>>233
音楽が美術に比べて不利なのは時間的な拘束が大きい。
ので押し売りは非現実的。まあ半分ジョークでしょうけど。

>日本のクラシックがダメだから、日本のポップスは海外で売れないというのは、あまりに遠い理論でしょう。
こうは言っていませんよ。
芸術を通して技術を学び、結果的に映画音楽、ドラマ、アニメ、ゲームに還元されている芸術音楽教育が
そこまで一般的に無意味でしょうかね?
そして貴方の発言は、クラシック界での日本人の力を把握した上での発言なのでしょうか?
もちろん高いといっているわけではありませんが、どうも不審…。


>>234
だからそれが「芸術的価値」「音楽的価値」だ。数学者的な。
ファッションショーでモデルが着てる服を誰が着る?