X



トップページ音楽系学校
674コメント146KB

桐朋学園芸術短期大学…ってどうなのよ?

0001nanasissimo
垢版 |
2006/03/25(土) 00:19:11ID:VdyURuEGO
4大ではなく、短大について語ってくれや。
0259nanasissimo
垢版 |
2006/10/24(火) 20:02:24ID:n9tdt8Ay0
>>258
要項を取り寄せれば済む話だと思うんだが
0260nanasissimo
垢版 |
2006/10/28(土) 00:24:58ID:31ExQRsT0
まあまあ。
「自由曲」だけだと逆に迷っちゃう気持ちも分かる
0261nanasissimo
垢版 |
2006/10/29(日) 00:53:04ID:u/Mwd0BvO
来週演劇専攻の入試を控えているのですが、
ここのレベルはどんなもんでしょう?
やっぱり難しいのでしょうか?
0262nanasissimo
垢版 |
2006/10/29(日) 09:57:25ID:mTA2758x0
演劇は知らない。音楽専攻はと関わりが無いです。
0263nanasissimo
垢版 |
2006/11/06(月) 19:02:47ID:wUGLJTICO
>>261
あたしも明後日推薦受ける
でも演劇のスレないみたいだね
0264nanasissimo
垢版 |
2006/11/10(金) 21:08:38ID:7T0z9bpX0
勝○先生元気ですかー?
0265nanasissimo
垢版 |
2006/11/10(金) 23:45:38ID:xRkRHHuxO
もうすぐ推薦入試
0266nanasissimo
垢版 |
2006/11/12(日) 20:52:49ID:4uVmxSKl0
柳生秀人loves大隈しのぶ
0267ウフフ
垢版 |
2006/11/18(土) 11:27:10ID:wVMo5Bw50
0269nanasissimo
垢版 |
2006/12/02(土) 23:58:45ID:kP+l0kgH0
一言言わせろよ
日本の芸術系の大学なんて糞だぞ

どこもね 
0271nanasissimo
垢版 |
2006/12/08(金) 22:43:08ID:1VqnFOeu0
短大のレベルはどんくらいなんでしょうか??
分かる人いたら教えてください。
0272nanasissimo
垢版 |
2006/12/08(金) 23:36:04ID:rMwMWfhR0
落ちる方が難しい
0273nanasissimo
垢版 |
2006/12/17(日) 00:33:36ID:cKP/R0DMO
ふゆやすみ
0274nanasissimo
垢版 |
2006/12/17(日) 23:20:46ID:f7gimMRB0
桐朋生性格悪い(´・ω・`)暴言イクナイ!

ttp://yukayan.blog29.fc2.com/
0275nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 00:27:56ID:VHK5DgXP0
名門の桐朋学園音楽部門と この短大とは母屋が同じだけでまったくの別なんですよ。
軒を音楽部門に貸した元もとの学園が、音楽部門が有名になったのを良い事に、同じ名前
(母屋が同じだから当然同じ名前にできる)で短大を作ってるってのが実質でしょ?
0276nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 01:00:12ID:AABjjpfqO
何を今更。短大生にキモがられたのかい?
0277nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 02:03:50ID:VHK5DgXP0
それを知らないでいる人も未だに多いでしょ
0278nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 11:42:08ID:I7bpUBI20
>>277
知らなくても問題ないと思うよ。
0279nanasissimo
垢版 |
2006/12/23(土) 23:27:09ID:dP4be4vk0
知り合いで何人も滑り止めに受けた人いるよ。実情を知らずに・・・・
入ってから初めて内情を知って、他所にしたら良かったと後悔する例は多いと思う。
0280nanasissimo
垢版 |
2006/12/24(日) 00:45:44ID:15WC7fZ00
>>279
それは受験時についてた先生に全責任がある。
つか普通にいるよ、滑り止めに受ける人。
滑り止めってあんまり選択肢ないよ。
0281nanasissimo
垢版 |
2007/01/02(火) 21:10:08ID:qgvItg5u0
ほす
受験する人がんがれ
0282nanasissimo
垢版 |
2007/01/05(金) 23:26:49ID:SuKBI5Ej0
桐朋短大
講師陣は学部とほとんど同じ。生徒のレベル〔特に管〕はピンキリ。
弦はそんなに。
0283nanasissimo
垢版 |
2007/01/05(金) 23:56:05ID:DMxdn0QN0
>講師陣は学部とほとんど同じ。

学校案内見てから言えよ。
大学でないとつけない先生は多い。
0284nanasissimo
垢版 |
2007/02/03(土) 11:41:10ID:nxQ8+eU+O
初です(><)
ここの声楽受けたいと思ってるんですけど、実際のレベルはどれくらいなんでしょうか??
0285nanasissimo
垢版 |
2007/02/03(土) 21:25:31ID:l3ZpgGnlO
ピアノ科志望です…ツェルニー40を10曲ほどやってショパンエチュードに移ってしまった自分が入るのは無謀でしょうか。自由曲と聞いたんで落ちる覚悟で受けるかもしれませんが…
0287nanasissimo
垢版 |
2007/02/04(日) 17:03:56ID:CQq6meyvO
他音大を落ちて仕方なくここに入る人もいっぱいいるからね。実力の幅が大きい。
0288nanasissimo
垢版 |
2007/02/05(月) 01:33:18ID:v2/Pt8CrO
今まで何もやってなかった私が声楽を受けるのは無謀でしょうか(;_;)
0289nanasissimo
垢版 |
2007/02/05(月) 20:38:00ID:RTRzmW+9O
先生について勉強はしてないの?
0290nanasissimo
垢版 |
2007/02/07(水) 14:32:57ID:vbBjmUENO
してません(>_<)
ピアノは少しなら弾けるのですが…
0291nanasissimo
垢版 |
2007/02/07(水) 15:47:49ID:bqvEM+FQO
じゃあ入試で何を歌うつもりなの?
たいていみんな先生と相談して決めるんだけど…。
0292nanasissimo
垢版 |
2007/02/15(木) 21:17:29ID:sktK+h2OO
苦痛なコンサートをありがとう
0293nanasissimo
垢版 |
2007/02/15(木) 21:19:11ID:kkkEobJs0
音楽は苦手です
0294nanasissimo
垢版 |
2007/02/15(木) 23:04:58ID:5QDcewNm0
苦痛??
0296nanasissimo
垢版 |
2007/02/20(火) 02:12:57ID:pJiSdO/40
そんなに気になるかね
0297nanasissimo
垢版 |
2007/02/22(木) 00:22:40ID:ttHrmPuEO
バイオリンで音楽専攻志望の高1です。
今まで先生についた事がなく、基礎も何もわからないです。
一応中一から部活でやってるのですが、休みまくりでした。
高2から先生に付こうと思っている私でも入れるレベルですか?
0298nanasissimo
垢版 |
2007/02/22(木) 09:21:03ID:wSvj+KgrO
これからどんだけ伸びるかにもよる。音階はできるんだよね?
あまりギリギリで入っても入学してからつらいよ。弦は忙しいし。
0299nanasissimo
垢版 |
2007/02/22(木) 11:58:22ID:hIY6vvHBO
ああああ うい
0300nanasissimo
垢版 |
2007/02/23(金) 04:16:33ID:/vp38EEOO
ここって学生や授業はどんな感じですか?
2年間しかないので詰め込みで大変かな?
0301nanasissimo
垢版 |
2007/02/23(金) 09:10:47ID:QOF+Eu7J0
>>300
ここは 「趣味で音楽やる人」が行く学校だから。
0302nanasissimo
垢版 |
2007/02/24(土) 23:19:27ID:Q5ffgeSfO
趣味!?・・・ここから活躍してる出身の人っていないんですか?
0303nanasissimo
垢版 |
2007/02/24(土) 23:36:46ID:TQ4hWNuo0
>>302
音楽の分野では思い当たらないな・・・
演劇とかはそこそこいるけどね。
0304nanasissimo
垢版 |
2007/02/27(火) 11:24:23ID:Qqkbj9s3O
>302
私も音楽では思い当たらない
0305nanasissimo
垢版 |
2007/02/27(火) 18:54:11ID:6714R31k0
いるわけがない
0306nanasissimo
垢版 |
2007/02/27(火) 19:43:53ID:QbaaBoLB0
いないいないいなーい
0307nanasissimo
垢版 |
2007/02/28(水) 11:06:54ID:yaLBZMGv0
ば〜ぁ
0308nanasissimo
垢版 |
2007/02/28(水) 12:09:54ID:J6/5AXZ9O
おざわせーじがいるYO笑
0310nanasissimo
垢版 |
2007/02/28(水) 14:43:11ID:z7ANRT4N0
>>308
同じ名前なんだけど、違う学校なんだ。
0311nanasissimo
垢版 |
2007/02/28(水) 15:09:04ID:5L/vtCJ40
小澤が出たのは、今の桐朋学園大学が短大だった頃の学校(桐朋学園短期大学)で、桐朋学園音楽部門。
こちらは桐朋学園芸術短期大学で、桐朋学園女子部門。
学校名も微妙に違う。
0312nanasissimo
垢版 |
2007/02/28(水) 16:59:29ID:iA4L33n8O
とは言っても同じ桐朋学園グループで校舎も同じ敷地内
桐朋大の先生がみたり、編入とかもあるんでない?
0313nanasissimo
垢版 |
2007/02/28(水) 17:14:48ID:dfGjOvwe0
編入あるけど外部進学よりキビシイからね。
0314nanasissimo
垢版 |
2007/02/28(水) 17:59:19ID:5L/vtCJ40
>>312
無い。姉妹校程度の資本関係があるだけでレッスンや授業は全く別。
同じ敷地内でもあっちの校舎がどんな様子なのかもよく知らない。

大学の先生が短大の先生をかけもちしているケースもあるのかもしれないが、
桐朋の先生が他大学の先生をかけもちしているケースと同じ。

編入も外部からの編入と同じ。

同じ桐朋学園グループで校舎も同じ敷地内でも、
女子中高や小学校・幼稚園の様子はよくわからないのと大差ない。
0315nanasissimo
垢版 |
2007/03/01(木) 02:37:02ID:jc4CesYT0
>>313
そうか?
去年下手な奴が編入で入ったが・・・
専攻にもよるんだろうね

これ以上書くと特定されてしまうw
0316nanasissimo
垢版 |
2007/03/01(木) 12:30:26ID:nuhEvgkVO
編入は簡単になってきてるんじゃない?
今年は短大から3人全員合格した。上手いと思わないが。
0317nanasissimo
垢版 |
2007/03/01(木) 15:07:02ID:2DZv8dLU0
編入っていうか、1年から入りなおしでしょう
0318nanasissimo
垢版 |
2007/03/01(木) 18:00:38ID:jc4CesYT0
編入は2年から。
馬鹿は発言するな
0319nanasissimo
垢版 |
2007/03/01(木) 19:22:11ID:2DZv8dLU0
編入制度ってあってないようなもので、編入ではなく1年から入りなおしたって意味ね。

これ以上書くと特定されてしまうw
0320nanasissimo
垢版 |
2007/03/01(木) 20:07:58ID:jc4CesYT0
>>319
一般で入ったってことか
紛らわしい書き方するなよ(´∀`)

塚おまい知ってる気がするwwww
これ以上発言できんww
0321nanasissimo
垢版 |
2007/03/01(木) 20:21:23ID:2DZv8dLU0
これ以上書くと特定されてしまう(´∀`)wwwww
0322nanasissimo
垢版 |
2007/03/01(木) 21:47:53ID:jc4CesYT0
お互い今日は逝ってこようw
0323nanasissimo
垢版 |
2007/03/01(木) 23:32:20ID:nuhEvgkVO
もう特定しましたがなにかww
去年一般で入り直したのなんて…ねww
まぁ学部とうちがかけ離れたものであることはたしか。
0324322
垢版 |
2007/03/02(金) 00:14:47ID:TW/A0IIE0
>>323
あ、残念。その人ではないよw
間違えられたその人の名誉のために一応言っとくww
0325nanasissimo
垢版 |
2007/03/02(金) 15:37:21ID:tX5jchix0
下手くそどもが何言ってんだかw
0326nanasissimo
垢版 |
2007/03/08(木) 23:54:36ID:AZCHN90O0
4月から、こちらの短期大に進学を志望しています
卒業後、他大学に進学(編入?)したいと思っているのですが、
進学率がサイトに卒業後の進路が載ってません。。。。。。

もしかして一人もいないんでしょうか。。。。。。
0327nanasissimo
垢版 |
2007/03/09(金) 06:41:23ID:PIgjcqzyO
私も、今年から進学を希望しています 編入するために行く人がほとんどと聞いてます。行きたい大学があるからここで勉強するんですよね?◎でも余程 余裕がないと受験と学校の課題を両立出来ないんでしょうか??教えて下さい。
0328nanasissimo
垢版 |
2007/03/09(金) 08:29:00ID:0y7nyTsVO
短大二年終えたら専攻科に進む人もいる
他音大に編入とは言っても受け入れてくれる大学はあまりないが、洗足や武蔵野は編入可だったかな。
短大卒業して他音大を受けなおす人もいるかもね
0329nanasissimo
垢版 |
2007/03/11(日) 23:48:30ID:FipUeU1n0
ここって美術系でいうところの、ムサビ短大みたいだよね 辛酸なめ子が行ってて叩かれた
青山学院女子短大とか、母体が有名校の短大はみんな叩かれてるね。
有名校の名前がついてるのが裏目に出て。それより低レベルなところは沢山あるのに。
0330nanasissimo
垢版 |
2007/03/13(火) 14:45:47ID:3et5u403O
桐朋というのは,芸大の次に並ぶ,芸術最高蜂の大学や,ムサビが、芸大と並ぶかわからねぇが一緒にせんといてや! 青山学院短大はMARCHレベルの短大で桐朋短大は東大や 慶應のレベルの短大だから。マジ変な事言うのやめろや!
0331nanasissimo
垢版 |
2007/03/13(火) 22:12:05ID:6a63Pd1J0
330が何を言ってるのか全然わからん。
>311とか読んだんかいな?
0332nanasissimo
垢版 |
2007/03/23(金) 09:00:49ID:aEK4EwluO
すみません質問させて下さい。
4月に入学するのですが、身分証明書用に写真がいりますよね?
何センチ×何センチでしたっけ…?
きちんと確認せずに入学案内を処分してしまったので…
0333nanasissimo
垢版 |
2007/03/23(金) 09:25:13ID:KhhWMhOfO
学校に電話して聞けよ。
ここで教えてもらって、もし違ってたら
「2ちゃんでそう教わったから」って言うのかよw
0334nanasissimo
垢版 |
2007/03/23(金) 16:07:49ID:eqyOFu8e0
>>332
去年と同じなら>>46
0335nanasissimo
垢版 |
2007/03/24(土) 17:18:08ID:/plx38cvO
礼くらい言えや
0336nanasissimo
垢版 |
2007/03/27(火) 06:34:02ID:4OwOHEOA0
>>309
>>311
>>314
は無関係者。 桐朋の沿革違ってる。
結構ここはイタズラ多いから質問には要注意。
0337nanasissimo
垢版 |
2007/03/27(火) 06:44:44ID:4OwOHEOA0
>>312

>>314は内容間違ってるからイタズラ。

もし4年の方の先生に習っていて短大部に入学すれば
引き続き入学後も4年の方の先生にみてもらえます。
もちろん了承を得られれば、途中からでも4年の先生に見てもらえるが、
これはいろいろ人間関係もあるから少々希です。
ありえるのは教えてくれていた短大部の先生が4年の方の先生を紹介くれた場合。

編入に関しては他大学からの編入と同じで、2年次へ編入可能です。
0338nanasissimo
垢版 |
2007/03/27(火) 06:47:43ID:4OwOHEOA0
>>330
おいおい・・・桐朋は弦楽器は芸大よりレヴェル上なんだよ。
ピアノは芸大と並び。 他の楽器などは芸大が上になるかな。
0340nanasissimo
垢版 |
2007/03/27(火) 12:23:25ID:LeLZ62Bb0
>>338
うわぁ・・・嘘っぽいのがちらほら・・・
0341nanasissimo
垢版 |
2007/03/29(木) 15:33:47ID:VgiPgTwjO
>>336
自分も>>309くらいからのレスの人を信じてしまった。
正しい沿革はどーなん?
でも小澤さんは大学の方の出身だろ?
で、大学と短大が全く違う系列ってのがダウトか。
0342nanasissimo
垢版 |
2007/03/29(木) 23:22:56ID:iydxLRAH0
>>341
http://www.tohomusic.ac.jp/collegeSite/profileIntro.html
本学の沿革

■1948年(昭和23年)  「子供のための音楽教室」開設
■1952年(昭和27年)  桐朋女子高等学校に男女共学の音楽科を開設
■1955年(昭和30年)  桐朋学園短期大学音楽科開設
■1961年(昭和36年)  桐朋学園大学音楽学部開設
■1995年(平成07年)  富山市に桐朋オーケストラ・アカデミー開設
■1999年(平成11年)  富山市に桐朋学園大学院大学開設

小澤さんはこの昭和30年の桐朋学園短期大学音楽科の卒業生
0343nanasissimo
垢版 |
2007/03/30(金) 00:26:30ID:GCk9+zH40
>>341
横から補足。

小澤は、>>342の言うところの
1955年開設の短大出身。
この学校が1961年に大学に改組。現在の大学に至る。

このスレの桐朋学園芸術短期大学は、1964年に新たに開設された。
小澤が出た短大とはまた別。
0344nanasissimo
垢版 |
2007/03/30(金) 00:54:24ID:9l0JIjDq0
その説明に熱くなる人多いね
多いって言うか特定の人物なんでしょうけど
0345nanasissimo
垢版 |
2007/03/30(金) 01:25:24ID:eBAZUm2zO
そりゃ多いだろw
大学関係者だったらこんなところと一緒にされたくないのは当然
0346nanasissimo
垢版 |
2007/03/30(金) 02:42:29ID:kI3kq7/KO
んでわざわざスレまで来ちゃうなんて、どんだけ懇親丁寧なんだか。
いや単なるお節介さんか。しっしっ
0347nanasissimo
垢版 |
2007/03/30(金) 03:18:24ID:FuhUuXxV0
>>346は皆に誤解されてて欲しいわけ?? 
0348nanasissimo
垢版 |
2007/03/30(金) 05:45:17ID:vzAH7cgY0
>>342は微妙に足りないところあるし>>343も微妙に違うね。言いたいことはわかるけど。
音楽部のほうの人か、外部だね。
0349nanasissimo
垢版 |
2007/03/30(金) 07:24:11ID:L4AhMdL+0
>音楽部のほうの人か、外部だね。
ああ、これが言いたいわけね(ワラ


元々桐朋学園という学校がありました。→これが現在の女子部門の礎

斉藤秀雄氏が子供のための音楽教室を作りました。→この時点ではまだ桐朋とは無関係
そして、これを学校にしたかったので、元々あった桐朋学園に組み入れてもらうことにしました。→音楽部門の誕生

ってことね。

>>343はどこが違うの?
0350nanasissimo
垢版 |
2007/03/30(金) 07:32:16ID:2r8SjGf30
>>347そうなんじゃない?一緒だと誤解してくれていてくれるほうが都合がいいんだろうねw
0351nanasissimo
垢版 |
2007/03/30(金) 11:44:08ID:qmnjZ6itO
沿革みてきた。
小澤のいた短期大学は大学に改組。

新たにまた桐朋学園大学短大設立
初代学長は桐朋大学長が就任
で、「桐朋学園大学短大」に「桐朋学園芸術短大」名前を改称した。

要するに青学と青短みたいな関係じゃない?名門大の系列短大。
0352nanasissimo
垢版 |
2007/03/30(金) 13:01:16ID:9l0JIjDq0
君ら必死だね・・・暇なのかな
0353nanasissimo
垢版 |
2007/03/30(金) 13:41:56ID:FuhUuXxV0
>>352
なんとなく、
小澤さんって短大卒なんだ〜 といわれるのが心外なんだ。
0354nanasissimo
垢版 |
2007/03/30(金) 16:57:32ID:qmnjZ6itO
そんなことなの?

どっちにしろ桐朋の大学のヤツらも短大のヤツらも仲よく冷静にしてたほうが無難だと思う。
罵り合って短大をけなしても、結局「桐朋」って世間なんてもんは一括りでみてるから
お互いマイナスのイメージになるだけだよ。
0355nanasissimo
垢版 |
2007/04/08(日) 13:42:18ID:Abk5hs7TO
新入生少ないかな
0356nanasissimo
垢版 |
2007/04/16(月) 08:22:17ID:0vTQ+/hBO
うわわー音程悪ぃな
0357nanasissimo
垢版 |
2007/04/19(木) 12:57:07ID:UBdySjyTO
とりあえず下手だから氏ね
0358nanasissimo
垢版 |
2007/04/20(金) 16:44:08ID:oKWhTyurO
踊ってんのが滑稽
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況