X



【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド580reps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ cb0b-YywV [106.163.64.109])
垢版 |
2022/09/18(日) 15:18:19.79ID:hfdlogPA0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです。荒らしは放置が大嫌い。荒らしをやっつけたければ放置しましょう。

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・オッペケ
・アウアウカー
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]
・スッップ Sda2-F7SK
・d38f-wDYB [152.165.196.156]
・テテンテンテン
(これらに構わないように!!)

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググろう
※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

★解答者は、解答にあたっては必要に応じて解答内容の根拠となる論文や自身の具体的な経験を示すなど、質問者にとって有意義な解答となるよう心がけましょう

★解答者同士で意見が対立した際は、上記趣旨に則った建設的な議論を心がけるものとし、相手方に対する侮辱、誹謗や中傷と取られる表現は避けましょう

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.長年無理と言われてきましたが、最近はリコンプという手法が登場しました。
実績は従来の増量減量と比べるとまだまだ少ないので、
採用するかどうかは自身で調べて判断してください。
いずれにせよ一生懸命トレーニングをし、食事を管理するべきという根本は変わりません。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。


★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド577reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1659231664/
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド578reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1660611756/
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド579reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1662284386/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0446無記無記名 (ワッチョイ 03c0-vA/J [133.204.4.64])
垢版 |
2022/09/23(金) 08:36:40.46ID:CkS0hkWI0
>>444
骨盤底筋群は椅子に座ってお尻が椅子に接地している部分をギュッと力を入れる意識、ハンカチを敷いて座ったイメージでそのハンカチをギュッとお尻で掴むような感じ、骨盤底筋群は鍛えるというか意識したらしっかり収縮できる練習の方が良い、薄い膜状の筋肉だから肥大目的では無くうまく収縮させられるかどうか
0447無記無記名 (ワッチョイ 232d-rcI4 [27.127.176.126])
垢版 |
2022/09/23(金) 08:39:23.90ID:JInr8D1i0
脚トレのおかげで太ももがかなり発達してきたけど
太もも裏が表に比べて弱いんだよね
裏はレッグカールしかやってなくてプレスは太もも表寄りだったけど
追加で足を上に置くプレスやってみたがこれかなり効くね
0448無記無記名 (スーップ Sd43-oDTX [49.106.111.59])
垢版 |
2022/09/23(金) 09:11:55.35ID:GJA7/pdWd
>>444
スクワットって自重のこと?
ならバーベル担ぐのが手っ取り早いね
肛門開け閉めが最も簡単だけどそれさえよくわからないのであればそもそもケツが鍛えられてない可能性が高い
0451無記無記名 (ワキゲー MM2b-H5Op [219.100.29.108])
垢版 |
2022/09/23(金) 14:01:01.54ID:qznK7EV0M
>>439
さっきドラッグストアで
DHCのヘム鉄というサプリ買ってきました。
ありがとうございます
0454無記無記名 (ワッチョイ e52a-EytU [182.170.234.121])
垢版 |
2022/09/23(金) 15:03:47.36ID:jtu6PI9d0
筋トレを始めて2ヶ月、教科書通り、週に3〜4回、8RMで10回3セットを2〜3メニューでやってきて、体重も2キロくらい増えて、結構周りの人からもガタイが良くなったねなんて言われるようにもなってきたのだけど、筋トレ開始と同時に購入した体組成計(タニタのインナースキャンデュアル)で計測すると、筋肉量は特に変化なく、体脂肪率がどんどん上がっていく。
体組成計なんてそんなもの、と思っておけばいいのか、トレーニングのやり方を見直したほうがいいのか、どうなんですかね?
ちなみに元々ビール腹体型だけど、腹が引っ込んだ感覚は無し。
0455無記無記名 (ワッチョイ cbec-+nWD [153.220.108.204])
垢版 |
2022/09/23(金) 15:13:46.19ID:SX9+RNTP0
>>454
テンプレ読んだかコラ
0456無記無記名 (ワッチョイ ad5c-qeqX [218.227.84.197])
垢版 |
2022/09/23(金) 15:15:05.26ID:ptow1ark0
>>454
ありゃ占いみたいなもんだから
信じて気分よくトレーニングできるならそれもいいでしょ
でもトレーニングそのものは上手く行ってるのに、体脂肪率の数字がよくないからってそれを変えようなんてのはあまりにも馬鹿馬鹿し過ぎる
0461無記無記名 (ワッチョイ c5b8-GX2d [60.68.110.45])
垢版 |
2022/09/23(金) 17:24:31.49ID:e28p8Hth0
自分もお腹周りポンポコリンだけど重量は伸びてきてるよん
脂肪もパワーに関与してるんだろうかね
0463無記無記名 (ワントンキン MMa3-hNyl [153.236.118.133])
垢版 |
2022/09/23(金) 17:39:52.43ID:oTYhC0K9M
>>461
まあそういう理解でもいいが、厳密にはそうではない
まず食事による同化作用は脂肪にも筋肉にも入るので、脂肪がつくようなら筋肉も必ずついている
また脂肪がついたぶん生活負荷が上がるので、それなりに筋肥大シグナルになっている
0466無記無記名 (ワッチョイ 8d92-eBBJ [106.73.13.64])
垢版 |
2022/09/23(金) 21:34:01.30ID:/xcH9QkF0
松岡茉優の腹筋法始めたんだけどさ
これも1日2日おいた方がいいかな?
腹筋筋肉痛になったことないから効いてるのか効いてないのかよくわからんぜ
0471無記無記名 (ササクッテロラ Sp61-GX2d [126.167.18.10])
垢版 |
2022/09/23(金) 22:42:08.86ID:q1ToowGfp
ベンチのグリップなんですけど、皆さんサムレスでやってますか?
握力でぶち上げる派と掌底に乗せて握力はリラックスさせて押し上げる派がいてどっちがいいのだろうかと迷ってます

あ、僕は握り込んで握力派でふ
0472無記無記名 (ササクッテロラ Sp61-GX2d [126.167.18.10])
垢版 |
2022/09/23(金) 22:45:12.95ID:q1ToowGfp
握り込まない場合、動作中であっても金魚の口みたいに小指から人差し指までパクパクさせれててリラックスさせてできるみたいですね
0473無記無記名 (ワッチョイ 4b0e-ItQy [121.118.167.24])
垢版 |
2022/09/23(金) 22:52:26.96ID:g2s44cf30
ベンチでサムレスは怖くてできないな。
セーフティはつけてるけど、アーチ崩さないとバーが胸に触れるから不意に落としたら終わるかもしれんし。
チンニング、ラットプル、スクワットくらいだな、サムレスやるのは。
0474無記無記名 (ワッチョイ f543-LiAn [14.3.244.218])
垢版 |
2022/09/23(金) 23:20:34.65ID:Tr4yTdYE0
ストレッチの現在地のついて教えて
0475無記無記名 (ワッチョイ 650a-AemN [118.241.89.168])
垢版 |
2022/09/23(金) 23:35:16.22ID:v4VR+hhG0
三頭狙いのナローベンチの時だけサムレスにしてるわ。
サムレスだと腕の方に負荷が入りやすいからラットプルとかでも基本サムアラウンドでするようにしてる。
0478無記無記名 (ワッチョイ a2ee-r4yT [59.146.13.213])
垢版 |
2022/09/24(土) 01:47:58.71ID:0UoBTuzD0
低身長が筋トレすると服選び本当に困るわ
ストリート系しか道がなくなるがもう30代なんだよね
流行のオーバーサイズでジャストサイズになるけどあれってガリガリが着ていい感じになるようなデザインだからなあ
0481無記無記名 (ワッチョイ c6ec-IXMM [153.220.108.204])
垢版 |
2022/09/24(土) 03:10:38.68ID:OPwriAq80
>>479
見つけてきたテメェが聞いてこいよ
0483無記無記名 (ワッチョイ c6ec-IXMM [153.220.108.204])
垢版 |
2022/09/24(土) 03:52:15.88ID:OPwriAq80
>>482
書いてあるなら聞く必要ねぇだろ池沼
0486無記無記名 (ワッチョイ 825c-U30X [115.163.62.23])
垢版 |
2022/09/24(土) 04:37:05.97ID:kvmfviWn0
パーカーさんが40レップの超高回数トレーニングで高重量トレと同じように筋肉が肥大するって言ってるんだけど部活で腕立て伏せやりまくってる学生の胸はペラペラなのは何でなん?
可動域?
0487無記無記名 (ワントンキン MMd2-sVZy [153.236.118.133])
垢版 |
2022/09/24(土) 05:36:37.48ID:tWPULA8jM
>>486
・限界までやってない
回数で決めてるから限界までやらないしセット数も1だけってパターンが多い
・頻度が足りない
強豪校は知らんが普通の学校のサッカー部とかの筋トレなんて雨の日に暇だからやるくらい
・食事が足りない
基本的に親が出してくるもの食べるだけだから筋肥大には足りない
0490無記無記名 (ワッチョイ c657-Vjg3 [153.193.133.74])
垢版 |
2022/09/24(土) 06:40:23.18ID:U/iHvDYf0
>>487
まさにその通りだね
0491無記無記名 (アウアウエー Sa7a-Pp0I [111.239.185.222])
垢版 |
2022/09/24(土) 06:48:00.92ID:UzkCJ0g9a
自分は身体が固いのですが、ここのトレーニーの皆さんは身体が柔らかいですか?
例えば前屈や開脚がきれいに出来ますか?
骨盤後傾だとデッドリフトで腰が丸くなるし、猫背だとスクワットできれいに胸が開かないと思うけど、そういうのは気にしないでいいのでしょうか
それとも、身体の固い人は故障で離脱し、身体の柔らかい人だけがトレーニーとして輝いているのでしょうか
0493無記無記名 (ワッチョイ 470a-jD0l [118.241.89.168])
垢版 |
2022/09/24(土) 06:56:24.27ID:YuEM4PeV0
脚組めない、あぐらかけない位、股関節が硬いけど怪我は殆どしないな。
無理な重量持たずフォームも問題無ければ体硬くても怪我しないんじゃないかな。
0497無記無記名 (ワッチョイ 52c9-U30X [133.201.81.96])
垢版 |
2022/09/24(土) 08:00:41.83ID:bZIzG1kE0
毎日股割りやってるけどスクワット弱いよ
0498無記無記名 (アウアウウー Sa9b-mw5S [106.154.0.68])
垢版 |
2022/09/24(土) 08:28:27.42ID:n9/t1SGCa
好きなラグビー選手が股関節のストレッチ毎日やってるらしいから俺もやってるけど効果はよくわからん 筋トレ後のストレッチは明らかに身体が動きやすくなるから欠かさずやってるが
0500無記無記名 (ワッチョイ dbe6-NNA5 [122.50.38.18])
垢版 |
2022/09/24(土) 09:50:00.88ID:C3Xmrl1i0
無職で超暇なのでこれから筋トレしようと思うんですが
筋トレってどのぐらい時間を潰せるものですか?
1時間もやれば全身全て終わってしまい、数日は回復でやることなく、暇を潰すのには向いてない趣味ですかね?
それとも時間があるほど加速度的に全身成長したりしますかね
0503無記無記名 (ワッチョイ 0e44-1M8L [119.170.227.187])
垢版 |
2022/09/24(土) 09:58:46.30ID:JaPXaxON0
>>500
初心者じゃ体がついていかないから長時間できないと思うよ。
やりすぎると一時的に免疫下がるから体調崩したりする。
自分のレベルで必要な時間は変わる。
トップレベルだと全身五分割で一部位3時間とかの人が多い気がする。
0504無記無記名 (ワッチョイ fb5c-1olH [218.227.84.197])
垢版 |
2022/09/24(土) 09:59:21.34ID:LTu3dbXB0
>>500
家じゃ厳しいけど設備の整ったジムならそこそこ時間潰せるんじゃね
俺なんかはあれもこれもってやってると三時間や四時間くらい余裕で過ぎるんで短くまとめるのに苦労してるくらいだ
長時間トレは筋肉育てるのが目的なら効率悪いが、時間潰しが目的ならまさに願ったり叶ったりだろ
0505無記無記名 (ワッチョイ dbe6-NNA5 [122.50.38.18])
垢版 |
2022/09/24(土) 10:05:33.76ID:C3Xmrl1i0
>>501-504
なるほどありがとうございます
トータルでは時間を相当潰せそうですね
初心者は長く出来ない、というのは確かに盲点ですな
格闘技も合わせてやりたいので、強度がないメニューを上手く取り入れて時間潰すしかないですね
暇で気が狂いそうなんで、早速今日から取り組みます
0507無記無記名 (ワントンキン MMd2-sVZy [153.236.118.133])
垢版 |
2022/09/24(土) 10:12:29.99ID:tWPULA8jM
>>500
まあせいぜい一日一時間だね
でも食欲性欲上がるし睡眠時間も長くなるから、時間と金があるなら良い趣味になるよ
独身の頃は俺も休日は筋トレしてピンサロ行って二郎食ってまでがセットだったな
0508無記無記名 (ワッチョイ dbe6-NNA5 [122.50.38.18])
垢版 |
2022/09/24(土) 10:18:06.78ID:C3Xmrl1i0
>>506
金も全く使わないからずっと寝てても問題ないかな
ただ急速に体と頭が壊れていく実感があるのと、生活に活力が産まれれば金も稼げるのは分かっているので、今は全てを忘れて体作りだけしようかと
0509無記無記名 (オッペケ Srbf-egmB [126.161.12.183])
垢版 |
2022/09/24(土) 10:23:08.03ID:ESR66Ghwr
>>508
なるほど。
筋トレはじめて4年で日本チャンピオンの横川尚隆も、仕事辞めて借金してすべてのリソースを筋肉のために使ったと言ってたな。
彼の動画とかが参考になるのでは。頑張って。
0510無記無記名 (ワッチョイ dbe6-NNA5 [122.50.38.18])
垢版 |
2022/09/24(土) 10:29:12.34ID:C3Xmrl1i0
>>507
メリハリがあって良いですね
最近は枯れているので、私もテストステロン上げて通いたいです

>>509
へぇー、福地勇人の空手チャンネルに出てた人ですね
筋肉業界は知らないけど凄い人だったんですね
見てみます
0513無記無記名 (ワッチョイ 0e69-7+vQ [119.83.224.56])
垢版 |
2022/09/24(土) 12:31:11.74ID:Q9RLjho80
サムレスはインクラインベンチの時かナローで低重量の時だけだな
高重量でサムレスとかセーフティーあってもやらねえわ
0514無記無記名 (ワッチョイ d71c-RdO4 [220.158.35.213])
垢版 |
2022/09/24(土) 12:53:01.51ID:8Po90J2A0
>>505
献立とか栄養の勉強とか色々考えるとそこそこ時間消費できると思いますけど、
実際何もやらなくていい時間多いですからねー。無酸素1時間やっても、あなたがポチャデブとか
または減量期じゃなければ有酸素1時間、とか不要ですし・・・
0516無記無記名 (オッペケ Srbf-c7Rh [126.253.181.170 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/24(土) 13:51:54.99ID:fCR4TKUOr
>>491
みんな根本的に勘違いしてるけど筋トレにおける骨盤前傾後傾とか胸が開く開かないっては、骨盤を太ももと一緒にコントロールできるかとか、重心を正確にコントロールする為に脊柱をコントロールできる神経が通ってるかどうかのはなしであって柔軟性はそんなに関係ない

ほとんどの人は骨盤と脊柱をコントロールする神経が鍛えられてないから適した動きができないというだけで柔軟性はなんの関係もない
コントロールできないと負荷が変なところに乗るから怪我するけどこれも柔軟性は関係ない
病的なほど硬いのは除いての話だけど
0518無記無記名 (ワッチョイ b7b8-YMMy [60.68.110.45])
垢版 |
2022/09/24(土) 14:09:29.09ID:U4s8kaM50
ショルダープレスやサイドレイズすると肩関節?がコキコキとなります(なんか表現できない)

別に痛い訳では無いのですが、軟骨がすり減っているような感じがして肩トレは控えているのですが、これはなんなんですかね。
0519無記無記名 (ワッチョイ b7b8-YMMy [60.68.110.45])
垢版 |
2022/09/24(土) 14:10:22.81ID:U4s8kaM50
ショルダープレスは一番ストレッチさせて、上げる瞬間、サイドレイズはトップポジションに上がって、下に下げようとした瞬間にコキコキコキコキコキコキします
0521無記無記名 (スップ Sd62-1olH [1.72.2.138])
垢版 |
2022/09/24(土) 14:16:34.48ID:yQ6SGgJzd
>>518
一般的にはインピンジメント症候群って言われるやつだと思うけど、具体的にどこの音が鳴ってるかは様々なんでなんとも
安静にしとけば治る事もあるけどそれも人ぞれぞれ
だからこの際音が鳴らないやり方を模索するのも一つの手
本当にちょっとした角度やら肩甲骨と上腕の連動のタイミングの違いやらで全然変わるもんだからね
0523無記無記名 (ワッチョイ b7b8-YMMy [60.68.110.45])
垢版 |
2022/09/24(土) 14:18:23.97ID:U4s8kaM50
ふざけているつもりは無いのですが、本当にコキコキするんです

手首を曲げたりするとコキッという感じがあると思うのですが、肩トレで毎repそのような状況になるんです
0524無記無記名 (ワッチョイ b7b8-YMMy [60.68.110.45])
垢版 |
2022/09/24(土) 14:24:04.35ID:U4s8kaM50
>>521
所謂50肩ってやつですか...
肩に関しては軽い重量で模索していこうかな...

>>522
確かにフロントレイズは特にならないですね
ちょっと角度を変えてみよう
0529無記無記名 (ワッチョイ 222d-+7Dc [27.127.176.126])
垢版 |
2022/09/24(土) 14:52:50.64ID:QuKBhI8/0
二の腕が腕回り35センチしかないのに
前腕は29センチあるんだがバランス悪いよね
しかも前腕は前腕用のトレはやってない
別のやってるときに入るくらいなのにな
それとも皆もこんなもん?
0532無記無記名 (ワッチョイ b7b8-tX/F [60.96.192.62])
垢版 |
2022/09/24(土) 15:01:35.13ID:CrRtEqLt0
ググってみたらH/Q比だったな
あと女性とかに多いX脚だと前十字靭帯を痛めやすいとか
これは柔軟性の関係でハムは逃がせるんだけど最終的に靭帯に行っちゃう感じだな

https://timely-web.jp/article/523/
> H/Q比は0.6を下回ると、ハムストの筋力強化が必須となり、
> 0.5を下回ると肉離れを起こす可能性が高くなるといわれていますが、

https://www.hb-nippon.com/news/38-other/36123-bsinfo20190603004
> 大腿四頭筋ばかりが強くなってしまうと
> 後面にあるハムストの筋肉はいつも伸ばされた状態になりやすく、
> ゴムが伸ばされて強度を失い、
> やがて切れてしまうようにハムストの筋肉を傷めやすくなります。
0533無記無記名 (ワッチョイ 0eb9-r4yT [119.245.88.176])
垢版 |
2022/09/24(土) 15:27:34.60ID:vK3ip9/j0
サッカー選手もハムのネガティブ局面でフルレンジに負荷与えて怪我回避するためのトレーニングとかみんなやってるしな
あと脚速い選手は内転筋の筋力飛が高い、ただしおまたパカパカ運動で鍛えても脚速くはならない、とかいろいろと興味深い
0535無記無記名 (アウアウウー Sa9b-WHUN [106.146.44.79])
垢版 |
2022/09/24(土) 16:25:18.16ID:N5Bhq00va
176cm58kgの男です。バルクアップしたくてジムの女のスタッフに相談したらpfcバランスは考えなくていいからとにかく沢山食べろと言われました。彼女の意見は正しいですか?
0537無記無記名 (ワッチョイ 4699-+dtv [89.187.161.5])
垢版 |
2022/09/24(土) 16:30:30.61ID:XR8k7yaX0
>>535
ガリガリはPFC考えたクリーンな食事は食えないはず。
クリーンな飯3500kcal食おうと思うと米3.5合、胸肉700gとか野菜食うと余計食えないし。
ジャンクでもいいからカロリー取ることとハードな筋トレ。
0538無記無記名 (ワッチョイ 860e-Uq54 [121.118.167.24])
垢版 |
2022/09/24(土) 16:42:00.24ID:FhxFL7TC0
>>535
正しいに一票。
現状ガリなのは今まで十分食ったと思ってて実際は食ってないせいだからな。
まず今より多く食うのが第一。
ただ人並みの量食べてもP足りないとかは普通にあり得るから、Pだけは意識して多めに食うべき。
0539無記無記名 (ワッチョイ 222d-+7Dc [27.127.176.126])
垢版 |
2022/09/24(土) 16:45:56.53ID:QuKBhI8/0
まずは食物繊維豊富な食材を食べてちゃんと吸収できる胃腸にするのがいいかも
痩せてる人ってそもそも量が食べられないのと
よしんば食べても腸内環境が悪くて吸収できないとかだろうから
0540無記無記名 (ワントンキン MMd2-sVZy [153.236.118.133])
垢版 |
2022/09/24(土) 16:45:59.60ID:tWPULA8jM
>>535
正しい
トレボリューム最優先
そのためにはまずは総カロリー
PFCバランスなんて考えててもトレボリュームは上がらない
ましてや雑魚のうちからテストステロン云々なんて考えてても時間の無駄としか言いようがない
0541無記無記名 (ワッチョイ cf44-66xf [110.133.44.234])
垢版 |
2022/09/24(土) 16:56:23.10ID:gSo6QV2F0
>>535
正しい
今がガリガリなのは摂取カロリーが消費カロリーに比べて圧倒的に不足しているせいなので、PFCバランスを考える前に消費カロリー以上に食べられる食生活を身に付ける必要がある
PFCバランスを考慮し始めるのは、65kgくらいまで増量した後で良いと思う
0543無記無記名 (ラクッペペ MM4e-XRsG [133.106.76.225])
垢版 |
2022/09/24(土) 17:01:47.20ID:rHt3AhcgM
体脂肪が増えれば増えるほど脂肪がつきやすく筋肉が付きにくい体になるという研究がある
筋肉増やしたい人にまず太れ(脂肪を増やせ)という助言は誤り
筋肉つけたいなら最初から筋肉をつけるべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況