X



トップページ音楽系学校
329コメント111KB
音大に入りたい!!!!
0001まりも
垢版 |
2006/11/27(月) 16:27:22ID:58sK1lGZ0
名古屋の中3で、3年間クラリネットやってます。
前からずっと音大でクラリネットか音楽療法を学びたいと思っていました。
でも私は、ピアノは全く弾けないし、クラリネットも今まで部活程度だったので
そんなに吹けるわけでもありません…(まだ音質はマシなはずですが;)

音大って、楽典とかソルフェージュ(?)とかできないとダメなんですよね…
でも死ぬほど音楽が好きなので、どうしても音大にはいりたいです。

私に音大へ入る方法を教えてください。
皆さんの知識を頼りにしています。
0024まりも
垢版 |
2006/12/03(日) 17:32:43ID:tsd1IfhO0
返事が遅くなってすみません。
みなさんの色んな方向からのご意見に本当に感謝しています。
ありがとうございます。

>>22さんのご意見はごもっともです。
私はずっと楽器が好きでしたが、その先のことは考えていませんでした。
そんな時にのだめをドラマで見て、コレだ!! …って感じです。
こういうのもアリじゃないですかね??

>>23さん
楽器はすごく好きですが、ハッキリ言って
本気でやりたいと思っているかどうかは、まだ自分でも分かりません。
なのであまり時間はないですが、じっくり自問自答していきたいです。

また、「糞スレたてんな」「こんなことで単発スレ作るな」
などのご意見が多数ありましたが、
私の行動でそのように不快に感じた方がおられるようなら、
すみませんでした。
言い訳になってしまいますが、私が探したスレの中では
音楽の内容からそれてしまっているものがほとんどだったもので;
わがままでごめんなさい。
0025nanasissimo
垢版 |
2006/12/04(月) 14:01:50ID:h7E1tMgNO
まりもさんは男ですか、女ですか?女なら音大行っても問題なし!
0026nanasissimo
垢版 |
2006/12/04(月) 16:27:09ID:CmaZVscE0
>のだめをドラマで見て、コレだ!! …って感じです。


キターーーー(AA略)
0027まりも
垢版 |
2006/12/04(月) 17:57:28ID:vPH87yjQ0
>>25さん
私は女です
冗談でもそう言って頂けると、何か嬉しいです。

>>26さん
笑!! まさに キターー(`∀´)ーー! でしたよ!!


◆今までアドバイスを下さったみなさん◆
みなさんには言葉で表現できないほど本当に感謝しています。
その甲斐もあり、思い切って○電の推薦を頂くことを決めました。
(名古屋市内だったら… あそこしかありませんね;)
自宅から近く、通っている先輩も多いということで、
今まで学歴を重視していた親がOKを出してくれました。
これから練習漬けの毎日です;

しかし私のゴールは高校入学ではありません。
当初の予定通り、音大目指して頑張ります!!!!
0028nanasissimo
垢版 |
2006/12/04(月) 20:11:40ID:myPnabWNO
のだめ房うざ
0029nanasissimo
垢版 |
2006/12/04(月) 20:27:56ID:KJrl4ibHO
名電から音大ねえ。
名電は最近ダメなのに。
吹奏楽板行って聞いてごらんよ。
0030nanasissimo
垢版 |
2006/12/05(火) 00:51:47ID:Uo3Z4aSJO
名電てなに?音高ぢゃないよね?
0031nanasissimo
垢版 |
2006/12/05(火) 00:54:22ID:0OHmMlU30
>>27
なんかもう、つっこむ気も起きないよww
0032nanasissimo
垢版 |
2006/12/05(火) 01:38:48ID:2sSBg4CtO
はっきり言ってバカだよね。
0033≧ameika≦黒羊 ◆Qru7kCeUSA
垢版 |
2006/12/05(火) 02:00:36ID:XBYtGxBL0
>>26

>>27

キターー(`∀´)ーー!
は別の意味なんだろうけどね。
0034まぃ
垢版 |
2006/12/05(火) 02:05:10ID:4UTbXZXeO
まりもサン!!!
ぅちも、音大目指してる3だょ・:*☆*:・
0035≧ameika≦黒羊 ◆Qru7kCeUSA
垢版 |
2006/12/05(火) 04:26:41ID:XBYtGxBL0
>>34
先にのだめの影響で音楽始めたわけではないよね????
って聞いておくよ。
成功してもしなくても好きな道に走るのはいい考えだと思うけどね。。。
まぁ、のだめに影響された人とそうでない人は音楽大好き度が違うってことです。
0036nanasissimo
垢版 |
2006/12/05(火) 07:23:24ID:6/yBo0m8O
>>34
とりあえずその馬鹿っぽい
文字は止めろ。
0037nanasissimo
垢版 |
2006/12/05(火) 08:08:02ID:iUGwHP4u0
ネカマじゃねえの
0038nanasissimo
垢版 |
2006/12/05(火) 14:39:15ID:2sSBg4CtO
こんなところでバカな馴れ合いしてる間にも賢明に努力してる奴もいる。


音大目指しているのなら何が言いたいのかわかるよな?
0039nanasissimo
垢版 |
2006/12/05(火) 15:13:17ID:dV1zbDrw0
八つ当たりなんだけれど中途半端なくせに自分凄いって思ってるやつ腹立つ。
音大が無駄に多すぎるから、馬鹿が増える、勘違いもフリーターも増える
三流大じゃなくても就職難なのに、音大出て何する気なのか教えて欲しい

こんなとこでしか毒吐けない自分に鬱、練習したくない

0040nanasissimo
垢版 |
2006/12/05(火) 16:04:19ID:2sSBg4CtO
じゃあやめたら?
先がないのが分かってるなら今から違う道に進めばいいじゃないか。


本当にうまい奴や、やる気がある奴は、勘違いして偉そうにしてる奴を見ても腹なんて立てないよ。
構うだけ無駄だから。
違うか?
0041nanasissimo
垢版 |
2006/12/05(火) 20:21:09ID:lURXB4JUO
>>39
>>40に概ね同意。
煽るつもりは無くて、ホントそこまで思うなら辞めた方が良いかもしれないよ…。
一時のスランプではなさそうだし。練習だって苦痛で苦痛でしょうがないだろうに。
0042nanasissimo
垢版 |
2006/12/07(木) 00:28:44ID:QhIxpvCt0
>>35
始めるきっかけは別にのだめでも構わないと思うけどね。
それからベト7全曲を聴き、他のクラ曲も聴き、本気で練習を始め…
って興味がどんどん広がっていけるなら。
ほんとにブームに乗っただけで、どこかの段階で
「クラシックってつまらん」と思ってしまうようなら、音大行くべきじゃないけど。
0043nanasissimo
垢版 |
2006/12/07(木) 00:36:22ID:MGG4HlZeO
自分は音楽を聴けば聴くほど楽しくなるけどな〜
0044まりも
垢版 |
2006/12/07(木) 18:16:27ID:cT1ysPQd0
>>29さん
そうなんですか… 受けるのに知らないなんて、バカですね;
でも私が名電に惹かれるのは、レベルが高いのはもちろんだけれど、
あそこってすごく独特のキリッとした雰囲気があるじゃないですか。
東邦や安城学園とはちょっと違う感じの。
そこにすごく憧れますね・・。
0045nanasissimo
垢版 |
2006/12/07(木) 19:13:34ID:qUd0wMZGO
>>44
名電は今年は東海大会ギリギリ3位抜けだったんだよ。
1位安城学園、2位長野高校。
長野高校って、長野県トップの進学校だよ。
あと、名電はセクハラで顧問替わったこととか、知ってるの?

もう決めちゃったなら仕方ないけど、それなりの進学校行って一般知識をつけてから
音大行くのが本当は一番いいんだが。
名電なんか行ったら進路変更したくなってもまともな大学には行けないし、
実際音大に行っても進学校や音高から来てる子のほうが上手いよ。
0046nanasissimo
垢版 |
2006/12/07(木) 22:03:22ID:SSTBK2zJO
師匠ってか先生から聴いたけれど、吹奏楽が中途半端に強い所から音大っていうのはあまりよくないらしい。

なにがよくないのかまでは聞けなかったが
(´・ω・`)

部活ばかりで自分の練習ができなくなるからなのかな?
0047nanasissimo
垢版 |
2006/12/07(木) 22:40:23ID:1shwMqNh0
長年水槽が強いとこはたいてい宗教チックだから。
特にクラとかヤバイ
プロになるような人は同じ水槽出身でも進学校で
個人技だけ高くてあんま勝てないとこ出た人が多い。
0048nanasissimo
垢版 |
2006/12/08(金) 02:27:22ID:1aMdxApGO
例→須川展也
今のまりもさんの状況だったら、進学校に行くことを勧めます。はっきり言って芸術、特に音楽ほどつぶしが利かないものはない。もし音大卒業して仕事にありつけなかったらそこで勉強に助けられるかもしれない。ま、女の人は困ったら、結婚って手があるからな。
0049nanasissimo
垢版 |
2006/12/08(金) 03:08:39ID:s++iLmH/0
名電が良くない高校ってわけではないと思うけどね。
批判が多いのは、これまでのレスでまりもさんの信念がイマイチ弱いと
みんなが感じたからだと思う。>>27では音大入学がゴールのように書いてるけど
その先の人生の方が長いわけで、高校受験は高校卒業後のことを、
大学受験は大学卒業後のことを考えて選ばなくてはいけないわけ。
それで「音大入学を最終目的として」名電入学という選択は、
ちょっと計画性が足りないかなと。
0050nanasissimo
垢版 |
2006/12/08(金) 13:20:52ID:UwDEMuJ+0
管はホントに進学校出た人が多いね。
とんでもないクルクルパーもいるけど。
本格的なレッスン始めるのはみんな遅いから頭使って練習できる人じゃないとダメなんだろな。
0051nanasissimo
垢版 |
2006/12/08(金) 23:50:15ID:NWtq9Y4lO
私の学校、進学校じゃないから有名音大行くのは狭き道だな…(´・ω・`)
進学校選べばよかった…
0052nanasissimo
垢版 |
2006/12/09(土) 00:54:08ID:D+Dx2B/b0
>>51
進学校じゃないからってあきらめかけてる時点でもうだめ
0053nanasissimo
垢版 |
2006/12/11(月) 03:37:42ID:w3QtnMqlO
>52諦めてないです。
0054nanasissimo
垢版 |
2006/12/11(月) 21:59:31ID:5Dp5oJBx0
>>53 >51じゃないけど、
有名音大はどこにいても狭き道。実力がないと無理
言ってる暇あったら練習しましょう
0055nanasissimo
垢版 |
2006/12/14(木) 14:49:58ID:1pTrGyiu0
進学校じゃないなら音楽の勉強に集中できていいんじゃない。
単位とればいいってかんじで。
国語と英語ぐらいはちゃんとやらなきゃだけど。

0056nanasissimo
垢版 |
2006/12/14(木) 16:48:18ID:c+kmETHN0
進学校じゃないデメリットは周囲が遊んでる事だ。
周りの友達が皆ゲームや流行やおしゃれにうつつを抜かしてる時
一人もくもくと受験へ向けて努力するのはかなり厳しい。
そのことだけでも
音楽へ進むとわかっていても、能力の限り上位校が望ましい。
0057まりも
垢版 |
2006/12/14(木) 18:23:07ID:B+wufIWW0
名電の先生がセクハラで捕まったことは知っています。
今その先生は春日井吹奏楽団の指揮をやってらっしゃるみたいですが、
名電の卒業生がよく集まるそうです。
もし本当にセクハラが問題だったんなら、そんなことありえないんじゃ
ないですかね?? (たぶん…)
名電をつぶすために○見先生が噂を立てたということも聞いたことがあります。
どちらも信じたくないことですが;;;
悲しい限りです。
0058nanasissimo
垢版 |
2006/12/15(金) 00:42:20ID:m9Sq6Gsm0
>>57
セクハラで捕まったという事実は噂ではない。
でも、確かに優れた吹奏楽指導者ではあるからね。
人数的には圧倒的に、先生を尊敬する生徒>セクハラで嫌な思いをした生徒
だろうから、その先生を信じる元生徒が集まるんじゃないかな。
俺だったらどんな優れた人であっても、セクハラ野郎なんかには
指導されたくないが、そう思うのは部外者だからなのかも。
0059nanasissimo
垢版 |
2006/12/15(金) 03:14:28ID:kHElsCk5O
34:まぃ :2006/12/05(火) 02:05:10 ID:4UTbXZXeO
0060まぃ
垢版 |
2006/12/15(金) 03:25:30ID:kHElsCk5O
私が音大に入りたいのは、のだめの影響ではありません!!
私は、小さい時からピアノを習っています。なので去年ぐらいから興味を持ち始めました。
高校は音高ではなく、普通科なので受験勉強しながら、毎日自主的に最低3時間は練習しています!!今まで、練習をサボり過ぎたので…
0061nanasissimo
垢版 |
2006/12/15(金) 03:44:27ID:1DXjGKpJ0
3時間って…少なすぎ…
副科ですか?
0062nanasissimo
垢版 |
2006/12/15(金) 12:23:52ID:+NMwpCFl0
>>60
音大に入りたいのなら、受験勉強(主要五科目とかだよね?)は捨てなきゃ。
欠点とらない程度に勉強して、後は練習。
61も言ってるけど、3時間って‥ ネタですか??
0063nanasissimo
垢版 |
2006/12/15(金) 14:32:29ID:hdOXifBj0
>>60 三時間も私はしてる!って思ってるのなら音大はやめたほうがいい
趣味でやってる方がずっと楽しい。趣味でも技術は磨ける、音大以外にも方法はある
極端に言えば 一日中ピアノ弾いてられるくらいピアノ好きのほうが後悔しないですむよ

まあでもあなた中3みたいだから、
よくお勉強して、ピアノも弾いて、音校でなく普通の(視野の広い)高校へ行き、
色んな人と音楽に触れ、それでもまだ音大に行きたいと思ったら行ったらいいと思うよ
本気で目指すならソルフェもしっかりね
0064nanasissimo
垢版 |
2006/12/15(金) 15:43:51ID:EXIoiIBSO
そうかぁ?オレは3時間で足りるが・・・・。まぁ管楽器専攻だけど。
0065nanasissimo
垢版 |
2006/12/15(金) 18:23:16ID:iES+BHNgO
ピアノで3時間か。

もちろん趣味ですよね?音大、なめてますか?
0066nanasissimo
垢版 |
2006/12/15(金) 18:49:50ID:RDfvpvaPO
でも正直、勉強を捨てるっているやつは音楽も適当にやってるやつばっか。例えばリズムとか複雑になったら正確に奏することができなかったり、、、、対処方がわからないってのが多い
0067nanasissimo
垢版 |
2006/12/15(金) 18:54:19ID:WkOjn/Gl0
高校受験時に3時間って普通じゃ。
勉強しない人には分からない感覚だろうね。
0068nanasissimo
垢版 |
2006/12/15(金) 18:54:32ID:iES+BHNgO
>>66
おまえは日本語が適当なのか?
0069nanasissimo
垢版 |
2006/12/15(金) 19:41:07ID:RDfvpvaPO
>>68
あれ、おかしいとこある?
0070nanasissimo
垢版 |
2006/12/15(金) 20:16:02ID:+dM1qhRbO
わたしもたしかにのだめに影響うけたな。ドラマじゃなくて一昨年に初めてマンガ読んで。
のだめに影響うけたのがうざいっていう人いるけど本当きっかけは何だっていいよ。どんなご立派なきっかけだってできないやつはできないんだしさ。
0071nanasissimo
垢版 |
2006/12/15(金) 22:03:09ID:+NMwpCFl0
>>67
趣味で終わるかもしれない人ならそりゃ納得だが。
0072nanasissimo
垢版 |
2006/12/15(金) 22:57:26ID:WkOjn/Gl0
>>71
音大志望でもだよ。
量より質。
0073まぃ
垢版 |
2006/12/15(金) 23:19:25ID:kHElsCk5O
3時間ぢゃ少ないようなので、今日から7時間にしました!!まだ少ないですか??
今日は、学校に行く前の1時間30分と、学校から帰ってきて3時間、塾から帰ってきて1時間30分です。今からまた、1時間やります!!
0074nanasissimo
垢版 |
2006/12/15(金) 23:35:14ID:WDjSer1G0
>73
365日だぞ、三日坊主になるな。

しかし、深夜でも練習できるなら、環境は恵まれているじゃないか。
良かったな。
0075まぃ
垢版 |
2006/12/15(金) 23:59:17ID:kHElsCk5O
はい!!初めて、持てた目標なので絶対に諦めません。
環境としては、親もピアノに熱心になるのはいいと言ってくれて、一応、防音になってます。本当に環境も良くて、良かったです!!
0076nanasissimo
垢版 |
2006/12/16(土) 00:12:01ID:zNHzma9fO
7時間だって…プッ
0077nanasissimo
垢版 |
2006/12/16(土) 02:27:49ID:c0/fQe350
まぁあれだ。他人の練習時間見てバカにするより練習しろってことだ。
0078nanasissimo
垢版 |
2006/12/16(土) 07:24:29ID:+4RNeJ8+O
でもすべてを犠牲にして毎日それだけ練習しても、
主婦になる人がほとんどな現実
0079nanasissimo
垢版 |
2006/12/16(土) 11:57:58ID:Bjeyki5G0
>>75 とりあえず勉強もしろよ、本当に
0080nanasissimo
垢版 |
2006/12/16(土) 13:28:21ID:tHnkrma20
俺はチェルニー30番程度の実力で本気で東京芸大を目指し、高校3年の8月から

先生をつけた。もちろん落ちた。今では恥ずかしい無謀な過去だ。

実力も知識もないならやめとけ。恥をかくだけだ。
0081nanasissimo
垢版 |
2006/12/16(土) 18:06:46ID:sGebCKSI0
ところで、まぃちゃんはエチュードはどのくらいの教材をやってるの?

0082まぃ
垢版 |
2006/12/17(日) 03:22:53ID:5kS4CC2tO
最低、弾いた曲は『トルコ行進曲』『幻想即興曲』『華麗なる大演舞曲』です!!
テキストなどではなく、先生が出した課題を仕上げるようにしてます。
使った事のあるテキストは、『HANON』と『SONATINE』だけです。
やはり、このくらいの曲が中3で弾けても、音大は厳しいですか??
0083nanasissimo
垢版 |
2006/12/17(日) 03:34:24ID:H6NErHSV0
小さい頃からやってるんだよね?
ちょっと焦るか進路考え直した方がいいよ。
中3でその当たりだと、気が向いた時だけ練習してだらだらピアノ教室いってるそのへんの子供と大して変わらないよ。

ま、曲の難易度だけじゃわからないけど。
洗足か昭和ならいけるんじゃない
0084nanasissimo
垢版 |
2006/12/17(日) 07:29:48ID:LEH2W+Hl0
とりあえず、
音楽大好き!…趣味で十分
音楽の為に命と人生を捧げる…音大   でいいとオモ
のだめの影響とかは悪いとは言わないが、なんであれブームが去った時に冷める輩が多い事は頭の隅においとけ。
0085nanasissimo
垢版 |
2006/12/17(日) 08:14:30ID:21sPw3ZPO
中3で約3時間練習してその程度。

笑 わ せ る な 。



音大なんて行こうと思えば簡単に行ける。
ただし、半端に終わるだけ
0086nanasissimo
垢版 |
2006/12/17(日) 11:35:31ID:ZlunnKFR0
この時期は受験生共がピリピリしてるなぁ。


まぁ、他人は他人。人生踏み外しそうな子がいたら
軽くアドバイスしてあとはスルーしろ。

覚悟を決めて音大目指してる俺たちに失礼?
知るかそんなこと。
音大だって所詮は教育商売。誰が来ようが上手ければ取る、下手ならお帰り下さい。
そんなもんだろう。
0087nanasissimo
垢版 |
2006/12/17(日) 12:57:40ID:Vcj5dLmKO
>>82
ネタ?

自分、吹奏楽部やりながらピアノは適当に練習(長くても1日1時間とか)
するような不真面目な生徒だったけど、中3でもう少し進んでたと思う。
0089nanasissimo
垢版 |
2006/12/17(日) 14:57:47ID:12ve66lT0
>>82 私の中3時より遅いよ しかも私副ピだし
やはりネタだったか。趣味で楽しくやることをお勧めする
0090nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 02:27:41ID:vFvtxk3N0
まぃちゃんのためにマジレスしよう

中3なら、たとえ副科だとしてもモーツアルトとベートーベン前期のソナタ、
バッハのインベンション程度は弾けないと話にならないよ。
音大に進学するのはもう無理だから、できるだけ早くあきらめた方がいい。

もし音楽関連の仕事に就きたいだけなら、無試験の音楽専門学校に行けば道が開けないこともない。


0091nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 10:02:50ID:I7bpUBI20
‥副科ならまだ大丈夫。
高2からピアノ始めて1年かかってブルグ辺りまでやらせて
高3春から志望校確かめて(大抵自由曲一曲)ベトソナタを1年かけてたたき込む。
私は、これで何人も藝大桐朋他へ送り込んだよ。

でも問題が一つ、 
そうやって入学したくせに
卒業後ピアノ教えるヤツが多いんだよねw  けっこう怖いもの知らずで繁盛してたりしてあきれてしまう。
0092nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 17:53:38ID:BbJs7Zm70
そりゃネタだろ?
副科なら、それ以上に専攻科目の勉強が必要だから、逆にあまりピアノに時間を割けない。
専攻の楽器が既に合格レベルに達していても、それを維持するための練習量は必要。

もっとも、最近の音大は我々の想像以上にレベルが落ちているのかも知れないが…。
0093nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 18:28:15ID:ICaEbdy3O
まぃちゃん来ないかなwww
0094nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 20:22:38ID:lD49R5uDO
それに訳の分からん音大が増えているwwwww
0095まぃ
垢版 |
2006/12/19(火) 01:09:06ID:4CLiEm61O
やっぱり、辛いですかね??
昭和か洗足なら大丈夫かもと、ありましたがそんなにレベル低いんですか??すみません。音大に関する知識が全然なくて…
0096nanasissimo
垢版 |
2006/12/19(火) 01:33:30ID:ac6kZspR0
まぃちゃんピアノ科に進学したいの?
昭和や洗足はレベル低いですよ。

例えば今から作曲の勉強をして音大に入るというのはどうでしょう。
0097nanasissimo
垢版 |
2006/12/19(火) 01:45:03ID:P2tydfewO
同じ学内でも科によってレベル違うけど、洗足と昭和のピアノレベルは底辺。
でも、自分にとってギリギリのレベル(しかも底辺ピアノ科)なんかに行ってどうするの?
学費の寄付??
0098nanasissimo
垢版 |
2006/12/19(火) 02:14:40ID:qOpI3528O
入ってから気付いて後悔すればいいよ。
今言ってもわからんでしょ。
幸い、入れる音大はいくらでもある。
こいつの将来なんかどうでもいいよ。親が心配すること。
0099nanasissimo
垢版 |
2006/12/19(火) 08:46:47ID:OUNSvDtZO
ピアノやバイオリンは小さい頃からバリバリやってる人ばかりだから、
それだけ遅れてたら底辺レベルしか入れないよ。

音大行きたいなら声楽や管打楽器、バイオリン以外の弦楽器やってみたらどう?
それなら皆始めるのが中学高校からだから、今からでも充分間に合う。

それか、ピアノやりながら勉強頑張って国公立の音楽科に行ったほうが良い。
底辺ピアノ科じゃ就職もどうにもならんよ。

あと、洗足や昭和=底辺ではないから誤解なきよう。
たとえばサックスなら洗足、昭和はレベル高いしね。
0100nanasissimo
垢版 |
2006/12/19(火) 09:43:21ID:0su7BOVyO
あと3年あるんだから頑張ればなんとかなると思う。 入って苦労するの承知なら試験曲のみに時間かけてやってけばいいしね。
0101nanasissimo
垢版 |
2006/12/19(火) 20:02:26ID:1E6O04PNO
ユーフォニアムを受験するならどこの大学がいいですか?
0102nanasissimo
垢版 |
2006/12/19(火) 21:46:32ID:OUNSvDtZO
芸大
0103nanasissimo
垢版 |
2006/12/19(火) 21:54:48ID:1E6O04PNO
>>102
私立ではどこがいいですかね?
0104nanasissimo
垢版 |
2006/12/19(火) 22:06:13ID:EJtc7rgD0
>>103
ない
0105nanasissimo
垢版 |
2006/12/19(火) 22:23:58ID:WZgvnxiy0


ユ ー フ ォ な ん か で 音 大 に い っ て 何 す る ん だ い

0106nanasissimo
垢版 |
2006/12/19(火) 22:24:31ID:1E6O04PNO
>>104
大阪音大は?
0107nanasissimo
垢版 |
2006/12/19(火) 23:44:56ID:jgfixRBCO
ユーフォは芸大より国立
0108まぃ
垢版 |
2006/12/20(水) 03:26:45ID:+OSHyMM5O
なんか、本当にムリな気がします↓↓
これから、考え直してみます。
でも、私のピアノの先生の教え子に中3のとき(週3のレッスンで、すごく熱心だったそうです。)私以下のレベルの人がいたそうです。
高校のときは月1のレッスンになり、結構不真面目だったんですが、高3から必死で練習して音大に合格したそうです。
勿論ピアノ科です。
音大入学後も、トップの方でやっていたそうなんですが…??
0109nanasissimo
垢版 |
2006/12/20(水) 09:16:18ID:fuPHueGo0
どの程度の大学に入ったのか晒してみなさい
或いはその人には音楽的才能があったのかもしれません
どちらにせよ下みて私も!とか思っちゃってるお前はやっぱりヘボ

音大には入れないとは言ってない
程度の低いピアノ科へ行ったくせに底辺の成績で
副科の生徒より自分は弾けない…となると落ち込みますよ、て言ってる
0110nanasissimo
垢版 |
2006/12/20(水) 09:48:38ID:qyuTWH580
>>108
音大に入る だけで良いなら、きり無く程度の低い音大があるよ。 大丈夫!音大には行ける。
0111nanasissimo
垢版 |
2006/12/20(水) 10:13:46ID:7LXt0hEj0
現状は習い事に毛が生えた程度だと認識したほうがいいな。
その状態から3年後にどれだけ伸びてるかなんて才能次第だから言い切れないが、「普通」なら一流の音大は無理。
つまりプロにもなれない。そのへんの音大に高い金払って遊びにいってオシマイ。普通はね。

まあ、こんなとこで練習時間や教則本の心配してる奴が非凡な上達を遂げるとは考えにくい。
音大とピアノの先生が喜んで終わりだな。無駄金乙。
0112nanasissimo
垢版 |
2006/12/20(水) 11:24:13ID:0x+8fJ3C0
本当にどこでもいいんだったら、今のまぃちゃんのレベルと比べても
下手な生徒がたくさんいる音大というのも存在します。
でもそういう音大の中でトップになって勘違いして、結局卒業後ニートに
なっちゃうと悲惨だよ。
0113nanasissimo
垢版 |
2006/12/20(水) 13:53:47ID:ifYRYqInO
まぃちゃん、そのピアノの先生に問題はないの?
小さい頃から習ってる子が中学生になって
バッハ、エチュード(ツェルニーなど)、ソナタの経験がないのは変だよ。
それともその位も弾けないほど遅れてるの?

あと、志望高校はどのくらいのレベル?
0114nanasissimo
垢版 |
2006/12/20(水) 14:31:03ID:4yUOzxJ20
ピアノの先生はまぃちゃんに希望を持たせようとしてるのか
週3分の月謝が欲しいのか
0115まくら
垢版 |
2006/12/20(水) 20:27:00ID:Hg6G4M/UO
あの〜。あんま関係ないかもしんないで、こいつうざいな〜と思ったらスルーして下さい。



僕は今高一で中学からずっと吹奏楽でサックスやってるんですが、

芸大に行きたいんですよ。

ピアノは少しできるんですが、下手糞でして。

ソルフェージュとかはさっぱりやったことないんです。

先生に教えてもらったこともなくて、サックスもそこまでうまくないんです。


今からじゃどんなに頑張っても無理ですか?
0116nanasissimo
垢版 |
2006/12/20(水) 21:41:06ID:+x3/asry0
長文だけど関係ない人は飛ばしてくれ。
>>115
サックスはとにかく仕事が無い。
芸大は頑張れば入れるかもしれないけど、芸大に入って何になりたいの?
芸大卒でも演奏で食べていける人は殆どいないよ。

とりあえずまずは親を説得してレッスンに行くことだね。
サックスとソルフェとピアノ。
ソルフェはピアノの先生に話せば紹介してくれるかも。
そして受験してみたいという意思を伝えてレッスンを受ける。
本当に受けるかどうか判断するのは高1だしまだ先でいいと思う。

まずプロにレッスンを受ける。そして判断してもらう事だね。
俺は君がどれだけ上手いか分からないし。



まぁ、こっからは俺の独り言だから聞き流して。

普通の大学に行って、大学オケや市民オケに入って
バリバリやってる友達が羨ましく思えたりするよ。ホントに。
そういう音楽との付き合い方が一番幸せじゃないかなって
思う今日この頃。
0117nanasissimo
垢版 |
2006/12/20(水) 22:30:10ID:7LXt0hEj0
>>115
ソルフェや副科は今からやれば間に合うよ。管はみんな始めるの遅い
サックスがあんまりうまくないなら無理だと思うけど。
頑張ったからうまくなるってもんでもないってことは中学からやってればわかるよね。
それでもやる気があるなら挑戦どうぞ。
0118nanasissimo
垢版 |
2006/12/20(水) 22:37:23ID:34CVuY570
音大入るだけなら、サックスさえ上手ければ大丈夫だよ。
もし芸大は無理だとしても、私立音大など受け皿がある。
ピアノは最低限間違えないように弾ければ合格させてくれるよ。

もし仕事でやるなら、サックスの他にフルート・クラリネットなど他の木管楽器もできた方がいい。
ビッグバンドでは持ち替えが当たり前のように要求されるし。

ファゴットとかよりは、サックスの方がずっと仕事の需要があるよ。
ただし上手いミュージシャンに仕事が集中している傾向はあるけど。
0119nanasissimo
垢版 |
2006/12/20(水) 23:23:16ID:cDflwJ/Q0
>>118
> ファゴットとかよりは、サックスの方がずっと仕事の需要があるよ。

クラシックサックスはオケにポジが希有だし、ファゴットの方が
圧倒的に仕事が多い筈なのだが‥‥
0120nanasissimo
垢版 |
2006/12/20(水) 23:44:48ID:6Jsu/lv/0
ジャズの方がオケより需要があると思うんだがいかに?
スタジオの仕事だってサックスの方が多いだろう。
0121nanasissimo
垢版 |
2006/12/21(木) 00:15:32ID:Vs8430Da0
ジャズやるなら、音大へ行く必要は全然ないんじゃないか?
少なくとも音大へ行きたい人はクラシックをやりたいんじゃないのか? 管は違うのかなあ。
0122nanasissimo
垢版 |
2006/12/21(木) 00:30:13ID:IaS18gf00
ファゴットはレッスンで稼げない
0123nanasissimo
垢版 |
2006/12/21(木) 00:42:42ID:O073+cgx0
はっきり言ってジャズは食えない
0124nanasissimo
垢版 |
2006/12/21(木) 01:40:12ID:FFkfsKSE0
ジャズはジャズ、クラシックはクラシックって
音大に入る時点でそんなに明確に分かれてるん?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況