X



トップページ音楽系学校
550コメント136KB

音大受験で(ピアノ)演奏する自由曲は?

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/12(月) 00:30:20ID:SFKyZURU0
皆さんは何を演奏しますか?
0146nanasissimo
垢版 |
2006/02/20(月) 17:57:14ID:pijkF7GC0
課題曲はぬるーいソナタなのでいいのですが、自由曲は自信がないです。
太田胃散と別れのワルツじゃダメかな@ピアノ専攻。
0147nanasissimo
垢版 |
2006/02/20(月) 18:02:36ID:Vk/mkIiAO
リストのタランテラ
0148nanasissimo
垢版 |
2006/02/20(月) 19:31:38ID:yXFJzZV70
>>146
審査員にショパンの新しい可能性を示す事が出来るならいいと思う。


普通に受けるつもりならちょっと選曲考え直せ!!
0149nanasissimo
垢版 |
2006/02/21(火) 03:25:10ID:DnfIrL37O
私はリストのダンテを読みてを弾きます!
0150nanasissimo
垢版 |
2006/02/21(火) 14:30:06ID:RhpecdEW0
リスト編曲のベートヴェン交響曲第9番弾きます☆
0151nanasissimo
垢版 |
2006/02/21(火) 17:06:01ID:86VQMmxtO
こんな書き込みしてる間に練習でもしたら〜バカじゃない
0152nanasissimo
垢版 |
2006/02/21(火) 17:13:10ID:43M22no50
>>151オマエモナーw
0153nanasissimo
垢版 |
2006/02/21(火) 18:43:24ID:7EVvDMQIO
ピアノ科の人って入試の時点ではテクニックできあがってて、なんでも弾けるんだと思ってた
0154nanasissimo
垢版 |
2006/02/21(火) 20:09:25ID:y67tEufF0
入試の受験票の自由曲の欄にダンテを読みますって間違えて記入したら試験官に演奏を始める前にではダンテを読んで下さいって言われた。
超恥ずかしい。結局弾けなくて打ち切りされた。
0155名無しの笛の踊り
垢版 |
2006/02/21(火) 20:19:39ID:Jj6LCis0O
面白いですね(^O^)なかなか日本にしてはあたたかい雰囲気じゃないですか♪どこの大学ですか?
0156nanasissimo
垢版 |
2006/02/24(金) 23:01:06ID:kvnVGZ390
一般的な中堅音大ピアノ科のレベルの自由曲で
ブラームスのラプソディーOP119-4は課題曲としての基準を満たしてますか?
0157nanasissimo
垢版 |
2006/02/24(金) 23:18:35ID:r6ZA8ez/0
>>156
十分じゃない?時間制限で止められたりするし…。

タランテラやダンテや第9を自由曲に選ぶのは、芸大とか東京音大
辺りを受験する人かな。入試曲のレベルが明らかに違う。
0158nanasissimo
垢版 |
2006/02/25(土) 01:23:29ID:s9wc2HA00
「ベトのソナタ、チェルニー60番それぞれ任意の1曲、計2曲を演奏」の
曲選択について、これ弾いたらいいんでないのってのある?

0159nanasissimo
垢版 |
2006/02/25(土) 01:30:25ID:mufj2FSy0
>>158
ハンマークラヴィーア
0160nanasissimo
垢版 |
2006/03/03(金) 23:16:47ID:QPtJcjm40
やっぱり水の戯れじゃ内容が薄いかな?
テクニックは、アピールできると思うけど。
0161nanasissimo
垢版 |
2006/03/04(土) 00:16:08ID:G+Zw5sh80
幻想ポロはアリ?
0162nanasissimo
垢版 |
2006/03/04(土) 01:54:06ID:rnfkNIwX0
自由曲にプロコのソナタ1番弾くのはだめかな?
0163nanasissimo
垢版 |
2006/03/12(日) 00:04:27ID:PBTBBkqN0
>>162
十分です。
0164nanasissimo
垢版 |
2006/03/12(日) 00:07:59ID:GEGxIN5u0
>>141の曲はダメかなぁ?
0165nanasissimo
垢版 |
2006/03/12(日) 08:48:22ID:1U4rlRXh0
《最新今年度音大実技ランキング》

Aa 東京芸術大学音楽学部
Ab 東京音楽大学(ピ演)
Ba 愛知県立芸術大学、京都市立芸術大学、くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース)
Bb 東京音楽大学(ピ演以外)、桐朋学園大学
Ca 沖縄県立芸術大学、昭和音楽大学(ピ演)
Cb 洗足学園音楽大学、昭和音楽大学(ピ演以外)
Da 日本大学芸術学部音楽学科、大阪音楽大学
Db 国立音楽大学、名古屋音楽大学、大阪芸術大学、エリザベト音楽大学、
E  東邦音楽大学、上野学園大学、くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース以外)
F  武蔵野音楽大学、尚美学園大学、聖徳大学、フェリス女学院大学、名古屋芸術大学、平成音楽大学
G 国立音楽大学(教育)

芸大別科、桐朋学園大学ソリストディプロマコースは学部ではないので割愛。 

『 選択 』 ザ・サンクチュアリ●シリーズ333

私立大学「欠員率」  全国四九三校の「極秘データ」
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm

武蔵野は定員割れ 【 ワースト100 】 の 65位 にランク。
上位ランクほど定員割れ率が激しい。

1位から149位までは定員割れ状態
  
武蔵野音楽大学65位
定員735 志願者675 合格者585 入学者数549 充足率74.7 
主要音大ダントツ ワースト1 マンモス音楽教室と言えようw

国立音大165位
定員660 志願者986 合格者713 入学者数669 充足率101.4
充足率101.4 定員割れスレスレw

試験が易しくスベリ止めに最適なマンモス専門学校国立音大w
0166ウルトラマンタロウ
垢版 |
2006/03/12(日) 20:55:20ID:/jUGH3rg0
皆さんに質問があります

先日、ある人から伺ったことなのですが、

ピアノの練習法として、ハノンやツェルニーを教本として使っているのは、日本だけだそうです。

このことについて、何か意見、または詳しく知っている方は、
書き込みをお願いします。
0167nanasissimo
垢版 |
2006/03/12(日) 21:32:51ID:0dzM0+Kn0
モスクワではハノンだったかツェルニーかバイエルかはやるって聞いた。うろおぼえスマソ
0168nanasissimo
垢版 |
2006/03/12(日) 21:33:18ID:uhik/YYu0
ツェルニーはともかく、ハノンはもう古いって考えが
日本にも定着し始めてるね。

スレ違いだから他のところでどうぞ
0169nanasissimo
垢版 |
2006/03/13(月) 00:37:10ID:v7pB/UCG0
>>166
なんでここに書く?スレ違い以前に板違いだ。
0170nanasissimo
垢版 |
2006/03/13(月) 09:57:21ID:7M2l0uWY0
>>169
書いたっていいじゃないか、ケチがw
0171nanasissimo
垢版 |
2006/03/13(月) 17:20:04ID:QDGbaARB0
別れの曲(ショパン)
二つのラプソディの二番(ブラームス)

音大で通りますか?

0172nanasissimo
垢版 |
2006/03/13(月) 17:32:29ID:v7pB/UCG0
>>170
ルールも守れん奴は半年ROMってろ。

>>171
別れの曲は大抵の音大で試験曲に出来ないと思う。
0173nanasissimo
垢版 |
2006/03/13(月) 21:50:58ID:/3QCf+Va0
ブラームスの二つのラプソディって1と2どっちが難しいのかな?
今1番やってるんだけど、東京音大の自由曲で通用しますか?
ピアノ科志望です。
0174nanasissimo
垢版 |
2006/03/13(月) 22:00:33ID:NZX2TArn0
1でしょ。2は弾きやすいと思う
ピアノ演奏家コースなら、もう1曲と組み合わせにしないとね。
通用するかしないかは何とも言えない…
0175nanasissimo
垢版 |
2006/03/13(月) 22:43:08ID:P2EpD7g8O
ラフマニノフの音の絵op33 no7
だとどこらへんまで行けますかね?
0176nanasissimo
垢版 |
2006/03/13(月) 23:46:09ID:E3MQPbZ0O
シューマンのクライスレリアーナのNO-1.4.7.8くらいだと桐朋のピアノ科で通用しますか?
0177nanasissimo
垢版 |
2006/03/14(火) 00:28:05ID:3exoesBSO
>>176
おもいっきり教育連盟の課題曲ですね
0178nanasissimo
垢版 |
2006/03/14(火) 21:43:12ID:BMwz3hBz0
ラプソディは2番の方が難しいと思う。
オクターブが楽々出来る人にとっては1の方が難しいが
0179nanasissimo
垢版 |
2006/03/15(水) 01:30:12ID:J0my+mbE0
小さい手でオクターブをけなげに奏でている女の子には頭が下がるよ。
ほんと俺の手を貸してあげたいくらい。
そんな俺はオクターブ3度は楽勝なんだが、如何せん超ヘタクソorz
0180nanasissimo
垢版 |
2006/03/15(水) 18:08:19ID:nrt1+SEp0
中3の時ラプソディの2番を弾いた。
手がでかかったのでオクターブは苦労しなかったが難しい。
0181nanasissimo
垢版 |
2006/03/16(木) 21:33:51ID:qeSnt/WA0
>>179
手が大きくていいですね。
私なんかオクターブも危なくて思いっきり広げないと
隣の鍵盤さわっちゃいます…。
でも手が小さいのって言い訳にならないんですよね。
来年音大受験なので上手くやらなくちゃ。
0182nanasissimo
垢版 |
2006/03/28(火) 14:42:58ID:BEM5CkRu0
教育学部の音楽科だったら
どの程度の実技が要求されるんですか?
0183nanasissimo
垢版 |
2006/03/28(火) 18:06:05ID:30yIVhxS0
>>182
どこの大学?愛媛大とか?
0184nanasissimo
垢版 |
2006/03/28(火) 18:30:37ID:xC6FIPy8O
>>182
ベートーベンのソナタが一般的。
0185nanasissimo
垢版 |
2006/03/29(水) 00:27:43ID:jdQP8sMT0
茨城大学とかです。
0186nanasissimo
垢版 |
2006/03/29(水) 08:22:27ID:Kl1IZdPRO
ツェルニー40後半〜50が一般的じゃない?
0187nanasissimo
垢版 |
2006/03/29(水) 22:04:17ID:2TsVdVXhO
ツェルニー三十番前半で受かった俺がきましたよ。
0188◆pixy///ysM
垢版 |
2006/03/31(金) 10:22:32ID:7Af1WUFrO
初です。
受験に"革命"だとやっぱ音高レベルでしょうか…?
弾きなれてるからこれでいきたいんだが(´・ω・`)
0190nanasissimo
垢版 |
2006/03/32(土) 18:21:40ID:WCta3oBE0
>>188
良いんじゃない?
0191◆beam/.jvL6
垢版 |
2006/03/32(土) 22:32:40ID:xxzGonlKO
>>190
大丈夫かなぁ…。
今日先生に革命やりたいって言ったけど、微妙な反応されました…orz
皆はエチュードどれ弾くんだろうか?
0192nanasissimo
垢版 |
2006/04/07(金) 13:13:21ID:FZWVsDZL0
東京音大付属高入試だったけど
自由曲にチェンバロの曲を持っていったら受かっちゃった。
ピティナとかで課題曲になっているのを引用したんだけど、
「聴いた事がない新しい曲。ユニークだ。」との事で高得点。
もしこれが東京音大の入試だったら
即アウトだったと思う。
音大を目指している人は音楽高校からのエスカレーターがお奨め。
0193nanasissimo
垢版 |
2006/04/07(金) 19:48:22ID:z+AoJju30
東音のエスカレーターをナメてると地獄見る
専科かえるハメに・・
0194nanasissimo
垢版 |
2006/04/09(日) 00:09:05ID:BcO733hg0
【質問】
師事されている先生の学校で決まってしまう場合もあるし、
要は本人の努力次第だとは思うのですが…
あえて単刀直入に質問します。
桐朋学園大学ピアノ科と、
東京音楽大学ピアノ科、
どちらが箔が付きますか?
0195nanasissimo
垢版 |
2006/04/09(日) 00:37:49ID:LlSAuEG30
>>194 この板に東音生の自画自賛型荒らしがいることを知っててよくそんな幼稚な質問ができるなw
0196nanasissimo
垢版 |
2006/04/19(水) 22:28:22ID:zVWnpWKL0
>>194
桐朋。
0197nanasissimo
垢版 |
2006/04/29(土) 18:38:45ID:LV3AylIF0
実力的に、一流の付属高校の生徒>三流の音大の生徒と考えて良いんでしょうか。
0198nanasissimo
垢版 |
2006/04/30(日) 08:42:00ID:b+PLP6aY0
>>197 一概にそうとも言えない 個人による
高校生は粗いのが多いけど上手い奴は上手いしどこの音大にも一人や二人上手い奴はいる
0199nanasissimo
垢版 |
2006/05/05(金) 02:45:52ID:bbR2QGM20
T音大のピ演にはろくなのいねー 女妊娠させて姿くらます奴やムショの世話になるアホ
0200nanasissimo
垢版 |
2006/05/05(金) 11:21:38ID:776jleAb0
>>38
超遅レスだが


ダ ン ス の 講 義 の 後 ってなんだよ?
0201nanasissimo
垢版 |
2006/05/06(土) 22:04:37ID:P8OWGQp30
リストのバラ2ってどう?
0202nanasissimo
垢版 |
2006/05/06(土) 22:07:04ID:MEVmdp/R0
ソナタ悲愴
0203nanasissimo
垢版 |
2006/05/06(土) 22:54:39ID:EOYBS/giO
>>202
どこ受けんの?
0204nanasissimo
垢版 |
2006/05/13(土) 06:12:07ID:TKm0ajck0
ショパンのバラード2番ってどうですか?
0205nanasissimo
垢版 |
2006/05/15(月) 05:11:17ID:CNaT4AgI0
東京芸術の楽理科志望ですが・・・・・・
ピアノってどのくらい弾ければいいんですかね?
0206nanasissimo
垢版 |
2006/05/16(火) 00:20:16ID:PKSKvmbG0
>>205
イスラメイぐらい。
0207nanasissimo
垢版 |
2006/05/16(火) 20:07:37ID:WtBfHqvK0
イスラメイ??バラキレフの♪
ピアノ専門じゃないのにそこまではいらない気が
0208nanasissimo
垢版 |
2006/05/17(水) 01:30:30ID:07BzztdX0
>>207
ヒント:釣り
0209nanasissimo
垢版 |
2006/05/17(水) 19:31:38ID:yluFF97m0
>>207
ヒント:暗にそれくらい自分で考えろやゴルァ!!と教えてくれている
0211nanasissimo
垢版 |
2006/05/21(日) 22:39:37ID:X9zxa66VO
自由曲って何弾けばいいんだろ…無難にベートーベンのソナタかなぁ?
ちなみに課題曲は平均律とエチュードで、
エチュードはショパンのにしたけど…
0212nanasissimo
垢版 |
2006/05/24(水) 23:59:31ID:YG84mgfb0
自由曲なら得意な曲にした方が良いよ。
ベートーヴェンのソナタは課題曲にする学校多いから、他の学校と併願する人とかと
かぶりやすいしね。
0214211
垢版 |
2006/05/27(土) 08:20:26ID:+8I9SLdRO
>>212
なるほど…参考になります。
でも、純粋に聞きたいのですが、曲が被るとどのような点がダメなんですか??
実はベートーヴェン結構得意なんですよw

>>213
リストですか…どんなのを弾けばいいんでしょうかねぇ…超絶技巧〜とか?
0215nanasissimo
垢版 |
2006/05/27(土) 10:35:59ID:a8vn2egb0
>>214
超絶技巧だのカンパネラだのは無謀な挑戦への道だろ
0217212
垢版 |
2006/05/27(土) 16:44:11ID:MbzNg2lK0
>>214
曲がかぶると試験官もまたこの曲かーってなって、聴いてるの辛くなっちゃうし
どうしても他の人と比べられるから、たくさんの人が選ぶような曲の場合は
誰よりも一番うまく弾けるってくらいの自信がないならやめた方が良いと
試験官やってる教授が言ってたから。
0218nanasissimo
垢版 |
2006/05/27(土) 20:30:18ID:QA5USC080
自信があればモーツアルトのソナタ全楽章でも弾けば?
0219211
垢版 |
2006/05/28(日) 18:46:27ID:a+mlWWblO
>>217
なるほど…当たり前だけど気付かなかったw
じゃあ誰も弾かないようなベートーベンソナタを…ってそうなると簡単なのかヤバイのしかないですねorz
無難なのって何だろ…もうわかんね(つД`)

>>218
無理ですwww
とてもじゃないが聴かせられないwww
0220nanasissimo
垢版 |
2006/06/01(木) 00:19:22ID:YtA19Pzg0
ドビュッシーでイっちゃいなYO!
0221211
垢版 |
2006/06/03(土) 20:51:34ID:1EGWl6KcO
>220
ドビュッシー…一番難しいのでパスピエとかくらいしか弾けないorz
0222nanasissimo
垢版 |
2006/06/03(土) 21:11:31ID:MBzzP2Xo0
スクリャービンのエチュ45−2弾いた人いる?
ショパンのバラ1かな・・・・
0223nanasissimo
垢版 |
2006/06/08(木) 18:12:18ID:q2mZI/xqO
入試が自由曲のみの学校の場合、聴き映えしない曲はどうしても不利です。古典弾くよりは難易度の高いロマン派や近現代曲をより完成させるほうがいいに決まってます。経験上
0224nanasissimo
垢版 |
2006/06/10(土) 18:26:11ID:2QNzKIB1O
チェルニー40番後半で芸大って受かりますかね?


テスト
0225nanasissimo
垢版 |
2006/06/10(土) 18:48:21ID:Mv+fkJ7iO
おそらく不可能だと思われる。
0226nanasissimo
垢版 |
2006/06/10(土) 21:00:17ID:GBKHPiQhO
愛知県芸ってどれくらい弾ければいいの?
0227nanasissimo
垢版 |
2006/06/10(土) 21:08:23ID:Mv+fkJ7iO
県芸など国公立はきっちり弾くに限る。完成度重視。
0228nanasissimo
垢版 |
2006/06/10(土) 22:30:58ID:GBKHPiQhO
>>ありがとうございます。平均律・ショパンエチュードは何番あたりを弾かれる事が多いでしょうか?
0229nanasissimo
垢版 |
2006/06/10(土) 22:36:32ID:Mv+fkJ7iO
平均律はわからないけどエチュードは10-4、10-5、10-8、革命あたりは定番だし弾く人多いと思う。でも自分の得意な曲を弾くのが一番だよ。
0230nanasissimo
垢版 |
2006/06/10(土) 23:50:12ID:GBKHPiQhO
そうですか。。ピティナF級奨励賞(予選落ち)の私ですが大丈夫ですか?
0231nanasissimo
垢版 |
2006/06/10(土) 23:57:53ID:Mv+fkJ7iO
受験て一回勝負だから何が起こるかわからないもんだよ。まずは頑張らないと。
0232音大生
垢版 |
2006/06/11(日) 15:49:07ID:LFs4bW5k0
プロコのソナタ一番。三番なんかどうですか?
0233nanasissimo
垢版 |
2006/06/11(日) 16:08:08ID:7eYzkoAwO
受験で審査員にインパクト大なのは近現代をバリバリ弾ける人だと思う。他の受験生もビビります(笑)
0234nanasissimo
垢版 |
2006/06/11(日) 22:13:56ID:QAssBigkO
↑近現代ってどの辺の?
0235nanasissimo
垢版 |
2006/06/11(日) 22:19:08ID:7eYzkoAwO
ラフマニノフやプロコですかね(笑)
0236nanasissimo
垢版 |
2006/06/12(月) 11:37:34ID:nhvUibIxO
平均律なんて何弾いたって同じだよ
0237nanasissimo
垢版 |
2006/06/12(月) 21:53:21ID:GxhinGxKO
1巻の2番や10番(2声)でも大丈夫??
0238nanasissimo
垢版 |
2006/06/13(火) 18:13:00ID:4h9ZiTNx0
そこそこの良い音大に受かるにはどの程度の実力が必要ですか?
0239nanasissimo
垢版 |
2006/06/13(火) 23:22:21ID:wMo6dNLNO
最低でも県レベルのコンクールで賞とってればなんとかなるんじゃない?てか試験曲出てからの頑張り次第でどうにでもなる。
0240nanasissimo
垢版 |
2006/06/14(水) 20:23:14ID:fR/RkAFj0
国立大の教音受けようと思ってるんだけど、
チェルニー60番は何番を選択するのがいいと思う?
ベトソナタは10-2か10-3ぐらいがいいかな。
0241nanasissimo
垢版 |
2006/06/15(木) 02:11:31ID:dhfbkHvG0
>>240
国立のソコは何弾いても受かると思う・・・
0242nanasissimo
垢版 |
2006/06/15(木) 22:30:09ID:QjNY7iAh0
>>241
ソコって書いてるってことはもうどこか分かってるってことかな。
一応広島大です。

ちなみに聴音、視唱って今からやっても間に合うかな?
0243nanasissimo
垢版 |
2006/06/16(金) 01:09:47ID:YCXc+7et0
>>242
今高校?何年生?
0244nanasissimo
垢版 |
2006/06/16(金) 01:37:44ID:eDTuZAi9O
レベルによりけりだがやってすぐできるものじゃないから最低@年ぐらいはやらないと。
0245nanasissimo
垢版 |
2006/06/16(金) 07:32:23ID:ED+5dwOVO
俺は二ヶ月で単旋律複旋律四声体のある程度難しいのむちゃくちゃ毎日やりまくって仕上げたぞ!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況