X



トップページ自宅サーバ
144コメント40KB
自宅鯖の熱対策について
0017DNS未登録さん
垢版 |
03/06/13 17:04ID:???
Eden最高。今年の夏は実験君です。
死にませんよ□に。
0018DNS未登録さん
垢版 |
03/06/14 04:26ID:???
やっぱ、クーラーつけっぱなしにするしかないね
0020DNS未登録さん
垢版 |
03/06/14 11:55ID:???
夏の出かけるときだけでしょ。
俺の場合は自宅で仕事してるからどのみちクーラーつけるし。
連鯖じゃできないこと多いしね
0023山崎 渉
垢版 |
03/07/15 11:12ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0024ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
垢版 |
03/08/02 05:01ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0025DNS未登録さん
垢版 |
03/08/10 08:14ID:AYwnKd74
冷蔵庫の中で鯖組んだらだめですか?
0026DNS未登録さん
垢版 |
03/08/10 11:24ID:ErUpk/+g
ケースなしでがんばれ
0029DNS未登録さん
垢版 |
03/08/10 14:57ID:???
鯖機を今臨時でメインマシンとして使っているが(鯖機能停止状態)、
FDDのカバーの状態がおかしいなと思って開けたが・・・熱っ!
K6-2マシンだと思ってなめてたらかなり熱かった・・・
HDDが特に心配。今はカバーを外してます。
0031DNS未登録さん
垢版 |
03/08/10 17:31ID:FQT3+OQ+
FANレスPCに内規循環&HDD冷却用12CMファンx2で◎
0032DNS未登録さん
垢版 |
03/08/10 17:38ID:???
夏は俺の部屋自体が異常に暑くなる換気してても他の部屋より4〜5℃違う
こればっかりはどうしようもないのか・・・
0033DNS未登録さん
垢版 |
03/08/11 01:05ID:???
>>32
有気圧式換気扇取り付けれ。
マンションで、窓締め切った状態で回すと窓が開かないぐらいの能力があるぞ。
0034DNS未登録さん
垢版 |
03/08/11 21:36ID:mOuA1FBY
>>32
鯖機なんだから4〜5℃違う部屋が在るなら移動汁!!
遠隔操作でえ〜〜〜じゃないか!!
友達や兄弟や親戚の家でもえ〜〜〜じゃないか!!
0035山崎 渉
垢版 |
03/08/15 22:34ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0036DNS未登録さん
垢版 |
03/10/07 06:29ID:4uI+725O
ふぅ〜ふぅ〜ってやればいいじゃないか
0038DNS未登録さん
垢版 |
03/10/09 00:40ID:b8lrW8Fw
2分ほどふぅ〜ふぅ〜ってやってたら1℃落ちますた。
腹筋が疲れたのでもう寝まつ。
0039DNS未登録さん
垢版 |
03/10/09 01:38ID:GUob+vt/
>>38
ふぅふぅやってたら頭クラクラ来ないか?
0042DNS未登録さん
垢版 |
04/05/22 21:35ID:hbwM8+rN
CPUはともかく、GMCHやば杉。ヒートシンクを単純に貼り付けただけ。どうすんのよ。
夏場は落ちまくって泣いたぞ。
0043DNS未登録さん
垢版 |
04/05/22 22:48ID:5JBQh2AF
モバアス使って鯖を作るとか、ちらっと考えてみたんだけどだめ?
0044DNS未登録さん
垢版 |
04/05/22 23:21ID:/tgOvB2w
ハードディスクだけ外に出せば?
80センチくらいのIDEケーブル売ってるよ
0045DNS未登録さん
垢版 |
04/05/22 23:22ID:tsrZuD9x
なんか伝送速度遅くなりそうだな
0047DNS未登録さん
垢版 |
04/06/02 16:41ID:???
EDENやC3対応のマザボってPCIのスロット少なくないか?
最低でも3つは欲しいのだけど。
Ether x 2, IDE-RAID つけてるからね。
0050DNS未登録さん
垢版 |
04/06/04 05:07ID:???
>>33nの有気圧式換気扇ってどんなのかな?
さすがに去年のレスだから本人に聞けないよね。。。
0052DNS未登録さん
垢版 |
04/12/24 20:28:35ID:???
ttp://www.sharp.co.jp/products/cvr63cx/index.html
夏はこれにパイプつけて強制的に冷そうと思ってるんだけど、使った事ある人いる?
0053DNS未登録さん
垢版 |
04/12/25 23:30:22ID:???
>52
多分問題ないとは思うが...
・「イオン」が本当に出るなら、PC痛むぞ。
・局所的に冷やすと、結露が心配だな。
0054DNS未登録さん
垢版 |
04/12/27 19:00:02ID:???
イオンはまずいですか。。
やっぱり普通のクーラーかけっ放しがいいのかな
0055DNS未登録さん
垢版 |
05/01/18 11:12:30ID:???
改造してイオン発生装置を外せば良いような気もす…
0056DNS未登録さん
垢版 |
05/02/04 22:45:18ID:???
>>54
イオンなんて出ないから安心しる。
出るなら不良品だ。健康被害がでるぞ。

もっともイオンと称して微小な水滴が出ていたらヤバいかもな。
005752
垢版 |
05/02/14 13:05:17ID:???
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050108/ni_i_dx.html#waffer
これにしようかと思ったけど、電源買い換え必要。。
4個も買えないし

>>52の奴を試してみます
005852
垢版 |
2005/04/29(金) 16:55:03ID:???
室温33℃になったので、コンビニクーラー稼動
005952
垢版 |
2005/06/26(日) 14:42:04ID:???
室温36℃
コンビ二クーラー稼動
0060DNS未登録さん
垢版 |
2005/07/12(火) 14:29:30ID:???
|-`).。oO(西日の差す二階の締め切った部屋でCPU36℃、HDD43℃

-`).。oO(仕事中なので家のクーラ入れられないよママン
006152
垢版 |
2005/08/03(水) 12:07:34ID:???
PC3台の吸気ファンに直接送っているのだけど、室温35℃超えるとコンビニクーラーでは力不足みたい
0062DNS未登録さん
垢版 |
2005/08/04(木) 20:18:22ID:???
>>61
そりゃ当たり前。
コンビニクーラーは熱を室内に放出するだろ?
006352
垢版 |
2005/08/05(金) 11:36:09ID:???
それとどういう関係があると思ったのでしょう?
0064DNS未登録さん
垢版 |
2005/08/06(土) 23:21:18ID:???
>63
まぁ、何だ。君には理解しがたい事も世の中にはあるって事で
勘弁してくれ。

コンビニクーラーを閉め切った部屋で使うと、室温が上がる事を
一々説明するほどの気力はないので。
0065DNS未登録さん
垢版 |
2005/08/08(月) 04:51:22ID:???
>>62を読んで>>63のように返すというのが信じられん。
52はもしかしてクーラーを魔法の箱のようにしか理解してないんじゃあるまいか
006652
垢版 |
2005/08/08(月) 11:11:15ID:???
全くの的外れです
冷却能力の限界の話をしているわけで、室温が上がって困るという話ではありません
0067DNS未登録さん
垢版 |
2005/08/09(火) 01:05:02ID:???
>>66
まだ気が付いていないようだね。

問題:
クーラーとは、どのような機械であるか?
1. 電気で冷気を作る機械。
2. 電気で熱を移動させる機械。
006852
垢版 |
2005/08/09(火) 12:21:21ID:???
私は実際に実験・運用しているわけで、
まともな質問なら答えてあげるけど、無知の妄想には付き合いきれませんよ
0069DNS未登録さん
垢版 |
2005/08/09(火) 12:39:56ID:???
>52
少しは謙虚さを持てよな。そういう態度だからからかわれる。

クーラーってのは別名ヒートポンプと言い、フロンなどの媒体を用いて
熱を移動させる機械。普通にエアコンとして売られている物は、冷房は
室内の熱を室外に移動させ、暖房は室外の熱を室内に移動させている。

でだ、その「コンビニクーラー」とやらは、どこからどこへ熱を移動させ
ているかわかるかな?ファンを通る風から熱を奪い、筐体から室内へ熱を
放散させている訳。だから、密閉した室内では全体の熱量は減らない。む
しろヒートポンプを稼動させるために必要なエネルギーが熱として出てく
るので、むしろ増えてしまうんだな。

#元々そういったコンビニクーラー=「冷風扇」ってのは、田舎の大きな
 家で窓を開け放している場合に、人がいる所のみを部分的に冷やす物な
 んだな。密閉性を高くせざるを得ない都会では無用の長物。

で、全体の熱量が増える=室温が上がるのだから、上がった室温から熱を
奪っても最初の状態ほど温度は下がらない。よって出てくる風も温度が
上がってしまう。

ここまで説明すればわかるかな?

007052
垢版 |
2005/08/09(火) 13:17:37ID:???
12畳の風通しの良い部屋で運用していますけど、
どうして閉めきった部屋で使っていると思われたのかが分りません
問題点が違っている以上、いくら熱弁されても的外れであるとしか言い様が無いのです
0071DNS未登録さん
垢版 |
2005/08/10(水) 14:44:58ID:???
>>70
大変失礼な対応をしてしまい、誠に申し訳ありませんでした。
あなた様の詳細なご報告にも関わらず、愚かな我々はそれを理解することもできず、
まったく的外れな議論を行い、あなた様の貴重な実験・運用結果を無に帰してしまうところでした。
わたくしが思いますに、あなた様のようなステージの高い方には、このようなステージの低いスレッドで
的確な議論をするのは難しく、よりステージの高い人々が集まるスレッドに移動して議論をするべきかと思います。
じゃあ、バイバイ。
007252
垢版 |
2005/08/16(火) 10:34:01ID:???
ようやく理解できたようですが、恥の上塗りはみっともないですよ
0073DNS未登録さん
垢版 |
2005/08/17(水) 12:00:05ID:???
>>72
おお、大天災様が降臨なされたぞ。
まぁ偽者だとは思うけどさ、ちょっとだけマジレスすると:

・12畳の風通しの良い部屋で、室温が35℃を越える。
    物凄く胡散臭い。気温が上がっても、風通しの良い
    広い部屋というのはそんなに上がらない物だ。
    屋根がないとかいうオチか?

・そんな環境下で冷風扇でPCを冷やしても効果がない。
    効果がないって、ひょっとしてCPU温度が40℃越える
    とか言いたいのか?そんなの最近のCPUでは正常温度
    の範囲なんだが。
    「効果」とやらの測定方法を是非知りたい物だ。

ちなみに東京の狭い一戸建てで締め切っていても、床下空気を使えば
エアコン要らないのだが。もちろんCPUは爆熱P4。
007452
垢版 |
2005/08/18(木) 10:37:11ID:???
・2階の日当たり良い部屋
・HDD温度実測40℃設定

35℃までなら、消費電力が200Wなのでコンビニクーラー
35℃以上では力不足なので普通のクーラー

しかし君はまた見当違いの反論をかましそうで、なかなか興味深い
0076DNS未登録さん
垢版 |
2005/08/20(土) 15:25:43ID:???
>74
夏休みの自由研究頑張ってね。
おじさんたちは仕事があるから、一日中自鯖の温度計っていられる
ほど暇じゃないので。
しかし高々40℃でエアコン冷却とは、えらい神経質なやっちゃな。
そんなにHDDの温度が上がるのが怖ければ、...いやヒントを出すのは
やめよう。「そんなのもうやってるもんね」と口だけ番長だからな。
0077DNS未登録さん
垢版 |
2005/08/20(土) 20:12:57ID:OAsCOozF
>>76
MRTGとかで監視するのが普通だと思われ。
0079DNS未登録さん
垢版 |
2005/08/21(日) 20:12:06ID:???
ここまで読んで、漏れが暑くなった・・・
0080DNS未登録さん
垢版 |
2005/08/22(月) 04:28:09ID:???
人格攻撃に転じた時点で両者ともミスっているな。
0081DNS未登録さん
垢版 |
2005/08/22(月) 12:05:29ID:PEx5iQbT
>>74
より
>>76の方が幼稚さでは上だと思うが。。。
しかし、どっちも背伸びしてるなwww
0084DNS未登録さん
垢版 |
2005/08/28(日) 13:07:57ID:L7IucsDu
焼肉屋にある無煙ロースターの上に鯖を置いている漏れは勝ち組ですか?
0085DNS未登録さん
垢版 |
2005/08/28(日) 15:14:12ID:???
>>84
廃熱でロブスター飼ってる俺に言わせりゃまだまだですよ。
0087DNS未登録さん
垢版 |
2007/08/18(土) 10:16:37ID:jh5JuuLc
>>86
2005年って暑かった?
0088DNS未登録さん
垢版 |
2008/01/12(土) 19:17:34ID:???
>>86
最初に出て来るのは倒しても意味ないみたいぞ。
0089DNS未登録さん
垢版 |
2008/04/20(日) 10:16:43ID:j4RXQ5aA
押し入れ内部に4台のタワー型鯖ぶっ込み。娘が部屋のドアを閉め退出。
翌朝から4鯖ファン音爆裂。サーキュレートファンを購入。押し入れ内部の空気循環を効率を高めるが効果無し。
2日ほど、鯖咆えまくる。押し入れ内部の鯖配置を再度検証。後部に排気されるので、鯖を
全部に数センチ移動。鯖咆吼収まらず。サーキュレートファンを吸気側に持ってきてみる。
吸気側から強風ビーム!あらららものの数分あてただけで、嘘のように、鯖萎える。
吸気側からの攻撃は劇的効果有りとお知らせ。ただ、夏場は水道管でダクトを自作する予定。
どうなるかわからないが、水道管の100mmの中間に、カウンターアローファンというのを使い、エアコンの冷気排出口から
タッパウェアの細長い奴(パスタ入れ)に水道管の50mm程度をぶっ込み(アダプタで水道管内径を調整)、直接冷気を鯖全部からあててやる事を検討中。
http://shop.mitsubishikankisen.com/eshopdo/refer/refer.php?sid=sg54762&cid=18&vmode=2
パイプファン等検討したが、カウンターアローファンはファンの回りを逆転出来ることを発見。
試した後、又報告する。
0090DNS未登録さん
垢版 |
2008/04/20(日) 11:38:12ID:???
期待

つか、部屋のドアを閉めたらファン音炸裂なのか?
ファン音炸裂だから閉めたのか?
0091DNS未登録さん
垢版 |
2008/04/20(日) 12:01:05ID:S/VCVkxF
簡単な話し、そのサーバの音に負けないくらいの大きな声で叫び続ければ良いんだよ。
0092DNS未登録さん
垢版 |
2008/04/20(日) 13:31:38ID:j4RXQ5aA
報告
>90 部屋のドアを閉めたらファン音炸裂
通常、アクセスが収まると静かになるのだが、全くその兆候無しだったが、
劇的に静かになった。(鯖IBM System x3200 モデルPAN)

又、埃対策として換気扇用のフィルター(ロールで売っている奴)を
前面に貼った。

現在サーキュレーターはこれ、ビックカメラで3800円
http://www.ccp-jp.com/life/honeywell/products/circulator/circulator.html
0093DNS未登録さん
垢版 |
2008/04/22(火) 23:08:55ID:???
>>92
>埃対策として換気扇用のフィルター(ロールで売っている奴)を
前面に貼った。

これはよくないよ。面倒でも定期的な掃除機とエアで噴けばつけなくていいよ
0094DNS未登録さん
垢版 |
2008/04/23(水) 02:45:55ID:???
良くない、と言うかフィルタは定期的に張り替えてこそ意味があるもの。
全面に貼るか、たまに張り替えないと変な所から吸気して厄介。

理想は立方体の巨大ケースの6面にメッシュを貼る。
0095DNS未登録さん
垢版 |
2008/04/23(水) 06:42:37ID:dyH7+IOw
フィルターとか付けなくても、
埃まみれのwebサーバー4台はかれこれ5、6年元気に稼働してるんだがw
ちなみに今年になって禁煙したからwebサーバーはタバコのヤニで黄ばんでいるよ。
0096DNS未登録さん
垢版 |
2008/04/23(水) 10:31:16ID:???
そりゃ簡単には死なないが、鯖と部屋は綺麗な方がいい。
0097DNS未登録さん
垢版 |
2008/04/24(木) 22:12:27ID:s3I4pXdG
な〜る 現在フィルターの前から扇風機もつけてみた。1450円
もうちとしてから、内部の埃を見て、掃除を判断してみる。
これでも、現段階の室温だと効果あり。ただ夏場は不明。

又、水道用パイプを購入。ダクト作成予定。
0098DNS未登録さん
垢版 |
2008/04/25(金) 09:05:19ID:???
先に掃除したら扇風機分の効率稼げたりしてな。

つーか判断云々より、掃除は定期的に必要だろ。
0101DNS未登録さん
垢版 |
2008/05/28(水) 19:10:26ID:U6Z++PHH
本日、ダクト仮工事完了 エアコンの吹き出し口に、100円ショップで買った
タッパウェアを、塩ビの水道管に連結(50mm)。結局、カウンターアローファンだと風量が弱そうなので、
ダクトファンの3室用の奴(100mm)、を使い、鯖5台置いてある押し入れにダクト出口を持って行った。
(L字になる感じ 100mmを50mmの変換アダプタで口径変更)
現在、テスト運転中。明日にでも、5台の鯖の、フロント吸気口部分に穴を開けた、塩ビ管を使い、強制的に風を送る予定。
一応24時間運転を考慮しており、弱風で運転してみたが、
様子がどうかは又報告する。
0103DNS未登録さん
垢版 |
2008/06/05(木) 23:12:21ID:???
レオパレスで1U剥き出しで2台と
IBMのタワーを使ってるが
音もそうだが、最近すごい熱だ

部屋がメルトダウン寸前だぜw
0104DNS未登録さん
垢版 |
2008/06/09(月) 11:34:41ID:P7Gmgyul
102>現在、まだ調整中なので、写真は待ってくれ。
エアコン吹き出し口のタッパだと、吹き出し不足な感じなので、吹き出し口全体を
画用紙を使い、斜めにタッパの中にエアコン全体の風を入れるようにした。
ようは、エアコンの吹き出し風をダクトに向ける。その風を、ダクトファンを使い、
5台のサーバーのフロントに穴あけした塩ビ管から排出のイメージ。

画用紙がうまく行くようだったら、雨樋の塩ビ管を買って、それをタッパに連結
するアイデアで行こうかと思っている。
過度に部屋は寒くならず、サーバーに冷気をあてる作戦だが、割とうまく行くかもしれない。
ダクトファンは、大きめにしたので、18000円ほど、塩ビその他で5000円くらいかな。
今日は曇りだが、エアコンを止めると、サーバーの咆吼が始まる。
暑い日にどうなるかは又、報告する。
0105DNS未登録さん
垢版 |
2008/06/13(金) 03:01:13ID:E91izviE
エアコンの吹き出し口のない6畳の部屋で、今の熱源の環境は下記の通り。

HPのメインPC:Athlon64(ほぼ常時稼働)
パナのCF-R4:Pentium M
デルのppowerEdge SC430:Pentium D(稼働鯖)
ppowerEdge 860:Xeon
NECの古いバリュースター:Celeron
他に外付けHDDが二台と無線LANルーターが一台、モニタが20と17インチ。

毎年、この季節から仕事で部屋の中にいると汗だく。
机や壁も熱をもって夜中まで冷めない&怖くて温度は測ったことがない。
一番熱風を吹き出していたなNECのCeleron搭載PCは撤去した。
次に熱いのはルータで熱くてさわれない。

あまりに熱いのでシャープのコンビニクーラーを買った。
ドアを開けて冷風を室内に向けて出すと部屋の中はかなり快適。
ただドアは開けっ放しの状態なので、ホコリの進入が多くなるという問題が発生。
工作用のボードとダクトになりそうなもので
空間を閉じて廃熱を外に出せるものを作ろうとおもう。
0106DNS未登録さん
垢版 |
2008/06/14(土) 00:59:59ID:???
>>105
熱源たいしたことないし、どっちかっつうと部屋・建物の断熱がちゃんと出来てなくて暑いクチじゃね。
むしろコンビニクーラーごときで冷えてることが驚き。
0107DNS未登録さん
垢版 |
2008/07/09(水) 16:20:52ID:t8o1bahe
ぎゃ〜ん。いよいよ鯖冷却写真公開、いずれ非公開にするかもよ。
見る人はお早くね。

http://zappalin.spaces.live.com/photos/cns!B4C5DC0A530237B0!117/

一応、試行錯誤の末、現在の方法で、鯖冷える。
エアコンの吹き出し口の雨樋を直接、タッパウェアの吸気口に置いたのも正解だと思われる。
それまで、ボール紙で研究。

ダクトファンは結局、3部屋用の少々大がかりな物にした。
実は縦置きはメーカーでは推奨しない為、メーカー名は内緒。

又、先日、秋葉で、100円のジャンクPC用ファンを売っていたので、今度、パソコン用電源を買い、
それにファンを付け、鯖前のダクト穴に取り付けてみようかと考え中。
↓これよりゃまともだと思うが…。
http://news.livedoor.com/article/detail/3195889/
↓の排気ダクトも良い考えだと思う。
http://gato.intaa.net/summer2006/netsutaisaku.html

実はサーバー裏側の排気熱の処理を本当はうまくやりたい。
ここは貸屋なので、工事も出来ず、自分の家だったら、地下水クーラーと、ソーラーパネルと、暖気排出を地下に戻す等、
やりたいのだが…。
東京の鯖センターなんか借りるなら、どっかの地方で家建てられるんとちゃうか?
鯖ルーム作り、省エネITハウスが作りてえ!
渋谷なんかじゃなく、どっか海の見えるところで環境抜群の地に、安く、シリコンビーチとかにし、どっかの
デベロッパー作りゃいいのに。したら引っ越すぜ。
0108DNS未登録さん
垢版 |
2008/07/09(水) 20:58:27ID:???
超悲惨なことになってしまったサーバーの写真
って記事に吹いてしまったwwwwwwww
0109DNS未登録さん
垢版 |
2008/07/12(土) 15:37:05ID:???
鯖の熱で風呂を沸かす強者はいないのか!
0110DNS未登録さん
垢版 |
2008/08/02(土) 00:35:54ID:???
ソフトウェアチューニングとか
HDDの回転速度を見直す等でも効果は出る気はする
0111DNS未登録さん
垢版 |
2009/03/19(木) 07:31:48ID:???
今年の夏はサーキュレータ買おう…。
0112DNS未登録さん
垢版 |
2009/05/09(土) 16:54:06ID:???
そろそろやばいかなーと思い始めた今日この頃。
現在室内29度 @Tokyo
ファンもうるさくなってきたし、どうしたものか。
0113DNS未登録さん
垢版 |
2009/05/11(月) 09:54:42ID:???
窓開けて空気を循環させるんだ
風通し悪いなら>>111みたいに安いサーキュレーターを使う。

うちは3000円ぐらいのやつをワンシーズン限りと割り切って常時稼動
0115DNS未登録さん
垢版 |
2009/06/18(木) 15:53:55ID:2ddNgYiI
サーキュレーターはホコリが舞い上がるのが、、、
0117DNS未登録さん
垢版 |
2009/08/01(土) 06:33:14ID:cj3ve9Cs
USB扇風機でいいだろ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況