コレがのアウトレットで安く放出されているのを見て、興味がわいて
こちらにきました。
モノはまだ持ってないです。

オンラインで公開されている取説を見た感じだと、コンパクトフラッシュは
ユーザーのwebページのデータを置く用途でしかつかっていない、
昨今のNAS(LinkStation,LANDISKとか)のように、運用するシステムのファイル
もストレージに入れる、ということまではしてないようですが、
それで合ってますか?

だとすると、on-boardのフラッシュメモリを書き換えないと、別のOS動かしたりするのは難しそうに思います。ハイ。

フラッシュメモリにはCFをストレージとしてOSを起動できるような
ブートローダを書き込んで、あとはCFでお好きなように、とできるのが
理想ですけど。
ブートローダをどうやってデバッグするんだ、っていう話があって、
それこそJTAGデバッガでもつながなきゃ無理かなぁ、と勘ぐってます。