>>224
BLASTERと同系といえば同系だが…
BLASTERはM$以外の80番PORTにはアクセスしないはず

なんか情報が錯綜してて何がなんだかってのはちょっとある
トレンドマイクロは亜種という位置付けだな

セキュリティホールmemoよりコピペ
とくちょう:

攻撃前に ping し、反応があったホストを攻撃。 snort だと "ICMP PING CyberKit 2.2 Windows" として検出する。
10240 バイトの dllhost.exe ファイルと 19728 バイトの svchost.exe を使う。後者は tftp サーバ。
MS03-026 穴と MS03-007 穴を狙う。
MS03-026 patch (Microsoft 謹製の本物) をダウンロードしインストールする。 ただし英語・中国語・韓国語版 patch にしか対応しておらず、日本語版 patch はダウンロードされない。
MS03-007 patch はインストールしない。
4444/tcp ではなく 666〜765/tcp を使う。
Blaster ワームを削除する。
2004 年になると自己破壊する。
目標のさがし方がかしこい。MSRPC DCOM ワーム「MS Blast」の蔓延 (ISSKK) より: