X



自重トレーニング Part87【ワッチョイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ f76c-t6RO)
垢版 |
2023/09/14(木) 09:42:41.00ID:GsM5vb/x0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての時は、上3行を必ずコピペし、スレ立ての際は3行維持すること。

筋トレのうち、自分の体重がメインの負荷となる、トレーニング種目のスレです。
自分の体重以上のウエイトを使用したり、自分の体重をメインとしない種目はスレ違いです。
自重にこだわろう!!

※次スレは、>>980でよろしくお願いします。
ダメだったり反応がない場合は、それ以降の人が宣言して立てて下さい。

前スレ
自重トレーニング Part86
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1691474804/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0121無記無記名 (ワッチョイ 6f0b-lsKi)
垢版 |
2023/12/26(火) 21:54:58.61ID:id/BmXoH0
肘が痛くなるのは手の位置が上過ぎて肘に過度なストレスがかかってる
腕立て伏せはどの手幅でも前腕は常に垂直
0122無記無記名 (エムゾネ FF1f-t+Ej)
垢版 |
2023/12/26(火) 22:23:12.82ID:0uuNTN3AF
色々と似ている所もあるがチューブくんではないな
0125無記無記名 (ワッチョイ 23e1-hEBs)
垢版 |
2023/12/27(水) 05:19:42.79ID:6dY9Zpi40
片腕腕立てってどうなの?
そもそも実行自体が難しい
筋肉の負荷というより動作が難しいだけかも
0126無記無記名 (ワッチョイ cf6c-wAiF)
垢版 |
2023/12/27(水) 06:01:03.79ID:CAMUwcZ+0
ブルース・リーが片手の小指で腕立てしてた画像見たことあるわ
ガリガリじゃないと片手はできないんじゃね
0127無記無記名 (ワッチョイ 23e1-hEBs)
垢版 |
2023/12/27(水) 06:12:08.44ID:6dY9Zpi40
じゃあ両手系で一番負荷増やせるの何かな?
片側に集中させるアーチャーとか?
0128無記無記名 (ワッチョイ 6fdc-wAiF)
垢版 |
2023/12/27(水) 06:14:58.62ID:N7jwQSg+0
フォーム難しいのにすると怪我しやすくなるし回数こなすと時間かかる
ベンチプレスができる環境ならそっちのほうが時間と効率はずうっといい
0129無記無記名 (ワッチョイ cf6c-wAiF)
垢版 |
2023/12/27(水) 06:50:19.69ID:CAMUwcZ+0
自重でやるならディップスやり込むのが一番胸と3頭に効く
ただマシンディップスあるなら腕上げて寝ないと寝られないくらい簡単に追い込める
0130無記無記名 (ブーイモ MM1f-V5w6)
垢版 |
2023/12/27(水) 08:32:57.44ID:7LLg5cmrM
チンスタ&加重がコスパ最強だって
テストで言えばこれで90点は取れる
95点や100点目指すなら月額払ってジム行けば良いけどさ
0132無記無記名 (ワッチョイ 8fbb-pDLy)
垢版 |
2023/12/27(水) 09:03:00.30ID:5hwmj4j+0
見せ筋欲しけりゃジム行ってマシン使って筋肥大すればいい
でも実戦的な使える筋肉ならマシンはダメだ
自重を軸として動きの中で鍛えないとな
方向性が違うんだよ
0134無記無記名 (ワッチョイ 8fbb-pDLy)
垢版 |
2023/12/27(水) 09:06:52.23ID:5hwmj4j+0
ラットマシンは背筋を肥大させる
でも懸垂は自分を持ち上げる実戦的スキルがつく

エアロバイクは心肺機能と脚に偏ってるが
路上で自転車に乗ると反射神経やバランス感覚もプラスされる

チェストプレスは大胸筋の肥大だけだが
腕立て伏せは体幹も鍛えられスポーツにも応用できる筋肉を作れる
0135無記無記名 (ワッチョイ 8fbb-pDLy)
垢版 |
2023/12/27(水) 09:08:00.26ID:5hwmj4j+0
>>133
スポーツ 競技 仕事 日常生活あらゆる分野だよ
暴力から身を守る護身にも役立つ
0136無記無記名 (ワッチョイ 8fbb-pDLy)
垢版 |
2023/12/27(水) 09:10:06.15ID:5hwmj4j+0
トレッドミルやっててもイザという時走って逃げれないだろ
でもダッシュやってたらとっさの時でも身をまもれる
瞬発力がつくからな
俺が言いたいのはそういうことだよ
0137無記無記名 (ブーイモ MM1f-fKQy)
垢版 |
2023/12/27(水) 09:17:40.50ID:jPM7ZeidM
ジムが近くにない田舎民もいるんですよ〜
チンスタ、プッシュアップバー、アブローラーだけあればええと思ってる
自分がベンチプレスでどれだけあげれるのかは興味はある
0139無記無記名 (ワッチョイ 8fbb-pDLy)
垢版 |
2023/12/27(水) 09:46:05.19ID:5hwmj4j+0
>>138
やってない
0142無記無記名 (ワッチョイ 8fbb-pDLy)
垢版 |
2023/12/27(水) 13:46:51.34ID:5hwmj4j+0
>>141
そりゃそうだろ
だからレッグプレスに換算したら体重の1.5倍
60キロの体重なら両足で90キロのレッグプレスやってるくらいの負荷
0145無記無記名 (エムゾネ FF1f-HkGR)
垢版 |
2023/12/27(水) 19:17:14.89ID:O+UU7dziF
>>130
>チンスタ&加重がコスパ最強だって
ほんこれ
上半身なんて加重懸垂と加重ディップスで充分だし下半身は加重の片脚系種目、下背部もブリッジ系やバックエクステンション系で全然イケる
たぶんチンスタとダンベル30kg×2もあれば負荷もやれる種目も充分だよ
場所とるベンチすら必要ない
少なくとも上半身は加重や高負荷自重種目で相当鍛えられるのは前スレの背広トラウザーさん見ても明白
https://youtu.be/7rtqZINPyg8?si=S5zVmO5D1pNC_7wF
あの身体でジムのパワーラックに近づいたら中級者レベルでもそそくさとセット終了して場所空けるだろ
0146無記無記名 (ブーイモ MM1f-fKQy)
垢版 |
2023/12/27(水) 20:06:01.08ID:py2pRlRgM
動画後半で乳いじってるけど何してんの?
0148無記無記名 (ワッチョイ 23e1-FloO)
垢版 |
2023/12/28(木) 04:54:25.97ID:lON2LaFv0
胸トレで一番負荷強いのは?
ディップス出来る場所がないナリ(*´ω`*)
0149無記無記名 (ワッチョイ 23e1-FloO)
垢版 |
2023/12/28(木) 04:55:57.83ID:lON2LaFv0
片足種目ってバーベルに比べたら2倍疲れるのかな?
2倍量やらんといけないからうんざりするわ
0151無記無記名 (ワッチョイ 23e1-FloO)
垢版 |
2023/12/28(木) 06:04:59.72ID:lON2LaFv0
片足種目って負荷乗せるのが難しい傾向にあると思う
上半身でもそうだけど

多分、からだにねじれが発生して逃げちゃうんだろうな
0154無記無記名 (ワッチョイ 23e1-FloO)
垢版 |
2023/12/28(木) 10:00:21.36ID:lON2LaFv0
>>152
バランスが取れればいいけど、取れなければ抜けちゃうので難易度高いとも言えますね
0155無記無記名 (ワッチョイ 8fbb-pDLy)
垢版 |
2023/12/28(木) 10:20:39.67ID:vZVGqMRB0
筋肉博士の山本義徳先生は
通常のスクワットよりブルガリアンの方を推してるね
機能性も高めれて使える筋肉になるらしい
0156無記無記名 (ブーイモ MM1f-fKQy)
垢版 |
2023/12/28(木) 10:34:33.61ID:9ObsMXLcM
ブルガリアンって片方の足は甲乗せて90度になるくらいの高さでよろしいか?
0159無記無記名 (ワッチョイ 23e1-FloO)
垢版 |
2023/12/28(木) 13:26:24.22ID:lON2LaFv0
スプリットスクワットって四頭筋の収縮がいまいちじゃない?
0160無記無記名 (ワッチョイ 33ce-RAX5)
垢版 |
2023/12/28(木) 19:39:58.98ID:w7FGRt000
筋力アップより体重増加のスピードが勝ってしまいマッスルアップ出来なくなってしまった
0161無記無記名 (ワッチョイ 23e1-FloO)
垢版 |
2023/12/28(木) 19:59:37.10ID:lON2LaFv0
胸トレでおすすめない?
負荷強いのがヤリタイ
0164無記無記名 (アウアウアー Saff-KFnp)
垢版 |
2023/12/28(木) 21:49:18.44ID:i/2S/Lrva
ブルガリアンスクワットは片足に体重の七割程の負荷があるっていうけど、ウエイトベストきてやっても問題ない?
ダンベルがない!
0166無記無記名 (ワッチョイ 23e1-FloO)
垢版 |
2023/12/29(金) 06:21:29.36ID:HqVqKt/b0
ブルガリアンは収縮が上手くやれなくて難しい
可動域狭いよね


>>161
ないんだよ ガチで
0167無記無記名 (ワッチョイ 23e1-FloO)
垢版 |
2023/12/29(金) 06:44:00.32ID:HqVqKt/b0
腕立て系で
片腕は到底無理っぽい

チューブかおもり背負うか
0168無記無記名 (ワッチョイ 8fbb-pDLy)
垢版 |
2023/12/29(金) 07:24:04.17ID:RfKxuYsd0
>>167
片手をイスとか台とかに乗せるアンイーブンやればいいよ
バランスもとれるし負荷でいいうと
通常の腕立て→アンイーブン→片手になる
0169無記無記名 (ワッチョイ 23e1-FloO)
垢版 |
2023/12/29(金) 07:27:19.88ID:HqVqKt/b0
アーチャーっぽくね

とりあえず膝つきでやってみたが、4レップか

片腕に荷重すれば相当な負荷になりそうだね
20kgプレート背負ってさ
0170無記無記名 (ワッチョイ 23e1-FloO)
垢版 |
2023/12/29(金) 07:30:10.13ID:HqVqKt/b0
片腕を逆手でつくのもいいね
0171無記無記名 (ワッチョイ 6f0b-lsKi)
垢版 |
2023/12/29(金) 07:46:50.74ID:JcdMn+Fr0
片手腕立ては負荷は落ちるけど足開いてバランス取ってやるしかない漫画みたいに足くっつけて綺麗なのは人間では無理でしょ見たことないし
0175無記無記名 (ワッチョイ 23e1-FloO)
垢版 |
2023/12/29(金) 13:47:54.20ID:HqVqKt/b0
むやみにセット数多くするのは良くないかな?
例えば10セットやったとしても、体調によってはそんなに出来ない

限られたセットの中でボリュームを追求する
つまり重量追求のほうがいいんじゃないか
0177無記無記名 (ブーイモ MMff-V5w6)
垢版 |
2023/12/29(金) 15:12:40.30ID:oBOhnplZM
質問くんはここで質問すれば筋肥大すると思ってるからねw
効率を求めて一番非効率な事やってるんだよなぁ
0178無記無記名 (ブーイモ MM1f-fKQy)
垢版 |
2023/12/29(金) 15:48:43.04ID:+bkdSFhyM
質問したらパンプアップする理論…
熱いぜ
0179無記無記名 (ワッチョイ 23e1-FloO)
垢版 |
2023/12/29(金) 17:57:45.39ID:HqVqKt/b0
片腕腕立てって肥大するん?
パフォ的なもんだと思ってた
0181無記無記名 (ワッチョイ 23e1-FloO)
垢版 |
2023/12/29(金) 19:40:06.19ID:HqVqKt/b0
ありがとね
0183無記無記名 (ワッチョイ 536c-XnzH)
垢版 |
2023/12/29(金) 22:44:49.12ID:pzSj4cwA0
>>182
お金ケチらず負荷調整可のウエイトベストがええぞ
俺のアイロテックのは2kg単位で20kgまで負荷調整出来てほとんどの自重トレができるぞ
0186無記無記名 (ワッチョイ de6c-WN1z)
垢版 |
2023/12/30(土) 09:00:27.81ID:eJOnIH8a0
>>184
それやるなら格闘技かサッカーやるほうがいいぞ
重りつけてやるまでのことでもないし、速度上げると空振りになると痛めるから
0188無記無記名 (ワッチョイ 43dc-vVi2)
垢版 |
2023/12/30(土) 21:44:26.49ID:SioiamR10
腕立てのアーチャーっていうのやったら肩痛めた
2度々やらん
0189無記無記名 (ワッチョイ 3327-eM5T)
垢版 |
2023/12/30(土) 22:10:36.29ID:HeaIGmHw0
おれはハンギングレッグレイズでよく肩痛めるね
ぶら下がった時の肩関節のベストなポジショニングがよくわからん
0190無記無記名 (ワッチョイ 676c-UYz9)
垢版 |
2023/12/30(土) 23:11:44.13ID:S21QnyOG0
色々迷ったけどダンベルデッドリフトやるよ
自体重の半分くらい?より軽ければこのスレの範疇だろう
脊柱起立筋は自体重だけじゃ無理や
0191無記無記名 (ワッチョイ 99b8-7PFe)
垢版 |
2023/12/31(日) 07:17:47.51ID:IlbMvnyg0
頭の位置を下にしない筋トレで良い方法あるかな?
腕立て伏せをすると眼圧が急上昇して無理なんだ
今はスクワットとゴムチューブと腿上げしてるんだが
0192無記無記名 (ワッチョイ c69e-llni)
垢版 |
2023/12/31(日) 07:29:10.46ID:bZCKCWUu0
ディップスやな
0197無記無記名 (ワッチョイ d1e1-nK/n)
垢版 |
2023/12/31(日) 17:05:34.29ID:RhmmhGtl0
ダンベルスクワットって最大何キロっくらいできるん?
まあやりづらいねこれ
0199無記無記名 (ワッチョイ 62d3-llni)
垢版 |
2023/12/31(日) 17:14:33.75ID:DJ7Zymz70
ダンベル最大が60kgでしょ2つで120
てかそのサイズ持ってる人は自重やってないんじゃないの
0200無記無記名 (ワッチョイ d1e1-nK/n)
垢版 |
2023/12/31(日) 17:20:56.01ID:RhmmhGtl0
ちょっとデッド気味になっちゃいますよね
アイロなので最大60kgくらいですね
0202無記無記名 (ワッチョイ d1e1-nK/n)
垢版 |
2023/12/31(日) 18:16:29.85ID:RhmmhGtl0
ブルガリアンというかスプリットスクワットやってたんですが、あまり深くしゃがめないのでダンベルスクワットにしようかなと思ってました
0206無記無記名 (ワッチョイ 6dce-OmEZ)
垢版 |
2023/12/31(日) 21:53:08.09ID:ORtG/Gio0
体重増えて出来なくなっていたマッスルアップが何とか上がるまで戻したけど、ディップス比率の少ないマッスルアップには程遠いので来年もパワーアップに励みます
0211無記無記名 (ワッチョイ c60e-q4S2)
垢版 |
2024/01/01(月) 00:40:03.39ID:0IrRBcMw0
>>210
話の流れは
ダンベルスクワットするわ
↓(ダンベルスクワットの話で盛り上がる)
バーベルのほうが安全だからやる気ならラック買って安全にやれ

バーベルはスレチ

なんでダンベルはよくてバーベルはあかんのや?
って流れや
肩にバーベル担いだほうが遥かに安全や
0213無記無記名 (ワッチョイ d1e1-nK/n)
垢版 |
2024/01/01(月) 03:58:22.72ID:CJIvN3I+0
やっぱり回数こなすのって辛いし、荷重するのがラクって結論になるよね
0214無記無記名 (ワッチョイ d1e1-nK/n)
垢版 |
2024/01/01(月) 04:53:31.54ID:CJIvN3I+0
バーベルはラックの設置が問題ですよね
邪魔になる
0216無記無記名 (ワッチョイ c507-PLMG)
垢版 |
2024/01/01(月) 07:59:55.23ID:ccQWuRWB0
懸垂て足を後ろ組にすると厳しいのん知らなかったは
これから小学校の校庭でやってくる
足を前に出すのはよくやってたは
L字で足を水平にするやつね
0218無記無記名 (ワッチョイ 62d3-llni)
垢版 |
2024/01/01(月) 09:44:01.25ID:sPKhiGUM0
治安悪過ぎぃ
0219無記無記名 (ワッチョイ d1e1-nK/n)
垢版 |
2024/01/01(月) 12:05:05.59ID:CJIvN3I+0
ダンベルスクワット効かねぇ
0220無記無記名 (ワッチョイ d1b2-BEwh)
垢版 |
2024/01/01(月) 13:18:04.75ID:U9d0J68l0
>>219
意地でもブルガリアンやらない理由はなんなんだw
ダンベルスクワットなんて脚にダンベル当たってまともに動作できないだろ
0221無記無記名 (ワッチョイ d1e1-nK/n)
垢版 |
2024/01/01(月) 13:25:07.21ID:CJIvN3I+0
ベンチがないからっす
案外、安定した台というのはないので

スプリットはやってましたが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況