私は今年から高1です。
普通科で、一応市内一の進学校です。
ピアノを4歳ごろから習っていましたが、
本当にクラシックが好きになったのが中2ぐらいで
そのころから一生懸命練習するようになりました。
中3では「あなたのピアノは情緒豊かだ」と
ピアノ専攻の音楽の先生に言われ、
学校で代表して伴奏したりする役に任命されました。
(もちろんこんなことで優秀などとは思っていません)

ですが、友達と話していると、
まわりはショパンの曲をやってたりする子が結構います。
それに比べて私はまだ
モーツァルトのソナタ、ツェルニー40番、バッハのインベンション
をやっているというレベルなんです…。
ショパンなんて私は弾いたことありません。
習っている先生は違うので使っている教材は違うと思うし、
そのへんは差があるかもしれませんが、
やっぱりまわりに比べて進度おそいのかな…と悩んでいます。

そして私は愛知芸大にとても行きたいと思っています。
こんな私でも努力しだいではいれるのでしょうか…