X



トップページ音楽系学校
459コメント148KB
◆茨城県立取手松陽高校◆
0001nanasissimo
垢版 |
2007/02/22(木) 14:31:10ID:v4BcpKQ60
設備良すぎ。
0154nanasissimo
垢版 |
2008/10/19(日) 22:32:20ID:lFfgS+Gw0
じゃあ、松陽は音大へ進む人が多くて、
聖徳は聖徳大学の音楽部へ進む人が多いってことか
聖徳の音楽部は、内部進学の人が多そうだね
0155nanasissimo
垢版 |
2008/10/20(月) 23:21:36ID:f4ehW/4dO
聖徳の音楽科は内部進学よりも外部の音大へいく人の方が多いらしいよ。芸大、桐朋、国立、武蔵野、東京音大…武蔵野の先生が多いから武蔵野へ進む人が毎年多いらしい。
0156nanasissimo
垢版 |
2008/10/20(月) 23:23:30ID:uLrtQosv0
なるほど〜
聖徳は先生の質が松陽より高いってことかな?
先生の縁故も強そうだね
私立だもんね
ところで聖徳スレってあるの?
0157nanasissimo
垢版 |
2008/10/21(火) 22:09:11ID:me+frUTVO
でも聖徳と松陽の両方に来てる先生もいるよね。
0158nanasissimo
垢版 |
2008/10/21(火) 22:11:10ID:jii+5I5B0
私立と公立の高校、両方教えるっていいの?
0159nanasissimo
垢版 |
2008/10/22(水) 19:51:25ID:/KMk4ZF3O
普通に有りだと思うが
0160nanasissimo
垢版 |
2008/10/22(水) 21:25:04ID:qTxloapE0
公立の先生って、公務員じゃないの?
講師ならいいのかな?
0161nanasissimo
垢版 |
2008/10/24(金) 10:57:34ID:cCVodP7m0
一般的に載ってる偏差値って合格者平均偏差値なんですよ。つまり、私立の場合上位層のすべり止めに使われるケースが多いため、合格者偏差値が上がる。でも上位層はあまり入学してこないため、入学者の平均偏差値はぐっと落ちる。
私立の場合は一般に記載されている偏差値から5〜6は下がる。
つまり
合格者平均偏差値(本などに記載されてる偏差値)−5〜6=入学者平均偏差値
逆に公立高校の場合、合格者の99%はその高校に入学してくるため、本に記載されている偏差値などの信憑性は高い。
つまり公立高校の場合
合格者平均偏差値=入学者平均偏差値
といえる。
0162nanasissimo
垢版 |
2008/10/25(土) 07:31:15ID:RdG+sNNn0
>>161
そうなんだ…そういえば俺も常総蹴ったな
0163nanasissimo
垢版 |
2008/10/26(日) 21:44:28ID:ijppMWFE0
>>162
俺の中学に栄進藤代ならまず受かるだろ?っていう奴がなぜか推薦でここはいったよw
彼は東洋と秀英Aもうかってた。今どうしてるかな?
0164nanasissimo
垢版 |
2008/10/29(水) 12:35:06ID:s8PAtrB50
松陽の進学実績に貢献してるんじゃね?
0166nanasissimo
垢版 |
2008/11/14(金) 18:52:11ID:Z1L10TiI0
宇澤とも子さんっていう人、松陽の先輩なんすか?
0167nanasissimo
垢版 |
2008/11/22(土) 22:59:06ID:LJhuSgih0
常磐線使う人が多いですよね?危なくないですか?w
0168nanasissimo
垢版 |
2008/11/23(日) 21:50:49ID:HalGA7Wt0
常磐線のなにが危ないの?
0169nanasissimo
垢版 |
2008/11/28(金) 20:02:19ID:2kZipd3L0
このスレって、読んでいてなんか引っかかる感じがすると思ったら
質問に質問で返す人が多いんだよね。
それも見当違いだから、知っていることがあっても答えようがない。
自分で調べられることは、調べたらいいよ。
0170nanasissimo
垢版 |
2008/11/28(金) 21:24:06ID:veSY8Hp30
>>169が答えてあげればいいじゃないか
0171nanasissimo
垢版 |
2009/01/01(木) 17:44:49ID:YVuU7GSVO
あけおめ
0172nanasissimo
垢版 |
2009/01/04(日) 19:05:38ID:q22O+Bm90
あけおめ

OBだけど、みんなどんなところに就職してるの?
取手での評判ってどんな感じですか?

5期のころは、取手1,2高よりは、ましな感じだったけどなあ。
でも、ばかばっかりだったな。
0173yv
垢版 |
2009/02/08(日) 00:23:33ID:tWDbVgaB0

春から聖徳音楽科生です
設備は断然松陽のがいいです
松陽音楽科の滑り止めとして
聖徳音楽科を受験する人が
多いですが、聖徳音楽科は
落ちるほうが難しいですよ
単願なら絶対に受かります

0174nanasissimo
垢版 |
2009/02/09(月) 23:54:29ID:Bgq8Okyw0
私立なのに公立より設備悪いの?
0175nanasissimo
垢版 |
2009/03/11(水) 23:19:23ID:BnHguXrG0
っていうか設備に大きな差がないなら不景気だし松陽
しかも聖徳より松陽のほうが偏差値高いし
0176nanasissimo
垢版 |
2009/03/15(日) 16:38:10ID:Q1cWXGPn0
聖徳は誰でも受かるので無問題
0177nanasissimo
垢版 |
2009/03/16(月) 01:00:40ID:gexN90GQ0
↑偏差値40の私を受け入れてくれた聖徳に謝れ!
0178nanasissimo
垢版 |
2009/03/17(火) 15:26:49ID:+gf1OOfI0
聖徳のDQNが監視しててワロタ
0181nanasissimo
垢版 |
2009/04/26(日) 23:59:06ID:nw4HGrtL0
受かっても泣くほどシゴかれるから、それなりにはなる。(先生方が充実している。)<S徳
こっちは単なる低偏差値校なのか、音大志望者には未知の世界だけど。
0182nanasissimo
垢版 |
2009/04/28(火) 02:22:29ID:FXJKdLn80
>>111
お前、最近の取手一高の事知らないだろww
昔はそうだったらしいけど、今は進学校になりつつある学校だぞ!
その取手一高は一昔前の話だよ
総合学科になってから徐々に大学進学も増えてるし
イメージだとそうかもしれないけど最近は良くなってきた方だよ
0183nanasissimo
垢版 |
2009/04/30(木) 19:05:10ID:Rl6cdr+TO
明日から5月だね
0184nanasissimo
垢版 |
2009/05/20(水) 21:20:29ID:4iWt0RCPO
茨城で音楽をやりたいなら聖徳
滑り止めのイメージが嫌なら松陽じゃない?
聖徳のほうが音楽のレベルは上だけど。
0185nanasissimo
垢版 |
2009/05/20(水) 22:52:43ID:yg17BPPB0
頑張って芸高行けよ・・・
0186v
垢版 |
2009/06/07(日) 11:56:50ID:DeYhaint0

一昨年、去年と聖徳から東京芸大合格者
数名出てますよ。先生もいいらしいです。
でも今年から校長先生が変わったようで・・・
学校改革に力を入れてるみたいですね。
きっと勉強に力を入れてくのでしょうね。
女子校改革のプロが校長先生ですし。

話戻りますけど
公立と違って私立は補講レッスンも
無料で入れてもらえますからね。

松陽に行って専攻レッスンの他に
塾などに通って音大目指すより
聖徳に行って芸大出身の先生に
ついてもらって補講レッスンも
ばんばん入れてもらったほうが
いいのかもしれませんね。

聖徳は学費が高いですが1回何千円する
レッスンを毎週受けにいくよりかは
やっぱり私立の方が融通は利くんじゃないかと
思いますけどね。

>>157さん

確かに聖徳と松陽掛け持ちしている
先生はいますが、たぶん専攻の先生は
してませんよ。ソルフェージュの先生
だけだった気がしますけど・・・
聖徳で専攻を教えてる先生ほとんどが
聖徳大学で講師をしている先生ばかりです。
要は聖徳高校と聖徳大学で掛け持ち
している先生がほとんどっていうことです。
調べてみたら結構芸大出身の先生が
多いようです。留学も結構してますね。
きっとこの先生たちについたら
3年間でだいぶ伸びるとおもいます。

サックス、トランペットとか
全国で1位とかとってるみたいですし。


でも聖徳大学の音楽科ってあまり
知られてないですよね。
やっぱり聖徳は保育でしょ!
0187nanasissimo
垢版 |
2009/07/05(日) 11:32:26ID:qkpH0XeI0
松陽に限らず茨城は全体的に学力めちゃくちゃ低いと思う。
それにあそこは入試が簡単ってだけで偏差値は一高より上らしい。
0188nanasissimo
垢版 |
2009/07/08(水) 13:05:40ID:edXn/AA+O
私、聖徳の音楽科卒だけど、聖徳は学力や実技レベルが低くても入学できます。
でもやっぱりいい先生が多いので、本人次第でどんどん伸ばしていくことはできます。
真剣にやる人には先生も真剣に対応してくれていました。
私の学年の進学先は、千葉大教育、武蔵野音大、東京音大、桐朋、日大芸術学部、聖徳、洗足。。。
あとはどこだったか忘れたけど(>_<)
私は聖徳に入ってよかった。
0189v
垢版 |
2009/07/17(金) 21:31:10ID:588a5/eH0

188さん何年度の卒業生ですか?

0190nanasissimo
垢版 |
2009/07/19(日) 21:58:34ID:peN/GTrqO
全然関係ないが、ここの学校の姉妹校は、吹奏楽の全国常連バンドで有名な鹿児島県立松陽だよ。
0191nanasissimo
垢版 |
2009/08/14(金) 22:22:53ID:TbXcCC7X0
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |民主党の正体             .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
0192nanasissimo
垢版 |
2009/08/18(火) 00:39:09ID:T7arOVjXO
かわいい子居るの
0193nanasissimo
垢版 |
2009/08/19(水) 13:08:31ID:YIYaO+pQ0
3年に相当女癖悪い奴がいるって本当?
0194マラーキィー軍曹
垢版 |
2009/08/28(金) 14:15:29ID:XspZmZK70
第2回卒業 頭や偏差値は関係ねえ、大人になって稼げれば、
0195nanasissimo
垢版 |
2009/09/12(土) 07:22:55ID:He2+1uY10
たしかに大人になって稼げれば、それが一番だなあ〜
おれは、頭と偏差値でこの職業についたけれど、それ以外の手段ってなかなか難しいのが現実だよね。
ちなみに私は5期生です。
0196つくばね祭へ行こう
垢版 |
2009/10/19(月) 00:36:35ID:hcal/gbO0
流通経済大学龍ヶ崎キャンパス「第44回 つくばね祭」
(開催日)平成21年10月31日(土),11月1日(日)
(会 場)流通経済大学・龍ヶ崎キャンパス
http://www.rku.ac.jp/daigaku/access.html
【10月31日(土)】
・お笑いライブ(10:30〜)は、
2008年のM−1グランプリ王者・ノンスタイル
http://ja.wikipedia.org/wiki/NON_STYLE
ジョイマン
http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp13567
ほか、豪華メンバーが登場
【11月1日(日)】
・毎年恒例のメインイベント、コンサートには地元、湘南に愛着を持った
爽やかなサウンドを送り続ける、キマグレンが登場。
http://music.yahoo.co.jp/shop/p/12/393365
チケットは10月6日(火) からチケットぴあにて取扱い。詳細は下記参照
http://ent.pia.jp/pia/event.do?eventCd=0941726
・学園祭のグランド・フィナーレには豪華商品の当たる、ビンゴ大会も開催。
勿論、両日とも模擬店、ゼミ・サークル等のイベントも盛りだくさん。
※詳細は下記参照
http://www.rku.ac.jp/home/others/2009_tukubane.html
0197nanasissimo
垢版 |
2010/01/06(水) 09:08:04ID:KZSmMQcJP
聖徳の負け惜しみレスが痛々しい…聖徳って保育大学ですよね?
女子校で大学も制服ですよね?
救済大学ですよね。

0198nanasissimo
垢版 |
2010/01/07(木) 18:07:47ID:rsTQBPtX0
現役から
いきなり話をぶった切って悪いが、
松陽に入ってすぐバス代の高さに驚いたな。
まるでぼったくりだろ。運転荒いくせによ。
0199nanasissimo
垢版 |
2010/01/08(金) 20:58:19ID:wje06wQM0
>>198
松陽はチャリ通が基本だろ
茨城県南には県立高校が溢れている
近場で自分の学力にあったところをチョイスするのが基本だ
わざわざ遠出してまでくる所じゃないだろ土一や開成じゃあるまいし
0200nanasissimo
垢版 |
2010/01/08(金) 22:15:51ID:ujbuuHSE0
どうだろ?
聖徳は私立だから、藝大の先生のコネとかあるんじゃない?
才能あったら先生が上へ連れて行ってくれそうじゃん?
松陽も藝大出身の先生とかいるの?
0201nanasissimo
垢版 |
2010/01/08(金) 23:03:47ID:BRYPDqrRP
>>200
たくさんいますがまだ何か?
コネに私立も公立も関係ないはずだが?
ていうか、聖徳ぶざますぎ。

0202nanasissimo
垢版 |
2010/01/08(金) 23:52:29ID:+xTCp4G+0
>>199
それは普通科の話だろ。
音楽科を普通科の低能な奴らと一緒にすんな。
0203nanasissimo
垢版 |
2010/01/09(土) 21:27:30ID:PBsby/jY0
>>199
茨城県内での芸術学科がどれだけ貴重か分かってんのか?
普通科と一緒にすんな。
0204nanasissimo
垢版 |
2010/01/13(水) 10:21:30ID:RdqgzEkA0
松陽って普通科は入りやすそうだな・・定員割れてるし。でも制服かわるから人気出たりして。
0205nanasissimo
垢版 |
2010/01/28(木) 00:34:03ID:93P/alOQO
今期は何人が芸大受験?
0206nanasissimo
垢版 |
2010/01/31(日) 13:31:28ID:1uF3uS6QO
今日16時30分まで、
龍ケ崎のホールで卒演だよ!
0207nanasissimo
垢版 |
2010/02/01(月) 21:21:27ID:vxSjkwdL0
これから松陽を受ける受験生へちょっとした情報だ。

あくまで推測だが
次年度から入ってくる学年は
恐らくN村が担任だから気をつけた方がいいぞ。
あいつの仕事の出来なさ具合は非常勤の講師が認めてるからな。

ここに例としての実話を一つ挙げておく。
大学入試で推薦を狙うなら当然評定平均が必要になってくるが、
他の学年の担任は年に二度ある長期休業の前の三者面談でその時点の状況(評定平均)と
今後どうするかを具体的に話してくれるが、N村はそうじゃない。
受験間近になって「あなた(評定平均が足りないから)推薦受けられませ〜ん。」
というようなことを初めて言うらしい。 勿論、N村が受け持っているクラスの生徒は
そんな時期になってから言われるなんて夢にも思っていない、、、
という感じだ。

近々今の主任U田が定年でN江が異動になって
このN村が音楽科主任になるかもしれないって話も聞いたしな。
そうなったら松陽音楽科の将来が危ういな、、、

もし本当にN村が担任になったとしたら何かに困った時こいつに聞いても
ほぼ確実に無駄。 自分の未来をちゃんと考えるなら相談相手はN江がいいだろう。
講師のTも良い人だから情報を手に入れるのには良いと思うが、案外口が軽いので
そこんとこは注意が必要だな。

最後に、、、あまり説得力の長文を綴ってしまったことをお詫びすると共に、
受験生の検討を陰から祈る。 頑張れ!
0208nanasissimo
垢版 |
2010/02/01(月) 21:43:54ID:vxSjkwdL0
脱字発見したので修正

説得力の長文→説得力のない長文
0209nanasissimo
垢版 |
2010/02/02(火) 00:21:05ID:iwHBME7G0
行きたい大学の推薦基準くらい自分でしらべるのが普通でしょ。
なんでも先生に頼るのはどうかと思う。
0210nanasissimo
垢版 |
2010/02/02(火) 20:24:10ID:BFFH9pBz0
なんだか読解力の無い人が来たみたいだな。
ちゃんと読んだのか?
0211nanasissimo
垢版 |
2010/02/03(水) 00:07:39ID:t4ctjjtOP
>>209はたぶん松陽を落ちたs(ry
0212209
垢版 |
2010/02/03(水) 00:25:37ID:TFQjghuv0
落ちてないもんw
先生に甘えるなってこと。評定や成績状況を教えてくれる先生がいるのは
うれしいけど、それは先生が親切でしてくれてるわけでしょ。
してくれない先生がいるからって文句を言うのは、筋違いだと思うね。
先生をあいつとか言って、お前は何様だよって感じがするんだけど。
0213 [―{}@{}@{}-] nanasissimo
垢版 |
2010/02/05(金) 08:26:51ID:+l/eQGTjP
携帯規制だわ受験だわ試験だわで、
全然書き込み無しw
0214nanasissimo
垢版 |
2010/02/05(金) 21:47:16ID:5ew9nb9S0
>>209
文句を言ってるのではなく気をつけろと言ってるんだろ。本当に読解力ないな。
何様とか先生のことあいつって呼んだことあるやつなんてごまんといるだろ。
0215209
垢版 |
2010/02/06(土) 11:34:56ID:Gyvm/ZYh0
君さ、自分で説得力のない長文だって書いといて、反対意見を書いたら読解
力がないと文句言うのは論理的におかしいでしょ。説得力のない文章を書い
といて、読む者に気持ちをわかってほしいと言われても。
私はエスパーじゃないんで。
0216nanasissimo
垢版 |
2010/02/06(土) 20:34:58ID:SgpjbDQ10
>>215
とりま215は説得力と読解力を辞書で調べて
その意味をしっかり理解すべきかと思われ。
個人的に、これくらいの語句は辞書なんて使わずに分かっていて欲しいところだが。
0217209
垢版 |
2010/02/06(土) 23:41:36ID:Gyvm/ZYh0
>>216さん
正直ぜんぜんわかんないです。>>207さんが『受験間近になって「あなた(評
定平均が足りないから)推薦受けられませ〜ん。」というようなことを初めて
言うらしい。勿論、N村が受け持っているクラスの生徒はそんな時期になっ
てから言われるなんて夢にも思っていない』と言ったので、自分は評定が足り
ないことを調べてない生徒も悪いと思うと述べただけだ。受験間際になってい
るなら評定は出ているわけで、計算すれば評定が足りないことくらい確認でき
るはずだと思うけど。
自分の評定が推薦条件を満たすかどうかが微妙な状態なのに、評定が足りない
って言われるなんて「夢にも思っていない」生徒にも問題あるんじゃないのか
な。それとも、松陽の生徒って、自分が推薦入試を受けるのに評定が足りてい
るかも確認しないような人ばかりなの?
0218nanasissimo
垢版 |
2010/02/06(土) 23:56:33ID:z/qrr4Sc0
>>217
自分で調べたり確認するのは必要だが

受験間近になって評定が足りない って言うのは変だろ。
微妙だったら前もって言うのが普通。

だから、気をつけろって言ってるんでしょ。
0219nanasissimo
垢版 |
2010/02/06(土) 23:58:34ID:9Gq0T4Ee0
何かこんなとこで必死になってる奴がいるしw
松陽受けるのかい?
こんな人も松陽に行こうとしてるのかと思うとなんだか行く気がなくなってきたな…
0220nanasissimo
垢版 |
2010/02/07(日) 02:03:38ID:r/K3/eVuP
>>215
こいつキモイ・・・・
0221209
垢版 |
2010/02/07(日) 02:04:08ID:noG5WhEv0
>微妙だったら前もって言うのが普通
 自分はそれが先生の仕事だとは思わないです。「あなたはこのままだと推薦
とれるかどうかわかんないから、次のテストは英語がんばって」とか「この評
定はキープしないとだめだよ」とか「このままいけば推薦はなんとかなるん
じゃない?」とか言われるのが当たり前なのかな?
 自分は推薦ってのは推薦基準を満たしていて進学を希望している生徒に、学
校が一方的に推薦するかどうか決めるものだと思うので、推薦が取れる可能性
の見込みみたいなものを生徒に伝える必要はないと思う。
 受験直前に推薦できないよ、と言われたとしても、それは推薦基準を満たす
成績を取れなかった生徒の責任であって、教師には何の落ち度もない。
 >>218さんの言いたいことが日本語として理解できないわけじゃないけど、微
妙な成績だったら先生が言ってくれるのが普通って考えは、自分には先生への甘
えとしか感じられない。「あなたは次のテストでがんばらないと推薦できないよ」
って言われないと頑張れない生徒など、所詮音楽も高いレベルには到達できない。
きついようだが、先生が変わるせいで松陽音楽科の将来が危ういんじゃなくて、
生徒の考えがお子様だから音楽科がだめになるんでしょ。県立の授業料で、音楽の
技能が高い先生に指導を受けられるだけで十分感謝すべきだと思うんだが。
0222209
垢版 |
2010/02/07(日) 02:11:17ID:noG5WhEv0
なんとでも言っていいよ。音楽科の先生は音楽のプロなんだから、受験指導
が上手じゃなくても親切じゃなくても仕方ないと思うけどね。自分の行きた
い大学の推薦基準くらい、教師がコメントしてくれなくても自分で調べてク
リアしたら?受験直前に推薦とれないよ、と言われることがあるから、この
先生には気をつけた方がいいとか、どれだけお子様なんだろう?と思う。
そんな甘い考えで、音楽をやっていけますかね。
0223nanasissimo
垢版 |
2010/02/07(日) 02:21:49ID:r/K3/eVuP
>>222
おまえなんか勘違いしてね?
音楽科の「音楽専科の講師」は、そりゃ音楽の技術や専門分野の先生だけどさ、
そのほかに「高校の教師」がいるんだぜ?
進路指導の担当とか、学年主任とか、担任とか。
自分が勤めてる高校、ましてや教え子なら、
なんとか教え子の希望とおりの進路に進めるように
協力するのが当たり前だし仕事の内だよ。
0224209
垢版 |
2010/02/07(日) 09:00:42ID:noG5WhEv0
>>223さん
推薦基準に達している生徒を推薦するだけで仕事はしてるだろうが。
なんで推薦が受けられるかどうかまで一々生徒に見込みを伝えないといけな
いのかね?自分で希望する推薦入試の推薦基準を満たす評定も確保できない
生徒を、いちいち教師が相手にする必要はないと思うんだが。ろくに勉強も
しない生徒が教師は生徒の進学に協力するのが仕事だとか言うのは、甘えて
るだけじゃん。
ここに来てる卒業生徒は教師が力を貸してくれて当たり前って思うほど、音
楽とか美術とか勉強とか一生懸命やったのか?テスト前だけまとめて勉強し
て普段は1日2時間も勉強しないで推薦よこせとか言ってるなら、人生なめ
てるとしか思えないんだけどね。
0225nanasissimo
垢版 |
2010/02/07(日) 10:44:50ID:r/K3/eVuP
>>224
なんでおまえそんなに必死なの?
先生や生徒に何か恨みでもあんの?
0226nanasissimo
垢版 |
2010/02/07(日) 11:11:34ID:TdaHagnX0
あんな長文書く時間あるなら
ピアノとか練習すればいいのに・・・
もったいない。
0227209
垢版 |
2010/02/07(日) 14:35:31ID:noG5WhEv0
先生にうらみはないですよ、もちろん。生徒にもうらみはないです。
別に必死ってことはない。ただ、自分の言いたいことを書いただけ。
やるべきことをやってない生徒が大半なのに、この先生には気をつけろって
いう考え方が世の中をなめてると感じるだけだよ。
0228nanasissimo
垢版 |
2010/02/07(日) 17:28:13ID:r/K3/eVuP
>>227
おまえもそのうち「あの先生に裏切られた、あの先生には気をつけよう」
というような先生と出会うと思うよ。

0229nanasissimo
垢版 |
2010/02/07(日) 23:23:04ID:PjX2Oub90
必死なのは誰なんだかw

音大じゃないけど
去年、担任が推薦の願書出し忘れた事件もあったじゃないの。
どこの高校にも、やらかしそうな信用できない先生はいると思うね。
0230rui
垢版 |
2010/02/09(火) 17:54:34ID:6XMuaujc0
来年受験で松陽の美術科入りたいなと思ってるんですが
普通科が荒れてるって聞いたんですけどマジですか
0231nanasissimo
垢版 |
2010/02/09(火) 18:44:40ID:AIDaCsoc0
荒れてるっていうか、学力レベル相当なかんじ。
美術科なら、普通科とはほとんど交流ないから(あっても二年あがってから理系とかとぐらい)
あんまり気にしなくていいとおもう。
0232nanasissimo
垢版 |
2010/02/09(火) 19:41:53ID:2ZS/j4110
科が違うと全然交流ないですか?
0233nanasissimo
垢版 |
2010/02/09(火) 19:48:37ID:/ER4gUj/P
どこの学校にも毛色の変わった奴がいるし、松陽は、音楽&美術と普通科の
接点はあまりないから、心配することはないよ。
音楽や美術にだってとんがってるひとはたまに入ってくる。
普通科は芸術科に気をつかってくれる人がほとんどだよ。

0234rui
垢版 |
2010/02/09(火) 21:35:58ID:6XMuaujc0
そうですか、ありがとうございます。安心しました^^
0235nanasissimo
垢版 |
2010/02/10(水) 02:14:49ID:FD8loR9YP
>>234
駅から遠いからインフル患者も少ない。
安心しろ。
0236207
垢版 |
2010/02/12(金) 17:57:13ID:d4M8VvBp0
久しぶりに来たけど、何か色々あったみたいだな。
まぁ一段落ついたみたいだからこれ以上は何もしないけど。
ただ一つ、、、>>214が俺と間違えられてる件w
それについて>>209は謝っておくべきだと思う。
0237nanasissimo
垢版 |
2010/02/13(土) 14:42:31ID:YFWWNpvwP
推薦は終わったのか?
0238nanasissimo
垢版 |
2010/02/17(水) 23:31:08ID:UVRuXScOP
推薦、1倍以上あったんだね。
募集21 受験者26 合格21

0239nanasissimo
垢版 |
2010/03/16(火) 00:01:57ID:nHivx3wu0
今年もまた芸大現役合格が一人。
おめでとうございます^^ノ
0241松陽
垢版 |
2010/03/23(火) 23:24:50ID:9U//t0g30
今年から普通科に入ります。
普通科の雰囲気が知りたいです。
0242nanasissimo
垢版 |
2010/03/25(木) 23:54:51ID:2klc8GOE0
普通科は音楽科や美術家とはほとんど接点がない。

理系に行くか文系に行くかで随分変わるね。
まぁ1年のときは関係ないけど。

真面目にコツコツやってる人から
髪染めて煙草吸ってるやつまで様々。

でも学年によって特徴が違うから、実際は入ってからじゃないとわからないね。


0243nanasissimo
垢版 |
2010/03/26(金) 22:53:48ID:BNUP6c+f0
煙草吸ってる人がいるって事は
微妙に荒れてるって感じですか?
0244nanasissimo
垢版 |
2010/03/26(金) 23:07:31ID:dxCOoARp0
タバコすってる奴なんてだいたいどこの高校にもいるだろ?
0245nanasissimo
垢版 |
2010/03/27(土) 16:07:51ID:gd/ZBtHP0
そうなんですかぁ
初めて知りました。
情報ありがとうございました。
0246nanasissimo
垢版 |
2010/04/15(木) 04:21:02ID:my/S501GO
保守
0247nanasissimo
垢版 |
2010/04/19(月) 17:47:28ID:TQo3bw5K0
このスレ非常勤の講師見てるぞ。
0248sa
垢版 |
2010/05/08(土) 10:34:41ID:pYy88V0T0
当たり前のことだが、このスレで学校のこと批判すんだったらとっとと学校なんてやめちまえ
0250sa
垢版 |
2010/05/23(日) 20:40:31ID:r7OdSV7H0
ガセネタやめろ!!!!

こっちは快楽的に生活してんだ。これ以上バカなことしてるとアホになるぞ
0251komatuyousuke
垢版 |
2010/06/09(水) 20:54:58ID:byFXhVHw0
n村先生今年担任じゃなかったですね。
このスレみて副担にさせられたんじゃないの?(笑
0252nanasissimo
垢版 |
2010/06/11(金) 10:49:13ID:aInX/WSq0
>>209
お前松陽OBの法律勉強してる人ですか?
0253nanasissimo
垢版 |
2010/06/21(月) 13:44:20ID:pFbKWYYs0
はじめまして。ピアノをやっている中一女子です。音大ピアノ科を目指しているので高校も音楽科に行きたいと思っています。
東京の先生にレッスンに行っているのですが、東京音大か桐朋の付属校をすすめられています。
でもどちらも自宅からとても遠いので県内にあるの取手松陽音楽科もいいかもと思うのですがピアノ
専攻の人ってどれくらい弾けるのですか?今バッハはフランス組曲でもうすぐ平均律、あとツェルニー50
番とベートーベンのソナタを弾いています。あとピアノ科の先生は怖いですか?
0254nanasissimo
垢版 |
2010/06/25(金) 23:40:10ID:2O6ssh8PO
教えてください
今年受験なんですが試験の内容はどのようなものなのでしょうか
音楽科の推薦を考えているのですが知っている方がいたら内容を教えてください
誰も自分の学校から幾人がいないので出来れば詳しく知りたいです
レスを投稿する