X



トップページ音楽系学校
550コメント136KB

音大受験で(ピアノ)演奏する自由曲は?

0201nanasissimo
垢版 |
2006/05/06(土) 22:04:37ID:P8OWGQp30
リストのバラ2ってどう?
0202nanasissimo
垢版 |
2006/05/06(土) 22:07:04ID:MEVmdp/R0
ソナタ悲愴
0203nanasissimo
垢版 |
2006/05/06(土) 22:54:39ID:EOYBS/giO
>>202
どこ受けんの?
0204nanasissimo
垢版 |
2006/05/13(土) 06:12:07ID:TKm0ajck0
ショパンのバラード2番ってどうですか?
0205nanasissimo
垢版 |
2006/05/15(月) 05:11:17ID:CNaT4AgI0
東京芸術の楽理科志望ですが・・・・・・
ピアノってどのくらい弾ければいいんですかね?
0206nanasissimo
垢版 |
2006/05/16(火) 00:20:16ID:PKSKvmbG0
>>205
イスラメイぐらい。
0207nanasissimo
垢版 |
2006/05/16(火) 20:07:37ID:WtBfHqvK0
イスラメイ??バラキレフの♪
ピアノ専門じゃないのにそこまではいらない気が
0208nanasissimo
垢版 |
2006/05/17(水) 01:30:30ID:07BzztdX0
>>207
ヒント:釣り
0209nanasissimo
垢版 |
2006/05/17(水) 19:31:38ID:yluFF97m0
>>207
ヒント:暗にそれくらい自分で考えろやゴルァ!!と教えてくれている
0211nanasissimo
垢版 |
2006/05/21(日) 22:39:37ID:X9zxa66VO
自由曲って何弾けばいいんだろ…無難にベートーベンのソナタかなぁ?
ちなみに課題曲は平均律とエチュードで、
エチュードはショパンのにしたけど…
0212nanasissimo
垢版 |
2006/05/24(水) 23:59:31ID:YG84mgfb0
自由曲なら得意な曲にした方が良いよ。
ベートーヴェンのソナタは課題曲にする学校多いから、他の学校と併願する人とかと
かぶりやすいしね。
0214211
垢版 |
2006/05/27(土) 08:20:26ID:+8I9SLdRO
>>212
なるほど…参考になります。
でも、純粋に聞きたいのですが、曲が被るとどのような点がダメなんですか??
実はベートーヴェン結構得意なんですよw

>>213
リストですか…どんなのを弾けばいいんでしょうかねぇ…超絶技巧〜とか?
0215nanasissimo
垢版 |
2006/05/27(土) 10:35:59ID:a8vn2egb0
>>214
超絶技巧だのカンパネラだのは無謀な挑戦への道だろ
0217212
垢版 |
2006/05/27(土) 16:44:11ID:MbzNg2lK0
>>214
曲がかぶると試験官もまたこの曲かーってなって、聴いてるの辛くなっちゃうし
どうしても他の人と比べられるから、たくさんの人が選ぶような曲の場合は
誰よりも一番うまく弾けるってくらいの自信がないならやめた方が良いと
試験官やってる教授が言ってたから。
0218nanasissimo
垢版 |
2006/05/27(土) 20:30:18ID:QA5USC080
自信があればモーツアルトのソナタ全楽章でも弾けば?
0219211
垢版 |
2006/05/28(日) 18:46:27ID:a+mlWWblO
>>217
なるほど…当たり前だけど気付かなかったw
じゃあ誰も弾かないようなベートーベンソナタを…ってそうなると簡単なのかヤバイのしかないですねorz
無難なのって何だろ…もうわかんね(つД`)

>>218
無理ですwww
とてもじゃないが聴かせられないwww
0220nanasissimo
垢版 |
2006/06/01(木) 00:19:22ID:YtA19Pzg0
ドビュッシーでイっちゃいなYO!
0221211
垢版 |
2006/06/03(土) 20:51:34ID:1EGWl6KcO
>220
ドビュッシー…一番難しいのでパスピエとかくらいしか弾けないorz
0222nanasissimo
垢版 |
2006/06/03(土) 21:11:31ID:MBzzP2Xo0
スクリャービンのエチュ45−2弾いた人いる?
ショパンのバラ1かな・・・・
0223nanasissimo
垢版 |
2006/06/08(木) 18:12:18ID:q2mZI/xqO
入試が自由曲のみの学校の場合、聴き映えしない曲はどうしても不利です。古典弾くよりは難易度の高いロマン派や近現代曲をより完成させるほうがいいに決まってます。経験上
0224nanasissimo
垢版 |
2006/06/10(土) 18:26:11ID:2QNzKIB1O
チェルニー40番後半で芸大って受かりますかね?


テスト
0225nanasissimo
垢版 |
2006/06/10(土) 18:48:21ID:Mv+fkJ7iO
おそらく不可能だと思われる。
0226nanasissimo
垢版 |
2006/06/10(土) 21:00:17ID:GBKHPiQhO
愛知県芸ってどれくらい弾ければいいの?
0227nanasissimo
垢版 |
2006/06/10(土) 21:08:23ID:Mv+fkJ7iO
県芸など国公立はきっちり弾くに限る。完成度重視。
0228nanasissimo
垢版 |
2006/06/10(土) 22:30:58ID:GBKHPiQhO
>>ありがとうございます。平均律・ショパンエチュードは何番あたりを弾かれる事が多いでしょうか?
0229nanasissimo
垢版 |
2006/06/10(土) 22:36:32ID:Mv+fkJ7iO
平均律はわからないけどエチュードは10-4、10-5、10-8、革命あたりは定番だし弾く人多いと思う。でも自分の得意な曲を弾くのが一番だよ。
0230nanasissimo
垢版 |
2006/06/10(土) 23:50:12ID:GBKHPiQhO
そうですか。。ピティナF級奨励賞(予選落ち)の私ですが大丈夫ですか?
0231nanasissimo
垢版 |
2006/06/10(土) 23:57:53ID:Mv+fkJ7iO
受験て一回勝負だから何が起こるかわからないもんだよ。まずは頑張らないと。
0232音大生
垢版 |
2006/06/11(日) 15:49:07ID:LFs4bW5k0
プロコのソナタ一番。三番なんかどうですか?
0233nanasissimo
垢版 |
2006/06/11(日) 16:08:08ID:7eYzkoAwO
受験で審査員にインパクト大なのは近現代をバリバリ弾ける人だと思う。他の受験生もビビります(笑)
0234nanasissimo
垢版 |
2006/06/11(日) 22:13:56ID:QAssBigkO
↑近現代ってどの辺の?
0235nanasissimo
垢版 |
2006/06/11(日) 22:19:08ID:7eYzkoAwO
ラフマニノフやプロコですかね(笑)
0236nanasissimo
垢版 |
2006/06/12(月) 11:37:34ID:nhvUibIxO
平均律なんて何弾いたって同じだよ
0237nanasissimo
垢版 |
2006/06/12(月) 21:53:21ID:GxhinGxKO
1巻の2番や10番(2声)でも大丈夫??
0238nanasissimo
垢版 |
2006/06/13(火) 18:13:00ID:4h9ZiTNx0
そこそこの良い音大に受かるにはどの程度の実力が必要ですか?
0239nanasissimo
垢版 |
2006/06/13(火) 23:22:21ID:wMo6dNLNO
最低でも県レベルのコンクールで賞とってればなんとかなるんじゃない?てか試験曲出てからの頑張り次第でどうにでもなる。
0240nanasissimo
垢版 |
2006/06/14(水) 20:23:14ID:fR/RkAFj0
国立大の教音受けようと思ってるんだけど、
チェルニー60番は何番を選択するのがいいと思う?
ベトソナタは10-2か10-3ぐらいがいいかな。
0241nanasissimo
垢版 |
2006/06/15(木) 02:11:31ID:dhfbkHvG0
>>240
国立のソコは何弾いても受かると思う・・・
0242nanasissimo
垢版 |
2006/06/15(木) 22:30:09ID:QjNY7iAh0
>>241
ソコって書いてるってことはもうどこか分かってるってことかな。
一応広島大です。

ちなみに聴音、視唱って今からやっても間に合うかな?
0243nanasissimo
垢版 |
2006/06/16(金) 01:09:47ID:YCXc+7et0
>>242
今高校?何年生?
0244nanasissimo
垢版 |
2006/06/16(金) 01:37:44ID:eDTuZAi9O
レベルによりけりだがやってすぐできるものじゃないから最低@年ぐらいはやらないと。
0245nanasissimo
垢版 |
2006/06/16(金) 07:32:23ID:ED+5dwOVO
俺は二ヶ月で単旋律複旋律四声体のある程度難しいのむちゃくちゃ毎日やりまくって仕上げたぞ!
0246nanasissimo
垢版 |
2006/06/16(金) 22:33:05ID:9naV9zp20
>>243
大学4年です。
もしかすると現役じゃないから不利だったりする?
絶対行きたいから受けるけど。

>>244
あと7ヶ月ちょっとしかないけど、聴音視唱関係の教材探してやってみる。
でも独学よりもソルフェの先生について貰ったほうがいいかな。

>>245
すごい!!!!
広大の聴音は、「簡単な高音部の単旋律の書き取り」ってあったから
集中してコツ掴みながらやってギリギリ間に合わせたい。
0247nanasissimo
垢版 |
2006/06/17(土) 06:38:16ID:q7CKybynO
>>246
ソルフェ独学は危険
ちゃんとレッスン受けた方がいいよ!!
今からなら十分間に合うと思うし…
0248nanasissimo
垢版 |
2006/06/17(土) 10:15:05ID:LwOmJ8aEO
それなら充分間に合うでしょう!頑張って!
0249nanasissimo
垢版 |
2006/06/17(土) 23:24:33ID:i4anE5Ws0
東音ピアノ科の受験自由曲、喜びの島と
ショパンソナタ2番どっちがいいかな??
0250nanasissimo
垢版 |
2006/06/18(日) 00:30:00ID:9xU3kq+B0
それじゃ弱い。
夜のガスパールで行きなさい。
0251nanasissimo
垢版 |
2006/06/18(日) 00:32:24ID:SbJXhOGuO
無邪気と貴婦人の乗馬、どっちがいいかなぁ?
0252nanasissimo
垢版 |
2006/06/18(日) 00:35:12ID:Lk6x4NvkO
そんなもん自分で決めろや
0253nanasissimo
垢版 |
2006/06/18(日) 18:38:50ID:mJre9Bjm0
夜のガスパール好きだなぁ。
繊細過ぎかつ綺麗過ぎて聴いてて気が狂いそうになる。
0254nanasissimo
垢版 |
2006/06/19(月) 20:48:44ID:wmLTowU+0
ショパンソナタ3番は??
0255nanasissimo
垢版 |
2006/06/24(土) 18:44:05ID:FtG1k5PDO
新人女性歌手(ギター6年ピアノ8年)が筒美京平氏作曲「また逢う日まで」をカバー。avex selection ( Live DEPT.4) に出演して最初に登場。今なら、GyaO(ギャオ=無料ネットテレビ)、音楽コーナーの1番下でみられます【7月7日まで】。今月で20歳、驚きの歌唱力。
0256nanasissimo
垢版 |
2006/06/24(土) 19:14:44ID:xdoeKTcJO
東京音大のピアノ科自由曲みんなどんなん弾くんだろう…
0257nanasissimo
垢版 |
2006/06/24(土) 19:26:46ID:yEoM32oA0
幻想即興曲じゃダメ?wwww
0258nanasissimo
垢版 |
2006/06/24(土) 19:49:54ID:7nqj4iny0
ベルクのソナタひくよ
0259nanasissimo
垢版 |
2006/06/24(土) 20:13:54ID:4rNbqfWBO
>>258
やっとまともなレスが!!w
0260nanasissimo
垢版 |
2006/06/24(土) 20:58:30ID:LGzCvH/fO
喜びの島と水の反映ではどっちがいいのでしょうか?
0261さおり
垢版 |
2006/06/24(土) 21:15:22ID:VxpWMgOc0
もうすぐ洗足のAO予備診断なんです。楽典はどんなのやってますか??
夏期講習は申し込みしましたか?私はピアノ科目指しています♪
音大目指してる子、友達になろう☆洗足目指してる子だったら嬉しいな!!
メールもまってまーす^^
0262nanasissimo
垢版 |
2006/06/24(土) 21:26:26ID:1W3MqAAMO
こんなところによくメアド書き込むね。
悪用されるよww
0263nanasissimo
垢版 |
2006/06/24(土) 23:09:54ID:RiPLvl5k0
喜びの島に決まってる
いい曲♪
0264nanasissimo
垢版 |
2006/06/25(日) 00:25:31ID:t8WImu7t0
>>260
それじゃ落ちる。
リストのエステ荘の噴水の方が良い。
0265nanasissimo
垢版 |
2006/06/25(日) 08:55:33ID:9fddHd7W0
264
ナゼ??エステ荘ってあんま使われなくない??
0266nanasissimo
垢版 |
2006/06/25(日) 13:12:11ID:B02N2c43O
版画とかどうですか?
0267nanasissimo
垢版 |
2006/06/25(日) 14:07:09ID:9fddHd7W0
うまくてインパクトありゃいいんじゃないっすか
0268nanasissimo
垢版 |
2006/06/25(日) 17:53:58ID:B02N2c43O
>>267
とりあえず上手く弾かないとだめですよね。やっぱりロシア系近現代が有利ですかね?
0269nanasissimo
垢版 |
2006/06/26(月) 03:49:45ID:hPPMdW3M0
>>268
ショスタコのソナタ2番を弾きなさい。
0270nanasissimo
垢版 |
2006/06/26(月) 17:15:39ID:IuzsgPiXO
難しいの?
0271nanasissimo
垢版 |
2006/06/26(月) 17:17:42ID:JN0RwdCuO
ポピュラーとか演歌はダメなのかな?
0273nanasissimo
垢版 |
2006/06/26(月) 20:08:10ID:z5WLx/oGO
ブラームスのソナタ1番とかは?
0274nanasissimo
垢版 |
2006/06/26(月) 20:23:12ID:ykXuSNY+0
F女うけるつもりです。トルコ行進曲で大丈夫かなあ。
0275nanasissimo
垢版 |
2006/06/26(月) 21:12:22ID:iaJ8WrvIO
ブラームスで大丈夫だと思うよ
0276nanasissimo
垢版 |
2006/06/26(月) 22:41:56ID:UUU7uHzW0
>>273
スクリャービンのソナタ4番
0277nanasissimo
垢版 |
2006/06/27(火) 19:44:41ID:/c6jvH6mO
すごい好きやけどミスしそうな曲か、あんま気分乗らないけど安全に弾ける曲どっちをとる…?
0278nanasissimo
垢版 |
2006/06/27(火) 21:00:02ID:4uj4rmKmO
好きな曲のミスをなくして理想に近付けるのが練習だろww
練習あるのみ
0279nanasissimo
垢版 |
2006/07/05(水) 00:30:23ID:aAkNMmXi0
スクリャビンのポロネーズは?
0280nanasissimo
垢版 |
2006/07/14(金) 15:07:50ID:QQab823fO
あたしは去年メフィストワルツ弾いた。
あと近現代はいいって聞くよ
0281nanasissimo
垢版 |
2006/07/14(金) 15:48:23ID:9VihmqbvO
ロシア物を強く勧める!
0282nanasissimo
垢版 |
2006/07/14(金) 22:04:25ID:/3jx9CwkO
まぁ本人が一番向いてる作曲家の曲を弾くのが一番だね(*^_^*)
0283nanasissimo
垢版 |
2006/07/14(金) 22:08:22ID:TO5z/EQoO
貴婦人の乗馬
0284nanasissimo
垢版 |
2006/07/14(金) 22:10:21ID:/3bXp3h1O
水の反映
0285nanasissimo
垢版 |
2006/07/14(金) 23:08:44ID:dD6r97Wy0
ツェルニー60番から選ぶならどの曲が妥当だろ?
0286nanasissimo
垢版 |
2006/07/27(木) 04:20:38ID:liwnc4KuO
参考になるかわからないけど、ヤマハグレードの指導級の試験ではショパンやドビュッシーやリストなどを候補にしました。自分が一番表現できる曲をみつけられたらいいですね。
0287nanasissimo
垢版 |
2006/07/27(木) 15:58:58ID:Jfu4RiBDO
リスト・ショパンの超絶技巧練習曲から各@曲。
0288nanasissimo
垢版 |
2006/07/27(木) 17:50:23ID:HTRfyXuQ0
ベートーベンのテンペストか告別だったらどこ行ける?
0289nanasissimo
垢版 |
2006/07/27(木) 18:06:19ID:+Fi5uSS5O
何でも上手く弾けばどこでも行ける
下手だと三流音大
それだけの話w
0290nanasissimo
垢版 |
2006/07/28(金) 04:22:56ID:phPQS1oe0
>>287
ショパンの超絶技巧練習曲なんてあったんだー
へーへーへー
0291nanasissimo
垢版 |
2006/07/28(金) 04:28:46ID:sXMR072/O
>289
同意。
0292nanasissimo
垢版 |
2006/07/28(金) 13:51:20ID:ccalVoJpO
メフィストワルツ弾いた
0293nanasissimo
垢版 |
2006/07/28(金) 15:16:35ID:0Ed9x1tI0
バイエルで入れた人がいたら、凄いと思う。
0294nanasissimo
垢版 |
2006/07/28(金) 15:40:31ID:7FIC11hoO
三流だったら今やバイエルでも入れるだろw
0295nanasissimo
垢版 |
2006/08/01(火) 01:50:35ID:GNWqkuBHO
カバレフスキーのピアノソナタ3番は?
0296nanasissimo
垢版 |
2006/08/04(金) 15:38:44ID:c6m/opUPO
モーツァルトってそんなに危険?
0297nanasissimo
垢版 |
2006/08/04(金) 18:08:24ID:A30xc1B6O
自信あるならいいんじゃない
0298nanasissimo
垢版 |
2006/08/04(金) 21:13:48ID:3ZXgUgQU0
モーツァルトのソナタで良いんじゃない?
0299nanasissimo
垢版 |
2006/08/06(日) 23:54:07ID:EC4Q6kEwO
>296 細かい旋律が重要視されます。実際私はソナタV世8番でダイナミックに弾きすぎと指摘されました…緊張でタッチが浅かったり、譜面通りだとうたえてないと言われ、ショパンやバッハは好評化だったのに散々な言われ様でした。
0300nanasissimo
垢版 |
2006/08/07(月) 09:56:36ID:LZplHMWPO
得意な人は、リストとかプロコとか派手で聞き映えする曲を弾くほうがウケがいいことは確か。
0301nanasissimo
垢版 |
2006/08/08(火) 19:20:09ID:W5TYdbM3O
ダンテ。
0302nanasissimo
垢版 |
2006/08/08(火) 23:44:39ID:QIU3TEwc0
水の戯れじゃぁ落ちるだろう。
曲ぐらい自分で決めろや。できないんならやめたほうがいいんじゃww
0303nanasissimo
垢版 |
2006/08/09(水) 16:25:48ID:4Fxg4Ndl0
ドン・ジョバンニの回想弾きな。
0304nanasissimo
垢版 |
2006/08/09(水) 22:57:11ID:ChmFxjFC0
ドン・ジョバンニの回想好きww 
誰か弾く人いる?
0305nanasissimo
垢版 |
2006/08/15(火) 20:58:27ID:Vzibg1Qa0
ショパンの革命や黒鍵て中学生で弾けるのが普通じゃないんですか?
革命なんてうまい子なら小6〜中1で綺麗に弾いてるし。自分も2年には完璧に弾ききって
グレード5級受かったし
0306nanasissimo
垢版 |
2006/08/15(火) 23:28:17ID:B+bbaXuD0
>>305
お前友達少ないだろ。
0308nanasissimo
垢版 |
2006/08/16(水) 12:19:34ID:DueVxcbpO
だからなんだよwしかも5級程度でwww
超ワロスwwwww
0309nanasissimo
垢版 |
2006/08/16(水) 13:44:57ID:R+Q7Kql90
そんな5級ごときでw5級受かる中学生なんて山ほどいるよwwwww
ワロスwww
しかも、中学生がやるのとは趣旨が違うってwww
0310nanasissimo
垢版 |
2006/08/16(水) 17:47:39ID:IJhDJAfM0
おいおい、釣りだろ?
0311nanasissimo
垢版 |
2006/08/20(日) 00:41:17ID:aX+0T4G6O
>>305
5級って何の?
0312nanasissimo
垢版 |
2006/08/20(日) 13:30:27ID:M0BKVLICO
ラフマニノフでお勧めある?
0313nanasissimo
垢版 |
2006/08/20(日) 13:47:24ID:PuUNw4XdO
絵画的練習曲の一番最後の曲
0314nanasissimo
垢版 |
2006/08/20(日) 14:00:47ID:RuOgbATKO
洗足受験するけど…フランスものは危険なのかなぁ……
0315nanasissimo
垢版 |
2006/08/20(日) 15:04:05ID:GStcKmvu0
>>312
自前オケでピアノ協奏曲三番。

絶対ウケるぞ。
0316nanasissimo
垢版 |
2006/08/23(水) 21:29:44ID:Ne7wea590
>>314
洗足だったら何でもだいじょぶでしょ、低レベルだから。
0317nanasissimo
垢版 |
2006/08/23(水) 22:18:40ID:qERxoKGH0
フェリスを受けてみようかなぁと思います。
「乙女の祈り」か「月光」でチャレンジしてみたいのですが
どうでしょうか?
0318nanasissimo
垢版 |
2006/08/24(木) 11:05:31ID:MAiSvtovO
乙女の祈りはないでしょ〜月光のほうがまだ常識的。まぁフェリスがどうなのかは知らんがw
0319nanasissimo
垢版 |
2006/08/24(木) 18:52:27ID:843JQDOT0
英雄ポロネーズとラ・カンパネラってどっちが難しいですか?
幻想ポロネーズってやるべきですか?
0320nanasissimo
垢版 |
2006/08/24(木) 22:18:57ID:z2oS7kD30
>>319
幻想ポロネーズをマジ芸術的に演奏できる自信あるなら、試したら?
英雄ポロネーズはね〜オクターブが届くなら誰でも弾けるのよ。
ラ・カンパネラはフジ子・ヘミング以外の方は
やめた方がよろしいのでは。イメージが安易だよ。
0321nanasissimo
垢版 |
2006/08/24(木) 22:40:48ID:z2oS7kD30
今や、高校生でショパンのソナタ程度は当たり前。
ロマン派やフランスものの難曲を弾くより、J.S.バッハを
理論的・かつ音楽的に完璧に弾ける方が良いのでは。
たとえば『半音階的幻想曲とフーガ』、これを全声部クリアーに
尚且つ北ドイツ楽派的に弾き切れたら、審査員にウケる気がする。
単に指先の技巧が派手な曲を弾くだけなら、「トレーニング」さえすれば
誰でも弾けるよ。プロコのトッカータをガタピシ弾くくらいなら、
バッハを確実に弾く方が堅実な気がする。バッハを弾かせれば、受験生の
音楽性がバレるのでごまかせないしね。
0322nanasissimo
垢版 |
2006/08/24(木) 23:58:14ID:tkl1p8qZ0
ブラームスのソナタ一番とプロコのソナタ3番ってどう?
0323nanasissimo
垢版 |
2006/08/24(木) 23:59:12ID:MAiSvtovO
どっちもありがちな曲だなw
0324nanasissimo
垢版 |
2006/08/25(金) 00:01:12ID:6xmpvFs10
けっこう定番なパターン?
0325nanasissimo
垢版 |
2006/08/25(金) 00:19:51ID:4J+ia6vO0
なにこのスレ(;^ω^)
0326nanasissimo
垢版 |
2006/08/27(日) 21:58:40ID:CPtmxcQHO
ショパンのバラードは?
0328nanasissimo
垢版 |
2006/08/28(月) 09:23:16ID:fupkHfiN0
>>327
ピアノ科ではない者ですが失礼します。

・ペダルでごまかしている部分が多くて、指がレガートに動いているか分からない
・音質、画質があまり良くないので、細かい部分がよく聞こえない
・グランドピアノでない
・聴衆がいない

跳躍などはそれなりの音大(国公立教育系)で、真剣に練習されている方なら
誰でも出来るのではないでしょうか。
ダイナミクスも狭いですし(アップライトが原因の一つ)。

冒頭の目隠しは、副科の方でも弾こうと思えば、弾ける方はいらっしゃると思います。

そしてお客様の前でも、同じクオリティで弾けなければ、意味無しと考えるのが私たちです。
自分だけや知り合いの前だけで弾いても。。。

偉そうですいませんww失礼しました
0329nanasissimo
垢版 |
2006/08/29(火) 21:31:35ID:/cGCfhF60
聖徳大學に音楽あるけど、簡単に入れても簡単に出さない! 貯金箱大學でつ
0330ぺぺぺ
垢版 |
2006/08/29(火) 22:02:27ID:WhRWChYU0
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155611076/
ほらほら
0331nanasissimo
垢版 |
2006/09/02(土) 21:11:39ID:QQxj1Cnq0
自分は東京芸術大学に行くか学芸大か悩んでるんですけど、
今時分が弾けるのはスケルツォの2番3番とバラード2番と幻想ポロネーズ
ぐらいなんですけど芸大受かりますか?
0332nanasissimo
垢版 |
2006/09/02(土) 21:28:26ID:XGKbrBaWO
何とも言えんな。相当上手く弾けば受かるんじゃんw
0333nanasissimo
垢版 |
2006/09/02(土) 22:02:48ID:xStWO7CyO
>>331
年齢による。
0334nanasissimo
垢版 |
2006/09/03(日) 03:03:47ID:IgM71G7L0
>>331
弱いな

イスラメイあたり弾けないとキツイかも
0335nanasissimo
垢版 |
2006/09/03(日) 12:58:38ID:iqnbQNux0
>>333.334
今高校2年生なんですけど芸術大学にいきたいんですけど
0336nanasissimo
垢版 |
2006/09/03(日) 15:52:14ID:VcH7KOReO
先生は何か言ってないの?
0337nanasissimo
垢版 |
2006/09/03(日) 17:29:00ID:+6zWCrpe0
>>336
自分は音楽の道に行くか普通に税理士になるか考えてるんです。
今幻想ポロネーズと木枯らしを弾いてるんですけど、普通の音大なら大丈夫だけど
芸大は別格って言ってたから考えているんです。
0338nanasissimo
垢版 |
2006/09/03(日) 17:36:25ID:TNWnkJmr0
近現代は何弾くつもりなの?
0339nanasissimo
垢版 |
2006/09/03(日) 18:03:16ID:+6zWCrpe0
今考えているいんですけど難緯度的にはショパンのソナタ第3番
辺りを考えてるんですが、何か良い曲ありませんかね?
0340nanasissimo
垢版 |
2006/09/03(日) 19:24:39ID:VcH7KOReO
ショパンてロマン派だよw
0341nanasissimo
垢版 |
2006/09/03(日) 21:38:44ID:TNWnkJmr0
芸大ピアノ科の受験では少なくともバッハの平均律1曲、ショパンエチュード2曲、
ロマン派と近現代を各1曲は用意しなきゃいけないんですよ?>>339
0342nanasissimo
垢版 |
2006/09/03(日) 22:14:23ID:VcH7KOReO
てか迷うくらいなら税理士になったほうがいいんじゃないかな。類い稀な才能がない限り演奏家としては食べていけないんだし。
0343nanasissimo
垢版 |
2006/09/03(日) 22:40:33ID:3Kbrjdry0
>>341.342
ありがとうございます。やはり甘くありませんよね。今エチュード弾けるのは別れの曲、黒鍵、革命、0p25−10
と木枯らしが75%弾けて、今大洋にも挑戦しようと思っているのですが
どれがいいですか?あとバッハの平均律でお勧めがあったら教えて下さい
けれどバッハはあまり好きじゃありません。
0344nanasissimo
垢版 |
2006/09/03(日) 23:04:38ID:VcH7KOReO
別れの曲はないけど、自分の一番弾きたい曲をきちんと仕上げたほうがいい。芸大は特にミスが許されないから75%じゃなく確実に弾けないと無理です。国公立受けに来る子はかなり弾ける子ばかりなので。
0345nanasissimo
垢版 |
2006/09/03(日) 23:20:11ID:aqsCjJ1O0
>>344
そうですか今年中には木枯らしと大洋を完璧に仕上げてそれでエチュードは頑張ってみます
黒鍵は一番得意ですが革命と同様そんな難しくないのでやめときます。
バッハは何がいいですか?自由曲は何でもいいんですか?
0346nanasissimo
垢版 |
2006/09/03(日) 23:33:44ID:VcH7KOReO
バッハは基本的に何弾いても同じ気がする。自由曲も先生と相談しつつ決めなよ。
0347nanasissimo
垢版 |
2006/09/04(月) 05:03:22ID:MgKhKmX10
こんなトコで受験曲聞いてるようじゃ一生芸大なんて受からんぞ。
0348nanasissimo
垢版 |
2006/09/04(月) 11:56:22ID:lv6EBVpZ0
>>345
芸大受ける人なら正確に音符並べるテクニックは全員持ってるので、
難しい曲弾くだけじゃ他の受験生と差つけられませんよ
練習すべき曲を自分で調べられない&教えてくれる先生がいないとしたらマズイと思う
0349nanasissimo
垢版 |
2006/09/04(月) 14:17:12ID:Z+WqhUIQ0
まあがんがれ。入学時は下位のぎりぎりでもいいけど卒業時に
下位だと芸大出てもピアノ講師ぐらいしか仕事ないからその覚悟で。
0350nanasissimo
垢版 |
2006/09/04(月) 14:32:33ID:DQxA89Ru0
芸大には奏楽堂(最高峰レベルの音響)があるけど
学芸大には芸術館(最低最悪レベルの超横長汎用空間ホール)しか無い件について、、
0351nanasissimo
垢版 |
2006/09/04(月) 17:39:04ID:QsP3xHYH0
>>346>>347>>348>>349>>350
皆さんありがとうございます。これからピアノも勉強を
頑張りたいと思います
0352nanasissimo
垢版 |
2006/09/04(月) 20:04:36ID:LUInYfzNO
かなりレベル低いところなんですが狩の歌弾いたらふざけてると思われますかねw
0353nanasissimo
垢版 |
2006/09/04(月) 23:54:20ID:zfIdIZik0
…てかロマン派も近現代もわかってないようじゃ
0354nanasissimo
垢版 |
2006/09/17(日) 21:36:22ID:J3nwWznw0
エチュードOp25−8って受験むき??
0355nanasissimo
垢版 |
2006/09/17(日) 22:19:46ID:8SSfHmzhO
東京音大ピアノ科の自由曲…
0356nanasissimo
垢版 |
2006/09/17(日) 22:43:25ID:6dvj36mp0
ショパンエチュード op.25-3 ← 弾けない〜〜〜 
0357桃子
垢版 |
2006/09/18(月) 09:29:47ID:yHVhMv550
エチュード1曲弾くなら何にするっ?? 
25−8か25−12か・・・
03589696
垢版 |
2006/09/18(月) 11:20:32ID:T7lF1b0U0
東京音高の自由曲、ベートーベンソナタ5番1楽章を練習していたのですが、
バラード2番に変えようかと思っています。
どちらが有利?
0359nanasissimo
垢版 |
2006/09/18(月) 11:46:03ID:AUYL8mUaO
>>358
うまく弾けるなら断然バラ2じゃない?
ってか何で候補に挙がってる二曲の難易度にそんなに差があるわけ?w
0360nanasissimo
垢版 |
2006/09/18(月) 12:18:42ID:yHVhMv550
喜びの島はダメ?
ベトヴェンにすべきかな??
0361nanasissimo
垢版 |
2006/09/18(月) 14:54:59ID:J9VwI+HgO
私立一本なんですが、自由曲にベートーヴェンの7番の1楽章ってどうでしょうか?
7番って弾く人多いのかなぁ…
私は本当はリストが好きなんですけど、技巧的に難しいのでベートーヴェンを確実に仕上げたほうがいいかなと思い選んだんですが、かぶりがちな曲だと不利でしょうか。
03629696
垢版 |
2006/09/18(月) 15:20:04ID:T7lF1b0U0
ベートーベン実は苦手で嫌々弾いてて。
じゃ、得意なショパンにしてみよう思ったのですが
バラード2結構難しい、テクニックがない!
今から喜びの島間に合う?どうしてもベートーベンが無難に思えるし迷ってる。
リストはとんでもないです!7番1楽章むずかしいですか?
0363nanasissimo
垢版 |
2006/09/18(月) 16:48:31ID:yHVhMv550
喜びの島はけっこう技術的に大変だよ。
受験に向いてるのかな??この曲は。
03649696
垢版 |
2006/09/18(月) 17:30:56ID:T7lF1b0U0
喜び、、、は受験にもってきた人いるの。演奏はまだまだ自信がありません。
コンクールでも全国レベルではないし、、、
そんな私ですが
東音高・大の先生に師事しなければなおさら無理?
0365nanasissimo
垢版 |
2006/09/18(月) 21:19:23ID:J9VwI+HgO
361です。
7番…難しいのかなぁ。それすらよく分からない。私はそこまで技巧的に難しくはないと思いますが、オクターブがやっとなような人ではきついと思います。
先生は『リストが好きならリスト弾けばいいのに!』って言ってくれたんですけど……。
リストならやはりコンチェルトエチュードなどが受けるでしょうか。でも今からやったんじゃ間に合わないかな(>_<)
0366nanasissimo
垢版 |
2006/09/18(月) 22:06:00ID:yHVhMv550
知り合いの芸大生は受験で喜びの島
弾いたってよ〜
0367nanasissimo
垢版 |
2006/09/18(月) 22:41:47ID:T7lF1b0U0
わたしにとってベトソナタは全て難しい感じがします。
弾けば弾くほど難しい。奥が深い。
リスト エチュード凄い!それは受ける気がするなー弾けるものなら弾いてみたいよ
芸大受験で喜びの島なら、ソノ曲かなりむずい??
0368nanasissimo
垢版 |
2006/09/19(火) 00:31:02ID:nEphMBy60
技巧的な面だけでむずいむずくない言ってるレベルだったら何弾いても大して評価変わらん。
0369nanasissimo
垢版 |
2006/09/19(火) 01:13:31ID:oLK1wfn50
今から自由曲選んでる人いる?
演ピはいつごろから自由曲とりかかるの?
0370nanasissimo
垢版 |
2006/09/19(火) 08:34:52ID:ABOVpO3q0
喜びの島はそんなに難しくないべ。
ただドビュッシー独特の音の響きを探るのが
難しいんだちょ。あと指が結構きつい箇所がたくさんっ
りんこ☆
0371nanasissimo
垢版 |
2006/09/19(火) 09:46:28ID:oLK1wfn50
ドビュッシーの色彩豊かな響きを追求したつもりが、、、審査員に[個性的]だと。
それはどちらの意味だ??
[そういうのもいいのでは]と付け加え。だからどういう意味なん?
もしやんわり、、、なら、審査にお世辞はいらないんですが(素晴らしい審査員様
ブシツケすみません)2位だった。だから何だったんだ?執念深いふふふふふ
ドビュッシーについて文章ではむずいかもしれないが心構えみたいなものをおしえてくだされよー
0372nanasissimo
垢版 |
2006/09/21(木) 00:37:56ID:RKgBVu2W0
>>370
正直キモイ
0373nanasissimo
垢版 |
2006/09/21(木) 00:51:28ID:TTZJfDD60
いや、男子なら・・・可愛い
0374nanasissimo
垢版 |
2006/09/23(土) 11:49:04ID:CerQAJnN0
木枯らしとラ・カンパネラどっちが難しいんですか?
0375nanasissimo
垢版 |
2006/10/08(日) 14:25:11ID:wZ+AUHzbO
>>374
人それぞれだが、
自分は絶対にカンパネラが難しいと思う。
0376nanasissimo
垢版 |
2006/10/08(日) 15:22:41ID:Ogili1GGO
名芸の自由曲はどんなのがイィかな…
0377nanasissimo
垢版 |
2006/10/08(日) 19:59:28ID:yTHREPDxO
私はショパンのスケルツォ4番を次の試験で弾きます。大学一年なのですが、人気のない音大です。スケルツォだとレベル低いですか?
0378nanasissimo
垢版 |
2006/10/30(月) 23:05:08ID:s6LZQWoe0
人気のない音大ってどこかが気になる!!
0379nanasissimo
垢版 |
2006/10/31(火) 00:55:58ID:UqeNK+DaO
すけるつぉ4?

中2でひいた。
0380nanasissimo
垢版 |
2006/11/03(金) 01:15:43ID:hxnHqmDO0
俺なんて小4で弾いたよ。
0381nanasissimo
垢版 |
2006/11/03(金) 16:16:13ID:YstG3tFXO
じゃあ、俺小2な
0382nanasissimo
垢版 |
2006/11/06(月) 10:21:32ID:MTW0MNzlO
いつ弾いたかは問題じゃないよ
完成度でしょ?

私は年長で弾きました
0383nanasissimo
垢版 |
2006/11/06(月) 20:01:19ID:2RWUHbimO
ラジオ体操第一番
ラジオ体操第二番

名曲ですよ
0384nanasissimo
垢版 |
2006/12/16(土) 02:22:17ID:tHnkrma20
私はリスト、パガニーニによる超絶技巧4と24の大練習曲8と

ラフマニノフ楽興の時4とゴドフスキー編芸術家の生涯と東京事変、で

昭和音大に受かりますた
0385nanasissimo
垢版 |
2006/12/16(土) 10:41:11ID:oxVnRr44O
東京事変さえなければ藝大おめ〜だったのに。
ホントにおちゃめなんだから、もう。
0386nanasissimo
垢版 |
2006/12/17(日) 18:03:03ID:qyP+Kz3U0
ワシはスクリャービン「練習曲 op8-5」、それから、
ラフマニノフ「前奏曲 op32-5、12」で受けます。
0387Junk
垢版 |
2006/12/30(土) 17:11:52ID:+812/MNw0
  アパッショナータ、第1楽章。
0388nanasissimo
垢版 |
2006/12/30(土) 17:49:58ID:+OV4XXq6O
ブーレーズ ピアノソナタ
0389nanasissimo
垢版 |
2006/12/31(日) 23:05:05ID:uUOrOECo0
シューマンのスフィンクス一本で行こうと思います。
本当にありがとうございました。
0390nanasissimo
垢版 |
2007/01/24(水) 01:44:54ID:F/V0X1JF0
>>389
謝肉祭のスフィンクス?
名曲ですよね〜(^^;;
0391nanasissimo
垢版 |
2007/01/24(水) 05:05:03ID:7nTsT3UN0
>>388
ブーレーズピアノソナタ?
それ長すぎない?
0392389
垢版 |
2007/01/24(水) 20:32:15ID:WLdqV2e3O
やっぱりサティのベクサシオン一本で行こうと思います。
本当にありがとうございました。
0393nanasissimo
垢版 |
2007/01/25(木) 02:08:11ID:yg23Zbuk0
じゃ、俺は4分33秒で
0394389
垢版 |
2007/01/25(木) 11:20:13ID:9Jd+8PUVO
やっぱり「リストの溜息」をイメージして
形態模写でもって受けを狙おうと思います。
本当にありがとうございました。
0395nanasissimo
垢版 |
2007/01/26(金) 07:18:59ID:Xs/GZlnFO
じゃ漏れはプロコの悪魔的暗示を
半笑いで形態模写(顔だけで受験)
0396nanasissimo
垢版 |
2007/02/18(日) 06:58:43ID:qO4PEg6cO
雨だれの前奏曲や舟歌(チャイコフスキー)あたりで受かるところない?
ピアノ科で。
0397nanasissimo
垢版 |
2007/02/25(日) 23:47:35ID:pyCqMzkSO
どうかなー
0398nanasissimo
垢版 |
2007/02/26(月) 00:02:14ID:to2cLcviO
そのレベルじゃ趣味として続けた方がいいとオモ…
0399nanasissimo
垢版 |
2007/02/26(月) 01:51:45ID:amutJEpI0
ショパンのノクターン17で泣ける演奏が出来れば受かるよ
・・・・・・多分。
0400nanasissimo
垢版 |
2007/02/27(火) 02:36:40ID:cy7ejC0NO
FinnissyのEnglish Country Tunesで受けたらどうなるかなw
0401nanasissimo
垢版 |
2007/02/27(火) 02:43:33ID:Z6RdoZUk0
グランドピアノを買ったのですが88鍵もありません、黒いのも数えた方が良いんですか?
0402nanasissimo
垢版 |
2007/02/28(水) 06:37:43ID:hJrSIC6t0
悲愴1楽章を表現力豊かに弾けたら
合格できそうな音大を教えてください(´・ω・`)
0403nanasissimo
垢版 |
2007/02/28(水) 12:19:06ID:lWm7J3+WO
悲愴かぁ…尚美、東邦、上野なら受かりそう!
0404nanasissimo
垢版 |
2007/02/28(水) 20:42:43ID:bxrDxVkaO
ベートーベンのソナタは何弾きますかね?
0405nanasissimo
垢版 |
2007/02/28(水) 21:02:25ID:Fe6TCNtyO
田園ソナタ1楽章
0406nanasissimo
垢版 |
2007/02/28(水) 21:06:44ID:bxrDxVkaO
田園の@楽章で入れますか?
0407nanasissimo
垢版 |
2007/02/28(水) 22:14:13ID:yKlecgIkO
2、7、テレーゼ、ワルトシュタインが多かった気がする。1、5、悲愴とかは副科レベルかも(´・ω・`)
0408nanasissimo
垢版 |
2007/02/28(水) 22:31:07ID:Fe6TCNtyO
余裕で受かった
まぁ、周りは喜びの島だとか厳バリだとか弾いてたが
0409nanasissimo
垢版 |
2007/03/01(木) 00:46:27ID:RraMSc550
402です。
>>403
情報ありがとうございます。それは副科じゃないよね(´・ω・`)
>>407
悲愴でも強いて言えば、1楽章or3楽章どっちが良いですか?副科でででです
0410nanasissimo
垢版 |
2007/03/01(木) 13:36:29ID:Tpjov34xO
入試向きなのは3楽章かも。入試で悲愴1楽章とかあんま聞いたことない。
副科でも教育の副ピと菅・弦・打・声楽の副ピじゃレベルがちょっと違う。音大の教育は割と弾ける子が多いよ。学芸を除く教育学部系とその他の副ピは大したことない。
0411nanasissimo
垢版 |
2007/03/03(土) 10:10:16ID:i3a7IoCd0
>>410
情報ありがd!(´・ω・`)
今行ってる大学中退して音大目指します
0412nanasissimo
垢版 |
2007/03/03(土) 12:16:20ID:vXwlolS2O
えちゅーど黒鍵と大洋ひいたよ
0413nanasissimo
垢版 |
2007/03/03(土) 14:24:12ID:B6TyDF/h0
>>411
普通大学卒業しろ
した方がいい、じゃなくて「しろ」
本気の本気で。
0414nanasissimo
垢版 |
2007/03/04(日) 02:17:21ID:JLx7KeXBO
>>411
お金かかるよ
就職もない

何のためにいくのかもう一度よく考えろ。上手くなりたいならいい先生につけばいいじゃん。
厳しいこと言うけどそのレベルで入れる音大なんて3流以下。出ても何の価値もない。1000万捨てにいくだけ。普通大学卒業した方が自分のためだぞ。
0415nanasissimo
垢版 |
2007/03/04(日) 04:47:06ID:GfJj2r4r0
>>411
音大って言うと華やかな楽しい世界を想像するかもしれないけど、
現実は、正に>>414のいう通り。
レベル低いなら尚更。
男なら輪をかけて尚更。
0416nanasissimo
垢版 |
2007/03/06(火) 02:47:38ID:W4wu4g8kO
モーツァルトソナタ弾きます♪♪
0417nanasissimo
垢版 |
2007/03/06(火) 09:35:18ID:xzZVnpkbO
男で二流三流なら生涯極貧ケテーイ
0418nanasissimo
垢版 |
2007/03/06(火) 11:43:31ID:Kdd4C4WO0
お金が余ってて、ヒマだから音大へ行く人もいるんだよ、趣味講座に行くみたいにさ。
0419nanasissimo
垢版 |
2007/03/23(金) 03:17:09ID:pMBE1M010
芸大に受かったら中退するつもりです。
2にカキコしてる暇がある時点で無理か…
つか、浪人したくない&私立無理で国立教育でピアノで来たら
練習室土日開いてないしボロボロのアップライトしかないし周り実技下手すぎてどうかなりそうだよ。
教育と別になった芸術専攻だからって、何も変わらんな…
しかも大きい音大が近くにない地域だからピアノ置ける部屋もない。
再受験するならなおさら練習時間いるのに、もうどうしたらいいかわからないよorz
0420nanasissimo
垢版 |
2007/03/23(金) 04:44:43ID:Axx1mcH9O
喜びの島 98%完璧に弾ければ芸大合格圏内?
この際、過去合格者の演奏曲一覧とかあったらいいのにな。
0421nanasissimo
垢版 |
2007/03/23(金) 12:21:38ID:L6ZoZ3xwO
>>419
休学か中退して実家で練習したら?
高校生のとき学校説明会で環境をチェックしなかったお前さんが悪い。
国公立の音楽はあくまで「教育学部」。
設備だって東大が校舎汚いの知らないか?

いざ就職になったら中退したこと後悔するかも知れないが…
女なら結婚すればいいし。

0422nanasissimo
垢版 |
2007/03/23(金) 13:24:17ID:Axx1mcH9O
まぁ見せてもらえる範囲はチェックしてたし、教育は最後までしぶったんだけどな。
大学きてからピアノ本気でやりたくなったんだよ。
でもだめだったら学歴はいるしな…
0423nanasissimo
垢版 |
2007/03/23(金) 15:44:43ID:gu5a3giv0
>>422
421の言うように1年休学して実家で一日中練習しないと、
今のままじゃ芸大に合格なんぞ夢のまた夢と思うが‥。
もちろん芸大の先生にはついてるんだよね? 何にも言われんの??
0424nanasissimo
垢版 |
2007/03/23(金) 16:03:20ID:l9Ru1BLv0
来年月の光で挑戦します。
0425nanasissimo
垢版 |
2007/03/23(金) 23:10:35ID:Axx1mcH9O
>>423
難しいとは言われるよ。
軽く考えてられる状況じゃないし、本気で困ってるんだが…休学考えようかな。
でも実家に帰るとピアノは弾けるが、往復3〜4万はかかる地方だから芸大の先生にたくさんレッスン受けられないんだ。
今は関東までは行かないけど1万以内で往復できる場所に一人暮らししてる。
0426nanasissimo
垢版 |
2007/03/24(土) 08:00:37ID:FmXe4FbeO
東京以外の芸大(愛知とか沖縄とか)は?
それか関東圈の国公立受け直してアパートで練習しながら
東京の先生にレッスン受ければ良いのでは?
0427nanasissimo
垢版 |
2007/03/24(土) 11:10:08ID:J+YNA5lVO
どっちにしろ難しいから東京かな…目の前で愛知に2浪した先輩とかいるし。
東京の国公立に受かろうと思えば勉強で1年潰れるわけで、経済的にも無理かな…
家賃あまり変わらない一般アパートで楽器置けるところ探してみるよ。
2、3部屋もいらないけど(^^;
家賃高くなってもそれなら学校やめずに練習できるよな…?

3日後にコンサートあるのに今日明日も学校入れなくて電子ピアノしか弾けない。
気がどうかなりそうだよ。
せめて裕福な家ならどうにでもなるんだが、言っても仕方ないしな。
0428nanasissimo
垢版 |
2007/03/24(土) 11:54:52ID:FmXe4FbeO
>>427
ところでなんで土日使えないの?
うちの学校は国公立でも使えたけど。
夜中に窓から忍び込んだりとか。
0429nanasissimo
垢版 |
2007/03/24(土) 12:05:22ID:HP86wmS90
仮に芸大入って卒業して何がやりたいのですか? 力があるなら特待生や無償の奨学金受けて海外に行けば?
大学に入ることが最終目標なら気楽にやれば?
0430nanasissimo
垢版 |
2007/03/24(土) 12:37:29ID:J+YNA5lVO
オートロックで中に院の人がいない日は無理なんです。
試験前は窓から忍び込んだりしたけど、普通の四角い窓じゃないからしょっちゅうできるもんじゃない…
しかも苦労して入っても鍵盤最悪のボロアップライト。

卒業後のことはこのまま卒業した場合、だいたいの都合はつくと思います。
やってみたい仕事もないわけじゃないし、何もなくてもピアノの先生とか塾の先生とか最悪国立だから企業とかね。
芸大に行きたいのは、大学になって初めて本気でピアノをもっと勉強したくなったからだよ。
海外はついてる先生も勧めてくれるけど、できれば日本にいたいし、留学するなら日本の大学を卒業後にって考えてます。
0431nanasissimo
垢版 |
2007/03/24(土) 13:10:06ID:J+YNA5lVO
>>429
一度大学に入ってるのもあってそれはありえないよ;
確かに芸大は憧れでもあるけど、名前が欲しいわけじゃない。
ピアノが今までになく好きになって勉強したいと思った時に、周りがレベル低くて成長しにくい環境になってるのを想像してみてよ。
だから今のところ卒業して何がしたいかなんて考えてない。
考えないでどうなっても、今の卒業後の予想は最低ラインだから条件変わらない。
長文レスばっかスマソ
0432nanasissimo
垢版 |
2007/03/24(土) 22:55:52ID:4AIb/6RW0
>>425
よくわからんが。
今の大学を休学すれば一年分の学費が浮くじゃないか。国立で53万だろ?
芸大の先生に毎週見てもらうわけじゃなし、せいぜい月一だろ?
‥ なにをしたいのか、何を最優先に考えるのかが違ってないか??
0433nanasissimo
垢版 |
2007/03/25(日) 02:00:02ID:XwVUBXh8O
そうだよね、ありがとう
今日せっぱ詰まって大家さんに相談に行ったら、今年は隣が空いてるからピアノ置いていいって言ってくれた!
休学は親が認めてくれないと思うから最低限授業を受けつつ頑張ることにしたよ。
語学と音楽の授業が多いからムダにはならないし。
解決に近づきそうだ
サンクス
0434nanasissimo
垢版 |
2007/03/25(日) 02:16:32ID:o5cKyv8EO
ハンガリー狂詩曲11番弾きました
0435nanasissimo
垢版 |
2007/03/25(日) 03:17:31ID:ICqFacj90
展覧会弾きました。
0436nanasissimo
垢版 |
2007/04/06(金) 14:04:06ID:cPCryfa9O
リストのダンテをよんでとドビュッシーの練習曲から1と7と11弾きました(^ε^)♪
0438yuki
垢版 |
2007/05/09(水) 14:44:12ID:uJiigg3r0
芸大MARTIN LEUNGコピーして受けたるwセンセーぶっ飛ぶかも^^;つか手首いてぇ;;
0439nanasissimo
垢版 |
2007/05/09(水) 15:34:49ID:DK0ZW4K9O
プロコフィエフのソナタ3番弾きました
0440nanasissimo
垢版 |
2007/05/15(火) 06:23:29ID:SSO9KbI30
もうクセナキスとか弾いてやれよ
0441nanasissimo
垢版 |
2007/07/01(日) 23:19:54ID:H0LdCAAL0
自由曲ノクターンって弱いですかね?
0442nanasissimo
垢版 |
2007/07/02(月) 00:10:55ID:jwOXcdvHO
>>441
微妙…それならポロネーズにしなよ
0443nanasissimo
垢版 |
2007/07/02(月) 09:08:32ID:/g0JkaWtO
ノクターン弾いた人まだ見た事ないかも…ショパン?守らずせめるならなんか違うのにしたら?
0444nanasissimo
垢版 |
2007/07/02(月) 20:07:18ID:vNGODDFF0
やっぱりスケルツォとかがいいですかね?
レベル的にはどうなんでしょう?
0445nanasissimo
垢版 |
2007/07/02(月) 21:17:46ID:bGPfL31u0
敢えてのショパンの未完成曲
0446nanasissimo
垢版 |
2007/08/06(月) 21:14:39ID:TbGEBfEg0
無難なのはべとべんとかばっは

だから私はべとべんとばっは弾いた


落ちたつか短大に回し合格されてもうしにたい
0447nanasissimo
垢版 |
2007/08/06(月) 23:39:29ID:R60axiWSO
自由曲はクセナキスのエヴァリエリとか弾きました。
0448nanasissimo
垢版 |
2007/08/07(火) 08:42:03ID:QNyDq4Kw0
はじめまして、わたし桃華(84.57.84)です。
わたしの好きなお店は、吉野家とジョイフルとペッパーランチです。
夏休みに大阪に旅行に行きたいと思います。

0449nanasissimo
垢版 |
2007/08/07(火) 09:27:46ID:9Gn2MHp40
ハァーイ! 僕、ミツル(56歳)です。
今、とってもロンリーなので、一緒に食事やドライブに
付き合ってくれる彼女募集中です。
好きなお店は吉野家、ジョイフル、ペッパーランチです。
食事の後は海の見える貸しガレージまでドライブを楽し
もうぜ!
0451nanasissimo
垢版 |
2007/08/07(火) 16:41:19ID:Gp6lsng4O
>>450
すごい上手いねその人。
曲名おしえて。
0452nanasissimo
垢版 |
2007/08/17(金) 00:25:41ID:Z2izHlQ30
ジョン・レノン イマジン 弾き語りでやってやったよ。
0453nanasissimo
垢版 |
2007/09/19(水) 16:12:25ID:muliH8+g0
芸術なんて教えてどうこうの問題じゃないし。センスだろ。
音大など失業者製造工場だろ?
0454nanasissimo
垢版 |
2007/10/31(水) 12:38:49ID:pOD5LalH0
ピアノ科ではないんですけど何弾いたらいいですか?
時間制限で6分程度の曲になるんですけど。
ふざけたピアノ教師がモーツアルトのキラキラ星でいいんじゃね?とか言ってます。
ショパンのノクターン17番じゃ話にならないでしょうか。
スケルツォとか舟歌とかも考えたんですけど、6分程度って中途半端すぎですよね。
ピアノ教師があまりに当てにならないし、自分でも皆がどんな曲弾くのか見当もつきません。
どなたかお助けくだされ
0455nanasissimo
垢版 |
2007/10/31(水) 19:21:04ID:27Wjk+vXO
私は、シューマンの飛翔を弾く予定ですよ〜
0456nanasissimo
垢版 |
2007/10/31(水) 19:27:26ID:8P7gtIruO
>>454
モーツアルトのキラキラ星でいいんじゃね?
0457nanasissimo
垢版 |
2007/10/31(水) 20:18:14ID:x+o+gtRR0
俺なら亡き王女のためのパヴァーヌだな
死んだ彼女がいつも弾いてた
0458nanasissimo
垢版 |
2007/10/31(水) 22:14:12ID:VO8qRWN0O
>>457 マジ?釣り?
0459nanasissimo
垢版 |
2007/11/04(日) 19:21:12ID:VAamJLU+O
シューマンの飛翔と悲愴の3楽章って難易度どっち上?
0460nanasissimo
垢版 |
2007/11/04(日) 21:03:27ID:MiV7oWFPO
シューマンの飛翔だろ
0461nanasissimo
垢版 |
2007/11/04(日) 21:57:53ID:jw59h9xfO
キラキラ星って完璧に弾くのなかなか難しい曲だよ
つかモーツァルト一見簡単そうだけど本当に弾ける人は少ない
0462nanasissimo
垢版 |
2007/11/05(月) 06:48:29ID:eb0qD2ncO
シューマンの飛翔は、手が大きくないと弾くの難しいですよね?
0463nanasissimo
垢版 |
2007/11/05(月) 11:02:53ID:xtCaJj+QO
ドビュッシー喜びの島で合格しました!
0464nanasissimo
垢版 |
2007/11/06(火) 01:32:04ID:KPQDZRCMO
>>462
そうかもね
弾けなくはないと思うけど…
0466nanasissimo
垢版 |
2008/06/14(土) 05:18:09ID:+gwubQM40
★これが日本の本当の仕組みだ★
右翼団体の正体
http://uyoku33.hp.infoseek.co.jp/
@統一教会
→日本人信者から2兆円を搾取。日本の国会議員に100人以上の秘書を送り込む。
 韓国の田舎の独身ブ男に、若い日本人女性を人身売買してまた儲ける。
A朝鮮総連
→自民党大物議員や社民党議員に賄賂を贈り、拘束。朝銀に巨額の税金を投入させる。
 その金が北朝鮮にいき、ミサイルや核開発の費用になる。
Bパチンコ屋
→年商30兆円産業で、その8割が在日系企業。日本人をバクチ漬けにして
 生活費を搾取し、その金を自民党と社民党に献金。
C創価学会
→池田大作はじめ幹部はことごとく在日朝鮮人。庶民階級を騙してお布施を集金し、
 在日の特権拡大に政治力をふるう。韓国の侮日運動を組織をあげて支援している。
D暴力団
→50%が在日(ちなみに在日の比率は0・5%)。麻薬や覚せい剤を南北祖国から
 安く仕入れて、日本人をドラッグ漬けにして金を稼いでいる。反コリア運動を
 暴力と脅しで監視し、ときには偽装右翼を演じる。
番外
在日の2大ウソ
→@「我々は戦時中に強制連行されてきた」
 A「戦時中に無理やり日本人にしておきながら、52年にその国籍を奪った」
0467nanasissimo
垢版 |
2008/08/08(金) 10:05:11ID:WKVdFXhr0
ありがちな選曲
入試では
平均率はムズカシメにする。ショパンは別れの曲かそれに準ずる易しい曲。ソナタは悲愴第1楽章かその程度のテキトーな曲。正確さで勝負

あたしはねぇ。
平均率はムズカシメ。
ショパンは革命のエチュード。
ソナタはモーツアルトのテクニカルな曲で指先の滑らかさで勝負
orベートーベンは悲愴第3楽章か熱情第3楽章
だったら良いなぁ・・・(幻だけど。)
0468nanasissimo
垢版 |
2008/08/08(金) 10:24:12ID:WKVdFXhr0
なんか、有名音大の試験科目に明らかにない試験曲が上に書いてあって相当受けるんだけど
数年に一度、桐朋、武蔵野、国立、東邦、洗足、昭和、フェリス、エリザベトくらいは資料取り寄せてみるけど(私立は無料)、
平均率、(チェルニー50)、ベートーベンかモーツアルトかハイドン辺りの古典派ソナタ、ショパンの(一応エチュード)、
あとは指が悪い人を取り締まるためのビューロー、マニアックなロシア系(ラフマニノフくんとか)
それ以外の課題曲をみたことが基本的にない。
昭和、洗足のような、ポップスにも力を入れた学校なら選曲もクレメンティやクーラウのソナチネ程度で赦してくれるかもしれない。
副科はチェル30か平均率か古典派ソナタ1曲が多いね。

普段はチェル40前半入っていれば、御三家?(東藝・桐朋・武蔵野)は合格する。
練習曲は1年から1年半かけて練習するものだからね。音大受験生が教則本進めるのは、高2の秋冬くらいまでだよ。
チェル40半ばをテクニック的に正確に弾けるなら首席合格だよ。
ソナチネ1程度やチェル30でも、本当に真剣にやってテクニックを習熟していたら、試験曲頑張ればオルガン科と基本を重視する音大(東邦以下)は受かる。
バイエルやブルグミュラー25だったらちょっと音大ピアノ科生としてどうだろう?
0469nanasissimo
垢版 |
2008/08/08(金) 10:26:57ID:WKVdFXhr0
練習曲は1年から1年半かけて練習するものだからね。音大受験生が教則本進めるのは、高2の秋冬くらいまでだよ。

音大受験曲は1年から1年半かけて練習するものだからね。音大受験生が教則本進めるのは、高2の秋冬くらいまでだよ。

書き換えが発生。練習曲に1年かかったら、一生かかってもバイエルおわらんだろう。
0470nanasissimo
垢版 |
2008/08/17(日) 08:46:14ID:r49PRKNc0
阿保?
0471nanasissimo
垢版 |
2008/08/17(日) 15:17:21ID:j5o+AcxRO
自分を1番表現出来る曲を弾けばいいんだよ。
0472nanasissimo
垢版 |
2008/08/17(日) 16:15:07ID:V9IUgyGS0
「ハンマークラヴィーア」に決まってるだろうが。
じゃないとピアノやるな!
0475
垢版 |
2008/08/19(火) 23:05:18ID:JLgkQHkXO
バッハ平均率9番
ツェルニー50番の25番
ベトベンの16番一楽章
ってレベル低いですか?

ちなみに今練習している全曲は
ハノン1〜20、スケール全調、アルペジオ数曲
ツェルニー50番の1、25、26
平均率9番
ベトベンソナタ16番1楽章
なんだが

大学で言ったらどこらへんに入れるか査定お願いします。
0476nanasissimo
垢版 |
2008/08/19(火) 23:13:12ID:ZyaMMiX2O
>>475
ショパンのエチュードはやらなくていいの?
0477nanasissimo
垢版 |
2008/08/20(水) 00:06:32ID:3uaEf6ZJO
受験のときって
指定(普通の)テンポで弾けないと
だめですか?
エチュードがなかなかテンポあがらなくて、あげようとすると
雑になったり、鍵盤が
浮きそうになったり・・
今は少しテンポ落として
弾いてます


0478
垢版 |
2008/08/20(水) 08:05:59ID:sMn9PPziO
>>476
ご返答ありがとうございます。やらなくていいんです。はい。
査定お願いします。
0479nanasissimo
垢版 |
2008/08/20(水) 08:23:24ID:K516vdv1O
洗足昭和とかじゃないかなあショパン弾くなら武蔵野頑張って国立かな
0480
垢版 |
2008/08/20(水) 09:07:05ID:sMn9PPziO
みなさんご返答ありがとうございました。
感謝致します。
0481
垢版 |
2008/08/20(水) 09:08:38ID:sMn9PPziO
何回もすみません。
(入るわけではないのですが)このレベルで東京音大は無理でしょうか?
0482nanasissimo
垢版 |
2008/08/20(水) 16:53:41ID:5UUnNj8IO
ベトの5番受験で弾きたいんだけどこの曲じゃどこも受からないかな
0483nanasissimo
垢版 |
2008/08/20(水) 21:04:03ID:1MYTxrCNO
神の演奏すれば受かるでしょう。完成度。
0484nanasissimo
垢版 |
2008/08/20(水) 21:35:55ID:Q0mfAOfTO
おれベートーヴェンの1番の一楽章で東京受かったよ
0485nanasissimo
垢版 |
2008/08/20(水) 21:51:16ID:yfyRLbtrO
国立と武蔵野ってどっちが難しい?
0486nanasissimo
垢版 |
2008/08/20(水) 22:11:59ID:J2yX9fcEO
皆さんオクターブは余裕で届くんですか?
0487
垢版 |
2008/08/21(木) 11:02:01ID:hTcdf39q0
>485 どちらも簡単。

芸大受験、プロコの7番で受かりました。
0488nanasissimo
垢版 |
2008/08/21(木) 16:23:48ID:3Zx7J5Vm0
プロコ3じゃ芸大無理かな?
0489nanasissimo
垢版 |
2008/08/21(木) 16:37:15ID:TaO3dl2A0
皆さん、音大なんか入って将来何になるの?
0490nanasissimo
垢版 |
2008/08/21(木) 16:38:00ID:u1PmfHT3O
東芸は一曲だけじゃ
だめなはず。
平均律、ベートーヴェン全楽章、ショパンエチュード2曲
そしてロマン派と近現代を組み合わせて15分以上?のプログラム

だったと思います
0491nanasissimo
垢版 |
2008/08/21(木) 21:01:32ID:QveZOaFhO
武蔵野はどのくらいの曲で受かりますかね?
0492nanasissimo
垢版 |
2008/08/23(土) 04:57:50ID:G8xc5NYHO
>>491ベトベンの20番‥‥‥で受かったら凄い
0493nanasissimo
垢版 |
2008/10/29(水) 01:00:33ID:APZspgpO0
声楽志望ですが、副科ピアノってどの程度のレベルが要求されるんでしょう?
自分、ピアノは全くダメだったので声楽にしたんですが・・・。
ソナチネ以上で任意の1楽章か最終楽章、という音大が多いから、
そんなら月光の1楽章でもいいわけw?あれなら私でも弾けるわよと思ったんだけど、
中には月光の1楽章は除く、と明記してある音大もあるし・・・。
0494nanasissimo
垢版 |
2008/10/29(水) 20:26:30ID:CVv62JfE0
月光の第二楽章でいいじゃんw
0495nanasissimo
垢版 |
2008/10/29(水) 20:29:22ID:CVv62JfE0
ん? 任意の1楽章って第一楽章って意味か
0496nanasissimo
垢版 |
2008/11/02(日) 15:50:40ID:PECImuti0
地方の国立大学教育学部音楽教育専攻の入試課題をいくつか見てみましたが、
結構難しそうですねえ。
下手な音大の入試よりよっぽど難しい課題曲が出ているところもありますし。
ピアノ専攻の人でも、そこそこの声楽曲が必須のところもあったり。
0497nanasissimo
垢版 |
2008/11/02(日) 17:11:30ID:d8JoHIaqO
月光の1楽章だと点数付かないよ。 
せめて、副科でもベトソナの1番、5番、6番、11番くらいでしょ。 

俺は副科だけど27番の1楽章弾いた。
0499nanasissimo
垢版 |
2008/11/07(金) 22:38:15ID:39Wme0KeO
洗足の副科のピアノはソナチネで大丈夫ですか?
ソナチネアルバムの一番初めのNo.20じゃまずいですか?
0500nanasissimo
垢版 |
2008/11/08(土) 08:23:56ID:W1ZiqdHKO
なんでここは副科ピアノの話をしてるの?
0501nanasissimo
垢版 |
2009/02/05(木) 01:26:18ID:YaVMy0rz0
この板で「フランス系は危険だ」というようなカキこみが多いのですが、なぜでしょうか?

ちなみに、私の自由曲はフランス系の予定です…
0502nanasissimo
垢版 |
2009/02/05(木) 11:23:02ID:7slvVNExO
>>493
つーかピアノ弾けないから声楽にしたとか何?
同じ声楽志望として
うざいんですけど。
0503nanasissimo
垢版 |
2009/02/12(木) 16:06:55ID:QhlusZ480
洗足のB日程って難しいのでしょうか?副科ピアノ自由曲1曲なんですが、
ショパンの別れの曲でも大丈夫でしょうか?
0504nanasissimo
垢版 |
2009/02/22(日) 06:32:31ID:cA99a/df0
↑ 
ソナチネアルバムの中の1曲ではだめですか?私も知りたい。
0505nanasissimo
垢版 |
2009/02/22(日) 06:43:08ID:j/Qe4b8d0
どっみどそっそ どっみどそっそ〜 ふぁみれどしどしど れどしらそっ♪
0506nanasissimo
垢版 |
2009/02/25(水) 02:22:30ID:fw3XEZ1R0
>>502
現実、現実。そのぐらいでカリカリしないの。
0507nanasissimo
垢版 |
2009/02/25(水) 10:42:54ID:t5R8cVSK0
ウチの高校の先生、金管で音大に行きたかったけど音大受験用の金管の先生を
見つけるのが面倒くさかったから声学にしたって。ピアノは試験曲1曲しか弾けなかった
そうだ。今は、県内で有名なオペラ集団の代表やっててなかなかウマいテノール歌手。
0508nanasissimo
垢版 |
2009/03/05(木) 00:34:13ID:V4rMlJOd0
>>505
どっみどそっそ みっそみど みどれしどらしそらふぁ そらしどれみふぁそ
0509nanasissimo
垢版 |
2009/03/05(木) 02:49:23ID:5yBnZ6lPO
らーらっらっらっ しどれみふぁそらし どーどっどっどっ れそしれどしらそ
0510nanasissimo
垢版 |
2009/03/05(木) 11:55:08ID:aHNuh9bdO
>>509
ふぁみそふぁらそふぁみれみどれしどらしそ〜
0511nanasissimo
垢版 |
2009/03/06(金) 09:29:23ID:07QrFsV9O
バッハ平均律gis-moll
ベト ソナタ4番
リスト ポロ2
ドビュ 喜びの島
ショパ エチュ10-4、25-12
0512受験の神様 ◆2yoSI7OZf.
垢版 |
2009/03/10(火) 23:52:43ID:6pK08Yk90
テスト
0513nanasissimo
垢版 |
2009/03/11(水) 11:01:05ID:pDoHQCKy0
猫ふんじゃったをうまく弾いたら国立うかった
0514nanasissimo
垢版 |
2009/04/27(月) 04:36:44ID:0oxTc+ij0
もちろんカールハインツ・シュトックハウゼンのピアノ曲に決まっている。
0515nanasissimo
垢版 |
2009/05/24(日) 03:22:49ID:/uxwqKOCO

ショパンのソナタ2番
0516nanasissimo
垢版 |
2009/06/02(火) 12:48:56ID:rvoDXU1n0
以前このスレで>>75>>103にあるように
ラヴェルでこれをしたら点数は半減するというのは
どんなことですか?

どなたか教えてください。。
0517nanasissimo
垢版 |
2009/06/10(水) 12:49:52ID:9o2PzEVf0
age
0518nanasissimo
垢版 |
2009/08/27(木) 15:37:08ID:vRxf0Pky0
東京音大受験でハイドンのソナタop60一、三楽章ってやばいかな

0519nanasissimo
垢版 |
2009/08/27(木) 17:15:49ID:oATaztDc0
ソラブジをやれば一発で合格だろう!
0520nanasissimo
垢版 |
2009/08/28(金) 07:44:34ID:1XWU8TFwO
518の人
それはピアノ専門受験?それとも副ピ受験?
0521nanasissimo
垢版 |
2009/08/28(金) 09:10:47ID:2biGMoMv0
>>520
ピアノ専門受験なんだけど大曲なかなか弾けなくて

0522nanasissimo
垢版 |
2009/08/28(金) 09:38:43ID:1XWU8TFwO
本当にピアノ専門受験?
本当にピアノ専門受験ならハイドンの作品番号はOPでないのはご存知ですよね…?
0523nanasissimo
垢版 |
2011/01/07(金) 15:35:53ID:V9ZBDwmg0
ベトベンソナタ16番1楽章
0524nanasissimo
垢版 |
2011/05/28(土) 17:21:24.82ID:dEdrqT3wP
そりゃ工業高校なんかで最低限の技能をなにか一つ身に付けてる奴なら年齢が最強の武器になるよ
何となく大学院まで行ったような学生よりよっぽど将来有望だ
でも3年間何もせずただ学校に通ってただけってんじゃ駄目だろ
何もしてないどころか勉強ばっかりやって3年間無駄に歳だけ喰って
社会じゃ役に立たない能書きだけ一人前になってたんじゃしょうがないだろ
だから普通科の高卒は中卒以下だって言ってんだよ
0525nanasissimo
垢版 |
2011/09/27(火) 16:39:20.95ID:L31WNV2i0
>>510
・・・
ふぁーー♭みーーしーどーそー♪
0526nanasissimo
垢版 |
2011/09/27(火) 18:21:07.60ID:HCdmqr4J0
ブラームスのラプソディ2番頑張ってます。
0527nanasissimo
垢版 |
2011/09/27(火) 23:45:23.42ID:UKFR8mxVO
ラプソディ二番って専門の自由曲だよね?
副科だったら相当大変な曲選んだなーなんて思ってしまう。


そんな俺は副科でべとべんの悲愴三楽章。先生なんて曲寄越しやがった…
0528nanasissimo
垢版 |
2011/09/27(火) 23:46:36.65ID:XE9fBBLF0
副科でラヴェルのソナチネ弾きました。1と2ね。
0529nanasissimo
垢版 |
2011/10/10(月) 00:27:35.81ID:TsXfUWD50
バッハ 平均律2巻5番D-dur
ショパン  練習曲25-5,6
ベトベン  ソナタ28番
リスト スペイン狂詩曲
ラヴェル  ラ・ヴァルス

これで東芸大と桐朋受かった。
芸大は他の人もスクリャービンの即興曲とか弾いてて、カナリ上手くてビビった。
0530nanasissimo
垢版 |
2011/10/19(水) 22:13:18.58ID:Orzy+LLK0
卒業後何の仕事するんだ?
0531nanasissimo
垢版 |
2011/10/19(水) 22:59:36.05ID:qver4nQF0
自分はピアノの先生やるよ。
0532nanasissimo
垢版 |
2011/10/19(水) 23:07:54.56ID:S6A1Feff0
芸大卒でバリバリ弾けてソルフェージュ能力も完璧でなおかつ人当たりがよく幼児に好かれる、人以外は人を教えなくてよろしい。
ゴミ量産してるだけ。生徒が可哀想〜。
月頑張っても10万くらいだろうね。
0534nanasissimo
垢版 |
2012/10/08(月) 13:41:49.96ID:VKnsoVuj0
今年40才なんですが、いまからピアノ初めても間に合いまつか?
0535nanasissimo
垢版 |
2013/02/13(水) 00:35:20.81ID:7VpxtTy50
So long!第2夜
2013年2月12日(火) 23時58分〜24時53分

桜陽学園音楽大学4年生の美帆(大島優子)は、ピアニスト志望。しかし、コンクールに出ても審査に通らず、ピアニストになる道は遠かった。生真面目な性格ゆえか、美帆のピアノはつまらないという評価をされていた。
同級生の都幾川愛(板野友美)、東加奈子(北原里英)、松木千春(倉持明日香)らは、既に就職活動をしており、それぞれの進路を決めている模様。
望みをかけていたコンクールにも落選した美帆は、目標にしてきたコンクールがまだ残っているものの、夢をあきらめて就職活動をしようと決意する。

そんな中、美帆の妹・翼(松井珠理奈)が突然上京してくる。美帆の家に押しかけた翼は、美帆が出場する予定のコンクールを見にきたついでに、しばらく居候するという。
美帆は翼に、コンクールには出場せずピアノをやめ、就職活動をすると伝える。
しかし美帆が大学へ行くと、断ったはずのコンクールに出ることになっていた。翼が勝手に美帆のコンクール出場を申し込んでいたのだ。
0536nanasissimo
垢版 |
2013/02/14(木) 00:00:22.05ID:VR4jT/+T0
So long!第3夜
2013年2月13日(水) 23時58分〜24時53分

卒業を前にした生徒たちと教師の永遠の別れと絆を描く。

桜香女子学園高校3年B組の飛鳥(島崎遙香)は、まもなく高校卒業。しかし、彼女の心は晴れない。
同じクラスには仲良しグループのサキ(渡辺美優紀)、えりな(山内鈴蘭)、綾(加藤玲奈)がいるが、飛鳥はひとりで距離を置き、何となく浮いた存在になっていた。

飛鳥が気にかかっているのは、学校に来なくなってしまった同じクラスの美月(峯岸みなみ)との関係。かつて2人の間に起こった出来事が原因で、美月は飛鳥を完全に拒絶し、自宅に引きこもってしまった。
飛鳥は、会うこともできない美月への思いを、小説にしてブログに書いていた。その小説には、いつも同じ人が感想を書いてくれ、それが飛鳥の心の支えになっていた。

ある日、飛鳥たちの担任教師・薫(小嶋陽菜)が、突然今日で退職すると宣言。理由を聞いても、「ヒミツ」とはぐらかす薫に、生徒たちは反感を持つ。
薫は、日頃からミニスカートで派手な服装をし、ハイテンションに振る舞うため、変わり者扱いされ、陰で“宇宙人”と呼ばれていた。
生徒たちは、薫がクビになったのではないか、美月の登校拒否のせいではないか、などと好き勝手に噂する。
0537nanasissimo
垢版 |
2013/09/17(火) 10:50:25.08ID:1E/CB1OO0
●「内部被爆はどうしようもない、福島、埼玉、東京、神奈川、千葉など関東の人は結婚しない方がいい。
子供産むと奇形発生率がドーンと上がる」…公益法人会長が講演

池谷会長は、福島のほか原発事故で放射能汚染を受けた関東地方の県名をあげ、地域の地図を示しながら
「放射能雲の通った地域にいた方々は極力結婚しない方がいいだろう」と発言。
「結婚して子どもを産むと、奇形発生率がドーンと上がる」などと話した。

池谷会長は取材に、「被曝で遺伝子損傷と奇形児出産のリスクが高まることを訴えた」と説明。
http://www.asahi.com/national/update/0829/TKY201208290581.html
0538nanasissimo
垢版 |
2014/08/30(土) 06:13:06.50ID:52JNORsX0
ピアノソナタk331第三楽章
0539nanasissimo
垢版 |
2014/09/01(月) 18:15:29.34ID:gxWfJHUv0
発表する曲決まった!

ラフマニノフピアノ協奏曲第3番をソロで
剣の舞 シフラ編
イスラメイ バラキレフ
鉄道 アルカン
パガニーニによる超絶技巧練習曲第3番変イ短調 リスト
0541nanasissimo
垢版 |
2015/10/06(火) 19:14:05.48ID:sjry5CNy0
ショパンのバラードの1番ですね。
0543nanasissimo
垢版 |
2015/12/08(火) 22:56:59.73ID:Ux6R3W00O
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
0544nanasissimo
垢版 |
2016/02/06(土) 11:13:18.93ID:KZU3nbLX0
幻想ポロネーズで芸大通るかな?
0545nanasissimo
垢版 |
2016/05/14(土) 14:08:08.71ID:8ugD4FcO0
   【秘密保護法】  早くナチスの手口でサヨクを捕まえてみろよ、貢米ポチのゲスウヨども m9(^Д^)  【緊急事態法】



今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
自分のやっていることを「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672

国民を裏切ると、自殺につながります。

新しい政権は民意を反映し、先に食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛を、あるべき政策順位とするでしょう。



復活した電力会社の原発広告に文化人や芸能人がまたぞろ登場して原発をPR! 500万円の高額ギャラも  勝間和代 三橋貴明 佐藤優
サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。お笑い芸能界の極右安倍信者組、松本や上田らを追放せよ!
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312

最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。



日本から始まる世界的株式市場の大暴落

日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト★レーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
非常に間もなくマイト★レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト★レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。マイト★レーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。



2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」 / りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384

UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
0546nanasissimo
垢版 |
2018/03/15(木) 02:39:52.93ID:LMW2ihkV0
友達から教えてもらった副業情報ドットコム
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

98F9M
0547nanasissimo
垢版 |
2018/03/15(木) 21:01:29.32ID:gwm/QaQP0
98F9M
0550nanasissimo
垢版 |
2024/02/15(木) 04:39:29.32ID:D+fpXzCq0
元鹿島サポーター押川定和の実態 リンカ役
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/333.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/335.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/334.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/305.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/304.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/282.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/328.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/320.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/317.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/316.jpg
特殊詐欺狡猾犯罪者押川定和
極悪人押川定和
大悪人押川定和
大悪党押川定和
猛悪暴徒押川定和
大悪感押川定和
怜悧狡猾押川定和
凶悪犯罪者押川定和
ネズミ講詐欺師押川定和
セミナー詐欺師押川定和
ニセ電話詐欺師押川定和
高額当選金詐欺師押川定和
出会い系詐欺師押川定和
特殊詐欺凶悪犯押川定和
特殊詐欺グループ主犯格押川定和
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況