X



【JPA会長は】パワリフ25【さらに語ります】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2023/05/07(日) 16:59:23.28ID:UVrxrD8y
はいどうぞ❗
0045無記無記名
垢版 |
2023/05/29(月) 08:44:02.29ID:h2XO/0Rz
ただJPAが国際審判専門の人を養成して、JPAから派遣するのは無理だ。
たとえアゴアシくらい出せたとしても、1週間以上審判の為だけに仕事を休んでくれなんて無理だろ。みんなボラだし。
現実的には選手で多少慣れた人が国際審判取って、自分の試合が済んだら審判に入るくらいだろう。
北村さん、荒川さん、澤さんなんかコレやってくれるのでものすごく助かってる。

ただ一番審判が足らないのはベンチ大会。国際審判資格は3種目の大会でないと捕れないし、ベンチプレッサーは審判試験受けにだけ外国には行かないよな。
だからベンチプレッサーは国際審判員取り難いから、ベンチ大会の国際審判員はますます少なくなる。

ベンチプレッサーも2026の国際学生パワーで審判員取って、ベンチの国際審判をして欲しい。
たしか資格維持のための国際大会審判参加基準はベンチ大会でも良くなったはずだ。
英語は出来なくても、そのへんはIPFが考慮してTCや副審を充ててくれるらしいのであんまり心配ないらしい。

まあ、自分の試合の成績しか興味のない人も少なくないが、JPA全体の発展を考える選手も同時に少なくないから、希望はあるだろう。
だって最近、国内2級、1級の受験者は増えてきたものね。
0046無記無記名
垢版 |
2023/05/29(月) 08:46:51.81ID:h2XO/0Rz
>>44
すまん、世界ベンチ(成田)は2019年だった。
0047無記無記名
垢版 |
2023/05/29(月) 08:51:43.66ID:KASU5dkO
それで、今後の国内大会はこれまで通りの判定でやるのでしょうか?
0048無記無記名
垢版 |
2023/05/29(月) 08:54:27.89ID:h2XO/0Rz
ルールは変わらない。解釈はIPFの動向を見て運用するだろう。
0049無記無記名
垢版 |
2023/05/29(月) 09:02:17.84ID:h2XO/0Rz
例えば同じベンチのルールだが、昔は胸で静止を確認してワンカウントしてプレスをコールするなんて解釈が日本であった。
しかし国際大会は胸の止めを確認したら間髪入れずプレス。
それから日本の解釈も変わった。
バーの下がりも同じ。日本は以前バーの右か左が下がったら赤出す人がいた。
しかしバーのセンターを見て、これが下がっていなかったら良いという解釈がIPFから出て日本の判定も変わった。
DLのダウンの「コントロールして下ろすとは?」の解釈もIPFから最後までバーから両手を離さなければ良いとの解釈が出て、日本のダウンの判定も変わった。

その後、体育館貸し出しに支障が無いようにと、ダウンに関しては日本ルールが出来たが。
今は「静かに下ろそうという意図が審判から見て感じられる場合は白」が定着した。
0050無記無記名
垢版 |
2023/05/29(月) 09:19:28.76ID:KASU5dkO
つまり、世界ベンチでこれまでのルール解釈通りの試技で赤判定がかなり出たということは、国内大会でも解釈が変わる可能性が高いということですね?
0051無記無記名
垢版 |
2023/05/29(月) 09:25:30.67ID:lgYAist9
肘と肩が平行は下ろしが不十分とか、指をしっかり握り込んでないって言われたり、台から頭がはみ出てるってことでスタートかからなかった選手いたみたいだけど、その辺りも現状だとかなり引っかかる日本選手がいるんじゃないかな
0052無記無記名
垢版 |
2023/05/29(月) 09:36:59.84ID:gMQBx+PP
ライブ見てて不思議だったんだけど、シートから頭がはみ出てはダメなんてルールあったっけ?
0053無記無記名
垢版 |
2023/05/29(月) 10:02:57.57ID:h2XO/0Rz
>>50
その通りだと思う。
>>51
後頭部をシートから浮かすと赤だから、その辺りの解釈かなと。
これもルールは一つ、解釈はIPFのトレンドを見て、という事になる。

別な話だけど、この様にルールは一つでも解釈は一つじゃないし、トレンドもある。
自分の判定のみが正しいと、他の審判と旗が違いまくっても平気な人は下手な審判だと思う。
審判も止める日まで勉強だよ。
0054無記無記名
垢版 |
2023/05/29(月) 10:05:56.65ID:h2XO/0Rz
さらに言えば、頭がはみ出ては赤なら、シートの頭側の長さをラックのシャフトを置く位置から上に何センチとか決めないとね。
シートの幅と高さはルールがあるけど、長さは無かったような?
0055無記無記名
垢版 |
2023/06/01(木) 00:39:44.87ID:Z8d22TGx
今回のジャッジに対して、トップクラスの選手はギャーギャー騒ぐんじゃなくて対応を粛々と進めるって感じで流石だな
0056無記無記名
垢版 |
2023/06/01(木) 02:08:15.79ID:kZbRkO3m
ギリギリの試技をするのがトップ選手なのか、余裕ある試技をするのがトップ選手なのか…
0057無記無記名
垢版 |
2023/06/01(木) 10:15:02.97ID:BHohtrp5
どんな条件でも勝つのがトップ選手じゃないか
0058無記無記名
垢版 |
2023/06/01(木) 11:33:05.78ID:8xS5A/jN
流石に世界大会ともなると余裕ぶっこいて勝てるほど甘くはないからな
ギャンブル上等でギリギリを攻めないと
0059無記無記名
垢版 |
2023/06/01(木) 13:34:06.08ID:/aLFSgv7
児玉大紀
@kedOhRIcsSjjBHv
新ルールで思ったこと、

肘の落ちが際どいのはほとんど日本人でした。海外の選手は落ちすぎぐらい落ちてる。
もともと距離長くしないといけないルールだから際どいところ狙うのはかっこ悪いので、来年はもっと肘を落として数字を伸ばします。
0060無記無記名
垢版 |
2023/06/01(木) 13:43:13.66ID:/aLFSgv7
児玉大紀
@kedOhRIcsSjjBHv
新ルールで肩甲骨を寄せる、下制すると肘は落ちない。
胸郭を起こしたり、骨盤を立てたりするとアーチが高くなり肘は微妙になり赤!
これからはブリッジなしで肩甲骨を寄せるのが大切!
この肩甲骨の使い方を新ルールが発表されて半年ぐらいやってきて良かった。
これからは新しい肩甲骨の使い方が大切

ベンチプレス世界王者@長谷川
@wwenxtecw
日本ルール基準で肘いったら殆どの人が失格だと思う!
早く日本も世界基準の厳しい判定にしていただきたい!


児玉大紀
@kedOhRIcsSjjBHv
ノーギアの肘なんてほぼ全員アウトやな笑
これからはみんなでまともなベンチプレスしよう!!
雑技団ベンチの時代は終わり。

児玉大紀
@kedOhRIcsSjjBHv
ルールの中でやるでいいのですが、
ルールの隙間をついているのは日本の選手が多いです。←これは昔から
だからしっかりと大多数の選手に合わせることが大切です。
全部合わせる必要はないですが、せこく見えることは評価されないんです。
これは世界で長年戦わないと分からない事かもしれないけど...
0061無記無記名
垢版 |
2023/06/01(木) 14:23:35.49ID:3njAtaFQ
なんていうか、女々しいな
0062無記無記名
垢版 |
2023/06/01(木) 15:15:08.74ID:Xcl32eul
>>60
そのとおりやな
とはいえスモウデッドやローバースクワットやギア並みのニースリーブまで
オッケーな理由は意味わからんけど
0063無記無記名
垢版 |
2023/06/01(木) 20:47:26.92ID:Qi5ap80P
いうて児玉も距離はかなり短いけどな
0064無記無記名
垢版 |
2023/06/01(木) 21:55:46.92ID:lgIAiYfI
選手全員が国際大会基準に合わせる事はないだろ
国内の地方大会やブロック大会は今まで通りで良いだろ
全国大会も影響が出るのは国際大会に出る人だけだぞ
その人達だけが、国際大会なの合わせて調整すれば良いだけだ

いまさら、わざわざルールを変える事はない
協会や技術委員長、会長の信用に関わる
今のルールで問題ない
デッドもそうだが、世界と日本が違っても大きな問題じゃない。
問題なのは全選手のスーパーセントの世界大会に出る選手だけ
その選手はTOP選手だから、協会が何と言わなくともフォームの調整は出来る
トップ選手は、
一般トレーニーを巻き込むな
0065無記無記名
垢版 |
2023/06/01(木) 22:04:35.65ID:kZbRkO3m
ルールは変わらない。解釈が変わるだけ。
0066無記無記名
垢版 |
2023/06/01(木) 22:19:23.27ID:3PY8dO+r
>>65
それ、言葉遊びだろ。
0067無記無記名
垢版 |
2023/06/01(木) 22:29:45.11ID:Ll9+DRAS
日本人がルールの盲点を突くのはお家芸だからな
長年トップに居る児玉はそりゃ自覚してるだろう
0068無記無記名
垢版 |
2023/06/01(木) 22:40:59.56ID:kZbRkO3m
ルール改正後、1〜2年はゴタゴタするだろうって想定されてたからね。
0069無記無記名
垢版 |
2023/06/02(金) 00:26:33.38ID:+CM7DsFr
いつから新解釈ルールでやるのかな?7月のジャパンクラシックマスターズパワーあたりかな。
0070無記無記名
垢版 |
2023/06/02(金) 00:32:10.20ID:PvKk4F3J
日本だとせっかくルール変えた意味が無いようなハイブリッジ、ショートストロークベンチやってるのまだまだいるから、国際基準の解釈でいいよ
世界ベンチ見てて面白かったもん
0071無記無記名
垢版 |
2023/06/02(金) 13:21:49.57ID:+TREfEKz
だからね、僕が何回も主張した通り、肘がベンチの上っ面より下まで降りればOKにすればいいんだよ。判定も楽だし。
0072無記無記名
垢版 |
2023/06/02(金) 14:20:21.02ID:+CM7DsFr
×肩の中央より肘が下がる→Tシャツを着た状態で肩の中央がどこなのか個人差が大きすぎて主審からも判定しづらいし、副審からはもはや判定不能。

△上腕がバーと平行以下→バーが傾くと判定難しい。肘を絞るフォームだったり、袖の長い緩めのTシャツを着られるとやはり判定が難しくなる。

○肘がシート上面より下がる→主審からも副審からも一目瞭然。強いて言えばシートが硬いか柔らかいかで若干有利不利がでる。
0073無記無記名
垢版 |
2023/06/02(金) 19:00:09.56ID:kgHRGMpr
>>71
僕がこんなとこで主張しても意味ありません
0074無記無記名
垢版 |
2023/06/02(金) 20:14:11.96ID:mNAphwHo
>>73
黙っているのはもっと意味がない
0075無記無記名
垢版 |
2023/06/02(金) 20:52:55.31ID:FYmJBola
ほんの1、2年前までベンチのルールなんて変わるわけがないって主張してたアホもいたわけだ。しかし誰かが声を上げたからルール改正になったんだろ。
声を上げたのはもちろん日本人ではないだろうけど。
0076無記無記名
垢版 |
2023/06/02(金) 22:16:03.08ID:kgHRGMpr
>>74
いやお前の影響力は0
0077無記無記名
垢版 |
2023/06/06(火) 15:15:18.48ID:m2mmCnUi
ベンチプレスのルールが日本と他国で大きく異なっているので、あたふたしているのがわかる。
JPA
0078無記無記名
垢版 |
2023/06/07(水) 13:23:22.80ID:8JSmxkN/
ベンチみんな阿鼻叫喚してるな
0079無記無記名
垢版 |
2023/06/07(水) 15:07:44.97ID:X+o5Chaa
ある程度フォーム固めたらしっかりおろしてしっかり上げる
じゃないと欧米連中には受けないだろうね
強さわからせてやらんとだめなのよ。
0080無記無記名
垢版 |
2023/06/08(木) 05:31:07.24ID:/8E8mpA7
ウケないだのわからせるとか、アーティスティックスポーツかよw

とっととルールで決めればいいだけ
0081無記無記名
垢版 |
2023/06/08(木) 09:22:18.52ID:ZeTmGN3T
ルール決めようがなんだろうがせこいって思われるのが問題だから決めたところで無意味
0082無記無記名
垢版 |
2023/06/08(木) 09:26:42.53ID:VsQ+I2eZ
だからせこい云々が基準になるなら、芸術点や採点競技にしたら?

大体この前の世界大会肘でとられたってより、バーが下がり(止まったらとられる)やケツ(ベッタリつける)が厳しくなったんだろ

どこぞの神が日本人は肘が肘が言ってっけどw
0083無記無記名
垢版 |
2023/06/08(木) 09:30:39.78ID:ZeTmGN3T
できるならすんじゃね?
基本感情論でルール変更だし
0084無記無記名
垢版 |
2023/06/08(木) 09:31:43.59ID:ZeTmGN3T
おまえさーグダグダ言うぐらいなら誰が見ても
ちゃんと下ろしてしっかりあげてるなって思われるようトレしろよザァコ
0085無記無記名
垢版 |
2023/06/08(木) 10:01:43.74ID:MuLCl41y
>>82
ケツで厳しい判定取られたなんていたっけ?
厳しいのはだいたい肘で取られてたような
0086無記無記名
垢版 |
2023/06/12(月) 23:39:52.74ID:xN/DxaZQ
どんどん肘の深さが下がっていって、いったいどこまで下がるんでしょうか?笑
0088無記無記名
垢版 |
2023/06/13(火) 04:33:33.52ID:rWiCWSw0
3本目DLこれあかんの?
0089無記無記名
垢版 |
2023/06/13(火) 04:41:05.65ID:6od9DUOF
三本目は取りに行って赤だったから悔しさも一入だろうな…
0090無記無記名
垢版 |
2023/06/13(火) 08:17:19.14ID:zbOZvwP5
3本目より2本目の方が分からんわ
何で後から赤になった?
0091無記無記名
垢版 |
2023/06/13(火) 08:41:23.77ID:KwI6W9QY
引き切れてないってことなのかね?
0092無記無記名
垢版 |
2023/06/13(火) 09:03:57.09ID:YPlAA91W
これは悔しいだろうなあ
0093無記無記名
垢版 |
2023/06/13(火) 12:00:53.62ID:BGGqltUo
なんでだろうなセカンドプルがそう見えたのか

あれ誰なら第一試技も怪しいし他の人も怪しくなるぞ…
0094無記無記名
垢版 |
2023/06/13(火) 13:11:14.33ID:FKh9LHu9
3本目は太腿でアシストしながら挙げてたからダメだろうなとは思った
2本目が赤になって驚いた
0095無記無記名
垢版 |
2023/06/13(火) 15:49:43.59ID:W6pfj881
デッドは高重量だとなんとなく引ききってる風の人多いよね
0096無記無記名
垢版 |
2023/06/13(火) 17:56:15.49ID:/dLQXuZb
まあそれ取られているの今回だけじゃないからなぁ
牛山さん

フォームの問題なんかね?
0097無記無記名
垢版 |
2023/06/13(火) 21:51:26.86ID:NnGfKnSG
渋谷さん惜しかったな…
0098無記無記名
垢版 |
2023/06/13(火) 21:57:02.82ID:5DpI/cwE
終わってんの?YouTubeではスクワット1位で今からベンチプレスって感じだけど
0099無記無記名
垢版 |
2023/06/13(火) 22:08:24.12ID:/e9FIZ03
渋谷なんて選手いたか?
0101無記無記名
垢版 |
2023/06/15(木) 21:06:37.69ID:TT1ETL5k
鳥羽シェフって久井にそっくりやな
0102無記無記名
垢版 |
2023/06/16(金) 01:57:50.05ID:NN21CxeX
はにゃ?
0103無記無記名
垢版 |
2023/06/17(土) 07:47:58.47ID:TRHJXP2A
今後トランスジェンダー(自称を含む)が女子部門にエントリーしてくることが予想されますが、(後略)
0104無記無記名
垢版 |
2023/06/17(土) 08:39:02.35ID:yhDgA/DY
オレも世界チャンピオンや
0105無記無記名
垢版 |
2023/06/19(月) 20:28:49.28ID:hUWCK/Fp
とりあえずベンチだけの大会はもう出ないかなぁ
パワーは続けるけどベンチは捨て種目にする。好きだったけど

皆さんさよなら
0106無記無記名
垢版 |
2023/06/19(月) 21:57:19.47ID:7apEiQct
ハイブリッジ排除でますます面白くなっちゃうな
0107無記無記名
垢版 |
2023/06/19(月) 22:03:58.88ID:9P1I0/e9
がっちり肘を下げないとアウトになってくれるとうれしいな
0108無記無記名
垢版 |
2023/06/19(月) 22:13:31.87ID:9P1I0/e9
ベストリフターは挙上重量×可動域で決めれば最高!
0109無記無記名
垢版 |
2023/06/19(月) 22:18:53.91ID:bemEZKDO
児玉さんがハイブリッジ連中煽ってるの面白いわ
でもケーズにもハイブリッジ選手いたような…
0110無記無記名
垢版 |
2023/06/19(月) 23:48:35.62ID:M94bR2yC
児玉は身体の柔軟性の問題でブリッジ高く出来ないだけ

ブリッジはそんなに高くないのに可動域は狭い
0111無記無記名
垢版 |
2023/06/20(火) 00:12:33.21ID:Xk/Hnvwo
新ルールの解釈にグダグダ文句言う見苦しい人ばかり目立つけど、国際基準に合わせて少しでもわかりやすく伝えようと努力して下さってるJPAの方々には自分は感謝してます
0112無記無記名
垢版 |
2023/06/20(火) 05:30:03.27ID:x/Tg+INg
パワーよくわかんないけど世界大会の重量級ベンチみててあの胸食い込ませてバイーン!って感じにするのってあれは問題にはあがらないの?
0113無記無記名
垢版 |
2023/06/20(火) 09:54:23.41ID:7uabSmSz
そん時の審判、陪審員次第じゃね?
0114無記無記名
垢版 |
2023/06/20(火) 10:13:27.83ID:uy65tGkT
ブリッヂをきかせてるきかせてないなんてどう判断するんだろ、
審判は選手の体に同期できるエスパーを集めるのか?
0115無記無記名
垢版 |
2023/06/20(火) 11:51:01.49ID:RrWPCUnd
ブリッジ高いか低いかぐらいは見りゃわかるんじゃね
0116無記無記名
垢版 |
2023/06/20(火) 11:54:39.87ID:kJEvG5CY
分かるようで分からん
ベテランに忖度するしかない
0117無記無記名
垢版 |
2023/06/20(火) 11:55:41.82ID:usHAWCRm
中間はないのか?w
0118無記無記名
垢版 |
2023/06/20(火) 11:58:16.04ID:kJEvG5CY
三土手時代の腹ベンチに戻そう
0119無記無記名
垢版 |
2023/06/20(火) 13:49:55.92ID:aVz+eTWe
どんどん混迷の度を深めていってるのが興味深い
0120無記無記名
垢版 |
2023/06/20(火) 19:17:14.75ID:7uabSmSz
Tシャツ着て試技するのやめにしろよ。
肩峰の位置がわかりづらいんだよ。
0121無記無記名
垢版 |
2023/06/20(火) 20:38:40.29ID:RrWPCUnd
まぁ判断に影響あるほど袖がダブついてるのはダメだよなぁ
0122無記無記名
垢版 |
2023/06/21(水) 13:08:34.02ID:GiiZj0IW
上腕が明らかに水平よりマイナス
これでいいはずなのになんでしないの
0123無記無記名
垢版 |
2023/06/21(水) 15:08:38.04ID:eLBApTNX
>>122
上腕のどの部分?
二頭筋の面?上腕骨?三頭筋の面?
個人差大きいよ。
0124無記無記名
垢版 |
2023/06/21(水) 19:42:18.10ID:2q/YpdXe
上腕全部でいいじゃん 
明らかに 
水平よりマイナス
微妙なのは全部アウト
あとは陪審
0125無記無記名
垢版 |
2023/06/21(水) 19:42:49.37ID:2q/YpdXe
ぎりぎり狙うやつはそもそもみっともないんだよ
0126無記無記名
垢版 |
2023/06/21(水) 20:57:10.82ID:eLBApTNX
随分と粗雑なことを宣いますね。
0127無記無記名
垢版 |
2023/06/21(水) 23:10:15.82ID:4GSFpVo+
それ言ったら全て競技がギリギリ狙うんだからアホな極論
0128無記無記名
垢版 |
2023/06/22(木) 11:34:31.39ID:hK94APXR
そのギリギリをちゃんとルール化できてないでしょ
0129無記無記名
垢版 |
2023/06/22(木) 17:40:46.26ID:A/tD4lK5
だからねぇ、僕が何十回も言ってきた通り、ごちゃごちゃ面倒臭い条件抜きにして「肘がシートの上面より下がること」にすればいいのよ。
これなら主審からも副審からも容易く判定可能なんだから。
0130無記無記名
垢版 |
2023/06/22(木) 20:40:08.95ID:A/tD4lK5
ところでJPAってIPFとちゃんと連携取れてんのかな?
0131無記無記名
垢版 |
2023/06/23(金) 12:12:16.40ID:G33im5iG
>>130
なんでいちいち連絡取る必要がある
JPAはIPFの下請けじゃない
用があるなら、IPFからお伺いをたてろ
それが礼儀だ
0132無記無記名
垢版 |
2023/06/23(金) 12:16:54.05ID:G33im5iG
デッドリフトのルールも日本独自ルールなんだ
ベンチプレスのルールをわざわざIPFルールに合わせる必要はないだろ
IPFルールを騒いでいる奴は、世界パワーや世界ベンチなどに出るごく一部の選手なんだぞ
そいつらは、日本の大会では日本ルールで試合して、自分が出たい世界大会ではIPFルールに合わせれば良いだろ
世界大会は関係ない大部分の選手を巻き込むな
日本は日本のルールで試合すれば良い
0133無記無記名
垢版 |
2023/06/23(金) 12:18:39.63ID:l4WYv+xq
これがパワリフが一端の競技になれない理由ですね
ルールは世界共通でいいだろうに
0134無記無記名
垢版 |
2023/06/23(金) 13:27:01.68ID:VX1HodRm
JPAがお伺い建てる立場だろ・・・
日本独自しかもどちらかと言えばぬるいルールでやった結果が今だろ
0135無記無記名
垢版 |
2023/06/23(金) 14:28:12.36ID:tlYJNTjQ
>>132
そういう人は自分で草ベンチ大会でも開催して出てりゃいいんじゃないかな
0136無記無記名
垢版 |
2023/06/24(土) 18:45:48.05ID:SDYB2IDI
地方大会のベンチプレス判定が一部厳しくなったのは、世界ベンチの判定を反映させた結果らしいけど、

大半の人からすると世界ベンチには興味無いし一生出ない訳だから、そのニッチな基準を敷居が低い地方大会に持ってこないで欲しい

全日本大会ならまだしも地方大会だよ?
初心者大勢だよ?

というのが、日本のパワーリフターの考え方
一つの競技に二つ以上のルールが存在する事を奨励してるぜ
0137無記無記名
垢版 |
2023/06/24(土) 18:53:57.20ID:+8SVz0SZ
世界ルールは厳しいのでぬるいのがいいですとかアホか
0138無記無記名
垢版 |
2023/06/24(土) 19:01:37.93ID:FzoQLvbx
厳しくなったのではなくて、正常化しただけなんだけどな。
0139無記無記名
垢版 |
2023/06/24(土) 19:01:38.63ID:FzoQLvbx
厳しくなったのではなくて、正常化しただけなんだけどな。
0140無記無記名
垢版 |
2023/06/25(日) 07:56:14.53ID:rFfuE0CY
パワーリフティングに限った話じゃないけど
一人一台超高性能のカメラを携帯してる時代なんだから
生の映像を捉える仕事はもう全部機械に任せてジャッジはリプレイ見て判定出す事だけやってろよ
他のスタッフがジャッジの仕事を兼任できるようになって人員削減できるし誤報も起こりにくくなるのになんでやらないんだよ
0141無記無記名
垢版 |
2023/06/25(日) 14:24:21.98ID:kGYDXCFU
可動域の短いベンチをやるのって一部の上級者だよな?
初心者大勢の地方大会なんて影響ないだろよ
>>136
0142無記無記名
垢版 |
2023/06/25(日) 22:04:27.57ID:gLA5Ibf6
>>141
自分に関係あるから、言ってるんじゃ無いのか。
このパワーリフターはそれなりに影響力げある人だからね。
地方ベンチプレス大会で優勝やMVPなんかな
知らんけど
0143無記無記名
垢版 |
2023/06/25(日) 22:59:58.64ID:vlJfYGFE
>>142
この人のこと?

0095 無記無記名 2020/08/11(火) 17:44:52.47
ハリー
@harry072088
ちなみに何か勘違いされてる方も見受けられますが、ベンチプレスの現行ルールが変更される可能性は限りなくゼロ

今のルールに不満があるからといって、それについて考えたり誰も分からない未来の事を心配するより、今のルールで1kgでも重い重量が出来る努力をしよう

それが大会に出るという事よ
0144無記無記名
垢版 |
2023/06/26(月) 00:29:37.39ID:0MAkrBk7
ハリーさんの人生、何だったん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況