X



トップページ音楽系学校
427コメント180KB

★ぶっちゃけ何の為に音大いくのかな★

0001nanasissimo
垢版 |
2006/03/08(水) 02:04:16ID:vGC4uv4v0
ねぇ。。。なんでだろう。。。
0204nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 01:29:38ID:3gveYIqD0
好きなことやるとか社会貢献の価値を見いだせないやつの発言としか思えない
0205nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 01:32:15ID:JyHqLL4W0
医歯薬を同列に出したことで説得力が0になったな。
無知だと思ってるなら長文書くなよ。
0206nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 01:32:38ID:gGpHggloO
(・д・)ツマンネ
0207nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 01:36:23ID:GTDXK77o0
>>201
酔った勢いで思うことをツラツラ書いてるだけですよ。

>>203
そりゃどうもw お互い暇ですね。暇さなら負けませんよw

音楽は生活の中でこれだけ重要な位置を占めていて、人間のそばにいるのに、音楽学部はそれを範疇に含めないのです。これは非常に残念なことです。
よって、音楽大学という意義をもう少し見直すべきではないでしょうか?西欧は違いますよ。伝統芸能、伝統文化ですから。

わかる人にしかわからない芸術から、いろいろな人が楽しめる音楽に。
音楽を知らない人でも楽しませることができるように。
なぜこんな事を言うか、ジャリコンってありますよね。色々見てるうちにさっきその用語を知りましたけど。
あれで感動したことがあったからですよ。バイオリンとピアノとフルートの3つだけ、でもそれを小学校の体育館で聞いたときの驚きが今でもあるからです。
ああいう楽しませかたもあるのにな・・・・・と思ったからです。

芸術として突き詰めるのもいいけど、クラシック知らない人間も、もうちょっと楽しませて下さいよ。

0208nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 01:47:48ID:GTDXK77o0

流石にレスなくなりましたね・・・・これだけ長文ですから仕方ないでしょうけど。

もうちょっと、人を楽しませる音楽を考えてくれYO! でないと存在価値ないよ?

これだけですねw
0209nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 01:49:43ID:gGpHggloO
音大生すべてがクラシックという1つの型に入ってるわけじゃないぞ。

たしかにクラシックを学ぶ場かもしれないが、それは基礎だから。
音楽の基礎はクラシック。基礎が出来ずに応用は出来ないだろ。

音大に行く理由は様々だと思うが、音楽家は音楽で人々を喜ばせたり、感動や夢を与えるのが仕事だと俺は思う。
その為にはある程度の技術や知識が必要。だから音大という専門大学にきた。
老人ホームや幼稚園、児童館などで慰問演奏をすると、涙を流して喜んでくれる人がいたり、曲に合わせて歌ってくれたりする人がいる。そういうのを俺は生き甲斐にしたいと思ってる。
自分の演奏で喜んで貰えるなら本望です。
こんな考えの奴、俺の周りには沢山いるよ。これでも生活から離れすぎてると思うか?
0210nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 01:49:50ID:3MkdD9Ap0
例えばそれは、作曲でいうなら映画放送コースや電子音楽コース
環境音楽創造科などの存在を知った上での発言ですかね?
大分還元していると思いますよー。
アニメ、ゲーム、ドラマ等の音楽で活躍してますからね。
もちろん他の科からもそういった作曲家は出ています。
知らないだけで結構楽しませてもらってると思います。

芸術は突き詰めなければいけません。
文化というものは普遍的な価値を永遠に持っていると思っています。
民衆のや宮廷の中から「人」を相手に発生し発展するのも文化、
音楽そのものと向き合いその価値を探り発生するものも文化。
後者は数学者みたいなものでしょう。
0211nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 02:01:16ID:JyHqLL4W0
>>208
で、おっさんは何学部出たの?
0212nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 02:02:46ID:GTDXK77o0
>>209
>自分の演奏で喜んで貰えるなら本望です。
>こんな考えの奴、俺の周りには沢山いるよ。これでも生活から離れすぎてると思うか?

自分の演奏とはどういう意味でしょうか?
もし私がうがった感じ方をした意味でなく、真に演奏「だけ」なら嬉しいし、駅前とかでも、ちょっとやってくれとwww
カノンやってりゃ聴かせて頂いてバイオリンケースに1000円入れますよ。私はw

>>210
前のほうは例外の話なのでパス。

芸術論に関しては、芸術とは大学教育で作り出せるものではないと思います。
0213nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 02:06:13ID:GTDXK77o0
>>211
さて、ここでそれ言っても証拠もないし、うpする気もないので
一般人ということで。
1年間だけ経済学部にいました。その後理系の別大学を卒業しました。
0214nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 02:09:43ID:3MkdD9Ap0
>>212
例外ではありませんよ。
確かに特殊な科ですが、少なくとも大学教育でそういった人材を育成しようという動きがあるのは確実。
またいわゆる「作曲科」出身の人間がそういった方向に行くのはむしろ普通の流れです。

芸術を作り出す人を育てる場としてのおよそ4年間の大学教育を
なぜわざわざ否定するのでしょうか?
大学に行かなくてももちろん芸術は生み出せますが
プラスの要因は充分にあると思います。
0215nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 02:16:14ID:JyHqLL4W0
>>213
音大をどうしたらいいと?
誰でも知ってる眠くならない曲だけやってれば生産的で、
クラヲタしか聞かない曲は非生産的ってこと?

音楽に興味ない人にとってまで存在意義なくていいんだよ
良い音楽家が輩出されればそれでOK
0216nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 02:16:38ID:GTDXK77o0
>>214
>芸術を作り出す人を育てる場としてのおよそ4年間の大学教育を
>なぜわざわざ否定するのでしょうか?

それがあまりにも芸術に偏ってると感じるからです。
確かに芸術を生み出すにはプラスだと思います。
しかし現実はどうですか?数年に一人、「芸術」で生きていく人間を生み出すのが精一杯ではありませんか?
芸術を生み出せなかった人間はどうなるのですか?

音楽のありかたはそれじゃまずいと思うのです。

作曲学科の話に関してはその学科自体の人数が、全体に比較すれば少ないように想像してますが
そうでもないのでしょうか?
0217nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 02:20:45ID:GTDXK77o0
>>215
>音楽に興味ない人にとってまで存在意義なくていいんだよ
>良い音楽家が輩出されればそれでOK

ずばりそれなんですよね。
興味が無い人を引きずりこむ魅力を伝える人間が少ないのではないかと思うのです。
皆が芸術家気取りでは誰も見向きしませんよ。少なくとも日本では。
伝統文化ではないのですから。
0218nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 02:25:03ID:GTDXK77o0
ふと思いついたんだけど、音楽の押し売りとか面白くね?
大学近所の家にピンポン突撃して、家の中か玄関で2〜3曲聞かせて帰る。
お金受け取るわけじゃないから押し売りじゃないけどさw

こんなんダメなん?
0219nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 02:26:48ID:3MkdD9Ap0
>>216
つまり音楽大学を出たにも関わらず
実際に音楽で飯食って生きている人間が少ない、ということを否定しているわけですよね?
その事実に関しては否定しませんが、
しかし逆に飯食って生きていけない人間にも教育する必要はない、という事はないと私は思っています。
クラシック、芸術といった分野は敷居が高いのが事実。
しかし裾野の狭い分野は伸びません。
つまり芸術音楽に造詣の深い人間が一般職についても構わないと私は考えます。

作曲科の人数は少ないですね。
他の科よりは需要と供給のバランスがマシかもしれません。
0220nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 02:31:09ID:JyHqLL4W0
>>217
それは聴衆の裾野を広げるっていう別の問題でしょ。
音大が芸術色を薄くしたって意味ないよ。

あと負け組が多いのはその通り。
どの専門職にも敗者は存在するが、音大の場合負けた人の潰しが効かないのが問題。
定員が多すぎだと思うよ。
負け組が多いからって芸術家の養成を批判するのは何かズレテル。
0221nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 02:33:28ID:GTDXK77o0
>>219
>つまり音楽大学を出たにも関わらず
>実際に音楽で飯食って生きている人間が少ない、ということを否定しているわけですよね?

厳密にはその通りですが、意味が違うのです。
もっと需要を増やすことができるんじゃないかと思うので。

裾野の狭い分野は伸びない、それはわかりますが、
伸びたらどうなるのですか?普遍的価値ですか?

それより音楽を楽しむ人間を増やすほうが、お互いにとっていいのでは?
0222nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 02:37:08ID:GTDXK77o0
>>220
>それは聴衆の裾野を広げるっていう別の問題でしょ。
>音大が芸術色を薄くしたって意味ないよ。

えっと、現状の音大が芸術色強すぎる気がする(よくしらないのであくまで予想)のです。
定員とかの問題はありそうですけどね・・・・・。
0223nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 02:38:23ID:GTDXK77o0

ところで>>218みたいなネタはだめなのか?

本気で気になります・・・・
0224nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 02:42:44ID:JyHqLL4W0
誰が何のためにやるの?
裾野を広げるためだとしたら全然効果的と思えないんだけど
0225nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 02:45:02ID:3MkdD9Ap0
>>221
伸びたら変な話ですが、これは国力ですよ。
政治的な地位は変動しますが、文化の高い国はそれだけで価値のあるものになります。
国の誇りになれば人の心は動かされ、ひょっとしたらクラシック、芸術音楽に対する興味も増すかもしれません。
オリンピックで成績がいいと盛り上がる競技のようにね。


まあそれは置いておいて。

芸術的価値が伸びることと、音楽を楽しむ人間を増やす事は
相反する事ではないと思います。
つまり同時進行が可能だと思います。
芸術で生きていけない人間がどう生きていくかがポイントみたいですね。
0226nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 02:45:24ID:GTDXK77o0
>>224
音楽大学に通う学生が
付近住民に楽しんでもらうためにやるwww

裾野を広げる効果? まずは目の前の人間を楽しませてなんぼじゃね?
0227nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 02:50:30ID:GTDXK77o0
>>225
クラシックを国力と考えるのは甘くないですか?
あれは西欧文化の伝統芸能なんですよ。
全く別の文化で歴史を紡いできた日本に、それがマネできるわけもありません。
国力としての価値を計る場合ですけれどね。

学問やスポーツと違い、客観的評価基準の甘さが全てだと思うのです。
芸術を評価するのは難しいですから。

むしろ国力を求めて文化を育成するなら、日本の古典芸能に力を入れるべきでしょう。
それが世界で認識されるように。柔道がいい例ですね。
0228nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 02:55:38ID:GTDXK77o0
>>225
んで続き。

>芸術的価値が伸びることと、音楽を楽しむ人間を増やす事は
>相反する事ではないと思います。
>つまり同時進行が可能だと思います。
>芸術で生きていけない人間がどう生きていくかがポイントみたいですね。

そうですね。それとともに思うのは、芸術で生きていく人間を作るのが大学の主目的になってしまっては
意味がないと思うのです。
むしろ芸術を理解し、解釈して、一般の人に広めるのが主ではないかと。
これは私が芸術とは大学教育で生み出されるものではないと思ってることが理由でもありますが。

もっと音楽を身近にすることが、音楽大学の生き残る道だと思うのですが。
0229nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 03:01:00ID:3MkdD9Ap0
>>227
確かに東南アジアの国に見られるように
音楽大学で学ぶのは全て自国の伝統音楽、というほうが国力になるでしょうが、
どうでしょうね?
西洋生まれの野球は国力になりませんかね。
(まあ野球は世界的な裾野は狭いけど…)

では実際日本国内で使われている音楽の原点は何かと言ったら
間違いなく西洋音楽です。
一般的に浸透しているポップスもロックも映画音楽も。
なぜ浸透しているかというと、世界的に受け入れられるからでしょう。
国力になりえない、というのは事実そこまで力がない、というだけであって
「日本人には無理」という考えは「やらずに諦める」という意見にしか見えません。

あと日本の古典芸能に力を入れることと、西洋音楽に力を入れること、
これも相反するものではありません。これも同時進行が可能です。
0230nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 03:01:25ID:JyHqLL4W0
営業努力をしろって程度の話か
0231nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 03:01:34ID:3MkdD9Ap0
>>228
少なくとも学ぶ音楽の性質を変える必要はないと思います。
クラシック音楽が素晴らしいのは普遍的な価値だからです。
問題はクラシック、芸術音楽が一般にあまり浸透していないこと。
楽しくて美しい曲がたくさんあるのに、知られていないのはもったいないですね。
さてどうしようか。


日本の音大は聴衆を楽しませるための教育という面で劣っている、という話は聞きますし
実際その通りだと思います。
人に「音楽は楽しくて素晴らしいものだ」という事を伝えるという
一番大事なことですね。実際楽しくて素晴らしいものなんですから。
これもどうしようか。

どうしたらいいと思いますか?
一般的な目から見て。
0232nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 03:05:46ID:3MkdD9Ap0
あっ、あと現代音楽なら西洋とか東洋とか
あまり伝統の差を必要とせず競えると思うよ。
0233nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 03:12:23ID:GTDXK77o0
>>230
なかなかその通りですw もちっとねw

>>229
ポップスやロックは同じ視野で捉えられません。
なぜなら、売れること、つまり資本主義的価値が大きな要素を占めるものだからです。
日本のクラシックがダメだから、日本のポップスは海外で売れないというのは、あまりに遠い理論でしょう。

国力を芸術で評価する場合、今のところ18C以前にその国にあった文化以外は評価されないと思いますよ。
日本人には無理ではないのです、現状の日本の文化で育った人間には無理ということなのです。
基本があちらの伝統文化なのですから。

>>231
えっと、>>218みたいなのってダメなんですか?
こういう部分から始めてもいいと思うのですが・・・・。つか私が同じ立場ならやりそうwwww面白そうだwwww
0234nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 03:13:10ID:GTDXK77o0
>>232
現代音楽を誰が聴くのかという問題ですね・・・・それは・・・・
0235nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 03:21:00ID:3MkdD9Ap0
>>233
音楽が美術に比べて不利なのは時間的な拘束が大きい。
ので押し売りは非現実的。まあ半分ジョークでしょうけど。

>日本のクラシックがダメだから、日本のポップスは海外で売れないというのは、あまりに遠い理論でしょう。
こうは言っていませんよ。
芸術を通して技術を学び、結果的に映画音楽、ドラマ、アニメ、ゲームに還元されている芸術音楽教育が
そこまで一般的に無意味でしょうかね?
そして貴方の発言は、クラシック界での日本人の力を把握した上での発言なのでしょうか?
もちろん高いといっているわけではありませんが、どうも不審…。


>>234
だからそれが「芸術的価値」「音楽的価値」だ。数学者的な。
ファッションショーでモデルが着てる服を誰が着る?
0236nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 03:21:20ID:GTDXK77o0
というわけでそろそろ酒もいい具合に回ったので寝ます。
酔っ払いの下らない話につきあってくれてありがとうございました。

ではノシ
0237nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 03:21:58ID:JyHqLL4W0
218
現実的ではないでしょ。
だいたい昼間家にいるのは主婦と年寄りだけ。
結局興味ない沢山の人に訴えかけるのはパリみたいに駅とかでやるのがいいんだろうけど外では楽器が傷む
クラシックを生で聴かせるには色々制約があるから簡単じゃないんだよ
少なくとも音大生はそんなことやる暇あるなら練習するべき

結局一番効果があるのはメディア
0238nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 03:24:37ID:GTDXK77o0
と思ったらレスがついた
せめて返答してから寝ます。ちょっと待ってね。
0239nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 03:25:19ID:3MkdD9Ap0
んじゃ自分もここらで終わりにしよう。>>238のレス読んでから寝る。
0240nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 03:31:59ID:GTDXK77o0
>>235
クラシック界での日本人の評価は全く知りません。

数学者的な価値とは微妙に違います。数学はロジックですから。
ファッションショーとは近いです。
しかしそのファッション業界でもあちらのショーで評価するのはあちらの人間が殆どです。
そして何より、あれには資本主義的概念が大きく存在しています。純粋に芸術ではないのです。
純粋に芸術だとしてもその評価する人間の価値観によるわけですけどね・・・・

ところで>>218は時間的に無理ですか。それは残念。面白いと思うんだけどなあ。

>>237
年寄りと主婦ではダメですか?
楽器が傷むのなら痛んでもいい楽器で演奏できませんか?
自分の思った演奏ができなければ嫌ですか?
たとえあなたにとって良くない演奏だったとしても、相手は大喜びだと思いますよ。

ではではこんどこそおやすみなさいノシ
0241nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 03:37:09ID:JyHqLL4W0
>>240
変な楽器で演奏すると腕が落ちるから。
音大生は手抜きの演奏してる場合じゃない。
やるならプロか卒業生の暇人がやれば良いと思うよ。
大喜びする人より迷惑する人が圧倒的に多いと思う。

というわけで落ち ノシ
0242ワンタン麺
垢版 |
2006/12/18(月) 07:02:31ID:xVl0bKFVO
いきなりですが,私が馬鹿ではない理由を考えてきました。…正直はっきりした答えは見つかりませんでした。でも,馬鹿っていうのは「人道に背く人」のことではないでしょうか?私は本当に自分の思ってることを述べただけです。それでも,こんな私は馬鹿なんですか?
0243ワンタン麺
垢版 |
2006/12/18(月) 07:03:53ID:xVl0bKFVO
また変なこと言ってたらすみません。私,国語は苦手なんで……。
0244nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 08:43:28ID:gGpHggloO
ばーかwwwww
0245nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 08:50:20ID:3YRQtXXwO
馬鹿っていうのは頭が悪い人のことだよ^^
0246nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 08:54:18ID:5vl7v1C70
おい、そこのワンタン麺、
馬鹿を装って遊ぶのもいいかげんにしろ。
さっさと丼に帰れ。
0247nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 09:14:41ID:34+GGS/LO
>>242
ここの場合馬鹿というのは“空気の読めない人”もしくは“読解力のない人”を指します。
顔が見えないからこそ文章には気をつけなくてはいけません。
あなたが最初に書いたレスを見返してごらん。
まともな議論をする人のレスには見えませんよね。
だから馬鹿と煽られるのですよ。
煽り耐性のない人や空気の読めない人は半年ROMってろってことです。
0248nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 09:18:53ID:gGpHggloO
>>195だが



釣りと分かりつつも全力で釣られたワンタンに感涙。
全米も泣いた(´;ω;`)
0249nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 09:54:23ID:gGpHggloO
あ、>>198なw
0250nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 11:22:09ID:R5d/bsHf0
もともと欧州あたりはキリスト教の教会で、ピアノ弾いたりとか
音楽通じてのキリスト教布教の目的もあったが
日本の場合はキリスト教は人口の1%程度
欧州あたりだと、教会でピアノ弾いたりとか
アメリカでもYMCA、YWCAとかの活動で音楽やってるけど
日本の場合は、クラシックは学校の音楽の時間や金儲けの幼児英才教育の音楽教室
音楽苦手なヤツには、笛の試験やらハーモニカの試験は苦痛そのもの
キリスト教のミッション系の学校だと、音大生以上に音楽スゴイのがいたりする
だいたいが音楽の才能あって、好きだけど音楽だけじゃ喰えないからとかで
語学系の大学に行って、語学留学とかして、外資系企業入りなど
音楽留学より、語学留学してハクつけて、外資やら語学系リクルートだと、音楽系より高収入
実際音大生より、一般大学生やら医学部の学生とかでスゴイテクニックの持ち主いるけど
収入やら将来考えて、高校時代は進学校行って、趣味が音楽で
大学で、同好会でお遊びで学園祭出て、卒業がお決まりのパターン
0251ワンタン麺
垢版 |
2006/12/18(月) 12:54:54ID:xVl0bKFVO
いくら頭良くて東大とか出ても,思いやりや,人としてのマナーがなければ,人間としてヤバイのでは…?別に頭が良くなくてもそういう気遣いがあればいいと思います。これは基本的な事だと思います!!
0252nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 13:48:42ID:gGpHggloO
>>251

おまえ、レスする度にバカ丸出しだぞ?
読解力とか、空気を読むこととか、頭良くなくても分かれ。




人 間 と し て 。


だいたいココは音楽学校系の板だよな。
なぜ東大が出てくる。
そこからしてバカなんだよ。
0253nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 13:55:59ID:gGpHggloO
連レスすまん。
ワンタンさ


>人としてのマナーがなければ人間としてヤバい


そのセリフ、おまえの今までのレスを読み返してから言ってるんだよな。
もちろんそうだよな^^
おまえは日本人としてかなりヤバいぞ。

痛すぎwwwwwwww
0254nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 14:11:51ID:urLCC9aX0
ワンタン、おまいちゃんとレス全部読んでるか?
お前の書き込み見て思ったが、国語というより日本語理解そのものに問題があるようだな
そのうえ人の話は全く聞かない。馬鹿丸出しと言われても仕方ないぞ?
2chの中でこんなにも優しい対応をされていることにお前はまず感謝しろ

ROMの意味も分からないのか?ならググれカス
0255247
垢版 |
2006/12/18(月) 14:52:22ID:34+GGS/LO
>>251
ここの空気を悪くしてるのは誰かいくらお前でもわかるよな。
俺のレスにもまともにかえせない馬鹿は一生ROMってろ
0256ワンタン麺
垢版 |
2006/12/18(月) 15:38:04ID:xVl0bKFVO
東大はあくまでも例として述べたのですが…。はぁ…もう,どうでもいいです。どうやら私は人間否定されたみたいですから。今までの時間,ピアノの練習に使えばよかった。レスした私が馬鹿でしたね。あ〜あ,もったいない時間の使い方をしてしまった…。
0257nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 15:44:38ID:gGpHggloO
そうやって都合の悪い話には耳を傾けずに、自分のことを棚に上げて平然とするなんて^^
早い話、氏ねばいいのに^^反論し返すことも出来ないくらい図星だからだろw
0258nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 15:50:33ID:jOEsuX0g0
「いきなりですが,私が馬鹿ではない理由を考えてきました」
ってワンタンかわいらしいなwwww
君がいればこのスレ過疎らないぜ

俺もピアノ練習しよー

あー別に馬鹿にしてないよ。頑張ってピアノ練習してね!
0259ワンタン麺
垢版 |
2006/12/18(月) 16:24:14ID:xVl0bKFVO
>>257の人…貴方は人道に背いてます。【氏ね】とか……最低な人ですね。別に,図星じゃないし。何勝手なこと言ってるんですかぁ??何度も言いますが,私は言いたい事を言っただけです。なんか文句あるの?
0260nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 16:28:25ID:gGpHggloO
>私は言いたいことを言っただけです。なんか文句あるの?


この文章をそのままおまえにレスしてやるよwwww

図星じゃないなら反論してこいよw言いたいことだけ言って逃げるのはDQNの象徴。
0261nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 16:46:57ID:34+GGS/LO
>>ワンタン
言いたい事だけ言って人の話を聞かないのは人道に背いてないのか?
0262nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 16:49:57ID:JyHqLL4W0
>>259
ヴァカだね
0263nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 16:50:58ID:4Tovxrt6O
まず改行覚えろよバカw
0264ワンタン麺
垢版 |
2006/12/18(月) 16:51:47ID:xVl0bKFVO
反論……もう充分したんですけど。てか,ROMなどなんなの…そういうの知らないんですよね。だからそんな事言われても傷付かないんですよ笑゙一体英語で書かれたやつは何ですか?
0265nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 17:11:53ID:34+GGS/LO
 ∧__∧ 何言ってんだこいつ
`(´・ω・`)   ∧_∧
`/   \  (   )
||  ||  /   ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / |  ||
\∧_∧  (⌒\|__/ /
`(   )  `\___ノ|
`/   ヽ死ねよ   \|
|    ヽ   オマエ馬鹿だろ
|   |ヽ二⌒) ∧_∧
|   ヽ \  (   )
0266nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 17:12:02ID:urLCC9aX0
まだ伸びてるしww
もう十分反論したと言うならばすっきりしたろう、ワンタン。
練習すれば良かったと後悔してからもう一時間以上も経っている訳ですが…
君、何してるの?w

おいら優しいからROMの意味おしえちゃる
ttp://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A3%C1%2D%A3%DA%A1%E4#i156
房は巣にお帰り
0267nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 17:13:08ID:OSJzwXQFO
>>264
ROM知らないのに来んなよ^^
ゴミついてますよw
0268nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 18:20:26ID:gGpHggloO
何も分からないなら2chくんなww
おまえ、反論になってないよw
人の話を聞けない奴はレッスン受けても金と時間の無駄だよな。
結局、レスしてくるってことは練習にも集中してない証拠だろ?練習中も他のレスが気になってるんだろ??
ガキはさっさと消えなよ。
0269nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 19:41:10ID:FyQ46VdiO
かわいそー
0270ワンタン麺
垢版 |
2006/12/18(月) 22:04:19ID:xVl0bKFVO
先程電車の中だったんで練習出来なかっただよ!!…みんな,私を邪魔なように思ってるみたいなので消えます。まぁ,どうでもよくなったし笑゙本当,こんなんのために時間を費やしてたなんて…。さようなら。
0271nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 22:15:13ID:OSJzwXQFO
ワンタン麺、お前今頃気付いたのかwwちょwwwwてかゴミ付いてま(ry 

0272nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 23:58:21ID:jOEsuX0g0
ワンタンいなくならんでほしい
みんなーもうちょい優しくしようよ
女っぽいしさー

ネカマだったらどうしよ・・・・急に焦るおれ
0273nanasissimo
垢版 |
2006/12/18(月) 23:58:44ID:3MkdD9Ap0
>>251
空気を正確に読んで、その場に合った正しい言い方をすれば
貴方の言ってる事も伝わるのに、残念だったね。
0274nanasissimo
垢版 |
2006/12/19(火) 00:05:43ID:P2tydfewO
ちょwwww誰か>>270に突っ込めよw


志村かオマエWWWWWW
0275nanasissimo
垢版 |
2006/12/19(火) 00:14:06ID:P2tydfewO
>>270
そうやってまた逃げるんだね^^
たまにはまともなレスすれば良かったのに^^^^ガキだから簡単な文章すら理解できなかったんだね。
そんなんじゃアナリーゼも無理なんだろうね。ピアノ弾いてるのに。



さようなら^^^^
もうこないよね^^
0276チャーシュー麺
垢版 |
2006/12/19(火) 00:19:34ID:5NKvBJ4K0
ここはひどいインターネットだと思います!みんな性格がゆがんでる人ばかりで私は悲しいです
0277nanasissimo
垢版 |
2006/12/19(火) 00:20:25ID:ac6kZspR0
>>276
そんな釣りにはのらないぜ偽者。
0278nanasissimo
垢版 |
2006/12/19(火) 06:54:04ID:F8j+rzQiO
ワンタンを馬鹿にすんなよな。俺はワンタンの意見に賛成派!!あんたらの存在がウザイ。人間として最低な馬鹿野郎だね…。申し遅れたが俺はワンタンのダチだ。
0279nanasissimo
垢版 |
2006/12/19(火) 08:21:22ID:AWgxXYxaO
ワンタンのダチwww
類は友を呼(ry その前にここがどういう場所か知ってから来ようねw
0280nanasissimo
垢版 |
2006/12/19(火) 09:56:07ID:P2tydfewO
自作自演wwwwww
なんでダチだって分かるんだよwおまえら友達同士で頭腐りすぎwww
だいたい、半角の丸⇒「。」を使う奴なんて滅多にいねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0281nanasissimo
垢版 |
2006/12/19(火) 10:49:10ID:GWFzoqAA0
何???ワンタン麺がいじめられてる!?
>>276よ!!!我ら麺斗三兄弟が相手をしてくれるわーーーー
麺斗百裂拳あたたたたたたたたたたたたあああたーー
0282坦々麺
垢版 |
2006/12/19(火) 10:50:31ID:GWFzoqAA0
何???ワンタン麺がいじめられてる!?
>>276よ!!!我ら麺斗三兄弟が相手をしてくれるわーーーー
麺斗百裂拳あたたたたたたたたたたたたあああたーー
0283坦々麺
垢版 |
2006/12/19(火) 10:55:12ID:GWFzoqAA0
さあ集え!!チャーシュー麺よ!!ワンタン麺よ!!
今こそ我らの力でニートDQNを倒すぞーーー!!
>>279>>280よ・・・・麺に帰るときがきたのだ・・・
0285坦々麺
垢版 |
2006/12/19(火) 13:43:51ID:GWFzoqAA0
>>284
何!?うぬはこの長兄の我に勝てると思っているのかーーー
ニートDQNめ!!!麺斗剛掌波ぁぁぁぁぁぁ
0286nanasissimo
垢版 |
2006/12/19(火) 16:26:16ID:AlWz/YMC0
ひどいと思いませんか?


クラシック板 村治佳織さんスレの粘着荒らしです。
とりあえず、これを見て↓
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/news4vip/20061207/TENKQXpLWVYw.html
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/news4vip/20061212/ekpSZEVrZHYw.html
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/news4vip/20061213/VEV4QVFUL3gw.html
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/news4vip/20061214/MmxaRkcvMVMw.html
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/news4vip/20061215/WmRDMGw4eGUw.html



↓が粘着荒らしの棲家です!

http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1166262457/
0287nanasissimo
垢版 |
2006/12/19(火) 18:23:57ID:F8j+rzQiO
そうだな。もう続けるのやめるよ。ごめんな。けど,やっぱあんたらウザイよ。最低だな。頭悪そうだし。「1+1」はいくつでちゅか?笑゙答えられまちゅか?笑゙ぢゃあな。
0288nanasissimo
垢版 |
2006/12/19(火) 19:42:17ID:WZgvnxiy0
基地外乙
言い負かさないと気が済まない系?
ここまで馬鹿な奴久々に見た
0289nanasissimo
垢版 |
2006/12/19(火) 19:45:16ID:q5e1GPzDO
>>287
消えるなら何も言わずに消えろ
お前の馬鹿さ加減は見てて痛々しい。
0290nanasissimo
垢版 |
2006/12/19(火) 21:30:49ID:P2tydfewO
ワンタン…バカすぎてヤバいWWWWWWWWWWWW
ここまで真性DQNは初めてだwww
痛い…痛すぎる…w氏ねばいいのにwwww生きてく中で、バカって本当に怖いね^^^^
0291nanasissimo
垢版 |
2006/12/19(火) 21:38:29ID:CEuKhPRI0
無料携帯オンラインゲーム☆
★ブレイカー★

オンライン対戦ゲーム
遊び方は簡単!
『移動』『探索』『休憩』の3つのコマンドがメインになります。フィールドを移動したり、探索したりして他のプレイヤーと遭遇したら、戦います。体力がなくなれば、休憩します。
こうして、他のプレイヤーを倒したり、救助したりしながら『リアルタイム』に対戦するゲームです♪
授業中の暇つぶしには最適だよ
この学校でやってる人少ないけど流行ると思うし無料なので是非ともやってみてはいかがですか?
http://ma.minx.jp/breakergame
0292ワンタン麺
垢版 |
2006/12/19(火) 22:11:08ID:F8j+rzQiO
練習終わって暇だから久々にレスするけど,ねぇ……私に馬鹿って言うけど,おまえら本当に頭いいの……?そっち疑うわ…。
0293nanasissimo
垢版 |
2006/12/19(火) 22:25:17ID:WZgvnxiy0
>>292
さすがにお前よりバカはどこにもいないと思うよ。
0294nanasissimo
垢版 |
2006/12/19(火) 22:33:22ID:q5e1GPzDO
>>ワンタン
消えるって言ったんだから消えろ
見え見えの自演も痛々しいんだよ
0295ワンタン麺
垢版 |
2006/12/19(火) 22:42:58ID:F8j+rzQiO
自演…意味不明…何もそんなことしてませんが。疲れた。てか,音大は大切だよ!!何の為に音大行くのかなって…そりゃ,みんな音楽の勉強したいからだよ。音大は素晴らしいところだと思います。
0296nanasissimo
垢版 |
2006/12/19(火) 23:23:24ID:q5e1GPzDO
>>ワンタン

278:nanasissimo[]
2006/12/19(火) 06:54:04 ID:F8j+rzQiO
ワンタンを馬鹿にすんなよな。俺はワンタンの意見に賛成派!!あんたらの存在がウザイ。人間として最低な馬鹿野郎だね…。申し遅れたが俺はワンタンのダチだ。

これお前だろ
こういうのを自演て言うんだよ
IDでバレバレなんだよ
0297nanasissimo
垢版 |
2006/12/19(火) 23:33:25ID:P2tydfewO
ワンタン…何度レス見ても笑えるWWWWWWWWWWWWW腹痛ぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!


2chにはIDがあるんだよ?知ってるのかなぁ〜〜?
このスレで半角の丸を使ってるやつはお前しかいねーよ?
文脈でも即バレだし、「笑゛」ってやる奴もお前だけwwww
必死すぎて…もう…(#゚Д゚)∴・`。+,ブハッッッ
なんで ここまでバカなんだよ…WWWWW
かわいそうなくらいド級のバカだなWWWWWW
0298ワンタン麺
垢版 |
2006/12/19(火) 23:48:26ID:F8j+rzQiO
やっぱそこつくと思った。友達に携帯を貸したんだょ。自演なんてそんな事…たとえ私が馬鹿でもそこまではしないね。つか,くんな・消えろって思ってるんだったらさ,私を相手にしなきゃいいじゃん。そんなに,私に勝ちたいと?反論したいと?馬鹿じゃん。
0299補足
垢版 |
2006/12/19(火) 23:51:13ID:F8j+rzQiO
半角「。」は私らの周りで使ってんの。文句あるかよ!!半角なら文章たくさん書けるし。それに,別にそんなんにつっかかんなくていいじゃん。どうでもいいし。低レベルなヤツ。
0300nanasissimo
垢版 |
2006/12/19(火) 23:57:29ID:6MXuskOe0
釣られてマジレスしてやる

ことの発端はワンタンのこのレス
>161の人なんなの!?音大を馬鹿にすんぢゃねぇょ!!>>170参照
で、その問題の161のレスがこれ
>それで音楽でもうまくいかなかったら才能がなかったってにげるタイプでしょ?
甘ったれてるんじゃないよ!

これのどこが音大批判なのかワンタン、ま ず 説 明 し ろ
常人の理解の度を超えてるため、俺には分からん。馬鹿ですまなかったなw

確かに お前の書き込みの中には間違っていないこともあるだろう
だが、ことごとく論点がズレたあさっての話ばかり書き込む、だから叩かれる。いい加減気付けヴォケ
ここにはここのルールってものがある。
「マナーがなければ,人間としてヤバイ」とお前が言ったように、
ここのマナーを守れない奴はここにくる資格が無い

どうしても主張したいのなら>>161のどこが音大批判なのかまず説明してくれ
それが出来なきゃお前の存在は叩く価値も無い
0301ワンタン麺
垢版 |
2006/12/20(水) 00:00:46ID:F8j+rzQiO
本当にもうここへは来ません。これを読んで嫌な気持ちになってしまった人は申し訳ありません。てか最後に,私の悪口言った人…ウザかったよ。まじで。では,お元気でvV風邪に気を付けてください。
0302nanasissimo
垢版 |
2006/12/20(水) 00:04:19ID:fuPHueGo0
一件落着

以下、良スレ期待↓sage
0303nanasissimo
垢版 |
2006/12/20(水) 00:07:12ID:7LXt0hEj0
ワンタン麺=チンカス
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況