X



【JPA会長は】パワリフ23【さらに語ります】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2022/12/24(土) 19:45:22.17ID:ts+P1yf0
新スレです。
0220無記無記名
垢版 |
2023/01/01(日) 06:07:19.94ID:Ke6DjSTK
シャチホコベンチがジムでバカにされる時代に突入
0221無記無記名
垢版 |
2023/01/01(日) 08:51:17.59ID:9pvGJbff
>>218
これ
0222無記無記名
垢版 |
2023/01/01(日) 08:54:54.47ID:EHF3laUF
ブリッジなしてナローにしたら確かに誰でも肘はベンチ下に下がるだろうけど
そんなルールにしたら腕短い奴勝負にならないじゃん
0223無記無記名
垢版 |
2023/01/01(日) 13:52:41.95ID:9CWNM42K
>>210
> 上腕が水平になったかは主審だけが判断して良いとかアカンかなー


そんなことしたら激浅ベンチしても主審の赤1つだけで失敗試技にならないから論外。
0224無記無記名
垢版 |
2023/01/01(日) 14:33:18.43ID:eUljuXRV
主審がプレスかけるから、胸にバーが着いても上腕が水平以下になってないと、プレスコールしないとかダメか?
0225無記無記名
垢版 |
2023/01/01(日) 14:48:12.94ID:BTgtj/KA
主審のコールがミスってたら大惨事だぞそれ
0226無記無記名
垢版 |
2023/01/01(日) 16:00:33.19ID:eUljuXRV
そりゃまあそうだが...
副審がいい加減な判定して成功、失敗つけられるよかマシかも?
練習したら副審の位置でも正しい判定できるのかなー
0227無記無記名
垢版 |
2023/01/01(日) 18:21:04.12ID:9CWNM42K
審判5人に増やせばかなり正確な判定できるんじゃないか笑
0228無記無記名
垢版 |
2023/01/01(日) 18:47:38.53ID:eUljuXRV
そりゃそうだがなー
300キロオーバーだと補助左右二人ずつ、プラットフォームの上に選手入れて10人はなんだか絵面が悪くね?
0229無記無記名
垢版 |
2023/01/01(日) 18:50:03.82ID:eUljuXRV
とにかく、少し落ち着くまでベンチの副審やりたくないわ。
0230無記無記名
垢版 |
2023/01/02(月) 16:23:03.10ID:KPW9aH2O
飛田さん、逃げましたね
0231無記無記名
垢版 |
2023/01/02(月) 18:51:08.07ID:PU0KuUXe
世界大会が南アフリカだから出ないんだって?
0232無記無記名
垢版 |
2023/01/02(月) 20:59:15.77ID:alOnnG1T
世界チャンピオン狙い撃ちのルール改正だから引退は当たり前じゃないの
差別されて参加する必要ないわ
0233無記無記名
垢版 |
2023/01/02(月) 21:09:15.87ID:nh5ocutT
>>232
狙い撃ちというか、競技の盲点をついたズルが蔓延して変更せざるえなくなった
0234無記無記名
垢版 |
2023/01/02(月) 21:09:37.03ID:AGI0Mt/A
まあ新ルールでギリギリではなく白3本狙うような試技だと160か170くらいだろうからな。
0235無記無記名
垢版 |
2023/01/02(月) 21:09:48.70ID:iyG159PK
全員適用されるんだから差別ではないだろ
0236無記無記名
垢版 |
2023/01/02(月) 22:09:40.56ID:BHJCBVnn
自分だけが被害者みたいな発想が競技者以前に人間として小さいなあと思った。児玉さんならそんなしょうもない言い訳しないよ。
0237無記無記名
垢版 |
2023/01/03(火) 01:15:01.57ID:rczHRV1a
世界の児玉もネチネチ言ってたけどなんやかんや適応して220上げてるからな
0238無記無記名
垢版 |
2023/01/03(火) 01:15:18.63ID:rczHRV1a
あ、ネチネチは今もしてるかw
0239無記無記名
垢版 |
2023/01/03(火) 02:52:16.89ID:O1gxD6HW
トビくんルール変わってから痛々しいくらい投稿頑張ってるけどもしかして収入他に無いんかな
0240無記無記名
垢版 |
2023/01/03(火) 08:38:46.48ID:cwmRvykW
>>239
それ思った
トップ選手としてのYou Tubeではなく、あれじゃあ筋トレ好きな兄ちゃんだ
0241無記無記名
垢版 |
2023/01/03(火) 12:51:19.45ID:CtgEm/FI
児玉もイキってるが公平なルールに改正されたら勝てないだろ
短腕で可動域短いのとチビで階級で有利だから勝ててるだけ
ブリッジ規制の次は絶対メスが入るよ
0242無記無記名
垢版 |
2023/01/03(火) 13:02:45.53ID:cZHpK4Vd
>>240
別にアンチじゃないから新ルールに対応する練習動画とかの頻度上げるなら嬉しいんだけど、突然底辺チューバーみたいな寒いサムネの動画量産しだしたから心配だわ
○ヶ月で登録者伸ばします!みたいな情報商材屋さんとでも絡んじゃったのかね
0243無記無記名
垢版 |
2023/01/03(火) 21:40:03.88ID:AajRGdqE
言い訳ばっかりの動画垂れ流してどうなるの
0244無記無記名
垢版 |
2023/01/03(火) 23:57:28.60ID:45nP0oMf
家にベンチ台あってYouTuberなのに現在の練習やマックス見せないのは流石に変だろ
他の連中は頻繁に見せてるのに
0245無記無記名
垢版 |
2023/01/04(水) 00:00:38.51ID:8D8v9wmm
パーソナルやってるなら、50万かかろうが世界大会で勝つ意味はあるよなあ
0246無記無記名
垢版 |
2023/01/04(水) 00:03:04.26ID:H4RPPbIz
連盟に名指しされたチート(良く言えばテクニック)の化身だしな
足上げやナローも普通に強かったナゴエモンと違って崖っぷちでは
0247無記無記名
垢版 |
2023/01/04(水) 00:25:42.64ID:KXS4CzRs
あの可動域でいいなら150kg挙がるやつなら大抵の奴は200kg挙がる。
ただ動かしてないだけ。
0248無記無記名
垢版 |
2023/01/04(水) 00:38:48.82ID:hnfL3Nr2
ルール改正で消えてしまうなら所詮その程度の奴だったってこと
0249無記無記名
垢版 |
2023/01/04(水) 00:42:29.91ID:ev3fqtb4
パーソナル専業って未だに信じられんわ
別に若かろうがベンチ以外弱かろうがいいと思うけど、彼の場合一般化できる部分が特に少ないのによく集客できるな
0250無記無記名
垢版 |
2023/01/04(水) 01:16:46.52ID:2MniUdmz
スクデッドもかなり強かったと思う
そこらのスポクラなんてかなり酷いのがパーソナルやってたりするから、世界チャンプの肩書きあれば充分集客できるんじゃないか
0251無記無記名
垢版 |
2023/01/04(水) 01:30:27.19ID:DOr1XXgZ
そういうもんか
たしかに肩書無い有象無象よりは有利なんだな
0252無記無記名
垢版 |
2023/01/04(水) 10:01:28.88ID:NjTSo0UY
他の全員に言えるが強いってのは力が強いこと
こいつらが本当に怪力か?
凄い筋肉量か?
違うだろ
単にルール上有利なだけ
体型によって挙上が短くて済むからな
普通のアスリートからはかけ離れた体型
小人だよ
0253無記無記名
垢版 |
2023/01/04(水) 10:27:25.06ID:BbamqEBO
スポーツだとデカいゴツいが称賛されるし、それに値する体格がある
パフォーマンスも迫力がある
しかし短腕や低身長は、本来馬鹿にされる立場だし、パフォーマンスもインチキじみているから認められない
それを「日本一」「世界チャンピオン」などと自称するから周りとの温度差が出来て馬鹿にされる
0254無記無記名
垢版 |
2023/01/04(水) 14:18:40.91ID:+4WQfJP7
トビは藤井とのYouTubeで背低い方が有利だよねって話してたから自分が有利な体型って認識してるだけいいんじゃないの
0255無記無記名
垢版 |
2023/01/04(水) 14:19:26.79ID:88N9rCWU
>>253
でも、お前はそんなチビやら、でぶ、短腕に勝てない激弱雑魚だということか。
0256無記無記名
垢版 |
2023/01/04(水) 14:34:17.44ID:xNMQ5gGE
ボディビルやパワーリフティングはそういう層の受け皿として役立ってるんだからいいことよ
0257無記無記名
垢版 |
2023/01/04(水) 14:41:07.67ID:sBnhHNjw
>>254
いや少し前までは、自分のリーチは標準ですってスタンスだった
やっと現実を知った感じ
0258無記無記名
垢版 |
2023/01/04(水) 14:41:59.78ID:sBnhHNjw
>>255
自己紹介乙です短腕パイセン
0259無記無記名
垢版 |
2023/01/04(水) 16:02:49.78ID:e0ZXIqdy
>>253
君は腕長いのになんでそんなにデッド弱いの?
0260無記無記名
垢版 |
2023/01/04(水) 16:20:24.94ID:USt0QtQe
>>259
380kg引けます。
お前は160kgかな?弱いねっ♪
0261無記無記名
垢版 |
2023/01/04(水) 16:28:14.09ID:Xw80+p75
何キロいけるって自慢しても可動域が著しく違う
一流ベンチプレッサーなんて常人のパーシャル以下とかざら
単なる短腕軟体コンテストに意味あんのかよ
0262無記無記名
垢版 |
2023/01/04(水) 17:10:23.75ID:2sIxtqhr
そう思う人は別に無理に出なくてもいいんじゃない?
俺は腕長いし身体硬いしナローしか出来ないけど、楽しいから大会出るよ
0264無記無記名
垢版 |
2023/01/04(水) 20:52:56.92ID:wCkpC0X3
藤井は別団体に行っちゃったから。
0266無記無記名
垢版 |
2023/01/04(水) 22:13:55.96ID:wCkpC0X3
USAPLの方がクリーンだしカネの問題も無さそうだ。
しかしJPAはIPF傘下だから、日本じゃ試合か無い。
IPFはIPFで置いといて、JPAがクリーンで条理に基づく適正な運営をするなら、それで満足しないと仕方ないんじゃないかな。
香港協会はUSAPLに近付いてると聞いたが。
0267無記無記名
垢版 |
2023/01/04(水) 23:03:31.61ID:7gPQa3EU
腕長くて身体硬くてナローって障害者の方?
素直に楽しんで欲しいと思う
0268無記無記名
垢版 |
2023/01/04(水) 23:15:35.36ID:hnfL3Nr2
>>264
この人はJPAから永久追放とかにはならないの?
0269無記無記名
垢版 |
2023/01/04(水) 23:26:39.86ID:wCkpC0X3
他団体に出ると1年間JPA登録不可になる。
別に永久追放になんかならん。
IPFと同じルールにしてある。
JPAで独自ルールを作っても良いが、そうなると裁判になると負けるかも知れないよ。
0270無記無記名
垢版 |
2023/01/05(木) 00:25:34.97ID:6oM66P9d
他団体は賞金の出るプロ大会もある。大金はもらえないが、それに惹かれて他団体を選ぶ選手もいるそうだ。
0271無記無記名
垢版 |
2023/01/05(木) 00:25:44.73ID:6oM66P9d
他団体は賞金の出るプロ大会もある。大金はもらえないが、それに惹かれて他団体を選ぶ選手もいるそうだ。
0272無記無記名
垢版 |
2023/01/05(木) 01:15:34.50ID:bBiBr6HM
Wさんは何で永久追放になったんだっけ?他団体の大会に出場したからと記憶しているが…
0273無記無記名
垢版 |
2023/01/05(木) 09:57:24.18ID:Sj+ps8LO
スクワットは誤魔化しが効かないから強さを測る時はスクワットの重量聞くべきだと思うわ
0275無記無記名
垢版 |
2023/01/05(木) 11:01:40.21ID:uEhNWRKN
日本選手はスクワットで大差つけられてそのままトータルの勝負から脱落するのばかりだな
0276無記無記名
垢版 |
2023/01/05(木) 16:16:42.20ID:2p3LHUNh
>>254
山本俊樹はパワリフの選手は世界大会出てくる人でも身長の割に軽すぎるって言っている。
ウエイトリフターは170超えたら96キロ級(どんなに低くても81)って言ってた


その基準だと藤井はちょうどいいんじゃないかな?体重も身長も
0277無記無記名
垢版 |
2023/01/05(木) 23:19:47.25ID:H7TOPxZq
>>276
その動画で藤井も身長高い人は83以上じゃないと厳しいって言ってたね
0278無記無記名
垢版 |
2023/01/06(金) 00:18:43.83ID:qJUYRWDX
趣味程度のバルクでも一回級落とすだけで日常生活が快適すぎるんよ
山本とかタンクとか実際にあったら腰抜かすくらいでかいんだろうな
0279無記無記名
垢版 |
2023/01/06(金) 00:24:48.22ID:gMXkELwS
83から上は筋肉質だったり背が高めの海外勢が仕上がってくるから一気にレベル上がるしなぁ
低身長で除脂肪体重少ないのが迂闊に挑むとボロクソに負かされる
0280無記無記名
垢版 |
2023/01/06(金) 05:47:20.31ID:AXvPgRpu
ここには世界で戦ってる奴なんて居ないから。
0281無記無記名
垢版 |
2023/01/06(金) 08:41:56.22ID:e/bn8Bzr
>>272
別団体の世界大会に出て優勝して1年間の出場停止。
それでも翌年も出場(この時は失格)して永久追放。

復帰を望んで毎年何枚も反省文を書き、周囲は嘆願書を書いたが、復帰まで10年近くかかったと思う。
当時のJPAはM本会長、Y口専務理事体制で、○々木会長に代わってようやく復帰できた。
0282無記無記名
垢版 |
2023/01/06(金) 09:02:49.63ID:8antPXDa
>>278
山本はそうでもないだろ
身長は実寸168で公式171体重100キロなら、相撲の炎鵬か舞の海
プロレスのライガー程度
上がない割にしっかりした体格ねってくらいだよ
タンクはまあむあでかいだろうね
でも190センチ160キロのようなスーパーヘビー級ではなく175〜178で130キロくらいならラグビーにはゴロゴロ居る
0283無記無記名
垢版 |
2023/01/06(金) 15:09:47.68ID:rDYNrJeq
>>266
USAPLは日本に住んでいても個人で選手登録できる。
香港は協会にいろいろなことがあって、個人でUSAPLに登録した選手が多く、USAPLが香港大会を開催という流れだな。

日本でもJPAの選手登録を辞めて、USAPLの登録選手が増えてくれば、日本大会を開催するだろう。

他の国には、パワーリフティング協会は複数ある。
選手が自分に合う協会に選手登録してる。

日本にも協会が複数あって良いのではないかな。
0284無記無記名
垢版 |
2023/01/06(金) 17:42:16.76ID:PcjVQrIP
175~178で130キロくらいならラグビーにはゴロゴロ居る

せやろか
0285無記無記名
垢版 |
2023/01/06(金) 21:47:38.95ID:mqnMRsGk
>>284
ワールドカップ見てたら180オーバー
115〜125辺りはザラにいる
だからゴロゴロ居るよ
むしろタンクは小さい方だ
0286無記無記名
垢版 |
2023/01/06(金) 22:00:29.54ID:+9mzZu3c
>>283
オレが聞いた範囲では以下だ。
USAPLはWADA(系列のUSADA)の検査だけではドラッグフリーには検体数が足らないと民間検査会社に多数のドーピング検査を依頼している。
その方が価格も断然安いそうだ。
IPFはオリンピック競技を目指しているから、ドーピングコントロールをオリンピック標準のWADAだけに絞りたかった。
USAPLはWADA検査だけじゃ数が少なくてアンチドーピングは無理と対立、こじれてIPFを除名になった。
実は全米バスケットボール協会は検査数を確保するためにWADAの他に民間検査会社のテストもやっている。
しかしバスケは既にオリンピック種目だし、IOCがNBAの選手参加を懇願する立場だからおとがめなし。

WADAもUSADAもIPFもUSAPLもみんな一理ある。その辺を踏まえてJPAは出場停止の可否を決めるIPF会議では棄権票を投じたそうだ。
日本にもUSAPLの系列組織が出来るかもしれない。しかしその団体はJADAの検査は受けられないだろう。
昔、杉田茂さんがJBBFと別のボディビル団体を作ったとき、なんとかドーピングテストをしてもらおうと手を尽くしたが、JADAはもちろん、他の検査会社も受けてくれずテストは断念した。

今回USAPL下部組織が日本に出来た場合も国内の検査会社はドーピングテストは受けないだろう。
しかし検体をアメリカに輸送して、アメリカの民間会社で検査する事は出来ると思う。
USAPLはアンチドーピングの団体だから、いい加減なテストはしないだろう。

この体制が確立できるなら、別団体も良いと思う。ドーピング検査の無い団体だけは止めて欲しいね。
そうなるとJPAも同じ様な目で見られてしまうから。
最近、ボディビルは公式、非公式に団体がたくさんあるようだが、ドラッグフリーでやってる選手や団体は迷惑なんじゃないかなと思う。
ボディビルはそんなもんだと十束一絡げに見られちゃうものな。
0287無記無記名
垢版 |
2023/01/06(金) 22:20:21.79ID:+9mzZu3c
WADAもJADAも大半真面目にやってると思うよ。でもあの世界一高価なドーピングテスト料金はどうなんだろう。
検査も合い見積もりなしの三菱BCL一社だし。

日本は官が絡むとなんでもバカ値になる。最近は数が減ったが、高速道路の脇に500mおきにあった緊急連絡用電話は1基250万円もしたそうだ。
民間の災害救援車が赤色灯を付けられないか申請したら、2台で500万円だったらしい。
ランプが点いて、クルクル回るだけだぞ。原価は10万は絶対行かないよ。

オリンピックの招致活動や広告代理店の談合やスポンサー指名の賄賂なんかを見ていると、スポーツも困ったもんだと思う。
WADAもJADAも、そんな事は無いと思いたいが、あの検査費用が適正なのか心配になる。
0288無記無記名
垢版 |
2023/01/06(金) 22:28:36.83ID:fC7DJmPE
会長おつかれ様です。
0289無記無記名
垢版 |
2023/01/07(土) 13:04:45.61ID:sLlE9GvO
スポーツはいつの間にかビッグビジネスになった。昨年のTV視聴率の上位は、紅白歌合戦以外は全てスポ―ツだった。
ネットTVもDAZNは全てスポーツ、ABEMAも主力はスポーツ。どちらも勢いがある。
スポーツ選手は大金を稼ぐようになった。サッカーのムバッペの年俸は324億円だ。
他にもボクシング、テニス、バスケ、野球、アメフトあたりは何十億も稼ぐ選手が目白押し。

しかしマイナースポーツはマイナーなままだ。砲丸投げや円盤投げの世界チャンピオンが誰かなんて世間の人は知らないし、関心もない。
例えば砲丸投げのスポンサーになってメリットがあるとは思えない。
でもマイナースポーツも世界選手権があり、オリンピック、ワールドゲームスがある。
マイナースポーツは手弁当でやってろ、カネが要るなら自分で何とかしろというのが数十年前までは普通だった。
しかしIOC、JSPO、JOCなどの組織が肥大化し、スポーツ基本法ができ、マイナースポーツの団体にもお金を回して、国際大会などの参加の機会を増やすべきだという機運ができた。
結構な事だが、そうなると民間では出来ない。TOTOをやり、補助金を出すなど官製スポーツになる。

JPAはJADAにドーピングテストをお願いし、年間70万円を支払い、40検体程の検査をしてもらっている。
しかし三菱BCLの検査費用は10年ほど前でも14万円で、世界一高額だった。今はいくらか知らないが、20万円位するのかもしれない。
すると70万円では4検体しか出来ない。シャペロンなどの人件費もいるし、3検体かな?
残る36,7検体は官の金でやっている。

もうスポーツ、特にマイナースポーツは官の力なくしては運営できない。JPAはドーピングテストの補助以外にも年に数百万の補助金をもらっている。
裁判などもあり、それでも赤字だが、会長が人を出すなどして補填している。
JPAの規模の運営でさえ、もはや官製スポーツでなければ成り立たない。

官製には大きな落とし穴がある。それは業務独占で、自由競争を仕掛ける相手がいない事だ。
官僚には天下りポストがいるし、政治家は献金と票出しのできる組織が必要だ。
こうなると官製スポーツが歪められないか心配になる。
先に言ったように、一部のスポーツには大金が動き、その他のマイナースポーツもオリンピックなどの付加価値を付ければ大金を産む。

電通OB高橋某事件、JOC会長の海外での逮捕状事件は氷山の一角だろう。JPAのような小さな組織でも問題行動が懸念されたことがある。
本来お金が出て行くばかりなのが当然のマイナースポーツが、官製スポンサーで運営されるようになってきた。
そうなるとNFにもいろいろある。ボクシング、テコンドー、クレー射撃、バドミントン、枚挙にいとまがない。
官の方もあの体たらくで、スポンサー企業とつるんでいる。

JSPOもIOCもIPFも両目を良く見開いて是々非々で付き合わなければならない。
JPAの運営が条理に基づき、とにかくカネの問題を起こさないようにしなければ。
スポーツは、パワリフは楽しいが、その環境を正常に、クリーンに維持するのはそれなりの努力が必要だ。
清と濁を見極めると同時に、正直な所、濁をどの程度まで混ぜれば何とか運営できるかの見極めが重要だ。
0290無記無記名
垢版 |
2023/01/07(土) 14:07:11.93ID:9Ora8Y2g
会長は条理という言葉がほんと好きだね。
パワーリフティングの様なマイナースポーツは、一団体が運営独占するよりも、複数の団体ができて適正競争させなければメジャーには近づかないよ。
0291無記無記名
垢版 |
2023/01/07(土) 15:13:07.54ID:MyUVVFVh
パワーリフティングなんて競技、マイナーというかほとんど一般には認知されていないよ。バーベルが数十センチ動くだけの競技なんて見ててもつまらないしね。
メジャー化なんて実現不可能な夢語るより、日陰者としてどう生き抜いていくかを考えたほうが良くないですか?
0292無記無記名
垢版 |
2023/01/07(土) 16:08:45.41ID:6lMxZAlZ
ドーピング検査は費用がかかりすぎて現実的じゃないから
除脂肪体重に制限入れるとかしたほうがよくねーか?
0293無記無記名
垢版 |
2023/01/07(土) 16:10:53.16ID:CBYLS6kH
以前職場でパワーの試合で優勝したって話したら、何名中一位だったのって聞かれて6人て答えたら、そんな一位意味ないって爆笑されて凹んだもんだよ。
それから試合に出ることは極力職場では隠すようにしたけど、一応他の都道府県に旅行するときは届け出すルールになっているからどうしても隠しきれないときもある。
帰ってくれば必ず結果聞かれるんだけど、何位になった?とか何キロ上げた?じゃなくて今回は何人出たの?だからね苦笑
0294無記無記名
垢版 |
2023/01/07(土) 16:19:00.13ID:sLlE9GvO
>>290
複数の団体ができるのは良いが、アンチドーピングに賛同して、その様に行動してくれる団体でないとね。
ドーピングOKの団体ができたら、だんだんとパワーリフティングも荒れてきて、国体なんか100%無理になるだろう。
まあ、現在でも99%ムリだけど。

>>291の言うように、競技自体の魅力でメジャーになるのは、パワリフは無理だとオレも思う。
ただ一縷の望みはオリンピック種目昇格だ。
これは国体以上に無理だと思っていたが、一縷の望みがあるらしい。
実はウエイトリフティングにドーピングが相次ぎ、東京オリンピックでは総参加選手数が減らされ、パラパワー以下になったそうだ。
パリオリンピックでは更に出場枠が減ると聞いている。
その次のオリンピックにはもしかすると出られない…という話があるらしい。

IPF、ガストンはチャンスと見て、とにかくアンチドーピングに必死とか。
普通に考えてパワリフのオリ参加なんてあり得ないと思うけど、最近はビックリするような競技がオリンピック正式種目になる。
スケボーとか壁登りとか遠泳とか。サスケもオリンピック候補と聞いた。
パリではブレイクダンスが正式種目だ。ビックリだよね。

冬季オリンピックはもっと前から、バイアスロン、モーグル、スノーボード、カーリング。
オリンピックに採用されるまで、見た事も聞いた事もなかった。
そり競技だってリージュ、スケルトン、ボブスレーと三つもある。ボブスレー以外はやっぱり知らなかった。

オリンピック正式採用にはIFがIPFだけかそれに近い状態で、アンチドーピングができている事。
そりゃあ、パワーリフティングがオリンピック採用なんて無いと思うよ、普通に考えて。
でも五輪の種目の廃止採用は結構サプライズがある。野球やソフトボールやテコンドーなんかは毎回出たりでなかったり。
あのレスリングもオリンピックを外されかけた事がある。

USAPLには何も含むところはないが、IF、NFが分裂するのは必ずしもメジャーに近づくとは言えないと思う。
既にしてメジャーで商業化しているスポーツ、別にオリンピックに参加しなくても既にメジャーなスポーツなら団体が増えても困らないのだけど。

なお、オリンピック種目になると自動的に国体正式種目になれるそうだ。
今の活動を続けて国体正式種目になるより、オリンピック種目になって国体正式種目になるほうが、まだ可能性がある気がする。

正直、オリンピック種目は自分は無理だと思う。でも同時に、それを目指しているIPFの足を引っ張っちゃいけないと思う。
0295無記無記名
垢版 |
2023/01/07(土) 16:20:29.18ID:sLlE9GvO
>>293
ウエイトリフティングの全日本選手権は1階級5人までだぞ。
日本ランキング5位までしか出られない。
0296無記無記名
垢版 |
2023/01/07(土) 16:21:00.85ID:6lMxZAlZ
マイナー競技なんてそんなもんだよ
君だってオタクがゲーム大会で優勝した、参加者六人なんて言ってたら笑うだろ?
そいつが高額賞金獲得したとかヘラクレスみたいな見た目してなきゃな
0297無記無記名
垢版 |
2023/01/07(土) 16:45:07.73ID:hDHDwtR3
単純にパワリフには華がない。
下手にオリンピック競技になんてならない方がいいと思うよ。
野球でさえオリンピック競技としてはダメなんだから。
ってか、やっぱり競技にすべきじゃないんだよ。
あくまでもトレーニングかレジャーなんだって自覚した方が良い。
0298無記無記名
垢版 |
2023/01/07(土) 16:52:44.76ID:sLlE9GvO
>>293
自分が後ろ向きなだけかもわからんが、パワーリフティングなんて「我成す事とは我のみぞ知る」の典型的なスポーツだよ。
気にかけてくれるのは、せいぜいジム仲間。競技会で競い合ってる選手。
パワリフの喜びとは自分の内部だけに生ずるものだ。

オレはパワリフしない奴に優勝おめでとうと言われたり、成績聞かれるのがイヤだった。
「お前らにオレがやった事の価値も意味も分かるもんかっ」てねw
マイナースポーツにはマイナースポーツの楽しみ方がある。

昔の小説だが、「江夏の21球」を書いた人(山際淳次?)のドキュメント小説に、スカッシュの日本チャンピオンと、シングルスカルでモスクワ五輪代表に選ばれたが不参加で行けなかった人の話がある。
前者は農村地帯のトヨタ自販のセールスマン。日中は普通に好きでもない車を農家の息子に売ってる。息子は農家を継ぐことを条件にセリカを買ってもらう。
「あんなヒョロヒョロに鍬が担げるのかね?」、「セリカに乗って田んぼに行くつもりなのか?」と内心では馬鹿にしている。
大きな試合に勝っても周囲の人は誰も知らない。彼も教えようとはしない。試合が終わって自宅のアパートに帰ると、彼女が背中をマッサージしてくれるのみ。
「幸せとはこんなものだ。これが幸せなんだ」と彼はつぶやく。

後者は有名な私立進学校にいたが勉強しないで何回も浪人し、不本意な大学に行き、無為の日々を過ごすしていた若者の話。
ある日彼はひらめく。もしオリンピックに出たら、自分の人生は変わるのでは?
どの種目が一番オリンピックに出やすいかリサーチし、シングルスカルを選ぶ。
最初の練習では転覆ばかりで船を前に進ますことも出来ない。しかし彼は懸命に努力し、本当にオリンピック代表になる。
しかしモスクワは日本のボイコットで行けなかった。彼はボートを止めた。

マイナースポーツの楽しみとペーソスに溢れていて、どちらのドキュメント小説も大好きだ。
「パワリフとはこういうもんだ」
0299無記無記名
垢版 |
2023/01/07(土) 17:13:23.90ID:hDHDwtR3
山本俊樹氏のパワリフへの向き合い方なんて完全にレジャーでしょ。
あれが正しいんだよ。
若い頃からパワリフやってる奴なんて、ウエリフから逃げた奴くらいにしか思えない。
0301無記無記名
垢版 |
2023/01/07(土) 18:09:27.37ID:T8sJXd0t
>>298
オレも日本記録も数回更新してジャパンクラシックを何回か優勝してるけど会社には何も言ってない。

家族すら日本一になったと知らないような気がする。

でもそれで良いと思ってる。

大会で仲間やライバルに「おめでとう」って言って貰えるだけで満足で、オレの人生に悔い無しって位の幸福感を得てるよ。
0302無記無記名
垢版 |
2023/01/07(土) 19:19:25.01ID:eLPDYCtp
きも
0303無記無記名
垢版 |
2023/01/07(土) 19:32:59.18ID:znzgNGbn
>>299
そもそもウエリフ出来るところ少ないじゃん。あまりいい状態だと思えないけどねそういうの。クロスフィットが一般的になれば変わってくるかもしれんけど

パワーリフティングは気軽に出来るのが魅力かなぁ
0304無記無記名
垢版 |
2023/01/07(土) 20:24:35.24ID:znzgNGbn
ウエリフ、ラグビーの方が体格いい→正解
ウエリフ、ラグビーの方がフィジカルエリート→正解

のは人それぞれ確かだけれど、上の人達みたいに小さい頃からやっていて、それだけやるのが仕事になったり、全てサポートしてもらえる環境が揃っているから、そうなるのは仕方ないと思うけどな。

ただノーギアになってから格段に敷居が下がったり、ボディメイク程ではないがリフター、ベンチプレッサーは発信している人が多いので、競技人口増えてきていると思うけどね。

おっちゃん、おばさん、未成年も大会デビューする人多い競技ってそんなにないよ
0305無記無記名
垢版 |
2023/01/07(土) 20:51:31.70ID:hDHDwtR3
>>304
そこで競技だって言い張るのが違う。
パワリフはレジャーなんだよ。
レジャーだからこそ、おっちゃん、おばちゃん、未成年者も気軽に参加できる。
0306無記無記名
垢版 |
2023/01/07(土) 20:52:44.10ID:KBmVrbey
メジャーになるかは知らんが、生涯スポーツとしてはなかなか良いんじゃないかな
0307無記無記名
垢版 |
2023/01/07(土) 21:04:32.63ID:e/nTcLnY
本気で2〜30年やると、だいたい障碍者になるんじゃないか?
障碍スポーツという人もいる。
人間の関節は300sに長年耐えられる様には出来てないと思う。
0308無記無記名
垢版 |
2023/01/07(土) 21:06:37.38ID:e/nTcLnY
同時に30年も競技者として競えることは素晴らしいとも思うね。
0309無記無記名
垢版 |
2023/01/07(土) 21:27:02.00ID:j6OgqsrW
>>293
ベンチの某女子選手も優勝したって話したら人数聞かれるみたいで、聞くのやめてってSNSで言ってたな
0310無記無記名
垢版 |
2023/01/07(土) 21:33:24.02ID:v2OoKIJf
女子の軽量級は世界的に見ても超ニッチだから大威張りするのは自重せざるをえまい
0311無記無記名
垢版 |
2023/01/08(日) 11:26:26.77ID:pDdtHyzd
格闘技のトーナメントも8人で世界一を決めたりするけどな
0312無記無記名
垢版 |
2023/01/08(日) 16:47:33.04ID:S4N8hp56
格闘技だって大金稼ぐか有名な競技でなきゃ笑い者だろ
躰道の世界チャンピオンとかチビってだけでめっちゃ笑われてるからな
0313無記無記名
垢版 |
2023/01/08(日) 20:09:50.91ID:N1LMPytC
競技の格か見た目の説得力か
どっちかだけでもあれば十分だけどパワリフだとね
0314無記無記名
垢版 |
2023/01/09(月) 00:37:01.11ID:kBB6NSM5
ウエイトの世界はボディビルも含めて
170あれば長身だからなあ
一昔前だと175の小沼や井上が巨人扱い
0315無記無記名
垢版 |
2023/01/09(月) 01:44:52.99ID:XYWmezCh
身長別、体重別の大会があるんだから、好きなの選んで出ればよい
0316無記無記名
垢版 |
2023/01/09(月) 10:46:08.46ID:4byNqlX3
重量扱えても怪力にはならないのが問題なんだろうね
0317無記無記名
垢版 |
2023/01/09(月) 11:29:47.36ID:SlOWT6g9
怪力だと思うけど?パワーの重量級なんて
0318無記無記名
垢版 |
2023/01/09(月) 12:48:01.11ID:GjNXxZAq
瓶詰のふたを開けてやるたびに嫁さんに惚れられる。
正月は黒豆とか栗とか開けにくい瓶詰がたくさんあって、オレの株が爆上がり。
パワリフやってて良かったw
0319無記無記名
垢版 |
2023/01/09(月) 13:00:17.00ID:VPzhaMXr
すこさが伝わりにくい
スナッチやクリーンを想像してるのに、デッドリフトやベンチプレスをやられるとしょぼく見えてがっかりすると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況