X



トップページ自宅サーバ
792コメント265KB

■会社からMXをやるためにVPNを自鯖まで張るスレ■

0001道路職人
垢版 |
03/10/08 23:15ID:???
■■■ みなさま助けてください!

*** 目次 ***

1. はじめに
2. ネットワーク構成
3. 従来の接続方法
4. 症状
5. 要請

>>2 次レスへ続く


0631DNS未登録さん
垢版 |
2006/09/12(火) 20:24:49ID:???
うは、マジだ、何この過疎スレwwwwww
0635DNS未登録さん
垢版 |
2007/04/18(水) 14:41:42ID:???
さてこの板生きてるかな。

>>107
>トンネル掘るときはDNSも自宅サーバに振り向けないと、DNSの解析や
>られてバレる事もあるから注意しようね。 > 掘ってる奴

これ、何となく頭に引っかかっていて、ときどきパケット調査とかして
いたのですが、結局のところ、意図せずに会社・学校側のDNSを叩いて
しまう心配はないことがわかりました。
ただし、想定しているのは、次の利用形態のみです。
たしかに、いきなりnslookupとかかませば、当然会社・学校側のDNSに
も行ってしまうと思いますが。

・Webブラウジング(1)
俺会社PC[ブラウザ/ギコナビ]…会社
   =<トンネル>=家…俺家PC[通常串]…インターネット
・Webブラウジング(2)
俺会社PC[ブラウザ]…会社
   =<トンネル>=家…俺家PC[Webサーバ+CGI串]…インターネット
・リモートデスクトップ、ファイル操作
俺会社PC[VNCクライアント]…会社
   =<トンネル>=家…俺家PC[VNCサーバ]…インターネット
0636DNS未登録さん
垢版 |
2007/10/16(火) 01:49:14ID:???
sshで3389をport-forwardして、リモートデスクトップ接続でいいじゃん。快適だし。
port22を閉じてたり串があったりする会社なら443経由でssh。
自宅側にはstone常駐。

漏れはこれで会社からnyやってるけど全然問題なし。
0637DNS未登録さん
垢版 |
2007/10/20(土) 15:25:55ID:qRC4rLBX
あげ
0638DNS未登録さん
垢版 |
2007/10/31(水) 01:30:58ID:jZzyu4eT
まだこのスレがあったか。
0642DNS未登録さん
垢版 |
2009/06/26(金) 14:27:40ID:???
VPNってどういう鯖構成になってるの?

1台のPC(HDD+RAM+CPU)から、使用できる領域を割り当てる感じ?
0644DNS未登録さん
垢版 |
2009/08/12(水) 00:58:52ID:???
2003年はそんなことしてても寛容だったからな…
0684DNS未登録さん
垢版 |
2009/10/25(日) 23:44:28ID:qigs3lZo
0689DNS未登録さん
垢版 |
2009/10/28(水) 17:25:16ID:tYYUNbtl
マート
0691DNS未登録さん
垢版 |
2009/11/08(日) 04:21:13ID:Q0ut3B5Q
んなスクリプトキディまがいの事だからでき無いのかと。
会社から自宅はOKなんだろ?
一方向の経路確保はできてるんだからあとは工夫だな。

次にすることは会社のpcヘの細工だな。
条件は経路を確立した状態なのだから定期更新でバックで動き、
かつ見た目はOFFにする道具を探すか作れ。
java当たりを使えば会社のPCでも難しくないだろ。

あとは必要なリクエストをどう解釈するかだろうな。。
それほど難しくないと思うぞ。

ただ。。。会社側は当然log残してるだろうからばれるだろうがな。。。
監視程度の用足しならこの解釈で開発できるだろ。

ガンがレ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況