高校1年生です。フルートで音大を考えています。
個人レッスンに通っていますが、その先生に「音大に進学する気はないの?」と言われ、
進路のひとつとして考え始めました。
フルート自体は、今くらいの調子で続けていければ問題ない、あとはソルフェージュなど
専門的な勉強をと言われています。
音楽は好きですが、英語など学校の勉強の方があまり得意な方ではなく、先生に
「学力のレベルが高い学校は無理です」と行ったら「武蔵野は?」と言われたのですが・・・
音大受験においては、学力はどの程度注視されるのでしょうか?
フルートで音大に進学する場合、学力レベルと、その音大のフルートのレベルのバランスが
とれた大学はどこでしょうか?
ここで言われるレベルの高い音大というのは、音楽的レベルのことですか?
最近になって色々調べ始めたので、アドバイスお願いします。