>>225
んで続き。

>芸術的価値が伸びることと、音楽を楽しむ人間を増やす事は
>相反する事ではないと思います。
>つまり同時進行が可能だと思います。
>芸術で生きていけない人間がどう生きていくかがポイントみたいですね。

そうですね。それとともに思うのは、芸術で生きていく人間を作るのが大学の主目的になってしまっては
意味がないと思うのです。
むしろ芸術を理解し、解釈して、一般の人に広めるのが主ではないかと。
これは私が芸術とは大学教育で生み出されるものではないと思ってることが理由でもありますが。

もっと音楽を身近にすることが、音楽大学の生き残る道だと思うのですが。