作を受けているのだろう?

で、Raidenは、なんか問題あるの?
0434DNS未登録さん
垢版 |
2008/01/20(日) 18:09:57ID:???
フォルダ内の特定のファイルを見せないようにすることがMoreFTPdならできるよって聞いて
試しているんですが、わかりません
アカウントを作ってエイリアスのPlainで仮想フォルダ群を構成することはできました

ここの>>91と似たようなことかもしれませんが、Regexの扱いがいまいちつかめません

よろしくご教示お願いしますm(_ _)m
0435DNS未登録さん
垢版 |
2008/01/20(日) 18:25:52ID:lFItVgak
>>434
「アクセス権」の「Detail」の「隠し属性のファイル/ディレクトリを隠す」のことですか?
0436DNS未登録さん
垢版 |
2008/01/20(日) 18:31:37ID:???
隠しファイルを見せないのではなく、特定のファイルにある人には見えて別の人は見えない設定を施したいんですよ
0437DNS未登録さん
垢版 |
2008/01/20(日) 19:39:44ID:lFItVgak
>>436
なるほど、ちとややこしい話しですねw
私もまだ実験が不十分で良く分からないのですが、
アカウントを別個に作成して、「Invisible(ファイルを隠す、表示しない)」を使う、とか?
0438DNS未登録さん
垢版 |
2008/01/20(日) 20:00:32ID:lFItVgak
>>436
>>91さんは、「正規表現」を使ったらどうのこうのと言っていますね。
ん〜〜〜More達人な人に聞くしかないかな(汗)
0439434
垢版 |
2008/01/20(日) 20:31:26ID:???
InvisibleのON/OFFでフォルダを見せない方法はわかったんですが、同じようにして特定のファイルを表示しないようにするのができません
(アクセス権限のPlainDirで仮想パスと実パス設定してInvisible ONです)

あとエイリアスでワイルドカード使うことってできるんでしょうか
0440DNS未登録さん
垢版 |
2008/01/20(日) 21:12:24ID:lFItVgak
>>439

「アクセス権」には、以下の四つの設定がありますが、全部いじってみては?

PlainDir PlainFile RegexDir RegexFile

ワイルドカードの件は良く分かりません。

作者さんのサイトの掲示板を見ますと、作者さんは「近々更新バージョンを出す」と発言していますね。(今月の発言)
http://sock.s278.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi?tree=1
0441432
垢版 |
2008/01/20(日) 21:27:32ID:???
Regexってどうするものなんでしょうねぇ・・・
いじってても効果がわかりません
0442DNS未登録さん
垢版 |
2008/01/20(日) 21:30:03ID:lFItVgak
>>441
432さん、人柱で、どうぞ、いじくりまわしてみてw
0443432
垢版 |
2008/01/22(火) 22:11:24ID:???
結局Regexはわかりませんが、求めていたことはFTP上のパスをPlainで設定して
Invisibleにすればできることはわかりました。
理解できれば相当細かい設定ができるソフトなんでしょうね。

あとはワイルドカードを実装していただければ最高です。
フルパスで30個近く登録するのは骨が折れました。
0444DNS未登録さん
垢版 |
2008/01/23(水) 05:18:48ID:Q8pYjD7d
>>443
m(_ _)mおつかれです。その根性がすごいですw

>理解できれば相当細かい設定ができるソフトなんでしょうね。
そう思います。

Moreの新バージョンはかなり進化しているのでは?
われわれがいじっているのは、2005年版ですからね(^-^;
0445DNS未登録さん
垢版 |
2008/01/24(木) 16:47:43ID:fTheNihO
質問です。
UPnPに対応したftpサーバは何がありますか?
自分でググってみた限りではRAIDENが対応しているみたいですが、
BulletProofは対応していないんでしょうか?
0446DNS未登録さん
垢版 |
2008/01/24(木) 23:05:04ID:MyYipTni
>>445
とりあえずRAIDENでやってみては?
0447445
垢版 |
2008/01/25(金) 09:40:27ID:uyYS1/hW
とりあえず試してみます。

個人的にはBulletProofのクライアントが好きなので、サーバもBulletProofを
使ってみたいなと思ったものですので質問させて頂きました。

新たにマシンを組む予算が今無いので、VMWare上で試してみようかなと。
スレ違いな質問かも知れませんが、VMWare上でftp上げてNATモードで
公開してらっしゃる方とかいらっしゃいますか?
0448446
垢版 |
2008/01/25(金) 18:01:47ID:hwM7Mp8O
>>447
ここ 過疎すぎ
0449DNS未登録さん
垢版 |
2008/01/30(水) 00:48:49ID:J0354EbA
誰でも病むことはあるが、それに負けてはいけない。正気を失ってはいけない。
0450DNS未登録さん
垢版 |
2008/02/21(木) 02:16:28ID:VVpCgc7N
RaidenFTPdって少人数の接続なら、耐えられるけど、
光回線を使っている高速接続者が多くなると
私のPC環境では、よく落ちました。
3日も持たないです。当方、現在、Gene6FTPdを使っています。
システムメンテするまでほとんど落したことがないです。
個人的にはRaidenFTPdは好きです。特にVLS機能が。。。
RaidenFTPdを安定かつ高速で運営されている方もいらっしゃいます。
何が違うのでしょうね。
0451DNS未登録さん
垢版 |
2008/02/21(木) 03:54:14ID:???
>よく落ちました。
この原因を探せばそこにヒントが
0452DNS未登録さん
垢版 |
2008/02/21(木) 08:43:44ID:VVpCgc7N
Gene6FTPdは安定しているからいいけど、
ネットワークドライブが直接使えないです。
LAN上のどこかににネットワークドライブが
使えるRaidenFTPdを立ち上げてGene6FTPdから
RaidenFTPdを見に行けばGene6FTPdで
ネットワークドライブを公開出来ます。
参照するFTPdはRaidenFTPd以外でも出来るかもしれませんが
当方、この組み合わせしかテストしたことがないです。
0453DNS未登録さん
垢版 |
2008/02/27(水) 01:11:59ID:???
nekosogiFTPdで、IP自動告知機能を使っているんですけど、IPアドレスが「$IP_ADDR$ … IPアドレス 」という
テンプレートファイルを使っているにもかかわらず「 … IPアドレス」と表示され、IPが出ません。
ルータ使ってないんですけど何故でしょか?
0454DNS未登録さん
垢版 |
2008/03/02(日) 20:32:11ID:???
GuildFTPdで質問です。
同一LAN内で、下りは100Mb近く出るけど
上りが20Mbくらいしか出ません。
参考としてWindowsのファイル共有によるコピーだと
上下ともに80Mくらいです。
どっか設定するとこってありますか?
0455DNS未登録さん
垢版 |
2008/03/02(日) 20:45:56ID:???
>>454
>上下ともに80Mくらいです。

80MB/sって事?随分速いね。RAMディスクか何か使ってるの?
0456454
垢版 |
2008/03/02(日) 21:38:54ID:???
>>455
すまん、そこだけ単位抜けてた。
Winファイル共有では80Mbps。
0457DNS未登録さん
垢版 |
2008/03/21(金) 22:25:23ID:xl+wUvIT
Webサーバー、FTPサーバー、メールサーバー、プロキシサーバー、DNSサーバー、DHCPサーバー
がついているBlackJumboDogがおススメ
0458DNS未登録さん
垢版 |
2008/03/23(日) 11:40:38ID:???
>>457
BJDは全部入りで楽ではあるが、不安定過ぎで使うのやめた。
0459DNS未登録さん
垢版 |
2008/03/23(日) 22:01:54ID:???
>>457

DNS サーバとかついていても余り意味無いかな。普通 Bind 使うし。
Win95/98 辺りで使うなら別だけどねー
0461DNS未登録さん
垢版 |
2008/04/24(木) 20:30:42ID:???
初心者ですいません。
現在、httpd使って、知り合い限定でストリーミング配信しています。
動きが軽いのと、操作が簡単なので大変重宝しています。
そろそろWindowsVistaに移行しようと思うのですが、httpdがVistaに
非対応とのこと。
Vistaでも動く、httpd並に簡単なサーバソフトはありますか。
おススメがあればよろしくお願いします。
0463DNS未登録さん
垢版 |
2008/04/25(金) 00:27:19ID:???
>>461
とりあえず何のhttpdだよと突っ込ませてくれ。
httpdと言うと通常、Webサーバ用のデーモン(特定の物では無い)を指す。

WindowsだったらIISでいいと思うんだがな。全てのVistaでOKかどうかしらんが。
0464DNS未登録さん
垢版 |
2008/04/25(金) 13:56:05ID:???
まぁhttpdは半分固有名詞化されてるからな。アパチェファウンデーションのせいで。
どうせ素人だ。突っ込んだとこでスレの無駄だから少しは意図汲んでやってくれ。
0465DNS未登録さん
垢版 |
2008/04/25(金) 22:51:52ID:???
>>464
>まぁhttpdは半分固有名詞化されてるからな。

どこの話だよ。
0467DNS未登録さん
垢版 |
2008/04/27(日) 20:53:36ID:???
サーバ側がTEPCOひかりの100M(FTTH)、クライアントがeMobileの10M(ADSL)なんですが、
FTPdをTinyからGuildに換えたら、ダウソが680KB/s→800KB/sくらいになりました。
回線的にはこんなもんで限界でしょうか?
Guildのバッファは131072にしてあります。
0468DNS未登録さん
垢版 |
2008/04/27(日) 21:51:05ID:???
>>467
スレ違い
回線の問題をこんな所で聞いてもわかるわけないだろ。
0469DNS未登録さん
垢版 |
2008/06/07(土) 02:31:25ID:???
永らく warftpd を使ってきましたが、最近はリモートからのアップロードでファイルのタイムスタンプを維持したい
状況が増えたので、site utime コマンドに対応してる Windows 向けの ftpd を探しています。
ざらっとみまわしてみたんですが、site コマンドの対応有無自体なかったり、対応リストに入ってなかったり。

アップロードファイルのタイムスタンプを維持できる ftpd のオススメありましたら教えてください。
0471DNS未登録さん
垢版 |
2008/06/07(土) 03:34:39ID:???
ああ悪い、アップロードした時のタイムスタンプじゃなくて、ローカルのタイムスタンプをアップ後に維持って事か?
それはしらん
0472DNS未登録さん
垢版 |
2008/06/08(日) 14:29:59ID:???
ちょっと前に同じことがしたくて、
レン鯖にアップした後タイムスタンプ書き換えるスクリプト作ったりもしてみたが、
WinSCP使ってSFTPでアップしたらそれだけで無問題だったのでそのスクリプトは捨てた。
winのSFTPdは知りませんが試してみたら?
0474DNS未登録さん
垢版 |
2008/06/14(土) 18:59:28ID:???
Linux Windows 両方で自宅サーバを構築した経験があるけど、

やっぱりどう考えてもWindowsで構築をした方が設定とか楽(ちまちま設定ファイルをいじる手間が省ける)

な気がするんだけど、皆さんはどう思いますか?


※もっともWindows(Pro)で鯖を立てた場合は、バーチャルホストが使えない、という一点のみ

がLinuxに遠く及ばないけどね。
0475DNS未登録さん
垢版 |
2008/06/14(土) 23:08:18ID:???
そんなのその人の得手不得手によるでしょ。
0476DNS未登録さん
垢版 |
2008/06/15(日) 00:59:53ID:???
みんな鯖は何つかってるか、ちょろっと教えてくれんかね?
参考程度に知りたいんだ。
0477DNS未登録さん
垢版 |
2008/06/15(日) 01:33:20ID:???
moreのサイトが行方不明になってこのスレに流れ着いた俺
3年ぶりの新バージョン出てて驚いたよw

>>476
FTP: moreFTPd
SFTPd: Cygwin sshd
0478DNS未登録さん
垢版 |
2008/06/16(月) 15:23:15ID:???
>>476

HTTP : 普段IIS5、たまに検証用で apache2
FTP : warFTPd

鯖は2K鯖
0479sage
垢版 |
2008/06/16(月) 16:14:18ID:mdUCuO4e
>>476

BulletProof FTP
ちゃんと金払ったので使い続けてるが、相変わらず 0x7C がくっついてる
日本語ファイル名が使えない
公式フォーラムに文句言っといたけど、新バージョンも出ずに
もう開発やってるのかやってないのかわからん状態

Nekosogiあたりに変えて、欲しい機能はプラグインでも作ろうかとおもったが
こっちも放置気味だし、プラグインのAPIも全く説明がなさげ・・・
0480DNS未登録さん
垢版 |
2008/06/16(月) 19:42:15ID:???

BPFTPはもうずいぶん昔から
0x7C (竏とか) も
0x5C (ソ、能、予とか) も
Shift_JIS扱えるクライアント (FFFTPとかfilezillaとか)なら普通に問題なく使えるよ?
0481DNS未登録さん
垢版 |
2008/06/16(月) 20:05:31ID:???
BulletProof FTPは↑の問題も無くなってるので結構よかったんだけど、
FTPS移行を考えた時に、開発止まっててSSL対応してないので使うのやめた。

Raidenのライセンスがセールか何かで安い時があって購入したんだけどVFSだけよくて、
他がちょっとづつ微妙に使いづらいというかなんというかで1年程でやめた。

その後、More、Filezilla、Orenosv(シェア版)を時間かけて試したんだけどOrenosvは
かなり良いと思い購入前にいくつかの機能の問い合わせをしたら音沙汰無しだったのでやめた。

Moreはクライアント版FileZillaを使う時に文字コードの設定か何かをしないと挙動がおかしいのと
アクティブモード、パッシブモードのどっちか忘れたけど、速度が落ちるので、結局FilezillaServer使ってる。

長文になってスマソ
0483479
垢版 |
2008/06/17(火) 02:47:55ID:???
>>480

うそん!
v2.3.1 Build26 だけど、ポとか竹とか鋼は
ffftpで、ダウンロードできないよ・・・

一瞬だけ公開された、2.4.0.31(現在は公開されていない)は
Hit-O-Meter が化け化けになってるし。


0484479
垢版 |
2008/06/17(火) 03:14:04ID:???
β版の、2.5.0.37 を拾ってきて確認したけど、やっぱりだめでした。
「ポッターの竹伝説.txt」って名前のファイル作って確認。

やっぱり Hit-O-Meter は化け化け
0485DNS未登録さん
垢版 |
2008/06/17(火) 08:01:01ID:???
ありゃ?
古いの引っ張り出してきて試したら2.15だとできるのに2.21だと無理だな
パッチか何か当てたんだったっけか…?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況