X



トップページ音楽系学校
574コメント161KB

完全素人が音大に入るには・・?

0001山田
垢版 |
2006/10/18(水) 12:28:35ID:vpXnChFC0
今21歳フリーターです。
音楽にほとんど全くたずさわって来なかったけど、
音大に入りたいです。
声楽がやりたいんですが、
突然音大受験のスクールなどに入っても大丈夫なんでしょうか。
どなたか教えて下さい。
0354nanasissimo
垢版 |
2007/07/09(月) 02:11:46ID:yNeUwDbP0
>>353
私立文系クラスじゃないのか?
0355nanasissimo
垢版 |
2007/07/09(月) 18:41:00ID:dzdkCJ9xO
>>353
自分もそうだった。
高校受験の時、師匠に、もう少し下の高校にしといたら?って言われたけど、
落とさなくて良かったと思う。
要領よく頑張ってください。
0356nanasissimo
垢版 |
2007/07/10(火) 10:17:41ID:r24EytvA0
353です。
今日は疲れすぎで熱出して学校お休みしてしまいました。

私は音大受験を決めたのが遅かったので理系クラスにいます。
途中で変えられませんでした。
昨日、担任の先生に夏期講習のことを言ったら
授業を公欠にしてもらえそうな感じだったのでほっとしてます。

数学と化学きついけど、自分で決めたことだし
ここまできたらあきらめて頑張ります。
0357nanasissimo
垢版 |
2007/07/10(火) 14:40:10ID:hwpl1hcvO
ここはお前の日記帳じゃない
0358nanasissimo
垢版 |
2007/07/10(火) 15:07:59ID:q6WbukF+O
武。って教授に訪ねてみ?
入りたいなら
0359nanasissimo
垢版 |
2007/07/10(火) 16:28:19ID:1XQNWqcOO
>>357うるさい黙れちんぽ野郎。お前みたいな奴を世の中はちんぽ野郎って言うんだぜ?
0360nanasissimo
垢版 |
2007/07/14(土) 23:56:37ID:59pYHoM+0
>>356
自分と状況が全く同じでワロタ
0361nanasissimo
垢版 |
2007/08/16(木) 22:52:45ID:4EWX4Adr0
練習しすぎて頭壊した先生いるよ
0362nanasissimo
垢版 |
2007/08/18(土) 04:42:11ID:r5EzJsOH0
自分に伸びしろがあると思ってるなら時間をかけてでも一流に入ったほうがいい。
結果を出すには努力が必要で、自分次第ではあるんだけど
それでも周りの環境ってのは大事。
まるで宗教のように内から力が滲み出るような学生に囲まれた環境と
セックスと恋愛に囚われた学生に囲まれた環境とじゃ伸び方が違う。
やる気があろうとなかろうと、4年間もその空間にいれば馴染んでしまう。

目安として過去10年間、一人も名のある音楽家を輩出してない学校はやめたほうがいいよ。
0363nanasissimo
垢版 |
2007/08/18(土) 05:52:03ID:hor3j+Dz0
音大にいく奴なんか死ねば
0364nanasissimo
垢版 |
2007/08/18(土) 05:55:23ID:14XfyvNM0
先生で大学選べって言う奴はただの負け惜しみ
0365nanasissimo
垢版 |
2007/08/24(金) 10:00:27ID:LrsBGIfA0
入る前は、いい事ばっかり言って、入学したら嘘ばっか! デタラメ学校に
入ってしまったです。 詐欺だな
0366nanasissimo
垢版 |
2007/08/29(水) 21:40:48ID:2f4GJmkA0
>>365
入ってしまったものはしょうがない。
マシな部分を見つけて存分に利用しましょう
0367nanasissimo
垢版 |
2007/09/23(日) 01:30:52ID:1M/i8H7LO
abe
0368nanasissimo
垢版 |
2007/09/23(日) 01:40:06ID:AjUJ7QxpO
不覚にもワロタwwwww
0369nanasissimo
垢版 |
2007/10/30(火) 13:41:48ID:tYS0QR6jO
なんではいりたいの?何のためにはいるの?
0371nanasissimo
垢版 |
2007/12/03(月) 21:29:15ID:AFZ1gslk0
どうも、初めまして。 大阪に住んでる18歳の男です。
ピアノを今年の1月から習い始めました。
今、使ってる教材はバイエルが終わってツェル二ーの100番とブルグミュラー
それとグレード6級の問題を練習しています。
先生にはグレード8級なら合格できるけど6級は無理みたいなことを言われていますが
頑張って受けるつもりです。
来年大学受験なんですけど自分は音大を受けたいなって考えています。
いちお、関西の音大を調べたんですけど何処の大学も実技とソルフェージュとかあるらしんですけど
何がなんだかわかりません。
みなさん自分の力に合う大学を教えてください。
宜しくお願いします
0372nanasissimo
垢版 |
2007/12/03(月) 22:02:36ID:MJwOHcn50
どうして先生に聞かないの?
あと、あなたのレベルだと音大の学費を払う価値があるか否か自分で分からないかな?
もしかして頭も悪いんじゃないの?(失礼)
0373nanasissimo
垢版 |
2007/12/03(月) 22:25:36ID:FibFEP83O
>>371
何で音大行きたいの?
まずそれを書かなきゃ。

マジレスするなら、今のあなたのレベルじゃ行けるとこなんてしれてるよ。
先の無い、音大くらい。

本気で音楽したいなら、浪人しなきゃ駄目だね
0374nanasissimo
垢版 |
2007/12/03(月) 22:33:53ID:AFZ1gslk0
372
本間お前失礼なやつやな
人間できてないぞ
お前なんかがピアノ語るな
死んでAV男優のちんぽしゃぶっとけ
0375nanasissimo
垢版 |
2007/12/03(月) 22:35:40ID:AFZ1gslk0
373
お前は、何か厳しいやつやな〜
まぁピアノする女って何かこう欠けてるな
そんなんじゃ結婚できないぞ
お前しまいにアナル破壊するぞ
0376nanasissimo
垢版 |
2007/12/03(月) 22:51:49ID:AFZ1gslk0
>>372
お前大したピアノテクニック持ってないくせにピアノなんか語るな
お前仮に先生やったら絶対行ってすぐ辞めるな
頭悪いってお前本間しばいたろか?
本気でむかつくやつやな
死んでまえ。 
ネットやから我慢してるけど実際目の前で言われたらお前本間やってるで
言葉には気をつけたほうがいいよ
0378nanasissimo
垢版 |
2007/12/03(月) 23:32:45ID:X9g/H6utO
大阪民国(テハンミングク)Republic of Osaka【国名】    

<略称: 東朝鮮>

 日本列島にある朝鮮民族国家。人口883万人。面積1893.54ku。国土の大半は
平野で占められている。政治体制は大統領制。前ノック大統領が女子学生に対する
猥褻行為で辞職後、大田房江が大統領に就任(現在二選目)。

朝鮮由来の独特の文化様式をもち、祝い事があると下水の流れ込むドブ川に飛び込み、死者を出すこともある。
交通事情も日本と大きく異なっており、信号の青は「進め」黄色は「進め」赤は「進め」である。
更に、4車線道路で3重駐車するなどマナー、順法精神が皆無である。
執行猶予中の犯罪者「辻元清美」に70万票も投票するほどの犯罪者びいきの無法地帯であることが証明された。
また、「お笑い100万票」と言われ、面白い者に投票するという政治を全く理解していない有権者が多いのも特徴。
朝鮮系ヤクザの総本部があり、治安の悪さもアジアでワースト1位2位を韓国(本国)と争うほど悪く、
同国は「韓災地方」とも呼ばれ、「犯罪者」の語源は「阪在者」である。

 大阪民国人は一般に阪国人(ハンゴク人)または阪人(ハン人)と呼称する。
アクの強い阪国語(ハン国語、例「〜やで」「ちゃいまんがな」等)を話し、第二言語としてハングル語を使う。
民族の仇敵である日本国と、日本の首都東京に強烈なコンプレックスと敵意を抱いており、
一方で同胞の朝鮮総連、韓国民団には強烈なほど好意的。
大阪民国の経済は近年悪化しており、失業率は日本で最悪の沖縄県に次ぐ7.7%と高水準。
また大企業が本社機能を日本国内(主に東京)に移す傾向がある。
阪国人の経済観念は「金に汚い」の一言で表すことが出来る。
決して人には奢ったりせず、「ワリカンやで」「奢ってくれ」「安ぅならんか?」などが口癖。
注意したいのは、阪国人は節約家なのではなく、ただ単に意地汚いだけという事である。
朝鮮企業のプロ野球球団「ロッテ」を応援せずに、阪神タイガーズを狂信する事が東朝鮮今世紀最大の謎である。
グリコ森永事件(お菓子に毒が入れられて脅迫された事件)で、なぜかロッテだけは狙われなかったので、
犯人はまさかロッテ社員ではないだろうが、犯人は在日朝鮮人という嫌疑がかかっている。
(防犯ビデオに写った犯人はキツネ目の朝鮮人顔)
0379nanasissimo
垢版 |
2007/12/03(月) 23:56:32ID:G32ecRS+O
釣るならもっと大阪人らしく面白く釣ればいいのに。
つまんねーの
0380nanasissimo
垢版 |
2007/12/04(火) 14:01:25ID:dCF8+a3/0
よっぽど頭が悪くて間の抜けた面してるんだろうなwww
0381nanasissimo
垢版 |
2007/12/04(火) 16:37:23ID:rBYIUpNpO
てか大半は釣りだと思うけど、
バイエルとかソナチネ、ツェル100、ブルグレベルの奴が
音大を考えることが理解できない。
俺は今ツェル60やってるけど、それでも芸大は果てしなく高い壁だって思ってるのに。
実際、ある程度の音大入るには
ショパンエチュード、平均律、ベートーヴェンソナタは必須だと思うよ。
この3つの曲集の数曲を弾けない奴は音大ピアノ専攻考える資格無いと思う。
ナメ過ぎか相当な馬鹿のどっちか。
0382nanasissimo
垢版 |
2007/12/04(火) 17:15:49ID:Z2Gh4Mc8O
>>381
小さい頃から習っててそのレベルなら確かにそうだけど

大人になって習って、大した月日がたってなくてそれなら、一概にそうとは言えない。

何もかも混合さしたようなレスはやめろ。
0383nanasissimo
垢版 |
2007/12/04(火) 18:23:57ID:bfYQgrwJ0
>>381
乙。だがアドバイスしてやるだけ無駄だよ

>>382
確かにそうだが、
大人になってから真面目にやってる人とID:AFZ1gslk0を比べちゃ失礼だと思うぞ、前者の方に。
あんまりカッカしなさんな
0384nanasissimo
垢版 |
2007/12/04(火) 20:12:07ID:SLXwIqUVO
ブルグミュラーとかいってるやつにピアノ科が無理なのは事実
ピアノ科に失礼だ
0385nanasissimo
垢版 |
2007/12/04(火) 20:47:36ID:dCF8+a3/0
と言うかそのレベルで年間200万払う価値あるか?
近所のヤマハで充分だろ。
0386nanasissimo
垢版 |
2007/12/05(水) 01:12:18ID:5rj3SlCN0
大阪の18男、ピアノ下手でアホでおまけにブサイクなんだろな。
0387nanasissimo
垢版 |
2007/12/06(木) 11:18:19ID:cC3jRnUu0
完全にセンター利用で入れるとこもあるよ
専攻ないけど
0388nanasissimo
垢版 |
2007/12/07(金) 11:50:21ID:2YBrbtyiO
ジャズ・ポピュラーは実技だけだけど、どうなんだろう
0389さげ
垢版 |
2007/12/08(土) 19:54:05ID:OKxAvgeL0
音大で実技ないところとかあるん?
誰でも入れる音大何処?
0390nanasissimo
垢版 |
2007/12/08(土) 21:01:28ID:vIGbuJm50
>>389 短大であるよ。地方だけどね。
0391nanasissimo
垢版 |
2007/12/08(土) 21:12:38ID:sHoIdobZO
大阪芸大のセンター利用も実技ない
0392nanasissimo
垢版 |
2007/12/08(土) 21:20:57ID:eewvGXIt0
>>391
センターで入った人で楽器初めてって人いるの?
まさかバイエル教えてくれるわけないよね?
0393nanasissimo
垢版 |
2007/12/09(日) 16:25:15ID:2ECriPliO
最近馬鹿が多くて大学の英語科でもbe動詞から始めるのが当たり前だという

つまりそういうことだ
0394nanasissimo
垢版 |
2007/12/09(日) 18:36:29ID:tCuuItNo0
>>392
いや、教えてくれるんじゃない?
0395nanasissimo
垢版 |
2007/12/10(月) 17:01:00ID:kyBdCkH2O
でも実技出来ない奴が音大入ろうなんて考えるのか?w
0397nanasissimo
垢版 |
2007/12/12(水) 21:08:55ID:ObHvvOeMO
オープンキャンパス行けばレッスンしてくれる大学もあるし、過去問もくれるし、大学から近ければ講師のホームレッスンが可能な大学もあるから相談してみると良いよ。
素人の受験方法で1番良いのはAO入試だと思われ。
早いに越したことはないから、とにかく早めに大学かプロに相談した方が良いよ。
0398nanasissimo
垢版 |
2007/12/12(水) 21:20:12ID:o0lC8Zz7O
大阪芸術大学が良いんじゃないだろうか?
0399nanasissimo
垢版 |
2007/12/12(水) 23:22:01ID:ObHvvOeMO
私立なら確実だろうね。
0400nanasissimo
垢版 |
2007/12/13(木) 00:17:16ID:NaPHilFl0
>>397そんなところ行ったらもう、負け組みの烙印
押されたも一緒だよ。事務員を助教授にしちゃったり、
評判悪いところも多々。きをつけよーね、大学選びには。
0401nanasissimo
垢版 |
2007/12/13(木) 08:12:58ID:49LUvZCPO
>>398のことじゃなくて?
0402nanasissimo
垢版 |
2007/12/13(木) 11:42:17ID:Q/hLr+c10
1年習ってグレード6級凄いん?
0403nanasissimo
垢版 |
2007/12/13(木) 15:48:53ID:5IwOOQX10
まずグレード自体そんな大層なものではない。
ただの通過儀礼みたいなもの
0404ta
垢版 |
2008/02/01(金) 22:22:51ID:F5Q6YanE0
あのー、真剣な質問をさせてください。
今年実技なしでいまから願書が出せる私立の関西の短期の芸大(音楽系)を探してます
将来とかそのようなものは考慮に入れず、入れればどこでもいいです。
センターはどこでも通れるくらいの点数はおそらくとってます。(7科目平均7割5分)
どこか候補はありませんでしょうか?
どうしても今年入らなくてはならないのですごく焦っています。お願いいたします。

0405nanasissimo
垢版 |
2008/02/01(金) 22:34:41ID:rpw3lIJ5O
親不孝者だな。
芸術なめんなよ
0406ta
垢版 |
2008/02/01(金) 23:02:09ID:F5Q6YanE0
すいません、勘違いさせてしまう書き込み方でした。
芸術目的で入るのではなく何かしら「短期大学」に入っておかなければならないのです。
芸術を本気で学んでいらっしゃる皆様にとって そんな目的で芸大に入るのかこのカス と思うのは重々承知しています。
お願いいたします。。
0407nanasissimo
垢版 |
2008/02/02(土) 01:26:59ID:sQXiisMIO
別に無理に金のかかる芸術大に進む必要ないだろ。
氏ねよカス
0408nanasissimo
垢版 |
2008/02/02(土) 12:03:14ID:+HNuijzY0
進学しなきゃ就職させられるから短大で
少し音楽かじった事あるから習い事感覚で音楽系なんじゃね
音短のスイーツ女にありがち
0409ta
垢版 |
2008/02/02(土) 13:24:44ID:GXT7y7RW0
いや、スイーツ男ですが。。
短大を卒業することでもらえる「国立大編入試験受験の権利」がほしかっただけです。
ただ、ほかの掲示板で返答してもらえたのでわかりました。


無理だということが。


では
0410nanasissimo
垢版 |
2008/02/02(土) 19:06:16ID:OO1UJa2/O
てかやめな!簡単に行ける道じゃないし.勉強大変だよ!音楽なめんな!
0411nanasissimo
垢版 |
2008/02/03(日) 01:35:50ID:g+fQY7SH0
>>410
一個前のレスくらい読もうぜ
0413nanasissimo
垢版 |
2008/02/03(日) 19:04:00ID:EETftYoy0
完全素人ってどれくらい?
0414nanasissimo
垢版 |
2008/02/03(日) 20:36:31ID:vw3HLomBO
エリーゼのためにが弾けます。あとは子犬のワルツとか
0415nanasissimo
垢版 |
2008/02/03(日) 21:28:20ID:+pUvz0Q20
キッスは目にしてが弾けます
0416nanasissimo
垢版 |
2008/02/03(日) 22:38:27ID:EETftYoy0
そこまでかよwww
0417nanasissimo
垢版 |
2008/02/03(日) 23:32:02ID:g+fQY7SH0
ぬこふんじゃったが弾けます

これだろ、jk
0418nanasissimo
垢版 |
2008/02/04(月) 02:34:36ID:vHyg/Ke10
>>417

本気でマジレスかよwww
あるあr・・・ねぇよwwwwwww
0419nanasissimo
垢版 |
2008/02/04(月) 17:25:42ID:ceU2nc9wO
長崎まで逝けば渇水に実技無試験の短大音楽科ある
0420nanasissimo
垢版 |
2008/02/04(月) 19:42:19ID:phgo1fRnO
>>419

入ってから大変じゃね?
うぇwwwうぇwww
0421nanasissimo
垢版 |
2008/02/04(月) 23:30:05ID:qWdk1Rkw0
>>417
音大生だけど弾けない
まぁピアノ科じゃないんだけどね
たぶん弾こうと思ったら弾ける・・・たぶん
0422nanasissimo
垢版 |
2008/02/05(火) 19:24:46ID:vbJuohy9O
がんばれ
0424nanasissimo
垢版 |
2008/02/05(火) 21:00:41ID:9hE6zgPu0
音大の人って皆やさしいね。
美術学校板にこんなスレ立てたら罵倒しか返ってこないよ。
美大生は心が荒んでるのかな。貧乏だし…。
0425nanasissimo
垢版 |
2008/02/05(火) 21:08:26ID:hYudhBtoO
>>424

美術は………激しいけど。悪い人はそういないと思うが。
0426nanasissimo
垢版 |
2008/02/06(水) 00:05:26ID:M8xL6BiI0
>>424
単に過疎のヌルい板だからだと思うけど…
0427nanasissimo
垢版 |
2008/02/06(水) 00:18:55ID:IcHesfmJ0
>>424

まぁ、優しいってことで。
音大の板、基本的に過疎ってるよね。
0428nanasissimo
垢版 |
2008/02/09(土) 01:19:04ID:5bU0Ta4C0
音大は基本みんなある程度金持ち
美大はそうでもない人も結構いるってか大半がそう(?)
この差が心の余裕の差に繋がるんじゃね
0429nanasissimo
垢版 |
2008/02/10(日) 00:12:02ID:X1KgGyGK0
>>428

なんかオレの出会った人たちだけに限定すれば
かなりあたってる!
0430nanasissimo
垢版 |
2008/02/26(火) 13:22:57ID:FjDu/srBO
音大生でも金ない奴いくらでもいるけどね
0431nanasissimo
垢版 |
2008/02/27(水) 14:12:39ID:qxcIAjDP0
>>430
呼んだ?
仕事してるからほとんど学校には行ってない・・・。
レッスンと新曲提出で単位はもらってるけど
学校はほとんど練習スタジオのようなもんになってしまった。
0432nanasissimo
垢版 |
2008/03/01(土) 03:39:50ID:me/iCuoa0
底辺音大ほど生活苦しい人が多いのは何でなんだろう
やっぱレッスンに今までかけてきた金額が反映するんだろうか
0433nanasissimo
垢版 |
2008/03/01(土) 13:02:59ID:k1m/30+p0
>>432
底辺音大に自腹切って行ってました。
家庭の事情でレッスンに行かせて貰えず、ようやく音楽の勉強が出来ると嬉し
かったものですが・・・
今思うと、行かないほうが良かったなと。練習と勉強の時間削って金稼がないと
卒業出来ないなんて本末転倒だしね。
0434nanasissimo
垢版 |
2008/03/02(日) 09:14:11ID:NJFMB4d10
>>362
亀だが、その通りだと思います。
0435nanasissimo
垢版 |
2008/03/04(火) 09:42:17ID:KbZf5H3iO
>>431
じゃあ、なんのために高いお金出して音大行ってるの?
0436nanasissimo
垢版 |
2008/03/04(火) 10:39:44ID:7FXkDtQr0
公立短大でピアノ専攻してたから、月3万ですんでた
0437nanasissimo
垢版 |
2008/03/04(火) 12:06:01ID:AoFI69qP0
自宅でピアノ教室を開くなら、公立短大で十分だよね
受験生を引き受けなきゃいいんだから
お金かけて四年生の私立音大にいく必要なんかない
0438nanasissimo
垢版 |
2008/03/04(火) 21:38:04ID:vO7Uok7E0
実技があまりというなら音楽学(楽理)専攻を受験するのが一番音大に入りやすいのではないですか。
ただし音大でも音楽学専攻のない学校も多いですし、実技より学科試験(特に英語)を重視するようなので楽ではないですけれど。
なお音楽学専攻は一般大学(東大、慶応、明治学院など)にもあります。
ピアノ等の実技も学びたいのなら音大がいいでしょうけれど学校外で個人レッスンを受ければいいと考えれば一般大学でもいいと思います。
なお音大に入らず一般大のみ卒業生で音大の音楽学の教員は結構おられますよ。
0439nanasissimo
垢版 |
2008/03/04(火) 21:46:59ID:vO7Uok7E0
上記一般大学などは主に文学部に音楽学専攻があります。ピアノや聴音などの実技試験も一切ないはずです。
0440nanasissimo
垢版 |
2008/03/05(水) 14:03:22ID:Vo6EWEM/0
う〜〜ん。
ここに出てきてる素人みたいなのを引き受けてるんですけど
ピアノ科実技は
今現在は洗足と武蔵野どっちがレベル低いのかな。

私は受けたのが15年前なのと
芸大以外受けたこと無いのでわからないんですよね。

聴音に関しても
どれだけできないと足切りされちゃうんでしょうか?
0441nanasissimo
垢版 |
2008/03/05(水) 16:56:21ID:V3m0EHgOO
洗足のピアノ科はかなり入り易い。

調音は、調号3個まで出来たら十分かと。

AO入試が廃止になる前に入ったもん勝ちかな
0442nanasissimo
垢版 |
2008/03/05(水) 18:22:34ID:Vo6EWEM/0
>>441
dです。
その子は聴音が全くできないんですよ。
耳が悪いとしか言えない状況です。
私が泣けてきます。
やっぱり一通りとれないとダメですよね?

事情があってみていますが
世の中は変わったんだなあと激しく思います。


まあ、AO狙いですけどね。
AOは何人かしか落とされてないようですが
どの部分で切られるのかご存知ですか?

0443nanasissimo
垢版 |
2008/03/05(水) 18:26:01ID:0Uo0q+AyO
>>442
文章のふしぶしがら滲み出る、あなたのその生徒に対する差別的軽蔑感情が、ひどく私を不快にさせる。
あなたみたいな先生に教わっている彼女は可哀相…。
0444nanasissimo
垢版 |
2008/03/05(水) 18:32:47ID:Vo6EWEM/0
>>443
不愉快にさせたら申し訳ないですけど
差別ではないですよ。
生徒としても人間としても大事にしてあげています。

ただし、音楽はそんなに甘くないですから
やる気だけでは何とも。

それに、小さい時からやり続けているならまだしも
20越えて突然習い始めて
どんなに言い聞かせても音大受けるって言うんじゃ
こちらも大変なんですよ。


0445nanasissimo
垢版 |
2008/03/05(水) 18:44:03ID:0Uo0q+AyO
>>444
いやw、だからさ、その「生徒としても人間としても大事に【してあげて】ます」という言い方に、あなたの人間としての傲慢さが滲み出てるわけ。
ボランティアをやるときに、「ボランティアしてあげるよ」という人にはやってほしくないのと一緒です。要するに上から目線というわけ。
でも、正直、あまりのあなたの人間としての欠陥ぶりに、釣りではないかと思えてきたw。
0446nanasissimo
垢版 |
2008/03/05(水) 19:02:33ID:3DArszXj0
ほっとけ、こんなの。ろくなもんじゃない。
0447nanasissimo
垢版 |
2008/03/05(水) 19:22:48ID:V3m0EHgOO
>>444さん
>>445なんて無視していいですよ。



AOでは、楽典と聴音はほぼ満点を取らないと先には進めないみたいですよ。(試験日に呼び出しされることも…)
そんなに難しい内容ではありませんが、本当に基礎的なものがないと厳しいかと…。
「AOは一度失敗してもやり直しがきく」という利点がありますが、あまりに出来が悪いと即終了、ということも有ります。
0448nanasissimo
垢版 |
2008/03/05(水) 19:31:02ID:Vo6EWEM/0
>>447
dです。
楽典はもう少し早く解ける練習をすれば大丈夫です。
問題は聴音です。
満点近くか〜〜。厳しいですねえ。

やはり、小さいときに身につけなければいけないものってあるんだなあと
痛感しました。

やる気は十分なので
なんとか面接などでアピールできればと思っていたのですが。

その前に終了ということもある訳ですね。
0449nanasissimo
垢版 |
2008/03/05(水) 20:31:52ID:3DArszXj0
やっぱりエラソーw
0450nanasissimo
垢版 |
2008/03/05(水) 22:26:04ID:V3m0EHgOO
面接は有って無いようなもので、ただのお喋りにすぎません。あまりあてにしない方が良いですよ。

ピアノ専攻なら、徹底的にスケールをさせてみるとか…?


自分もあまり得意ではなかったのでスケールをゆっくりと弾きつつ、音を聴いて覚えたり、響きを聴いてました。
あとは和声の勉強を並行し、和声聴音で聞き取れない音もなんとなく書けたり…。



まぁ、自己流ですが…
0451nanasissimo
垢版 |
2008/03/06(木) 00:12:21ID:X7AUQhvj0
生徒さん可哀想
知り合いだったら絶対先生変えるようにアドバイスする
0452nanasissimo
垢版 |
2008/03/06(木) 07:05:56ID:5HQX2td80
進路変えるようにアドバイスした方が良くはないか?
0453nanasissimo
垢版 |
2008/03/06(木) 17:17:01ID:JmJZUWYW0
平凡社の音楽大事典(黄色い)、ニュー・グローヴ初版(日本語版)は音大生なら一度は触れるよね。
音楽学の学生はこれらのほかにニュー・グローヴ第二版(原版の英語版のみしかない)や
できる人はMGG(ドイツ語)を読む。音大進学を考えるなら専攻をを問わず公共図書館にはほぼあると思われる
平凡社の音楽大事典(1980年代版,黄色い)あたりは読んで見るとよいだろう。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況