X



自重トレーニング Part87【ワッチョイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ f76c-t6RO)
垢版 |
2023/09/14(木) 09:42:41.00ID:GsM5vb/x0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての時は、上3行を必ずコピペし、スレ立ての際は3行維持すること。

筋トレのうち、自分の体重がメインの負荷となる、トレーニング種目のスレです。
自分の体重以上のウエイトを使用したり、自分の体重をメインとしない種目はスレ違いです。
自重にこだわろう!!

※次スレは、>>980でよろしくお願いします。
ダメだったり反応がない場合は、それ以降の人が宣言して立てて下さい。

前スレ
自重トレーニング Part86
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1691474804/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0434無記無記名 (ワッチョイ 5f92-SeZ+)
垢版 |
2024/01/12(金) 16:39:40.41ID:79HLAfX/0
数十年ぶりにブリッジ(頭は地面から離す)してみたけど背中が固くてあまり反れなかった
これは続けた方が良いと思った
0435無記無記名 (JP 0H4f-UC0k)
垢版 |
2024/01/12(金) 16:40:04.35ID:VLtZ4bqFH
ブリッジってなんとなく全身運動のイメージだわ
特定の筋肉に効くもんなのか
0436無記無記名 (ブーイモ MM4f-iA/Y)
垢版 |
2024/01/12(金) 16:55:20.40ID:8hUjDGQbM
鍛ってない部位に効くイメージ
0439無記無記名 (ワッチョイ ffbb-JApz)
垢版 |
2024/01/12(金) 18:08:23.51ID:nH3y6UAR0
>>437
逆だよ
俺はレスラーブリッジやって頭皮の血行が良くなったのか
髪が増えたわ
0442無記無記名 (ワッチョイ dfe1-ipwt)
垢版 |
2024/01/12(金) 19:46:09.23ID:zIHpk0an0
短いインターバルでやるのもいいな
セット数が増えるので結果的にボリームが増える
0443無記無記名 (ワッチョイ 5f6c-SoSo)
垢版 |
2024/01/12(金) 21:03:53.35ID:366yr+bm0
>>442
俺も1年くらい前はインターバル60秒で今90秒
これでセット間の下落がマシになったが、30秒増えてまで増やしたかったかというと
0444無記無記名 (ブーイモ MM4f-iA/Y)
垢版 |
2024/01/12(金) 21:25:03.81ID:8hUjDGQbM
インターバルの時間は、筋持久力の向上が目的なら1分以内、筋肥大なら1~2分、筋力の向上が目的なら3~5分程です。
インターバルどんくらい取るのがいいのかググッたら出てきたけど
持久力の向上←わかる
筋肥大←わかる
筋力の向上??筋肥大と持久力のどっちもってことか?
0446無記無記名 (ワッチョイ 5f20-43wc)
垢版 |
2024/01/12(金) 21:40:51.80ID:rdL9Zvcw0
持久力向上 ガソリンタンク容量増
筋肥大 排気量増
筋力向上 最大出力増(神経系)

筋肉の断面積と出力は比例するとは言うけど、どんな鍛え方でも筋量に見合った100%の出力が発揮できる訳ではない
必ずしも排気量が大きければ大きいほど馬力があるとは限らないように
体重、筋肉量をなるべく増やさずパフォーマンスを上げる為には筋力向上を意識したトレーニングをする必要がある
みたいなことじゃないかと勝手に解釈してる
0447無記無記名 (スププ Sd9f-OpRg)
垢版 |
2024/01/12(金) 21:52:13.71ID:9LJaTTiNd
筋肉の質みたいなのが筋力だろ
軽いのをレップ数稼いでインターバル長くするか、クッソ重いのを短時間でやると筋力つく
筋肥大したいなら中くらいの負荷で中くらいの時間
ぶっ通しで軽い負荷やり続けると持久力
0448無記無記名 (ブーイモ MM4f-iA/Y)
垢版 |
2024/01/12(金) 21:55:38.27ID:8hUjDGQbM
なるほど
肩メロンマン目指すから肥大一択やな
0449無記無記名 (スププ Sd9f-OpRg)
垢版 |
2024/01/12(金) 22:06:27.56ID:9LJaTTiNd
>>448
筋力ないと強度高い=重い種目が出来ねぇだろ
筋力ないとパワー(一回における仕事量)がないだろ
筋力つけてパワーつけてから少ない回数しか出来ない種目の回数増やして筋肉量増やすの
んで回数増えれば持久力つくでしょ
そんで次の種目するなり、加重なりダンベル使うなら重り増やすの繰り返し
0452無記無記名 (ワッチョイ 5f20-43wc)
垢版 |
2024/01/12(金) 23:38:59.83ID:rdL9Zvcw0
デカい肩カッコいいとは思うけど、やりすぎたら着る服無くなりそう
0454無記無記名 (ワッチョイ 7fa3-uk3A)
垢版 |
2024/01/12(金) 23:56:35.36ID:iElCJww10
貧相に見えるとか貧弱とかならわかるけど
貧乏くさそうに見えるはよくわからん
0456無記無記名 (スププ Sd9f-OpRg)
垢版 |
2024/01/13(土) 00:47:38.94ID:IvEjAsmgd
肩トレやると風邪引いたような倦怠感とあそこらへん筋肉痛になるとしんどいからあんまりやってない
でも三角筋面積広いからやったほうがいいんだろうけど
0457無記無記名 (ワッチョイ dfe1-ipwt)
垢版 |
2024/01/13(土) 07:29:10.92ID:mVDtHweI0
ダンベルスクワットで足筋肉つくかね
やりづれ(*´ω`*)

>>443
ボリューム増やすならセット数にフォーカスしたほうがいいんだよな
5分も休むと辛気臭くてかなわん
0459無記無記名 (ワッチョイ dfe1-ipwt)
垢版 |
2024/01/13(土) 09:40:33.31ID:mVDtHweI0
スクワットで腰いたくなるのは反り腰傾向なのかな?
腰いたいとやる気すら無くなるわ

>>458
つ肋間神経痛(*´ω`*)、、、
肩甲骨とも関連してるかも
0460無記無記名 (JP 0H4f-UC0k)
垢版 |
2024/01/13(土) 11:37:44.20ID:oJDaDA9uH
荷重腕立ても背中の腰あたりにウエイト乗っけてるから腰がそりやすく痛めやすいわ
どうしても腕肩胸あたりに意識集中して体幹部の意識が疎かになっちゃうね
0461無記無記名 (ブーイモ MM4f-iA/Y)
垢版 |
2024/01/13(土) 11:44:36.37ID:tOtHBuytM
ウエイトベストにしようぜ
0462無記無記名 (ワッチョイ ffbb-JApz)
垢版 |
2024/01/13(土) 11:53:47.38ID:cH9Z9Y8Q0
ウエイトベストって肩甲骨のあたりに重りがくるのと
背中の下部(腹の後ろ)に重りが来るのがあるだろ
どっちがいいんだろう
0464無記無記名 (ワッチョイ dfe1-ipwt)
垢版 |
2024/01/13(土) 12:39:59.52ID:mVDtHweI0
カフェインは体冷えるから良くない
0465無記無記名 (ワッチョイ dfe1-ipwt)
垢版 |
2024/01/13(土) 14:32:37.29ID:mVDtHweI0
スクワットで尻を引きすぎると代償的に脊柱が伸びるから腰を痛める ?のか
0466無記無記名 (ワッチョイ 7fac-OpRg)
垢版 |
2024/01/13(土) 14:37:45.29ID:jwZmOvjR0
>>465
四頭筋使うやり方と大殿筋とハムストリング使うやり方の使い分けができてないんじゃね
裏側使うフォームで前側使ったら痛めるよ
0468無記無記名 (ワッチョイ dfe1-ipwt)
垢版 |
2024/01/13(土) 16:38:55.26ID:mVDtHweI0
裏側使うフォームというのはデッドに近いフォームということかな
前使うのなら膝を出す感じで、尻はそれほど惹かないと思う
0472無記無記名 (ワッチョイ 31e1-6zsj)
垢版 |
2024/01/14(日) 05:58:50.01ID:zi6HRZFP0
目線を出来るだけ前に保つのか。
デッドの場合はなぜそれで腰を痛めないんだろうか
0473無記無記名 (ワッチョイ 6e6c-5Yxs)
垢版 |
2024/01/14(日) 06:38:21.77ID:+S2Xb9xS0
ハムストリングと大殿筋が鍛えられますって種目で動かさないとそら他に負担行くだけでしょ
ハムと尻がどういうときに収縮するかどういう動きすればいいか分かってればいいだけ
0474無記無記名 (ワッチョイ 31e1-6zsj)
垢版 |
2024/01/14(日) 07:05:33.40ID:zi6HRZFP0
膝つきワンハンドですら辛いナリ(*´ω`*)

>>473
0475無記無記名 (ワッチョイ 31e1-6zsj)
垢版 |
2024/01/14(日) 13:40:03.65ID:zi6HRZFP0
腕立てって肩甲骨は内側に寄る?(ボトム時
逆に外側に動くことがあるんだけど、その場合は腕主導になってるのかな
0476無記無記名 (ブーイモ MM22-/FV0)
垢版 |
2024/01/14(日) 14:58:59.33ID:t7T1FXI6M
腕立ての肩甲骨はべつに意識して寄せたり離したりはしてないわ
肩パッキングだけちゃんとするようにしてる
0477無記無記名 (ワッチョイ c56c-cLG6)
垢版 |
2024/01/14(日) 15:37:54.28ID:UeYopRt00
>>475
腕立てで下ろして肩甲骨が開くなんて普通ないだろう
腕立てしないで、体重かけないで、まず座って肩自体を前後に動かして肩甲骨を寄せたり離してリしてみ
それに慣れたら、座って前方に腕立ての手幅で腕を伸ばして、腕立て伏せの真似してみ
その時、手を手前に引いた時に肩甲骨を寄せる
単純に体の下ろし方が足りないんだと思うよ。めいいっぱい下ろせば肩甲骨を寄せやすい
0478無記無記名 (ワッチョイ 31e1-6zsj)
垢版 |
2024/01/14(日) 16:29:41.38ID:zi6HRZFP0
>>473
気をつけます。
イマイチ理解してない

>>477
ワンハンドなので浅くなってて、肩甲骨が寄らないのかもですね。
0482無記無記名 (ワッチョイ 215e-gkNp)
垢版 |
2024/01/14(日) 18:54:43.38ID:pdzmB5590
>>3にデクラインだけで素晴らしい胸筋作り上げた人の動画あるじゃん
0484無記無記名 (ワッチョイ a96e-5Yxs)
垢版 |
2024/01/14(日) 21:10:05.96ID:COXKvOWX0
大金あるならパーソナルジム
金あるならゴールドジムやらトレーナー付けれるジム
金ないなら普通のジム

社会人やってて生活してる中、自重で体変えるのは時間と根気が必要だからジム行くほうがええで
0488無記無記名 (ワッチョイ 215e-gkNp)
垢版 |
2024/01/14(日) 21:41:14.80ID:pdzmB5590
チョコザップ?勧めるのはいかんでしょ…
チョコザップエアプだけどあそこ行くなら家でダンベルとかチンニングスタンド使う方がいいような
0492無記無記名 (ワッチョイ c56c-cLG6)
垢版 |
2024/01/14(日) 22:49:31.30ID:UeYopRt00
俺はウエイトトレ嫌いだけど、密林でアイロテックの60kgダンベルセットが26000円くらい、インクラインベンチが1万以下、
チンニングスタンドが1万くらいで買えるだろ。ジムなんて馬鹿らしい
0493無記無記名 (ワンミングク MM52-yxEf)
垢版 |
2024/01/14(日) 23:04:50.54ID:/ib1jtC9M
ジムが気になる人は行ってみるのもいいんじゃないか
無人のジムとかじゃなくて少なくとも初心者のうちは指導者がついてくれる所
俺は性に合わなくて辞めたクチだから今さらジムなんか視野に入らないけどな
ジムでウエイトやってみればそんな簡単に身体変わらないってのが分かると思うよ
実際簡単に変わらないから辞める人が多数なんじゃないかな
ジムの方が効率いいのにと思いながら仕方なく自重やるってのが一番アホらしいし身にもならないと思うよ
ジムに通ってる人のうちムキムキのビルダー体型の人がどれだけいるのかいないのかも分かるだろ
0494無記無記名 (ワッチョイ bd92-GVaC)
垢版 |
2024/01/14(日) 23:12:38.63ID:ZP/qVOBr0
懸垂色々、ディップス、ダッシュ、ボックスジャンプを週1~2ぐらいのトレで他人にいい身体してるねと言われるぐらいにはなるね
ウエイトトレ系の身体付きとは違うけど
0495無記無記名 (ワッチョイ c56c-cLG6)
垢版 |
2024/01/14(日) 23:20:50.28ID:UeYopRt00
第一お前ら外を出歩いて電車にも乗ってみろよ
街にウエイトトレしてるのが分かるようなマッチョなんて全然居ないだろ。自重トレくらいのいい体は一杯居るけど
ジム通いを1年続けられる人は4%だけだぞ。その4%のうちゴリマッチョ目指す人は何割かと考えればわかるだろ
0497無記無記名 (スップ Sd22-ifVg)
垢版 |
2024/01/15(月) 02:56:54.74ID:A8wIV1kzd
>>495
引きこもりのチューブくん、電車とか乗るん?
0500無記無記名 (ワッチョイ 31e1-6zsj)
垢版 |
2024/01/15(月) 12:52:18.37ID:Y2+dZSGA0
山澤は1部位9セットくらいやるといいと言ってるね
効かせるの上手い人は3セットでもいいんだろうけどね

1部位9はかなりきついね
0501無記無記名 (ブーイモ MM22-o+eT)
垢版 |
2024/01/15(月) 12:55:43.93ID:fMW/INwfM
フロントレバーって肘伸ばさないとカウントされない?
0503無記無記名 (ワッチョイ 4dee-gkNp)
垢版 |
2024/01/15(月) 16:06:36.10ID:AFclx1nJ0
デクライン100は10セットどころか1セットすら無理ゲーですわ
この前やってみたけど1セット目30で限界
0505無記無記名 (ワンミングク MM52-yxEf)
垢版 |
2024/01/15(月) 21:21:02.73ID:gB+ho3veM
芸人さんは「腕立て伏せで鍛えました、大会に出ました」ってエピソードに価値があるんだよ
これが「ディップスで鍛えました」とか「アンイーブンプッシュアップで鍛えました」だと世間一般に伝わらないからな
誰もが知ってる「腕立て伏せ」ってところに意味があるんだよ
100回×10セットなのももわかりやすくする為だよ
周りも「腕立て100回マン!」とかガヤ飛ばしやすいだろ
0507無記無記名 (ワッチョイ 31e1-6zsj)
垢版 |
2024/01/15(月) 22:04:23.18ID:Y2+dZSGA0
1部位何セットやる?
0509無記無記名 (ワンミングク MM52-yxEf)
垢版 |
2024/01/16(火) 00:19:03.35ID:1OADs4laM
一般人がボディビルダーのマネをする必要はない
増量減量といった無理な食事法、サプリ乱用、トレーニングはむしろ不健康
筋肥大や痩せること=フィットネスという、極端で誤った思考や情報に支配されない
論文や専門家が示す情報は、あくまで他人の研究結果であり、必ずしも自分に当てはまるわけではない
論文、エビデンス、専門家の言う事よりも、自分自身を研究し得られた結果を大切にする
成長を急ぐよりも、一生やることにフォーカスする
0510無記無記名 (ワッチョイ 4d54-2STM)
垢版 |
2024/01/16(火) 00:55:18.85ID:P7fLhrGz0
筋トレに原則魔法は無い。
これを理解していない人が多い。何事も一人前になるのに結構な時間を要する。仕事でもそうだったはず。
なので筋トレ(筋肥大・筋力向上)でも同様。 仕事初めて一年でベテランになれないのと同じで、筋トレも結果が出るには
時間がかかる。結局は効果を待てる忍耐力が重要。
0511無記無記名 (ワッチョイ c56c-cLG6)
垢版 |
2024/01/16(火) 01:07:25.34ID:9wtUjxrT0
筋トレで挫折した時、ジムに毎月金を払ってたらほとんどの場合解約して筋トレやめてしまう
宅トレしてたら道具を処分する人もしない人も居て、しなかった人はしばらくしてまたやってみる事になる事も多い
0512無記無記名 (ワッチョイ 31e1-6zsj)
垢版 |
2024/01/16(火) 05:08:12.21ID:fPX/in530
スプリットスクワットって深くはしゃがめない種目ですかね?
0514無記無記名 (ブーイモ MM22-o+eT)
垢版 |
2024/01/16(火) 07:22:03.47ID:7qf9mSnXM
続けりゃいける
0516無記無記名 (ブーイモ MM22-/FV0)
垢版 |
2024/01/16(火) 11:24:37.99ID:EaFiHC7vM
ジャックナイフ懸垂って何?と思って検索したら足ついてやる懸垂か
普通にチューブアシストとかの方がやりやすいんでないの
0520無記無記名 (ワッチョイ 31e1-6zsj)
垢版 |
2024/01/16(火) 14:21:49.48ID:fPX/in530
ダンベルスクワットって最大何キロ位できるもん?
片足スクワットやめて移行しつつある
0530無記無記名 (ワッチョイ 31e1-6zsj)
垢版 |
2024/01/17(水) 06:34:00.43ID:Ngfwg+gr0
片足スクワットってよろしくないの?
0531無記無記名 (ワッチョイ 31e1-6zsj)
垢版 |
2024/01/17(水) 07:26:26.96ID:Ngfwg+gr0
多セットは諦めてもいいのかな?
自分にはそんなに気力がない
5セットが限界
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています