トップページ音楽系学校
480コメント163KB
絶対音感を身に付けたいです^〜^
0001Sex man ◆36oiLJb4Mg
垢版 |
2006/08/27(日) 14:41:47ID:tEF3lxPl0?2BP(5)
コツはありますか?^〜^
0327nanasissimo
垢版 |
2009/02/26(木) 23:12:59ID:bNT+nvdU0
数学でいうと、整数と実数の違いみたいなものですね。>>326
0328nanasissimo
垢版 |
2009/02/28(土) 02:45:31ID:iwzhXO/f0
>>323
ポニョは元からはずれてるものとして楽しむから良いんだよ。
しかしあの子も慣れてきて最後の方とか音程だんだん取れるように
なってきちゃってたねw
出ないところは裏声使おうとしてみてたり。

民族音楽も、もとからそういうもんなんだと思って聞くから
自分も絶対音感あるけど関係ない。
当てはまる音だけ「おっ、今のドだなレだな」とかは思ったりするけど
そのピッチにも差は絶対ある。

雨音とかドアを手で叩いた音が音階で聞こえるとかいうけどさ、
そういう音って色々まじってるじゃん。逆に音程で聞こえるとか言う人がうさんくさいw
バスとかのクラクションならたまに2和音とかになってるから分かりやすい。
0329nanasissimo
垢版 |
2009/03/01(日) 18:22:46ID:i4UxW0T80
ゲーム音楽とかで、全体的にピッチを微妙に上げ下げしてるのって
絶対音感持ってる人から聞いたらどうなんだ?
気持ち悪いもんなのか?
0330nanasissimo
垢版 |
2009/03/01(日) 20:31:59ID:1tmX08XP0
高めだな、低めだな。それだけ。
昔のベルリン、ウィーンフィルのCDなんか聴いてみると
実質A=446〜8Hzなんてザラだし。
0331nanasissimo
垢版 |
2009/03/01(日) 20:51:52ID:1tmX08XP0
ちなみに、日本のクラシック関係の標準ピッチは現在、A=442が殆ど。
これがスタジオ系のものになると、440〜441が多いかな。

世の中にたくさん流通している音楽って実際こんな感じなんだけど、
「私、絶対音感あるから〜、442以外って気持ち悪いんだ〜」
なんて言ってる奴はまず信用できないよ。
平均律と純正律の違いさえ聴き取れないくせに何カッコつけてんだ、て
奴がほとんど。

ホントに気にし始めたら、
世の中に完璧な音程などないし、そもそも、合ってりゃいいってわけじゃないことがわかる。
だから、結局、気にならなくなるんだよ。
0332nanasissimo
垢版 |
2009/03/01(日) 22:58:57ID:RW233D2D0
てか、そういう純正律とかなんとかの知識はないけど、絶対音感持っている俺は異端?
そういうのって楽典で知識覚えて、聴音である程度伸ばせるの?
0333nanasissimo
垢版 |
2009/03/01(日) 23:19:28ID:1tmX08XP0
イヤ全然異端じゃないよ。絶対音感なって名前はカッコイイけど、結局のとこ
ただ単に、音高を記憶してるってだけの能力であって、それ以上でも以下でもないんだよ。

多くの人は、小さいころ触ってた楽器(ピアノが多い)の音を
覚えてるってわけなんだけど、それは多くの場合、A=442の平均律なんだよね。

その自分の記憶と、近いけれどちょっと違ったピッチを「気持ち悪い」と思うのは
これはその人の音の世界が狭い(平均律でしか音程を考えられない)
ことの証明なんだけど、歌やピアノ以外の楽器でアンサンブルなんかをやる
ことを通じて世界を広げるのがとりあえずの近道かな。

聴音能力を鍛えて伸ばそうというのは個人的にはちょっと遠回りになる気がするけど。
0334nanasissimo
垢版 |
2009/06/19(金) 01:29:52ID:4YR3COyz0
>>359
全然。ゲーム音楽で気持ち悪いものは聞いたことがないよ。
殆ど信頼して良いんじゃないかな。
信頼していいのもスーファミ以降は殆ど良いと思うよ
0335nanasissimo
垢版 |
2009/07/02(木) 18:26:05ID:hI4Ssgqg0
絶対音感なんてないほうがいいよ。よっぽど音楽一筋で行く気がないと苦労するだけ。

オレは生まれたときから、
いつもクラシック音楽聞かせられてたら絶対音感が見についてしまった。
何の考えもなしに絶対音感なんかつけられたもんで、
日常生活なんかで苦労の連続。
自分は高校2年生だけど小学校のときから苦痛ばかりでしかなかった。

テストのときも勉強するときも、
例えば、紙のこすれる音とかページがめくれる音とかもドレミで聞こえるし、
となりのやつの咳とかも音階で聞こえる。
寝れずに毎日不眠だったし。
雨の日とかは特につらかった。

受験勉強も本当に辛かった。

今でこそだいぶ慣れたけどね。まだきついよ。
0336nanasissimo
垢版 |
2009/07/02(木) 20:08:59ID:bmENPpWjO
恥ずかしい書き込みw
何か勘違いしてるみたいだな
紙の擦れがドレミとか
それ絶対音感と違うよただの精神病w
0337nanasissimo
垢版 |
2009/07/02(木) 20:41:00ID:yC/BVqhL0
>>335
あんまり意識しないけどなぁ。
クラクションが和音に聞こえたら逆に「分かる分かる」って嬉しいし。
今もPCのモーター音が#ドだったけど別に「あら、聞こえた」ぐらいだよ?
そんなに気になるなら、悪い意味じゃなくて>>336のいうように
神経がちょっと過敏になりすぎてるんだよ。
0338nanasissimo
垢版 |
2009/07/02(木) 21:37:52ID:Jk7iwtL60
>>335
ページめくる音がドレミで聞こえたとして それがなんで苦痛なんだい?
いつもの事、当たり前の事なんだろ?
私も一応の絶対音感はあるからいろんな音が和音に聞こえたりする事もあるけど
別になんでもない。そんなもんだ。
0339nanasissimo
垢版 |
2009/07/02(木) 22:39:17ID:xTwRKOqDO
おとつい、テレビで芸人軍団が音当てクイズみたいなのやってて、
ピアノの単音なのに誰一人正解できなかったのを見て、
へえ、そんなものなのかと妙に感心してしまった。

例えば、バイオリン聴く時に、一々カタカナに変換するわけでもないけど、
♪ラーーソファミファソファミレドー、とか一切分からない状態で、
あの芸人らのように、音を単なる音として聞いてみたい。
その方が、感動の度合いが深いような気がする。
0340nanasissimo
垢版 |
2009/07/02(木) 23:13:26ID:rjXr75Qn0
ドラムソロ延々聴いてみるとよい
0341nanasissimo
垢版 |
2009/07/03(金) 00:29:09ID:ZvJxaYQb0
>>339
>あの芸人らのように、音を単なる音として聞いてみたい。
その方が、感動の度合いが深いような気がする。

なるほど。興味深いな。
0342nanasissimo
垢版 |
2009/07/03(金) 01:51:08ID:CZ2brT0a0
>>339
それ見てた。
音が分からない人に、音がどう聞こえてるのかは本当に興味ある。
あとは楽譜が読めない人はあの黒い玉をどう感じるのかも知りたい
0343nanasissimo
垢版 |
2009/07/03(金) 08:37:51ID:Chw4siYBO
お互い分からない世界だよね。
0344nanasissimo
垢版 |
2009/07/06(月) 20:01:23ID:DTIp2AVH0
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃   クソスレは  ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃クソスレ ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
0345nanasissimo
垢版 |
2009/08/02(日) 08:39:16ID:sjd7boK10
いまさらだが
>問題は音程がズレている曲。ポニョとか聞くとあまりのひどさにリアルで吐き気がしてくる
ポニョは、「音程のズレ」を楽しむべき。
0346nanasissimo
垢版 |
2009/08/02(日) 08:41:48ID:sjd7boK10
>342
すでに理解できている感覚は無くせないが(頭に怪我でもしてみるか?)
未知の外国語を聴いたり、未知の文字を眺めている感覚と同じではなかろうか。
0347nanasissimo
垢版 |
2009/08/02(日) 13:00:03ID:oFi0UjZk0
音感のあるこどもの音程のズレ方ってかわいいよな
0348nanasissimo
垢版 |
2009/08/02(日) 13:25:39ID:vlXqoEIR0
>>331
だから、1,2ヘルツを区別できる絶対音感保持者はホントは存在しないんだよ。
すわないとか千住真理子とかがそう自称してるけど、
たんにバイオリンの弦の調律具合から判断しているにすぎない。
実際の所24音階のピアノの音当てを百発百中で答えられるやつは聞いたことがない。
1,2ヘルツをきき当てるどころか24音階の絶対音感保持者すらこの世に存在しないのだ。
0349nanasissimo
垢版 |
2009/08/02(日) 13:49:06ID:oFi0UjZk0
平均律でプラマイ1ヘルツってとこだろう。
激しくどうでもいい話だが。
0350nanasissimo
垢版 |
2009/08/02(日) 13:54:25ID:2DUmKh1Ci
てか自分は絶対音感ありますって言う奴に限って大体ソルフェージュ出来ないよな
0351nanasissimo
垢版 |
2009/08/02(日) 14:29:56ID:mc+c7cI20
>>350
絶対音感とソルフェの上手さは関係ないよ。
0352nanasissimo
垢版 |
2009/08/02(日) 15:33:48ID:vJ0aAjmai
>>351
おいおい勘弁してくれよ。
確かに絶対音感(笑)はただ絶対音高がわかるだけで、それだけでソルフェージュも出来るとは限らないが
私は絶対音感あります発言ってのは、自分の耳は凡庸ではありませんって意味を含んでるだろ?
ならソルフェージュくらい楽々出来てくれよ。
ソルフェージュなら凡庸な耳でも訓練で出来るようなるんだからさ
0353nanasissimo
垢版 |
2009/08/02(日) 23:21:17ID:47HoehgM0
音はとれてもリズムが出来ない。
0354nanasissimo
垢版 |
2009/08/03(月) 01:25:30ID:6jC+H/GJ0
>>352
なんか思い違いしてるよ。
絶対音感というのはそんなすごいもんじゃないんだよ、
だから
絶対音感あります≠自分の耳は凡庸ではありません
絶対音感あります≒楽器がなくても任意の高さの音を出せます。 これ以上の意味はない。
0355nanasissimo
垢版 |
2009/08/03(月) 08:20:13ID:XQzIvRM/0
>>352
ソルフェージュ楽々出来るから音楽が楽しい
0356nanasissimo
垢版 |
2009/08/03(月) 13:58:05ID:tQoA8UCV0
音感があると自分の音痴に苦しむことになるな。
音感がないと音痴は……ジャイアンである。
0357nanasissimo
垢版 |
2009/08/12(水) 00:40:50ID:IAZCrlY50
だめな音楽家に限って、「私には絶対音感があるから、自分は優秀だ」という
人が多いようだ。ともかく絶対音感保持者の数が多いのには驚く。そして才能
のない人が多いのにも驚く。

絶対音感があり、音の音名(階名ではないぞ)が分かる。「絶対音感のない有
名音楽家より自分の方が上だ」と自称している自称作曲家が何人もいるが、皆
作曲の仕事をしていない。音楽教室講師で細々生活しているに過ぎない。いい
メロディが作れないのだ。

第一、絶対音感教育を行っているのは、世界中で日本だけ。絶対音感保持者の
数は日本人が圧倒的に多い。外国人は驚く。但し、その音楽性のなさにも驚く。
室内楽の場合、「日本のヴァイオリニストは音程が悪い」と言われることもあ
る。平均律に固執するのが原因の一つであり、他の奏者の音程に合わせられな
いことも考えられる。

相対音感が発達する前に絶対音感教育をすると絶対音感がつきやすい。しかし、
その後のフォローがされない場合が多く、相対音感が育っていない人が多い。移
調に弱い。いいメロディーが作れない。メロディーのいい悪いは、音程関係で
決まる。

有名なジュリアード音楽院でもソルフェージュ、聴音は移動ドで行われている。

0358nanasissimo
垢版 |
2009/09/07(月) 02:50:31ID:Hys3ZYc50
絶対音感で困るっていうか、私の気持ちの問題なのかもしれないけど・・・。
友達の鼻歌とかがずれてると、気持ち悪いよね。
例えばキラキラ星は♪ドドソソララソ〜って歌うのに、
全然違う音から歌ってる人とか、何で?って思う。
鼻歌歌ってる人に問題はない訳で、むしろその人が気持ちよく歌ってるなら
いいんだけど、ただ私は気持ちが悪い・・・。
0359nanasissimo
垢版 |
2009/09/07(月) 05:01:05ID:jR4Ss5F6i
結局>>357につきますな。

自称絶対音楽保持者は、口だけの奴しかいない
0360nanasissimo
垢版 |
2009/09/15(火) 01:11:03ID:cYRk1rWW0
そうはいっても
バンドスコアが売ってない曲を
やる時は絶対音感は便利。

>>356
自分の音痴はまったく気にならないので問題なし。
他人の音痴も気にならない。
なぜなら家のピアノが調律狂ってたから。
0361nanasissimo
垢版 |
2009/09/15(火) 06:18:56ID:MBvjXenvP
>バンドスコアが売ってない曲をやる時
そんなの相対音感がしっかりしてれば問題ないけど
0362nanasissimo
垢版 |
2009/09/15(火) 09:13:15ID:9APfT4Ig0
絶対音感がものすごく役にたった時って
コーラスやってるんだけど、伴奏楽器の無いところで練習するとき。
最初の音をハミングで教えられるから重宝されたよ。
あとは音大の受験聴音の時かなあ、相対音感だけでも取れるんだけど絶対音感あったほうが簡単だ。

それ以外で役にたった記憶はない。
0363nanasissimo
垢版 |
2009/10/09(金) 16:34:44ID:c33eZpLE0
鼻歌を褒められるらしい
0364nanasissimo
垢版 |
2009/10/11(日) 04:42:17ID:Ihw3wdeIO
>>339
それ、訓練で出来るよ
自分の場合は特にクラシックを聴音してしまう癖が
あったから、一年間クラシックを絶った
聴かない、演奏しない
これでOKだった
今は二つのモードを切り替え出来る
聴音オフモード+アルコールなんざ最高にどんよりだよ
ただ、結論から言うとどっちのモードでも
音楽性の感受は大差ないよ
相対音感もあるせいかもしれないけど
聴音モードの時もガチガチに言語的に聞いてるわけじゃなく、音の響きや
全体の美しさ、心地よさ、リズムも感じてるから
0365nanasissimo
垢版 |
2009/10/11(日) 18:27:38ID:HEZYHg6U0
夕焼けこやけを歌うたびに音程くるうかな?
0366nanasissimo
垢版 |
2009/10/11(日) 18:30:17ID:HEZYHg6U0
音程(自分なりの)くるうわないってことは絶対音感だれにでもあるってことだよ。
0367nanasissimo
垢版 |
2009/10/11(日) 18:31:18ID:HEZYHg6U0
くるうだった。
0368nanasissimo
垢版 |
2009/10/13(火) 00:39:16ID:9Uo3Wt8i0
間違ってても自分で普通は気付かないからそれでいいと思う。
詳しくはカラオケ採点でするしかないんじゃぁ
0369nanasissimo
垢版 |
2009/10/26(月) 10:46:25ID:g0naTNev0
俺あれメロディやリズム勝手につくって歌うから微妙に点数下がってた。88とか90とか。
誰もまわりが気付かず上手いというからそのままだが、ガイドメロ通りに歌うとまともな点になる。

子どものころ止めた楽器再開したら、それを生かしてアドリブ演奏できるようになった。
「のだめ」タイプの耳の人にはこんなの多いだろ?
0370nanasissimo
垢版 |
2009/10/26(月) 17:12:47ID:1Qq45O/r0
はいはい自慢乙です
0371nanasissimo
垢版 |
2009/11/01(日) 03:31:01ID:tBGGKmmMO
絶対音感がある人は、みんなも同じような感じで音を聴いてい
ると勘違いしてしまいがち。
でも実は絶対音感がある人って少ないんだよ。
ある調べでは20万人に1人だった。(0.0005%)
対象をプロの音楽家に絞っても、5%しかいなかった(シカゴで調査。1955Bachem)
現代のそれも日本ではこんな数ではないだろうが、
それでも多く見積もっても10%はいかないだろう。(一般人対象で)
絶対音感の人はこういう事実を知った方がいい。
知ると、あまり軽く口に出来ないし、叩かれる理由も分かると思う。
0372nanasissimo
垢版 |
2009/11/07(土) 18:54:13ID:LDJATt8E0
>>371
それは古い調査で今はもっと多いと考えるのが定説。
バッヘムはすでに否定された強固な遺伝論者で、絶対音感の判定基準もはっきりしないし、
いまではもう顧みられていない研究。
0373nanasissimo
垢版 |
2009/11/07(土) 19:55:05ID:osK6/dLU0
音符を見たら音のイメージが浮かびあがってっくるとかのほうがよくね?
カタカナ絶対音感(笑)は必要ないだろ
0374nanasissimo
垢版 |
2009/11/09(月) 02:21:22ID:FqJCOCCVO
何度か聴くとピアノで弾ける。
幼稚園の年長からピアノ習わされたけど先生に言われた通りに弾かないと怒られるのが嫌で3ヶ月で辞めたwww
高校に入って音楽室でアンジェラ・アキや絢香を弾き語っていたらこれ弾いて!と全然知らない人の楽譜を渡された。
楽譜読めないから弾けなくて友達に引かれた。
恥ずかしくなって週1でピアノ教室に楽譜の読み方習いに行ってるwww
これって絶対音感備えてるのかな?
0376nanasissimo
垢版 |
2009/11/10(火) 04:03:37ID:pb9jyxvc0
私も小1からやって3ヶ月で辞めたけど同じ方法で演奏してる。
条件反射のような感じで小脳で演奏してるらしいよ。
膨大な記憶の量を、省エネモードで使ってるらしいよ。
得意な事は殆ど小脳で行ってるから海馬を脳トレするには苦手分野の単語を丸暗記とか良さそうですね。
0377nanasissimo
垢版 |
2009/11/10(火) 13:49:12ID:TkZk1tSb0
あんまり知られてないことを一つ。

私は今53歳、絶対音感餅だったのだが
去年冬風邪を引いて以来、それが半音ずれたw

音を聞いてわからなくなったのならまだ良いんだが
あきらかに 「ドー」と主張してる音が実際は「シ」だと言うのはメゲる。
楽譜と耳に聞こえてくる音が一致しない。ピアノ弾いてても気分が悪くなる。

他人に言えない(判ってもらえないと思うので)深刻な悩みなんだが
この間青柳いづみこのエッセイに「50過ぎから音が半音ずれて聞こえるようになって困った」との一文があった。
あっさりそれだけしか書いてなかったが、誰でもそうなるんだと思ったら、心が少し軽くなったよ。
0378nanasissimo
垢版 |
2009/11/10(火) 21:33:36ID:eKrrdn+g0
>>373
それは、絶対音感者だったら誰でもそうだと思うよ。
0379nanasissimo
垢版 |
2009/11/10(火) 22:27:40ID:+wtPuP/NO
>>377
メゲるよねー。
アイデンティティがゆらぐよね。
っていうと大げさな!と言われそうだが、丸いと思っていた地面が
ある日突然平らになったら、不安にならないか?
今までのあれは何だったんだ、そして今の自分は何なんだ、
この地面を歩いていいのだろうか…ってね。
アメリカの調査では、中年以降の絶対音感者はピッチが上がる傾向があって
50才以上で全ての音をいいあてた人は一人もいなかったんだって。
自分も年とってほぼ半音ズレました。
ドーーッと鳴ってる音が、実はシなの。
だから「ドっぽいシ」は実は「シ」なんだろうなって
半音繰り下げて考えるようにしてるけど。。
同じく人に言えない悩み。
ちなみに半音上がった?下がった?
0380nanasissimo
垢版 |
2009/11/10(火) 23:40:18ID:Hv//Ttv60
バロックやるしかないねw
0381nanasissimo
垢版 |
2009/11/11(水) 00:41:02ID:kl5FG+51O
低かったらいいんだけどねw
半音高いのよ。
ベルリンフィルが更にスタンダードを引き上げてくれる事をのぞむ。
0382nanasissimo
垢版 |
2009/11/24(火) 12:21:03ID:lbqlOVUB0
絶対音感持ってる人って大変だなぁ
0383nanasissimo
垢版 |
2009/12/04(金) 16:43:55ID:8MJUaAon0
高3男ですが。。。
曲を聴いたら調性が分かって、その曲が転調していけば転調の経過が分かるんですけど、
これは音が分かるわけではないので音感とは関係ありませんか?
0384nanasissimo
垢版 |
2009/12/04(金) 21:47:36ID:JS1F0V3O0
調性がわかるなら主音の音名がわかるということだから、
音の名もわかるはずだけどね。
0385nanasissimo
垢版 |
2009/12/05(土) 00:30:10ID:jvHFxnXq0
ん〜。そうですね〜、調の主和音を弾かれれば音も答えられるんですけど、
曲を聴いてても音符の一つ一つが分かるわけではないんですよねぇ。
0386nanasissimo
垢版 |
2009/12/05(土) 00:33:53ID:+lxygkee0
>>385
ほんとに調性解ってるの?
調性が分かるのに音名がわからないなんて、ちょっと理解できないです

まぁ、単なる相対音感の持ち主ですね
0387nanasissimo
垢版 |
2009/12/05(土) 10:23:24ID:KkIXg1pB0
>>383
曲を聴いたら これは変ロ長調とか嬰ト短調とか判る?
だったらその判断基準は各音の音名だと思うのだけど。
0388nanasissimo
垢版 |
2009/12/05(土) 10:46:01ID:hC0t4pFTO
>>383
色が見えるってことない?
es:は深緑、とか、B:は真鍮とか。
自分がそうで、絶対音感もあるけど、調や和音には色を感じるからそれで調判定解いてた。
0389383
垢版 |
2009/12/05(土) 18:07:33ID:jvHFxnXq0
>>388
はい!色見えます!
色っていうかなんとなく雰囲気で何調か聞いてて分かるんです。
そんで実際その調名であってるし。

判断基準は音じゃなくて雰囲気なんで音感とは関係ありませんかもね。
0390nanasissimo
垢版 |
2009/12/05(土) 19:58:26ID:hC0t4pFTO
>>389
「色聴」や「共感覚」で調べたらいろいろわかるかも。
感じる色の統計なんかあって、自分と比較すると結構面白いよ。
0391nanasissimo
垢版 |
2009/12/05(土) 22:12:32ID:BdjRrbB20
すごいですね 色って面白いですね
0392nanasissimo
垢版 |
2009/12/07(月) 20:31:44ID:hwTUPSMK0
>>389
君絶対音感あるんじゃね?
ここの超絶コースで調べてみなよ。

http://zettaionkan.jp/tools/ppt.html

たぶん小さい頃入り音符かなんかでで訓練された可能性有り。
0393nanasissimo
垢版 |
2009/12/08(火) 07:35:04ID:N1jpYlT+0
>>392
ありがとうございます!・・・しかし親父のかけたIフィルターでこのページ見れないwww

いえ、中1から今まで合唱部でしたが、小さい頃は特に・・・
0394nanasissimo
垢版 |
2009/12/08(火) 21:05:22ID:dAwaYoJs0
フィルターで隠されるような内容ではないけどな、
君の「絶対音感度」が一発でわかるよ。
解除してもらえば?
0395393
垢版 |
2009/12/09(水) 13:36:03ID:G8hGkuXT0
外してもらいました!
5回やって84→97→91→94→100%って結果になりました。
最初の頃はちょっとテンパってて90切っちゃったんですけど、結構バラつきありますよね?
これで絶対音感があるって言えるのでしょうか?
ちなみにこの5回は白鍵+黒鍵の6オクターブのやつです。
0396nanasissimo
垢版 |
2009/12/09(水) 23:56:00ID:MmjrcAWl0
>>395
君は絶対音感保持者だよ。
調がわかるだけでなく、音もよくわかってるじゃん。
色彩感覚があるって言う点でピンときた。
小さい頃色音符かなにかで特訓を受けているんだよ。
君は単にその事実をすっかり忘れているだけだと思う。
中一で絶対音感が身に付くことはあり得ないでしょう。
0397nanasissimo
垢版 |
2009/12/10(木) 01:07:47ID:9CdpaKJm0
>>388
子供の頃に色で音を覚えるレッスンとかしてた?
0398nanasissimo
垢版 |
2009/12/10(木) 01:12:21ID:9CdpaKJm0
幼稚園でやってる所もあるけど、記憶にはないかもね。
0399nanasissimo
垢版 |
2009/12/10(木) 12:17:07ID:Mt6aZ8DBO
>>397
記憶にないけどひょっとしたらあるかも。
mixiの色聴コミュにあった、どっかの大学の研究のための色聴者テストやってみたら、A(最高ランク)だったけど。
0400395
垢版 |
2009/12/10(木) 12:49:02ID:f5TV5sim0
>>396
いえ、僕もそう思って親に「小さい頃なにか僕に特訓した?」って聞いたけれど、
「特にそういうことはやっていない。」とのこと。元々僕の家は音楽をやるのは僕だけなので・・・

ただ、僕の家はクリスチャンの家で毎週日曜日になると教会に通ってるんです。
僕も小さい頃から通ってパイプオルガンなどの音色はずっと聞いてたからもしかしたらそれが関係あるのかも。。。

でも、中1で合唱部にはいるまで僕も音楽には全然興味なくって楽譜も読めなかったし。。。
なんででしょうかね?w

0401nanasissimo
垢版 |
2009/12/10(木) 20:46:38ID:fKPIlr+k0
欧米では絶対音感は「自然に身に付く」ものとされてるからね。
教会で聖歌を歌っているうちに身に付くこともあるのだろう。
0402nanasissimo
垢版 |
2009/12/15(火) 22:38:56ID:mU5+RlSa0
395がなんか俺に似てるwwww
色彩感ってとこも同じだしクリスチャンなのも同じwww
ただ俺は5歳からピアノやらされて中学から吹奏楽にハマって
ピアノは恐ろしい程弾けなくなったwww
まあ結局打楽器で音大目指すことにしたが・・・。



ちなみに俺、親がグレゴリオ聖歌ってのやってんのよ(説明できんから
わからんかったらググってくれ)。まあいわゆる教会旋法とかのアレね。
で、調判定の要領でこの戦法がだいたいわかるんだが、これって役にたつもの?
0404nanasissimo
垢版 |
2010/01/03(日) 23:59:29ID:9Bupi4Lb0
>>395
あなたの音感はスクリャービンが持っていたのと同じタイプだと思う。
最相葉月『絶対音感』にもでてくるが、
スクリャービンは移調を受け入れるタイプだった。
このためスクリャービンは絶対音感がなかったように言う人も多いが、
其れは絶対音感を知らない人が言うことで、明らかに間違い。
それどころか彼は調性判定ができて、色まで感じていたんだから、
>>395と同じく、本当は音もわかっており、まず確実に絶対音感保持者だったと思う。
絶対音感があって移調を受け入れる人は結構いる。
0405nanasissimo
垢版 |
2010/01/31(日) 14:39:02ID:xURiX1H40
確かに絶対音感あって移調できる人は最強だ。
ちなみに昔の作曲でオルガンは場所によって音程が違うから、バッハには絶対音感が無かったと
いう人もいるが、幼少から音楽を聞くと嫌でも音程の記憶が一生残ってしまうので間違いだと思う。
でも個人的には絶対音感は、あって自慢するものでもなく無くて悔しがるものでもないと思っている。
0406nanasissimo
垢版 |
2010/02/05(金) 18:49:16ID:3I99gF+W0
たかが絶対音感でさわぐなよ! 本当に絶対音感もってるのかテストしてやる!   
http://www15.big.or.jp/~yamamori/music/pitchtest.html
0407nanasissimo
垢版 |
2010/02/05(金) 20:27:33ID:qyvUUbHA0
0点だったよ
0408nanasissimo
垢版 |
2010/02/08(月) 01:50:50ID:5lcpTwEp0
あるサイトで絶対音感あるかテストしたら、(ド)だけは100%当てれたんだけど・・・

他は殆ど0%wwwwww

何これ・・・
0409nanasissimo
垢版 |
2010/02/14(日) 22:23:24ID:VCwDTvER0

これ、どう?

http://www.pitchpaths.com/ 

"Pitch Paths"

どんな年齢でも絶対音感が付く、という。

ほんとかな?
誰かやってみて!! 報告キボンヌ!!

0410nanasissimo
垢版 |
2010/02/15(月) 08:17:51ID:bYqcLAtf0
age
0412nanasissimo
垢版 |
2010/03/17(水) 17:44:49ID:ZOISk4V70
絶対音感、相対音感ってもいろいろ個人差があるらしい
私のしっている絶対音感持ちは、「ド」だけわかる。しかし
和音や和声の流れは把握できないという
これでは貧しい音楽経験しかできないだろう。
絶対音感はあるが音楽がきらいで、音楽の先生がくやしがっていた生徒もいたな。
また別の相対音感持ちは、絶対音感はないが、大体あの辺りの音、という
位はあてられる。何か曲を思い出して歌うとほぼ原調に近い。
それに一度音を聴くとかなり長い間覚えていて「一時的絶対音感持ち」のような
状態になる。  (続く)
0413nanasissimo
垢版 |
2010/03/24(水) 21:51:17ID:Cvg6vAoG0
>>412は絶対音感に幻想持ってそう
0414nanasissimo
垢版 |
2010/06/11(金) 22:52:57ID:9ViytaaT0
まあ何だね、「絶対」なんて言葉が悪い。
いかにもすごいことのようにきこえる。誰だ?そんな名前つけたのは?
それにあの最勝葉月とかいう「売り込み屋」が書いたあの本、
罪が深かったな、「・・・があるんだって! まあ!」 ってな調子でね。
みんなそれにのっちゃってね、バカばっかり。
音楽家はほんとのこと知ってても言わないんだよ。いつもお互いに競争してるし、
嘘であろうと誤解であろうと何であろうと自分に有利なものはみな利用したいからね。
音大のピアノの教授ですら「私には絶対音感があるので相対音感の世界はしらない」
なんておバカなことをいってる。
ほんとにアホばっかりだ。いいかげんアイソがつきる。
0415nanasissimo
垢版 |
2010/06/25(金) 19:35:24ID:oCN/kc4F0
そんなもの何のやくにもたたんぞ
だれか説明してやってくれ
0416nanasissimo
垢版 |
2010/11/21(日) 11:07:42ID:zntgsrf10
自分が歌える最低音が何の音かを確認しておいて
その音を基準に相対音感で当てるっていうのはだめ?
0417nanasissimo
垢版 |
2010/11/21(日) 13:31:11ID:M8ULWTDd0
>>416
自分が歌える最低音って日によってというか
喉の調子によってかわらない?
0418nanasissimo
垢版 |
2010/11/26(金) 00:22:10ID:blCKBjFKO
中学までピアノやってた結果、
和音や歌(歌詞無しのコーラスやハミングは分かる)は分からない、
中途半端な絶対音感もちなのですが、
これって20半ばの今からでも鍛えれば
和音やより高低音域の音も聞き取れるようになるかな?
もう10年近く音楽はやってない。
0419nanasissimo
垢版 |
2010/12/12(日) 03:22:38ID:SqDkwCwH0
>>417
最高音は5度以上変わるけど、最低音はほぼ変わらない…
声楽のレッスンはちゃんと受けてないからなorz
0420nanasissimo
垢版 |
2010/12/12(日) 11:58:18ID:3SJPa0TX0
絶対音感は知らんうちに持ってたけど相対は本当に苦労した
0421nanasissimo
垢版 |
2011/01/10(月) 15:14:34ID:kNJGjZwjP
>>418
今からでもまったく問題ない。
ただし完全な絶対音感を持つのは不可能に近いかも
まぁ絶対音感なんていらないので問題なし
0422nanasissimo
垢版 |
2011/01/15(土) 00:44:53ID:NpJWZXNj0
絶対音感(失笑)
0423nanasissimo
垢版 |
2011/02/06(日) 01:35:57ID:wSUDuuBO0
>>418
俺もそれに似てる状態だったけど、
ギターやってコード覚えたら
和音がどのコードかだいたい分かるようになった。

ただ純粋な絶対音感じゃなくて、
甘い音がだからmaj7かなとか、
コード進行的に次はAだろうみたいな
経験則が付いただけかも知れない。
0424nanasissimo
垢版 |
2011/02/07(月) 20:41:44ID:idb7ETba0
>>423
それは経験の方だね
ピアノでも、移調楽器の伴奏するなら、絶対音感は持ってると逆に苦労する。

アマチュアなら逆にそんな心配いらないかもね
0425nanasissimo
垢版 |
2011/02/12(土) 08:00:45ID:T1jvslQWO
当方絶対音感持ち。
合唱やってたけど、アカペラの時に最初の音取りマシーンとして重宝されたw
俺自身、大概の曲は初見で歌えた(12音音楽ですら)。譜面見ながらの音取りなんかした事なかったw
絶対音感はあると便利なのは確かだよ。
0426nanasissimo
垢版 |
2011/02/12(土) 11:39:12ID:k5OXssYOO
あると便利≒なくても困らない
0427nanasissimo
垢版 |
2011/02/12(土) 21:27:43ID:1GypB/2e0
持ってない奴に限っていらないっていうよね

正直、音の高さぐらい覚えてらんないのかよマヌケっては思う
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況