X



トップページ自宅サーバ
203コメント48KB

自宅鯖でしてはいけない事

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/02/05 00:43ID:pSRPTN9p
これだけはしてはいけない事tips集スレッド。

たとえば
# chmod -R 777 /
とか。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/02/05 00:54ID:pSRPTN9p
CodeRed持ちのIISをそのまま放置。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/02/05 00:56ID:ssCmI42X
絶対禁止

cd
dir
mkdir
ps -aux
ls
vi
emacs

0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/02/05 00:56ID:aeV1ltpq
結構ベタだったりするが、SMTPを認証無しで通すとか...
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/02/05 00:59ID:pSRPTN9p
chroot していないftpd
0009
垢版 |
03/02/05 01:04ID:???
/etc/hosts.allow
ALL:ALL
0013DNS未登録さん
垢版 |
03/02/05 14:27ID:Px/qXH6P
>>11
そう思う。
中継制限しておけば取り合えずいいじゃん。

0015初期不良
垢版 |
03/02/05 14:51ID:gTYG2h6c
>>3
なぜに?
init 6 の方が良いって事?
0016DNS未登録さん
垢版 |
03/02/05 16:41ID:???
やべっ、言ってることがよくわからん
はやく初心者脱出してーよ
0017DNS未登録さん
垢版 |
03/02/05 18:18ID:agV7i+Yq
SETI@home
0018名無しさん@カラアゲうまうま
垢版 |
03/02/05 18:36ID:???
>>2
最近の Sun の sparc 機だと、シリアルで別マシンに接続されていれば
電源 on もリモートできるので、それを実行しても困らなかったりなんかして。
# 同じ sparc でも富士通のものは不可。
# sparc solaris を自宅鯖に使ってるのはほとんどいないだろうけどね。

とはいっても、
>>15
起動スクリプトが間違っててうまく再起動してくれない悲劇というのがあるので
やっぱりやらなくて済めばそれに越したことはない。
uptime が長いサーバってのは、ちゃんと再起動してくれるかどうかわからないから
恐くて電源を落とせない、というのが典型例だ(w
0019DNS未登録さん
垢版 |
03/02/05 19:14ID:???
そういや中古のsparc機が手に入りそうなんだけど、sparc機って
LinuxとかBSDとか入れられるの?
0020無印良品 ◆uQGaec/m92
垢版 |
03/02/05 19:15ID:???
>>18
会社で俺が扱ってるメール鯖はSparcStation IPXにSunOS4.1.4。驚異的な化石的な
ワークステーションだからいつディスククラッシュしてもおかしくない状態。しか
も別の連中にキーボードもマウスも持っていかれた為、動作確認はtelnetでのみ。
置く場所困んないからいいけど、いつも連休前の鯖停止の時はびびるね。動かなき
ゃ非難されまくり。
0022DNS未登録さん
垢版 |
03/02/05 19:17ID:???
あ、Vain入るんだ。普通にd-sub15pin持ってる機械だったから
CRTは普通の使えそうだった。キーボードもPS/2だったなぁ。
配列は独特だったけど。型番控えてくるの忘れちゃった。
RHも大丈夫かなぁ・・も一度調べてみよう
0023DNS未登録さん
垢版 |
03/02/05 19:21ID:m8EPrrFu
#fegc-t
これもだめだよ
0024無印良品 ◆uQGaec/m92
垢版 |
03/02/05 19:21ID:???
>>19,>>21
LinuxはSparcは入れる事が出来る。旧型のEWSにSolarisは重過ぎる。ただ古いEWSの場
合はコネクタが13W3と言う特殊なケーブルだから自分で加工してVGA変換アダプタを用
意した方がいい。Ultra5ぐらいからはDOS/Vの15PinコネクタになったけどUltra1/2等は
アダプタを買う必要がある。普通は1150x900Pixelに固定する。

EWSを買う場合の注意点はNVRAMが生きている事、メモリがそれなりに搭載されている
事、内蔵HDDがうまく使える事(SS5等はSCA80PinのHDDを使用している)かな。出来れば
モニタ等とセットで買う事をお勧めする。

買うのでお勧めするとしたらUltra5/270ぐらい。AT互換機的な感覚で取り扱えるし、
そこそこ早い。IDEのディスクも使えるからお得って所。SolarisはSunサイトに登録す
ればCDメディアのみUS$20.00ぐらいで入手出来るのでそっちでもいけますよ。
0025DNS未登録さん
垢版 |
03/02/05 19:28ID:???
サンキュです。裏面のI/Oポート関係見たらDOS/Vと同じものばっか
だったんでおそらくおっしゃる ULTRA5 かなんかだとおもう。
PCIもあったしオンボードでIDEらしきインターフェースもあった。

HDDは無いけど、キーボードマウスメモリ128M付きでタダで手に入るから
linux入れて今走ってるサーバーの予備機(掃除時等の代打)位に使えれば
いいなぁと思ってます。
0027DNS未登録さん
垢版 |
03/02/05 20:14ID:8i3SKfKR
guest guest
little
0028名無しさん@カラアゲうまうま
垢版 |
03/02/05 21:45ID:???
たしかに Linux とか *BSD とか sparc マシンで動くけどさ、
せっかくなんだから Solaris を使ってやろうよ。な?(w
よほど古い機体だったらしかたないかもしれんけどさ。
0029-
垢版 |
03/02/05 22:14ID:???
スレタイにマジメに答えてみる。
Win鯖ならエロムービー及びアヘアヘボイスの再生。
またエロ画像の表示閲覧。
更にIEによるエロサイト巡回。
付け加えてエロゲークソゲーのプレイ。
これらは鯖機でしちゃだめよん。
0030-
垢版 |
03/02/05 22:16ID:???
>>28
漏れソラリス欲しいんだけど、どこでどうやったら購入できるのかしらん?
マルチCPU対応品がほすぃです。値段も気になる。
0031-
垢版 |
03/02/05 22:17ID:???
ちなみにCPUはIntelね。
0033DNS未登録さん
垢版 |
03/02/05 22:54ID:MY8gXqU5
navi2ch
0034-
垢版 |
03/02/05 22:54ID:???
いや、つまり漏れはIntelCPU向けのSolaris8か9がほすぃんです。
OSだけってことです。
たしか昔はサイトから無償ダウンロードできたって聞いたんです。
今は有償らしいんですが、入手先やその方法などがサパーリで。
0036DNS未登録さん
垢版 |
03/02/05 23:01ID:???
お金は有効に使おう。
>>1
そして
>>34
有料のOSを使うこと。(w それに激しくスレ違いだし
0038DNS未登録さん
垢版 |
03/02/07 22:21ID:DbCBCUAs
>>34に朗報
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/02/07/17.html
0039
垢版 |
03/02/08 19:23ID:???
winny
0040DNS未登録さん
垢版 |
03/02/09 00:42ID:???
>>24
Ultra5/10あたり(多分Blade100/150あたりも)だと、
SyncGreenに対応したディスプレイしか使えないんじゃなかったっけ?

PS2のLinuxキットが使えるディスプレイならOKだったかと。
確かSCEIに互換票があったはず。
0043DNS未登録さん
垢版 |
03/02/09 22:35ID:Wqk33Gjn
chmod 666 /etc/master.passwd
0046DNS未登録さん
垢版 |
03/02/10 12:36ID:???
>>41
ここから落とせるけど、$20払えって言われたぽ
ttp://jp.sun.com/solaris/binaries/get.html
0047DNS未登録さん
垢版 |
03/02/10 13:02ID:NE1lWdDn
遠隔地からipfw flushもなかなかに爆弾
0048DNS未登録さん
垢版 |
03/02/10 14:26ID:rOagKP5I
>>47
経験あり。
あと
遠隔地から/etc/fstab 誤編集してreboot
0049DNS未登録さん
垢版 |
03/02/10 14:29ID:???
consoleの前で食事すんなとあれほど言ったのに・・・
0051DNS未登録さん
垢版 |
03/02/12 23:23ID:???
一般のパソコンショップでソラリスのパッケージ取り寄せ効かんのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況