X



【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド580reps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ cb0b-YywV [106.163.64.109])
垢版 |
2022/09/18(日) 15:18:19.79ID:hfdlogPA0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです。荒らしは放置が大嫌い。荒らしをやっつけたければ放置しましょう。

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・オッペケ
・アウアウカー
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]
・スッップ Sda2-F7SK
・d38f-wDYB [152.165.196.156]
・テテンテンテン
(これらに構わないように!!)

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググろう
※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

★解答者は、解答にあたっては必要に応じて解答内容の根拠となる論文や自身の具体的な経験を示すなど、質問者にとって有意義な解答となるよう心がけましょう

★解答者同士で意見が対立した際は、上記趣旨に則った建設的な議論を心がけるものとし、相手方に対する侮辱、誹謗や中傷と取られる表現は避けましょう

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.長年無理と言われてきましたが、最近はリコンプという手法が登場しました。
実績は従来の増量減量と比べるとまだまだ少ないので、
採用するかどうかは自身で調べて判断してください。
いずれにせよ一生懸命トレーニングをし、食事を管理するべきという根本は変わりません。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。


★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド577reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1659231664/
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド578reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1660611756/
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド579reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1662284386/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0658無記無記名 (アウアウウー Sa9b-xTiZ [106.128.48.132])
垢版 |
2022/09/25(日) 15:30:18.08ID:IFOSyCCKa
>>654
ここを見ない
0662無記無記名 (アークセー Sxbf-cD1p [126.213.190.14])
垢版 |
2022/09/25(日) 16:37:39.50ID:xHmE4kwux
筋トレ2ヶ月目です。
腰痛が怖くてデッドリフトやってないんですが、
ハイパーエクステンション時にダンベルを持つことで多少は代わりになりますか?
他にはラットプルダウン、シーテッドローイングを背中でやってます。
0665無記無記名 (アークセー Sxbf-cD1p [126.213.190.14])
垢版 |
2022/09/25(日) 17:20:16.37ID:xHmE4kwux
>>663
ありがとう、調べてみる
背中は効かせ方がよく分からなくて難しいね

デッドリフトやってみたい気持ちはあるんだけど、
コンビニジムだからフォームとか心配なんだよなぁ
もう少し体が出来てからトライしてみる
0668無記無記名 (ワッチョイ fb5c-0BbA [218.227.84.197])
垢版 |
2022/09/25(日) 18:56:47.17ID:Z3LMTi1N0
>>665
デッドリフトやりたいなら一度は『スターティングストレングス』を読んでみることをお勧めする
何年か前に邦訳も出たアメリカのトレーニング解説の古典とも言える本だが、BIG3について「いやそこまでは聞いてへんねん」って言いたくなるくらい詳しく解説してあるからw
ただ、邦訳版は六千円超とお高い上にやたらとデカイ本なので無理に買えとも言いにくいんだけどな
もし英語が読めるのであれば、電子書籍版がKindleから千円ちょいと、紙の本に比べて異様に安く出てるのでこっちはマジにお勧め
それも駄目でも、もしかしたら近くの図書館にあるかもしれないから借りてみるのもいい
0669無記無記名 (ワッチョイ 8693-XjGR [121.200.177.244])
垢版 |
2022/09/25(日) 18:57:00.85ID:hN0STHRU0
>>662
バックエクステンションは片脚ずつやると左右の筋バランスの違いが分かるぞ
https://youtu.be/fhUsei9b4ME?t=73
0670無記無記名 (アウアウウー Sa9b-mw5S [106.154.0.68])
垢版 |
2022/09/25(日) 19:01:37.47ID:m7ny1PJoa
>>655
ありがとうございます 悪口でもないのに言いたいことが言えない性格なのでストレス溜めてるところありますね 別に死ぬわけでもないので言葉を選びつつ言いたいこと言うように意識してみます

>>656
筋肉がパンパンになった時は良い事があった時と同じ気分になれて気持ち良いですね
0673無記無記名 (スッップ Sd42-Fjxe [49.98.154.183])
垢版 |
2022/09/25(日) 19:21:08.93ID:OS3mDBLwd
>>654
アシュワガンダ
0676無記無記名 (ワッチョイ 860e-Uq54 [121.118.167.24])
垢版 |
2022/09/25(日) 20:29:17.92ID:JW6uNZ0h0
>>668
Kindle出たんだな。
なかなか出ねーなと思って待ちきれず紙のやつ買っちゃったよ。
6000円の価値はある本だったので後悔はしてない。

ただ毎日牛乳1ガロン(約3.8リットル)飲めはさすがに日本人の胃腸じゃ無理だわ。
0679無記無記名 (ササクッテロラ Spbf-YMMy [126.167.18.139])
垢版 |
2022/09/25(日) 21:01:50.09ID:voxOnDYEp
ペックフライは脱力して出来そうだけど、ダンベルフライは握り込まないと危ないよ
0680無記無記名 (ワッチョイ 2f92-+dtv [14.11.14.224])
垢版 |
2022/09/25(日) 21:42:18.17ID:oa/j4Lpc0
>>677
iharbとかだと電解質の糖質入っていないパウダーとか売ってるよ。
俺はポカリの粉にしてる。足トレで時間かかるときは正規量入れて、それ以外は少し減らしてるけどね。
ポカリはうまいからさ。ヴィターゴはいいかも知れないがコスパがいまいち。あと味はポカリやっぱりうまい。
0685無記無記名 (オッペケ Srbf-Ef3W [126.194.80.60])
垢版 |
2022/09/25(日) 22:17:04.49ID:oIYwlZ4sr
今までリストスラップもグローブも使ったことない。痛くもないし
ベンチ135kg程度だとまだ要らんレベルってことか
0694無記無記名 (オッペケ Srbf-Ef3W [126.194.80.60])
垢版 |
2022/09/25(日) 23:18:39.23ID:oIYwlZ4sr
>>693
まあ俺にはまだ要らんって言ってるだけ
何か気に障ったか?w
0695無記無記名 (ワッチョイ 2b92-QymP [106.72.150.1])
垢版 |
2022/09/25(日) 23:24:44.88ID:yF/Vbz3l0
マジレスするとグローブいらんよ
逆になんでグローブ一枚かませるだけで痛みが緩和すると考えるんや多少マシになったとして同じグリップで重量挙げてったらまた痛むやろどうせ
根本的になんか間違ってるんよ
0697無記無記名 (ワッチョイ c6ec-IXMM [153.220.108.204])
垢版 |
2022/09/25(日) 23:44:56.72ID:BJLwFfxU0
痛いからグローブってのは対症療法に過ぎないからグリップ見直せ
ストラップやらパワーグリップはハナから補助のために使うんだから目的が違うので一緒くたにするな
0698無記無記名 (ワッチョイ 2f92-XjGR [14.10.96.66])
垢版 |
2022/09/25(日) 23:49:47.53ID:El1Ol0BG0
3年ぶりに筋トレ復活して、フラットは持ってるけどインクラインベンチが欲しくなり
BW-DC04
これを買おうかと思ってるんですけど、どーですかね?
3年前は、片方の足を重ねたジャンプの上に置いて無理やり角度作って
ダンベルプレスで片方53キロまでいきました
今は25キロです
0700無記無記名 (テテンテンテン MM4e-yY8t [133.106.49.21])
垢版 |
2022/09/26(月) 00:06:48.67ID:Safaz8DqM
のせる場所が悪いとかどんなアドバイスだよ
そんなの痛い時点で変えたりするだろ
むしろ痛みをそらすために変なフォームになるのが筋トレあるあるなんだわ
なぜか質問者は納得してるけど
誰もいらないなら筋トレグローブなんて売ってねえよ
マメが痛いならキモくなる前にさっさとつけるのが○
0703無記無記名 (オッペケ Srbf-Ef3W [126.194.80.60])
垢版 |
2022/09/26(月) 00:19:57.76ID:wXG/3omqr
>>699
ん?別にレスしてくれても良いよ
ただ、俺にはまだ要らんなあ。って言ったら

人それぞれとかアホ回答が返ってきてワロタってだけw
0704無記無記名 (オッペケ Srbf-Ef3W [126.194.80.60])
垢版 |
2022/09/26(月) 00:28:41.72ID:wXG/3omqr
でも、ベンチ100kgすら挙げられないのに痛くて手袋つけてるようなのは
正直、生き物として弱いと思ってるが
0706無記無記名 (ワッチョイ 76fb-kFhq [49.251.225.180])
垢版 |
2022/09/26(月) 00:59:27.64ID:+DHz2baq0
趣味で勝手にやってる筋トレなのになぜか自分が偉くなった気になる人多いよ135kgあがるとか上には上がいるのにね
まあこういう人の自己申告はたいてい嘘
0707無記無記名 (ワッチョイ b7b8-tX/F [60.96.192.62])
垢版 |
2022/09/26(月) 01:02:58.91ID:uclTBLaX0
豆が出来たりよくない潰れ方をするのは手が水分を含んでいるからだとか
そこで水分を奪うためにチョークをつけるんだけどな
粉チョークが無理なら液体チョークでも使えば良いんでないの
0709無記無記名 (テテンテンテン MM4e-yY8t [133.106.63.244])
垢版 |
2022/09/26(月) 01:15:45.99ID:JoQ6o38+M
質問「手が痛いからおすすめのグローブ教えて」
回答「手袋つけるような奴は雑魚、俺はこんな重い重量でやってるけど不要(すごいだろ)」

こういうの頭おかしい奴ばっかりだからなここ
0711無記無記名 (ワッチョイ 2764-Cjj7 [150.147.71.112])
垢版 |
2022/09/26(月) 01:32:27.00ID:8cdoHFSM0
スポーツでもグローブつける人つけない人どっちもいる
豆が潰れても続けられる人と痛くて無理な人どっちもいる
痛みがなくなってリラックスすることが良いフォームに繋がるかもしれないし一回試せば良いのに
0715無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-xTiZ [106.159.92.30])
垢版 |
2022/09/26(月) 04:30:01.18ID:blWr0G0k0
プロテインなのにBCAA入ってないの?
0718無記無記名 (ワッチョイ 2b81-QymP [106.178.131.128])
垢版 |
2022/09/26(月) 07:09:01.15ID:k0L3m7a80
糖尿病になるのを防ぐにはどちらがマシ?
(バルクアップ食を続けるとして)
・普段のビルダー食(複合炭水化物多め)にアイスやお菓子をたまに付ける。
・普段はケーキやアイスは食べないで、月に2回程、チートデイを作って好きなだけ食べると
0719無記無記名 (スプッッ Sd42-+dtv [49.98.14.110])
垢版 |
2022/09/26(月) 07:36:46.80ID:4CH/LijFd
>>718
糖尿病が気になるならマメに献血いって、GA値測定しながら糖代謝を見て炭水化物の量を決めろ。
そもそもGA値が糖尿病にちかい数値だった場合は、GI値低い炭水化物や血糖値測定器買って食後どの炭水化物がどこまで上がるかとか見極めながらバルクアップ。
アイスだケーキは先の話
0720無記無記名 (スッップ Sd42-QymP [49.98.168.129])
垢版 |
2022/09/26(月) 07:43:15.07ID:fhvhjryrd
>>719
ご回答、ありがとうございます
勉強が必要ですね。
簡単に考えてました
0721無記無記名 (ササクッテロラ Spbf-Rupp [126.182.249.219])
垢版 |
2022/09/26(月) 08:51:25.01ID:ctMuq7/7p
>>712
私はベンチ85kgで胸囲100.5cmです。
体重は65kg、腹囲77cm。
しかし書いといてなんですが、胸囲は骨格と背中の筋肉でもだいぶ変わるのでは?
0722無記無記名 (アウアウアー Sa5e-zpn2 [27.85.205.248])
垢版 |
2022/09/26(月) 09:02:27.26ID:7uG0kPkAa
血糖値スパイクが少ないのは前者だね
0723無記無記名 (ワッチョイ 2b81-QymP [106.178.131.128])
垢版 |
2022/09/26(月) 09:26:39.82ID:k0L3m7a80
>>722
いまは食後にロッテのZEROシリーズという
スイーツ系を食べてます。
結構甘くておいしいです。とくに抹茶チョコバーアイスがきにいってます.
血糖値に影響ないのが証明されてますので。
0728無記無記名 (ワッチョイ 2b81-QymP [106.178.131.128])
垢版 |
2022/09/26(月) 10:00:29.88ID:k0L3m7a80
羊羹、あずきバーいいですね!
和菓子系が好きなのかな、、
変な脂質が確かに含まれてなさそうなので
トレーニング後の食指に追加するくらいなら良さそうです。
ありがとうございます
0729無記無記名 (ワッチョイ c642-egmB [153.246.129.146])
垢版 |
2022/09/26(月) 11:35:18.00ID:ZwLF6EIP0
見下したような、自信過剰な、そしてしばしば不正確な、または過度に単純化された方法で、トレーニング初心者に対してやたらコメントしたり、説明したりしたがる(自称)マッチョ。

マッチョスプレイニングみたいな。あると思います。
0730無記無記名 (スププ Sd42-fO6A [49.98.3.124])
垢版 |
2022/09/26(月) 11:56:11.35ID:9dodCYLrd
181cm78kg BIG3 400kgレベルの未熟者ですが、160cm45kgの妻とほとんど同じもの、同じ量しか食べてないのに体重に差があるのはなぜかわかる方いますか?
0734無記無記名 (ブーイモ MM3b-moZU [202.214.230.119])
垢版 |
2022/09/26(月) 12:40:23.10ID:9dwBjW7JM
ルーマニアンデッドリフトを軽めの70kgでやってみたのですが大臀の上部と腰に効いてしまっている感覚があります。
ハムに効かせるための留意点ありますでしょうか。
膝をごく軽く曲げ腰を伸ばし、バーを脚に沿うように持ち上げ、胸を張るという感じやってます。
0735無記無記名 (ササクッテロロ Spbf-Uq54 [126.253.104.132])
垢版 |
2022/09/26(月) 12:51:07.49ID:remndX44p
>>734
まずはもっともっと軽くして、挙上じゃなくてハムのストレッチ運動のつもりでやると効くよ。
背中を丸めずに体力測定の前屈やるようなイメージ。
ストレッチ感が分かってから少しずつ重くしていけばいい。
0736無記無記名 (スププ Sd42-fO6A [49.98.3.124])
垢版 |
2022/09/26(月) 12:55:14.51ID:9dodCYLrd
>>731
わからない人には聞いてませんよ?笑

>>732
腸の長さなんて関係あるのね。ありがとう
0737無記無記名 (JP 0H3a-kWYM [103.142.65.91])
垢版 |
2022/09/26(月) 13:15:22.83ID:3v4PKR8hH
筋トレの為に酒控えたりプロテイン飲んだり
食事考えたりはするのに
夜早く寝る事はうまく出来ないわ
遅いと、22時から筋トレしたりする
寝るのはだいたい1時過ぎだ
この1年、22時から朝まで寝てたら
今より良い体になってるんだろうかね
0738無記無記名 (ワッチョイ 4fce-r4yT [180.45.27.100])
垢版 |
2022/09/26(月) 13:20:56.04ID:2tw1Tmgl0
おれは時間をある程度固定したいのと夜はゆっくりしたいから朝に筋トレするんだけど睡眠時間はほんとうまく取れないわ
はやく寝ようとしてもなんだかんだ23時すぎに寝るからいつも6時間切る程度しか寝れてない
0740無記無記名 (ワッチョイ 2b81-QymP [106.178.131.128])
垢版 |
2022/09/26(月) 13:28:42.35ID:k0L3m7a80
途中覚醒して
そのまま起きてることが多い
そんな時は4時間くらいしか寝られない。
週に数回ある
0742無記無記名 (ワッチョイ c642-egmB [153.246.129.146])
垢版 |
2022/09/26(月) 13:53:40.99ID:ZwLF6EIP0
>>740
これ。
おれも去年とかまではずっとそうだった。筋トレはじめて良くなったけど、原因は自律神経だと思う。
ストレスをためないのと、あとは酒をやめること。それから食物繊維とビオフェルミンで腸を整える。あとは適度な運動。夜ぐっすり眠れると生活が全然変わるよ。
0746無記無記名 (オッペケ Srbf-egmB [126.161.15.231])
垢版 |
2022/09/26(月) 15:24:07.40ID:nA3LAp+nr
スマートバンドみたいなやつで日常的に安静時心拍数を測るのもといいと思う。
酒のんだ後やたんぱく質摂りすぎて腸内環境が乱れたときなど、安静時心拍数が爆上がりする。安静時心拍数が高いと、だいたい夜中に目が覚める。
安静にしてるのに心拍数が高いってのはつまり、自律神経が失調してる可能性が高い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況