X



トップページ自宅サーバ
565コメント167KB

ウェブメール鯖

0001
垢版 |
03/02/26 02:07ID:vh9nzT0N
外出先から、自宅メール鯖に溜まったメールを見たいとか、自宅鯖経由でメール出したい時ってあるやろ?
みなさんどうしてます?。特にPOP3が通らないような、客先の社内ネットワークからとか。
ホットメールみたいに、ブラウザ経由でアクセスでけたら、便利だよね。
漏れは「あっくんの電子メール」でしのいでんだけど、みなさんどうしてます?

PHP上で動くIMPとかいろいろあるよね。

ともかく、マターリと語り合おうじゃないか。

0330DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/21(土) 11:58:41ID:s3iYfUsX
>>325
あなたの書き込みには嫌悪感を覚える。
自分の常識が世間の常識とは限りませんよ。
0331DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/21(土) 20:04:13ID:???
メールだと手元まで勝手に届いてるから
でかくなるほど使い勝手いいしなあ
0333DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/21(土) 23:29:36ID:???
>>332
おくっといてって言っとけば自分のメールボックスに届いてるという意味だがなにか
0334DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/22(日) 00:17:54ID:???
礼儀とか世間の常識とかはもういいよ。
メールの常識とウェブの常識以外はスレ違いだっちゅーの。
0335DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/22(日) 01:20:19ID:???
>>333
(゚Д゚)ハァ?
FTPでも何でも送っといてって言っとけば自分のホームディレクトリに届くが?
0336DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/22(日) 02:08:21ID:???
1GBくらいのCADデータをメールで日常的にやり取りしている
現状では異常で特異な行為だが近い未来は
数GB単位のメールを送受信するのも珍しくなくなるかもね
0337DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/22(日) 02:09:32ID:???
そのころにはメールの仕組みも変わってると思う・・・
0339280
垢版 |
2005/05/22(日) 02:20:23ID:???
>>284

遅くなりましたが試してみましたので結果報告です。
squirrelmail-jaの再インスト+i18n.phpにmd_detectの行を追加で
文字化けは直りました。

手順としては、
yum remove squirrelmail
rpm -ivh squirrelmail-ja-1.4.3a-3_fc2.noarch.rpm
で、function/i18n.phpにPatch適用(一行編集)。

/usr/share/squirrelmail/data/default_prefがないよと
怒られつつも、問題なく動作するようになりました。 
以上ありがとうございましたです。
0340DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/22(日) 02:32:05ID:???
mailの添付ファイルのサイズとか本文の容量とかって、
RFCで規定されてたりするのかな?

Multimediaな業界だとGBとは言わないけど、数100MB単位の
ファイルならメールでやり取りしたりしますけどねぇ。
0341DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/22(日) 16:02:14ID:???
>>335ホームディレクトリ他人に公開してるんですか?すごいですね〜
0345DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/23(月) 09:45:59ID:???
>>341
メールで3G送ってるのはもしかしてFTPだとホームを公開しないといけないと思ってたからなのか?

普通はFTP鯖に相手別の専用アカウントを作成してそこに送らせたりするものだ。
心配なら暗号化しても思いいしこのほうが簡単
一つ利口になってよかったね。
0346DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/23(月) 09:56:25ID:???
>>345
そうじゃなくてメールなら作業してるPCまで届いてるわけで
FTPだと鯖に溜まっちゃってるでしょそういう意味
0347DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/23(月) 10:05:54ID:???
届いてるわけじゃなくて、取りにいってるだけだな
ftpだって定期的に取りにいけるジャマイカ
0348DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/23(月) 11:20:32ID:???
>>346
だから何回も(゚Д゚)ハァ?と言われるんだ。バカが。
0349DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/23(月) 11:32:58ID:???
>>346
信じられないくらいアホ、もう釣りとしか思えない。
メールなら相手が送った後受信しないとダメだろ
FTPでも同じだし通常はFTPのGETの方が早い

それと
>そうじゃなくてメールなら作業してるPCまで届いてるわけで
これってまさかPOPで定期的に受信してるのか
3Gなんて通常のPOPだとタイムアウトで受信できないはず
まあ他の方法の場合もあるが多分そんな事は知らないと思うので妄想なんだろうね。
0350DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/23(月) 11:42:03ID:???
POP/IMAP を使わずメールボックスを直接読み出す使い方をしてると
釣りと言われる時代なのね。

Web メールだと関係ないけど。
0351DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/23(月) 12:27:32ID:aF0hLHEB
>>349
>3Gなんて通常のPOPだとタイムアウトで受信できないはず
>まあ他の方法の場合もあるが多分そんな事は知らないと思うので妄想なんだろうね。
ここって自鯖が前提だろ?
そしたら、タイムアウトを大きくするだけじゃね?
ちなみに、音楽業界でも数百MB単位の添付は日常っす。
0352DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/23(月) 12:43:33ID:???
>>351
3G送ってる奴の話は自鯖じゃないだろたぶん

鯖管やってるけど1分間隔でPOPしてる奴なんて掃いて捨てるほど居ます
ログがどんどん大きくなるしこっそりリブートしたくても
バレバレでやんなっちゃいます(w
0353DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/23(月) 12:57:59ID:???
>>349
メーラーは窓にも林檎にも付いてくるけど気の利いたFTPツールは付いてこない(w
よって素人がほっとけば手元まで届いてるようにしようと思えば必然的にメーラーを使うことになる

ところでPOPって転送中にタイムアウトするってほんと?
どれくらいの時間でタイムアウトすんの?試してみたいからおせ〜て

0354DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/23(月) 15:06:15ID:???
どっちにしても mbox だったりするとえらいことになるよなあ・・・
0356DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/23(月) 16:39:29ID:???
Maildirでも「添付」で3G送られるのはキモイな。
例の人はbase64されて水増しされても良いっていうんだろうけどさ。

バイナリーのままで取り扱わないとDVD-Rにも焼けないじゃん。

あとこのスレはウェブの常識とメールサーバーの常識で話が進んでいるんだからさ。
0357DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/24(火) 08:26:32ID:???
>>349
早い話、>>349のマシンってメインで使いながらMTAも動いているんじゃね?
0359DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/24(火) 19:37:53ID:???
ウチの会社は添付ファイルの容量制限されてるな。

馬鹿が3GBのファイルを送ってこないように。
0360DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/24(火) 19:57:22ID:???
3Gメール送ってるやつよりウイニーとかやってる奴のほうが100万倍メーワク
重いんだよこのやろー
0364DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/24(火) 23:45:27ID:???
>>363
本文とか添付とか、メールサーバには関係ない。
メールソースの容量ってことだ。℃素人が。
0366DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/25(水) 00:12:37ID:???
>>359 3GBのファイル
>>362 添付ファイルが3GBではない
>>363 本文が3GB
>>364 メールソースが3GB

頭のいい人、悪い人の話し方より
 この種の人は自分を賢いと考えている。人を批判するのも得意だ。
そして、議論をしてもまずは負けないという自信をもっている。だから好戦的に口論を挑んでくる。
もちろん、この種の人が的確に議論しているときはよい。ところが、分が悪くなってきたり、
何としても自分の言い分を通そうとするとき、詭弁を弄しはじめる。
 この種の人が得意とするのは、「水掛け論」に持ち込むことだ。自分の理屈が破綻してきて、
どうも旗色が良くないと判断したら、突然、「自分はそんなことは言っていない。私の言いたいのは、こういうことだ」と、
それまでの自分の意見をすり替える。時には、「そのように聞こえたとすると、僕の言い方が悪かったかもしれない。
しかし、言いたかったのは、そのようなことではない」などと言い出す。
そして、何とかつじつま合わせをしようとする。

[周囲の人の対策]
 詭弁には説得力がないということを思い知らせることが、周囲の人の最大の課題だ。
そのためには、上下関係がないならば、遠慮なく、「おやおや、また詭弁が始まりますね」と言うように
横槍を入れてやろう。そうすれば本人もいつまでも詭弁を使えなくなる。
 しかし、私としては、今回はどんな詭弁を使うのかを楽しみにするというのも、賢い方法だと思う。
0368DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/25(水) 09:54:38ID:???
>366
このコピペって最初はアホに自覚させるために使われてたけど
最近はアホがぐうの音も出なくなった時の最後っ屁に使われるようになってるよね。
て事でこの話題も終了かな。
0369DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/25(水) 22:38:10ID:???
>>367
>>368
実は、コピペではなく、普通に打ち込まれた物だったりする。

で、最初はアホに自覚させるために使われていたのか?
どこで使われたのか教えていただきたいものだ。
0370DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/25(水) 23:03:03ID:???
>>369
コピペじゃないのかよ。
打ち込んでる姿想像するだけで((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
0371DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/25(水) 23:17:22ID:???
この変な人は3GバイトのファイルをSMTPで送っても平気な未来から来たんだよ。
0372DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/26(木) 08:23:23ID:???
3Gのメールを手で打ち込んでいるって!?
0373DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/26(木) 09:15:31ID:???
かってにてでうちこんでろ、ていのう
0374DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/26(木) 09:34:49ID:???
ここにいる連中は"常識""常識"っちゅーのが好きだな、ほんと。
ちょっと前まで1MBの添付ファイルですら常識外れとかいってたのに。
さ、馬鹿扱いしろ。罵倒しろ。
0375DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/26(木) 09:37:34ID:???
平均的な回線速度とディスク容量から割り出される、それが“常識”
0376DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/26(木) 09:42:31ID:???
コピペでも痛いと思うが
手打ちなら輪をかけて痛いな、もう手の付けようが無い痛さ。怖
0377DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/26(木) 09:50:10ID:???
この乱れた世には、ギガビット回線が当たり前の環境と、ISDNが当たり前の環境がある・・・
前者はマルチメディアデータが行き交い、後者は添付ファイルは3Mまでぇえ!それが常識ぃ!と鼻の穴を
おっぴろげている。
             民名書房
0378DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/26(木) 15:37:23ID:???
っていうか366って「3Gのファイルをメールで送るひと」に対する皮肉だよね。
全部当てはまっているじゃん。
0380DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/30(月) 17:40:02ID:???
すごくお馬鹿な事聞いてもいいでしょうか…。

今、ローカル環境にてw2k+Apache2系+ActivePerlを動かしてるんですが、
メールフォームCGIの動作確認をしたいと思ってます。

そうすると、メールサーバが必要になると思うんですが、
動かす予定のメールフォームには「sendmailのパス」を書くところがあります。
となると、メールサーバもsendmailじゃないとダメ?
でも、windows+Apacheだと、sendmailのデーモンは動かない?

sendmailに似た奴を入れるしかないの?
0381DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/30(月) 17:45:18ID:???
ウェブメール鯖ってそういう意味じゃないんだが・・・
sendmail 無理ならSMTP叩けばよかろ
sendmail の代わりもWinにはたしかあったはず。
BlackJumboDogとか
0382DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/30(月) 22:14:21ID:1+VQaQif
ttp://www.ant.co.jp/Products/SMM_index.htm
そーいや昔ASCIIがWindowsのsendmail出してたな、と
0383380
垢版 |
2005/05/31(火) 11:02:19ID:TsrrnSJm
>>381

>ウェブメール鯖ってそういう意味じゃないんだが・・・
Σ(゚口゚;
そうだったのか…

SMTP叩くってどういうことでしょう…。
すれ違いかもしれんけど、教えてくださいm(__)m
0384DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/31(火) 11:16:04ID:???
>>383
    _, ,_  パーン  。
 ( ‘д‘)     /
   ⊂彡☆))Д ) ←>>SMTP
0385383
垢版 |
2005/05/31(火) 11:25:23ID:???
>>384
w

って、そうじゃなくて!!
0386DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/31(火) 12:16:49ID:???
perlなら、sendmail を子プロセスで呼び出す場合のほかに
ポート25を使ってSMTPでメール送るコードもその辺にあるっしょ。
それ使ったらどうかってこと
0387380
垢版 |
2005/05/31(火) 13:30:47ID:TsrrnSJm
>>386

そうすると、snedmailを使うんではないから、
「sendmailのパスを書いてください」てのがあったら
書き換えなきゃいけないのでつか?
0388DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/31(火) 14:54:07ID:???
>>387
スレ違いを指摘されながら、どうしてスレ違いだとわかった質問を続ける?
真性キチガイか?とっとと出て行け。二度とくるな。
そもそもおまえ程度の無知無能キチガイがサーバ立てようとすること自体が
間違い。とっととアンインストールして忘れろ。おまえごときがサーバを
立てるのは社会にとって百害あって一利なしだ。
こんだけ言われてもわからないようなら、おまえ自体の存在価値がない。
消えてくれ。
0389DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/31(火) 15:34:25ID:???
>>388の罵倒レスに驚きと戸惑いを禁じ得ない俺が再び来ましたよ。

>>387
> sendmailに似た奴を入れるしかないの?
他にどんな方法があるよ?
SMTPサーバとお話しさせるのも嫌なんでしょ? 
「windows sendmail 互換」でぐぐってみ。
sendmailの代わりになるものが見つかるから。
0390DNS未登録さん
垢版 |
2005/05/31(火) 17:37:04ID:???
sendmailなんて環境に依存してるもんを使うから手間取るんだよ
0392DNS未登録さん
垢版 |
2005/06/01(水) 18:56:55ID:???
で、
>>297 さんの「ウェブメール鯖みたいなの」って結局何処にあるんでしょうか?
興味あります。
03941
垢版 |
2005/06/06(月) 10:48:38ID:S7qlFDhO
>>256
久しぶりに新規サーバに、squirrelmailインストールしようとしたら、漏れもなった。
/usr/local/lib/php/DB.php っていつ誰がつくるんだ?
なんかこれ以上は、phpスレにいったほうがよさそう。
03951
垢版 |
2005/06/06(月) 12:50:24ID:S7qlFDhO
>>394
自己フォロ
ttp://pear.php.net/package/DB
あたりからダウンロードすればいいみたい
0396DNS未登録さん
垢版 |
2005/06/07(火) 00:05:25ID:jeJHRkjd
ActiveMailの新しいのが久々に出るもよう。
ActiveMail2005というらしい。
かなり高速化されたとのうわさ。
0398DNS未登録さん
垢版 |
2005/06/08(水) 11:14:16ID:???
アホみたいに高いし、ソースコードが開示されていないので論外。
0399DNS未登録さん
垢版 |
2005/06/08(水) 13:37:21ID:???
他で書いたけど反応なかったので・・
fooos.comのようなプログラムを入れてみたいんだけど、
何と検索すれば見つかるだろう?
0401DNS未登録さん
垢版 |
2005/06/08(水) 22:00:24ID:???
>>396
いつ頃出るか知ってます?
いい感じのUIですね。
某オープンソースが糞に見えるw
0402DNS未登録さん
垢版 |
2005/06/11(土) 00:22:29ID:???
Actvie!Mail2005 は Interop で出展してたのでチラシもらってきた。
いらん機能ばっかり。
もはや Web メールの基本機能だけでは他と差別化できんということか。
0403DNS未登録さん
垢版 |
2005/06/11(土) 12:46:30ID:1R4jc3jH
Postfix+Courier_IMAP+SquirrelMailでウェブサーバを立ててみました。
しかし、MUAからも送受信できるようにPOPを入れ、APOP before SMTPも
併用したいのですが、何か良い手はありますでしょうか。CourierはAPOP
未対応ですし、パッチもあてないといけないようですね。

Debianでapt-getばかり使っているので、コンパイルに関する知識は
微々たるモノしかありません。何かお勧めのPOPサーバや手法が
ありましたら、どうぞお教えください。
0405DNS未登録さん
垢版 |
2005/06/11(土) 21:27:44ID:???
>>402
チラシ見ただけで機能だけの批評とは、、それこそチラシのウラにでも書いて一人で朗読でもしてけって。

2005の一番おおきな特徴は、実は大幅な速度の改善だよ。今回ほとんど作り直したそうな。
これまでのヤツつかってるサイトは、たぶんこの意味が良くわかるだろう。

0406DNS未登録さん
垢版 |
2005/06/11(土) 21:44:18ID:???
まだ出荷前の製品に対してそう断言しちゃえるってのは、
よほどのアホ信者かそうでなければ社員かどっちかだよなぁ。
休日なのにご苦労さん。

そんなに速いならチラシにもっとデカデカと書いといてくれ。
0407DNS未登録さん
垢版 |
2005/06/11(土) 23:15:01ID:???
私も速度改善については話を聞きました。幕張で、ですが。。。。
406さんはブースの方と話をされなかったのですか?

むろん定量的な話ではなかったので100%は信用してせんが。
もっとも、デモ版を自宅のサーバーで細々遊ぶ程度では速度も何も関係ありませんし。


0408DNS未登録さん
垢版 |
2005/06/12(日) 19:43:48ID:???
どっちにしろ馬鹿どもの集まりに違いはない。
間違いない。
0409DNS未登録さん
垢版 |
2005/06/13(月) 01:30:27ID:???
>>404
どうもありがとうございます。teapopを入れてみました。
APOP化で躓いていますが orz
そちらの質問は、メールサーバスレでさせていただいて
おります。
0412DNS未登録さん
垢版 |
2005/08/03(水) 15:59:52ID:???
1 IMAP対応
2 LDAP対応
3 携帯対応
この条件満たすwebメーラある?
0413DNS未登録さん
垢版 |
2005/09/21(水) 00:34:43ID:H/IWDVfp
@Mail ttp://atmail.com/ ってだれか使ったことある人いませんか?
安いし、日本語も一応出るみたいなんですが、、、、。
0414DNS未登録さん
垢版 |
2005/11/09(水) 15:30:38ID:???
sqwebmailの最新版は日本語どうやってみれるようにするの?
全部文字化けしてしまうんですが・・・
0416DNS未登録さん
垢版 |
2005/11/24(木) 21:07:05ID:QThN834n
微妙にスレ違いかもしれませんがアイデアください。

したいことは、自宅鯖に定期的に複数のプロバ(POPやIMAP)のメールをチェッ
クさせておき、携帯や外出先で自宅鯖にWebメールにアクセスするかのように
メールを読めるようにすることです。

自宅鯖はメール鯖(MTA)にしたくありません(送信が必要なときは携帯や外出
先からします)。最終的にメールは自宅倉のメールソフトで管理するので、プロ
バのメールは残しておく設定にしたいですし、自宅鯖にストックされたメールは
定期的に消しておけたりすると嬉しいです。

自宅倉のメールソフトで携帯なりに転送させるようなことと同じかもしれません
が、キャパの少ない携帯メール機能やセキュリティ的に怪しい外出先のメール機
能はあまり使いたくなく、必要なときに自分からのアクションでWebメールにア
クセスするかの感じでプロバメールをチェックしたいというわけです。

どこぞのグループウェアでできることかもしれませんが、それを自宅鯖でしたい
というわけです。

なんとなくActive!MailやSquirrelMailといったWebメール鯖(MTA)とfetchmail
(POP/IMAPクライアント?)を組み合わせれば良さそうな気がするのですが、で
きればより簡単にセットアップできたほうが嬉しいですし、同様なことを実現す
るアイデアがあれば欲しいです。

よろしくです。
0417DNS未登録さん
垢版 |
2005/11/24(木) 23:23:54ID:???
>>416
そのなんとなくで実現できる。けど、あなたじゃ無理な予感。

MTAも自宅鯖、それからIMAPを使えば送信・受信メールが一括管理
できるし、SquirrelMailのようなウェブメールを仕込んでおけば、どんな
環境からでも送受信できる。

おれは京ぽん使いだから携帯からでもおk
0418DNS未登録さん
垢版 |
2005/11/24(木) 23:38:01ID:???
>>416
自宅鯖にMTA入れて、IMAPにしてWebメールぶっこんでやったほうが
出来合のもの組み合わせるだけなので楽な気が……

うちは
Postfix+Amavis+ClamAV+Spamassassinでspamとvirus除去してユーザーへ配送
Procmail+Ubiqunで配送されたもので必要そうなメールをVodafone携帯宛に無料自信サイズに分割転送
CourierIMAP+ilohamail&Webmail for Keitaiで、携帯とか外部から全文読み書き
っつうかんじにしてる。
0419DNS未登録さん
垢版 |
2005/11/24(木) 23:45:30ID:???
うちは
Postfix+Spamassassin+CourierIMAP
Procmailで必要なメールだけ携帯に転送するように。
.procmailrcはwebで転送ルールを変更出来るようにコントロールパネルを自作した(PHP)
0420DNS未登録さん
垢版 |
2005/11/24(木) 23:58:09ID:???
>>419
SquirrelMailも入れとけばプラグインで.procmailrc編集できるよん
0421DNS未登録さん
垢版 |
2005/11/25(金) 08:29:13ID:???
>>420
まじっすか?
webメールを自作したのでそこまで頭回らんかったorz
0422416
垢版 |
2005/11/26(土) 01:36:42ID:xIfkCTev
>>417-419
レスどもです。
ただちょっと気になったのですが、みなさんの構成でプロバメールの所得はどうされてるのですか?
ぼくはfetchmailのようなものを使わないとアカンと思っているのですが、SquirrelMailにそういう
機能ってあるのでしょうか?

アイデアについてですが、すみませんが転送案は却下ということで。
spamとvirus対策して、procmailをカリカリにチューンしたとしても、たぶんアホメールは除去
しきれないと思っており、それを携帯みたいな貧弱なスペックのデバイスで処理したくないんです。
自宅鯖にここ数日のメール状況をキャッシュさせておき、それを携帯や外出先から「こちらからの
アクションで」覗けるようにしたいというのが目下のもくろみです。

fetchmailは取得したプロバメールをファイルにするかMTAに渡すかしかできなさそうなので
もうMTAはローカルだけで立ち上げるしかないかな?とは思ってますが、それでもSquirrelMail
だけで済むなら嬉しいです・・・といった塩梅です。
0423DNS未登録さん
垢版 |
2005/11/26(土) 02:21:21ID:???
>>422
だからさ。

各アカウントのメールをfetchmailで受信 → procmailで振り分け。
courier-imapなどでサーバ一括管理。
メール鯖とClamAV Spamassassinの組み合わせでウィルスもアホメールも
90%(アホメールは学習次第で99%)対処可能。
SquirrelMailなどのウェブメールは、外出先などのMUAをセットアップできない
環境で活躍する。携帯だったらmobileimapで可能。
いずれにしてもMTAは必須。ISPのメール鯖にリレーしてもいい。
ググればいくらでも情報は出てくる。
0424416
垢版 |
2005/11/27(日) 05:48:24ID:1JlTvT63
あまり有益な情報はいただけなかったのですが、一応レスもらったりしたので報告します。
MTA(sendmailやpostfixなど)をインストールせずに>>416で書いた目的を達成できました。
  fetchmailでプロバメール受信→ IMAPサーバ→SquirrelMailで閲覧
という感じです。

・・いらないじゃん、MTA。
0426DNS未登録さん
垢版 |
2005/11/28(月) 10:17:36ID:???
>424
そんなんじゃfetchmailの取り込み間隔に依存するだろ
何かのサービスの登録メールとかパスワードリマインダーなんてすぐ確認したい事でもすこし待たなきゃならない
MTA立てて転送するようにしとけば済む事なのに、、、
MTAでも受信専用に出来る事知らない?

・・いらないじゃん、424の脳みそ。
0427DNS未登録さん
垢版 |
2005/11/28(月) 13:01:40ID:???
>>426
用途に合ってるなら良いじゃん。
理想主義の使えないSEみたいなこと言うなよ。
0428416
垢版 |
2005/11/28(月) 21:36:13ID:???
>>425
「余計な一言」がこのスレの流儀かと思ってました。
「あなたじゃ無理」とか「だからさ」とか。

>>426
転送サービスがないプロバメールの場合は?
てか、あっても探すの面倒だし。

>>427
むしろ「MTAを立てずに」という前提条件を無視しているところがもうなんだかなぁ・・って気分でしたw

・・・てか、fetchmailもいらなかったっすね。SquirrelMailのプラグインでOKだった。
0429DNS未登録さん
垢版 |
2005/11/29(火) 10:35:49ID:???
> SquirrelMailのプラグインでOKだった。

まさかSquirrelMailが他鯖のメールを扱える事を知らずに騒いでたのか、orz
0430DNS未登録さん
垢版 |
2006/02/03(金) 13:38:18ID:???
SquirrelMail + qmail/vpopmail な環境です。
同一ページからメールアドレスをアカウントとしてログインできるのですが、、
ドメイン名入力が手間なので、タブ選択させたりする方法は無いでしょうか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況