X



トップページ音楽系学校
550コメント136KB

音大受験で(ピアノ)演奏する自由曲は?

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/12(月) 00:30:20ID:SFKyZURU0
皆さんは何を演奏しますか?
0202nanasissimo
垢版 |
2006/05/06(土) 22:07:04ID:MEVmdp/R0
ソナタ悲愴
0203nanasissimo
垢版 |
2006/05/06(土) 22:54:39ID:EOYBS/giO
>>202
どこ受けんの?
0204nanasissimo
垢版 |
2006/05/13(土) 06:12:07ID:TKm0ajck0
ショパンのバラード2番ってどうですか?
0205nanasissimo
垢版 |
2006/05/15(月) 05:11:17ID:CNaT4AgI0
東京芸術の楽理科志望ですが・・・・・・
ピアノってどのくらい弾ければいいんですかね?
0206nanasissimo
垢版 |
2006/05/16(火) 00:20:16ID:PKSKvmbG0
>>205
イスラメイぐらい。
0207nanasissimo
垢版 |
2006/05/16(火) 20:07:37ID:WtBfHqvK0
イスラメイ??バラキレフの♪
ピアノ専門じゃないのにそこまではいらない気が
0208nanasissimo
垢版 |
2006/05/17(水) 01:30:30ID:07BzztdX0
>>207
ヒント:釣り
0209nanasissimo
垢版 |
2006/05/17(水) 19:31:38ID:yluFF97m0
>>207
ヒント:暗にそれくらい自分で考えろやゴルァ!!と教えてくれている
0211nanasissimo
垢版 |
2006/05/21(日) 22:39:37ID:X9zxa66VO
自由曲って何弾けばいいんだろ…無難にベートーベンのソナタかなぁ?
ちなみに課題曲は平均律とエチュードで、
エチュードはショパンのにしたけど…
0212nanasissimo
垢版 |
2006/05/24(水) 23:59:31ID:YG84mgfb0
自由曲なら得意な曲にした方が良いよ。
ベートーヴェンのソナタは課題曲にする学校多いから、他の学校と併願する人とかと
かぶりやすいしね。
0214211
垢版 |
2006/05/27(土) 08:20:26ID:+8I9SLdRO
>>212
なるほど…参考になります。
でも、純粋に聞きたいのですが、曲が被るとどのような点がダメなんですか??
実はベートーヴェン結構得意なんですよw

>>213
リストですか…どんなのを弾けばいいんでしょうかねぇ…超絶技巧〜とか?
0215nanasissimo
垢版 |
2006/05/27(土) 10:35:59ID:a8vn2egb0
>>214
超絶技巧だのカンパネラだのは無謀な挑戦への道だろ
0217212
垢版 |
2006/05/27(土) 16:44:11ID:MbzNg2lK0
>>214
曲がかぶると試験官もまたこの曲かーってなって、聴いてるの辛くなっちゃうし
どうしても他の人と比べられるから、たくさんの人が選ぶような曲の場合は
誰よりも一番うまく弾けるってくらいの自信がないならやめた方が良いと
試験官やってる教授が言ってたから。
0218nanasissimo
垢版 |
2006/05/27(土) 20:30:18ID:QA5USC080
自信があればモーツアルトのソナタ全楽章でも弾けば?
0219211
垢版 |
2006/05/28(日) 18:46:27ID:a+mlWWblO
>>217
なるほど…当たり前だけど気付かなかったw
じゃあ誰も弾かないようなベートーベンソナタを…ってそうなると簡単なのかヤバイのしかないですねorz
無難なのって何だろ…もうわかんね(つД`)

>>218
無理ですwww
とてもじゃないが聴かせられないwww
0220nanasissimo
垢版 |
2006/06/01(木) 00:19:22ID:YtA19Pzg0
ドビュッシーでイっちゃいなYO!
0221211
垢版 |
2006/06/03(土) 20:51:34ID:1EGWl6KcO
>220
ドビュッシー…一番難しいのでパスピエとかくらいしか弾けないorz
0222nanasissimo
垢版 |
2006/06/03(土) 21:11:31ID:MBzzP2Xo0
スクリャービンのエチュ45−2弾いた人いる?
ショパンのバラ1かな・・・・
0223nanasissimo
垢版 |
2006/06/08(木) 18:12:18ID:q2mZI/xqO
入試が自由曲のみの学校の場合、聴き映えしない曲はどうしても不利です。古典弾くよりは難易度の高いロマン派や近現代曲をより完成させるほうがいいに決まってます。経験上
0224nanasissimo
垢版 |
2006/06/10(土) 18:26:11ID:2QNzKIB1O
チェルニー40番後半で芸大って受かりますかね?


テスト
0225nanasissimo
垢版 |
2006/06/10(土) 18:48:21ID:Mv+fkJ7iO
おそらく不可能だと思われる。
0226nanasissimo
垢版 |
2006/06/10(土) 21:00:17ID:GBKHPiQhO
愛知県芸ってどれくらい弾ければいいの?
0227nanasissimo
垢版 |
2006/06/10(土) 21:08:23ID:Mv+fkJ7iO
県芸など国公立はきっちり弾くに限る。完成度重視。
0228nanasissimo
垢版 |
2006/06/10(土) 22:30:58ID:GBKHPiQhO
>>ありがとうございます。平均律・ショパンエチュードは何番あたりを弾かれる事が多いでしょうか?
0229nanasissimo
垢版 |
2006/06/10(土) 22:36:32ID:Mv+fkJ7iO
平均律はわからないけどエチュードは10-4、10-5、10-8、革命あたりは定番だし弾く人多いと思う。でも自分の得意な曲を弾くのが一番だよ。
0230nanasissimo
垢版 |
2006/06/10(土) 23:50:12ID:GBKHPiQhO
そうですか。。ピティナF級奨励賞(予選落ち)の私ですが大丈夫ですか?
0231nanasissimo
垢版 |
2006/06/10(土) 23:57:53ID:Mv+fkJ7iO
受験て一回勝負だから何が起こるかわからないもんだよ。まずは頑張らないと。
0232音大生
垢版 |
2006/06/11(日) 15:49:07ID:LFs4bW5k0
プロコのソナタ一番。三番なんかどうですか?
0233nanasissimo
垢版 |
2006/06/11(日) 16:08:08ID:7eYzkoAwO
受験で審査員にインパクト大なのは近現代をバリバリ弾ける人だと思う。他の受験生もビビります(笑)
0234nanasissimo
垢版 |
2006/06/11(日) 22:13:56ID:QAssBigkO
↑近現代ってどの辺の?
0235nanasissimo
垢版 |
2006/06/11(日) 22:19:08ID:7eYzkoAwO
ラフマニノフやプロコですかね(笑)
0236nanasissimo
垢版 |
2006/06/12(月) 11:37:34ID:nhvUibIxO
平均律なんて何弾いたって同じだよ
0237nanasissimo
垢版 |
2006/06/12(月) 21:53:21ID:GxhinGxKO
1巻の2番や10番(2声)でも大丈夫??
0238nanasissimo
垢版 |
2006/06/13(火) 18:13:00ID:4h9ZiTNx0
そこそこの良い音大に受かるにはどの程度の実力が必要ですか?
0239nanasissimo
垢版 |
2006/06/13(火) 23:22:21ID:wMo6dNLNO
最低でも県レベルのコンクールで賞とってればなんとかなるんじゃない?てか試験曲出てからの頑張り次第でどうにでもなる。
0240nanasissimo
垢版 |
2006/06/14(水) 20:23:14ID:fR/RkAFj0
国立大の教音受けようと思ってるんだけど、
チェルニー60番は何番を選択するのがいいと思う?
ベトソナタは10-2か10-3ぐらいがいいかな。
0241nanasissimo
垢版 |
2006/06/15(木) 02:11:31ID:dhfbkHvG0
>>240
国立のソコは何弾いても受かると思う・・・
0242nanasissimo
垢版 |
2006/06/15(木) 22:30:09ID:QjNY7iAh0
>>241
ソコって書いてるってことはもうどこか分かってるってことかな。
一応広島大です。

ちなみに聴音、視唱って今からやっても間に合うかな?
0243nanasissimo
垢版 |
2006/06/16(金) 01:09:47ID:YCXc+7et0
>>242
今高校?何年生?
0244nanasissimo
垢版 |
2006/06/16(金) 01:37:44ID:eDTuZAi9O
レベルによりけりだがやってすぐできるものじゃないから最低@年ぐらいはやらないと。
0245nanasissimo
垢版 |
2006/06/16(金) 07:32:23ID:ED+5dwOVO
俺は二ヶ月で単旋律複旋律四声体のある程度難しいのむちゃくちゃ毎日やりまくって仕上げたぞ!
0246nanasissimo
垢版 |
2006/06/16(金) 22:33:05ID:9naV9zp20
>>243
大学4年です。
もしかすると現役じゃないから不利だったりする?
絶対行きたいから受けるけど。

>>244
あと7ヶ月ちょっとしかないけど、聴音視唱関係の教材探してやってみる。
でも独学よりもソルフェの先生について貰ったほうがいいかな。

>>245
すごい!!!!
広大の聴音は、「簡単な高音部の単旋律の書き取り」ってあったから
集中してコツ掴みながらやってギリギリ間に合わせたい。
0247nanasissimo
垢版 |
2006/06/17(土) 06:38:16ID:q7CKybynO
>>246
ソルフェ独学は危険
ちゃんとレッスン受けた方がいいよ!!
今からなら十分間に合うと思うし…
0248nanasissimo
垢版 |
2006/06/17(土) 10:15:05ID:LwOmJ8aEO
それなら充分間に合うでしょう!頑張って!
0249nanasissimo
垢版 |
2006/06/17(土) 23:24:33ID:i4anE5Ws0
東音ピアノ科の受験自由曲、喜びの島と
ショパンソナタ2番どっちがいいかな??
0250nanasissimo
垢版 |
2006/06/18(日) 00:30:00ID:9xU3kq+B0
それじゃ弱い。
夜のガスパールで行きなさい。
0251nanasissimo
垢版 |
2006/06/18(日) 00:32:24ID:SbJXhOGuO
無邪気と貴婦人の乗馬、どっちがいいかなぁ?
0252nanasissimo
垢版 |
2006/06/18(日) 00:35:12ID:Lk6x4NvkO
そんなもん自分で決めろや
0253nanasissimo
垢版 |
2006/06/18(日) 18:38:50ID:mJre9Bjm0
夜のガスパール好きだなぁ。
繊細過ぎかつ綺麗過ぎて聴いてて気が狂いそうになる。
0254nanasissimo
垢版 |
2006/06/19(月) 20:48:44ID:wmLTowU+0
ショパンソナタ3番は??
0255nanasissimo
垢版 |
2006/06/24(土) 18:44:05ID:FtG1k5PDO
新人女性歌手(ギター6年ピアノ8年)が筒美京平氏作曲「また逢う日まで」をカバー。avex selection ( Live DEPT.4) に出演して最初に登場。今なら、GyaO(ギャオ=無料ネットテレビ)、音楽コーナーの1番下でみられます【7月7日まで】。今月で20歳、驚きの歌唱力。
0256nanasissimo
垢版 |
2006/06/24(土) 19:14:44ID:xdoeKTcJO
東京音大のピアノ科自由曲みんなどんなん弾くんだろう…
0257nanasissimo
垢版 |
2006/06/24(土) 19:26:46ID:yEoM32oA0
幻想即興曲じゃダメ?wwww
0258nanasissimo
垢版 |
2006/06/24(土) 19:49:54ID:7nqj4iny0
ベルクのソナタひくよ
0259nanasissimo
垢版 |
2006/06/24(土) 20:13:54ID:4rNbqfWBO
>>258
やっとまともなレスが!!w
0260nanasissimo
垢版 |
2006/06/24(土) 20:58:30ID:LGzCvH/fO
喜びの島と水の反映ではどっちがいいのでしょうか?
0261さおり
垢版 |
2006/06/24(土) 21:15:22ID:VxpWMgOc0
もうすぐ洗足のAO予備診断なんです。楽典はどんなのやってますか??
夏期講習は申し込みしましたか?私はピアノ科目指しています♪
音大目指してる子、友達になろう☆洗足目指してる子だったら嬉しいな!!
メールもまってまーす^^
0262nanasissimo
垢版 |
2006/06/24(土) 21:26:26ID:1W3MqAAMO
こんなところによくメアド書き込むね。
悪用されるよww
0263nanasissimo
垢版 |
2006/06/24(土) 23:09:54ID:RiPLvl5k0
喜びの島に決まってる
いい曲♪
0264nanasissimo
垢版 |
2006/06/25(日) 00:25:31ID:t8WImu7t0
>>260
それじゃ落ちる。
リストのエステ荘の噴水の方が良い。
0265nanasissimo
垢版 |
2006/06/25(日) 08:55:33ID:9fddHd7W0
264
ナゼ??エステ荘ってあんま使われなくない??
0266nanasissimo
垢版 |
2006/06/25(日) 13:12:11ID:B02N2c43O
版画とかどうですか?
0267nanasissimo
垢版 |
2006/06/25(日) 14:07:09ID:9fddHd7W0
うまくてインパクトありゃいいんじゃないっすか
0268nanasissimo
垢版 |
2006/06/25(日) 17:53:58ID:B02N2c43O
>>267
とりあえず上手く弾かないとだめですよね。やっぱりロシア系近現代が有利ですかね?
0269nanasissimo
垢版 |
2006/06/26(月) 03:49:45ID:hPPMdW3M0
>>268
ショスタコのソナタ2番を弾きなさい。
0270nanasissimo
垢版 |
2006/06/26(月) 17:15:39ID:IuzsgPiXO
難しいの?
0271nanasissimo
垢版 |
2006/06/26(月) 17:17:42ID:JN0RwdCuO
ポピュラーとか演歌はダメなのかな?
0273nanasissimo
垢版 |
2006/06/26(月) 20:08:10ID:z5WLx/oGO
ブラームスのソナタ1番とかは?
0274nanasissimo
垢版 |
2006/06/26(月) 20:23:12ID:ykXuSNY+0
F女うけるつもりです。トルコ行進曲で大丈夫かなあ。
0275nanasissimo
垢版 |
2006/06/26(月) 21:12:22ID:iaJ8WrvIO
ブラームスで大丈夫だと思うよ
0276nanasissimo
垢版 |
2006/06/26(月) 22:41:56ID:UUU7uHzW0
>>273
スクリャービンのソナタ4番
0277nanasissimo
垢版 |
2006/06/27(火) 19:44:41ID:/c6jvH6mO
すごい好きやけどミスしそうな曲か、あんま気分乗らないけど安全に弾ける曲どっちをとる…?
0278nanasissimo
垢版 |
2006/06/27(火) 21:00:02ID:4uj4rmKmO
好きな曲のミスをなくして理想に近付けるのが練習だろww
練習あるのみ
0279nanasissimo
垢版 |
2006/07/05(水) 00:30:23ID:aAkNMmXi0
スクリャビンのポロネーズは?
0280nanasissimo
垢版 |
2006/07/14(金) 15:07:50ID:QQab823fO
あたしは去年メフィストワルツ弾いた。
あと近現代はいいって聞くよ
0281nanasissimo
垢版 |
2006/07/14(金) 15:48:23ID:9VihmqbvO
ロシア物を強く勧める!
0282nanasissimo
垢版 |
2006/07/14(金) 22:04:25ID:/3jx9CwkO
まぁ本人が一番向いてる作曲家の曲を弾くのが一番だね(*^_^*)
0283nanasissimo
垢版 |
2006/07/14(金) 22:08:22ID:TO5z/EQoO
貴婦人の乗馬
0284nanasissimo
垢版 |
2006/07/14(金) 22:10:21ID:/3bXp3h1O
水の反映
0285nanasissimo
垢版 |
2006/07/14(金) 23:08:44ID:dD6r97Wy0
ツェルニー60番から選ぶならどの曲が妥当だろ?
0286nanasissimo
垢版 |
2006/07/27(木) 04:20:38ID:liwnc4KuO
参考になるかわからないけど、ヤマハグレードの指導級の試験ではショパンやドビュッシーやリストなどを候補にしました。自分が一番表現できる曲をみつけられたらいいですね。
0287nanasissimo
垢版 |
2006/07/27(木) 15:58:58ID:Jfu4RiBDO
リスト・ショパンの超絶技巧練習曲から各@曲。
0288nanasissimo
垢版 |
2006/07/27(木) 17:50:23ID:HTRfyXuQ0
ベートーベンのテンペストか告別だったらどこ行ける?
0289nanasissimo
垢版 |
2006/07/27(木) 18:06:19ID:+Fi5uSS5O
何でも上手く弾けばどこでも行ける
下手だと三流音大
それだけの話w
0290nanasissimo
垢版 |
2006/07/28(金) 04:22:56ID:phPQS1oe0
>>287
ショパンの超絶技巧練習曲なんてあったんだー
へーへーへー
0291nanasissimo
垢版 |
2006/07/28(金) 04:28:46ID:sXMR072/O
>289
同意。
0292nanasissimo
垢版 |
2006/07/28(金) 13:51:20ID:ccalVoJpO
メフィストワルツ弾いた
0293nanasissimo
垢版 |
2006/07/28(金) 15:16:35ID:0Ed9x1tI0
バイエルで入れた人がいたら、凄いと思う。
0294nanasissimo
垢版 |
2006/07/28(金) 15:40:31ID:7FIC11hoO
三流だったら今やバイエルでも入れるだろw
0295nanasissimo
垢版 |
2006/08/01(火) 01:50:35ID:GNWqkuBHO
カバレフスキーのピアノソナタ3番は?
0296nanasissimo
垢版 |
2006/08/04(金) 15:38:44ID:c6m/opUPO
モーツァルトってそんなに危険?
0297nanasissimo
垢版 |
2006/08/04(金) 18:08:24ID:A30xc1B6O
自信あるならいいんじゃない
0298nanasissimo
垢版 |
2006/08/04(金) 21:13:48ID:3ZXgUgQU0
モーツァルトのソナタで良いんじゃない?
0299nanasissimo
垢版 |
2006/08/06(日) 23:54:07ID:EC4Q6kEwO
>296 細かい旋律が重要視されます。実際私はソナタV世8番でダイナミックに弾きすぎと指摘されました…緊張でタッチが浅かったり、譜面通りだとうたえてないと言われ、ショパンやバッハは好評化だったのに散々な言われ様でした。
0300nanasissimo
垢版 |
2006/08/07(月) 09:56:36ID:LZplHMWPO
得意な人は、リストとかプロコとか派手で聞き映えする曲を弾くほうがウケがいいことは確か。
0301nanasissimo
垢版 |
2006/08/08(火) 19:20:09ID:W5TYdbM3O
ダンテ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況