X



懸垂チンニング出来るようになる Part3

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001無記無記名
垢版 |
2022/08/25(木) 23:53:00.82ID:Wy4VTj5x
懸垂が一回もできない人や回数を増やしたい人の為のアドバイスや質問スレです。
初心者を馬鹿にしたり煽りは辞めましょう。
そういう人がいてもスルーでお願いします。


前スレ
懸垂チンニング出来るようになる Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1641004450/
0850無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 09:14:29.65ID:+okDvo6Q
最近ここに来て色々勉強させて頂いてますが
3日連続で懸垂して(まだゴムチューブやネガティブのみ)
本日、中三日で胸トレしたら回数がガクンと落ちました

普段はダンベルプレス30キロ8〜10回くらいなのが5回止まり
これは懸垂で胸筋をはじめとする各筋肉が疲労してるからって事なんですかね?
ここまでガクンと落ちたのは初めてなので焦ります

因みに懸垂はここまで全くやってないに等しいくらい
背中弱いですが筋肉痛はそこまで激しくは無い状態です
0851無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 09:17:46.22ID:+okDvo6Q
胸筋も二頭も筋肉痛無し
背中は筋肉痛では無いけど、ちょっと張りを感じる状態
0852無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 09:21:14.00ID:haVI1Vtk
適応している証拠だから筋肉痛を感じないのは良い事なんだよ
0853無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 09:25:48.52ID:+okDvo6Q
>>852
ありがとうございます
そうなんですね

背中は筋肉痛というよりは心地よいというか 笑
程よく張ってて、今までに感じなかった感覚です
肩甲骨を寄せた時の収縮も未体験な感覚
0854無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 09:34:34.39ID:+okDvo6Q
懸垂てのは、分かってたつもりではあるけど
相当なダメージが蓄積されるトレなんだなと体感

今まで懸垂(背中)無しの分割法メニュー組んでたので
組み直さないとだ
0855無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 10:25:11.34ID:hvgFaJC6
ダンベルプレスは片手30kg?
0856無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 10:36:39.55ID:5IQOWmc7
>>838
懸垂する時はバーの上まで顎を上げろや。
キコキコ浅い懸垂するな。
0857無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 10:37:00.31ID:+okDvo6Q
>>855
はい、そうです
数ヶ月前は片手15キロでもヒイヒイ言ってましたが 笑

コツコツとやれば何とかなるという成功体験(まだまだですが)を糧に懸垂もモノにしたいです

あの、足に加重させて懸垂してる人達カコイイ!
0858無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 10:42:10.31ID:g1uRnqxW
疲れが取れないわー
毎日慢性的な疲れ、
もう駄目だー
0859無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 10:53:27.40ID:+okDvo6Q
>>858
劇的な変化は見込めないけど
コツコツとクエン酸摂取するようにしてから疲労回復が早くなったと思います
参考になれば
0860無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 11:01:16.24ID:hvgFaJC6
>>857
わいが片手30kgでやってた頃は懸垂は10kg加重してたから、気になって聞いてたんや
とりあえず懸垂もやれば出来る様になると思うよ
0861無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 11:03:32.06ID:g1uRnqxW
>>859
へー
檸檬ペロペロするかー
0862無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 11:33:33.09ID:9JSnvQgC
ツベにはろくに再生されず投稿やめてしまってるような人にも凄いのいるね
この人とか加重して片手懸垂やってる
https://youtu.be/vF-s8dA-TNI
0863無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 11:35:26.39ID:Hi+1/Pdy
>>860
ありがとうございます
コツコツと継続していきます

>>861
私は酸味強いものが苦手でしたが
最近は梅干し、お酢を色々なものにかける
あと、冷蔵庫に常備してる水に柑橘系の果汁を入れて飲んでます
例えばポッカレモンとか
いわゆるレモン水ですね
0864無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 11:38:12.95ID:DeoN3bva
>>862
数本しか投稿していないのに
100万回近く再生されているのもあるやん 
何かあったんじゃない?
0865無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 12:01:20.07ID:nTmNE0qK
>>850
胸というよりは腕疲れてんだよ
ダンベルプレスって半分から上の挙上は腕頼りだから
0866無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 12:03:19.80ID:nTmNE0qK
>>856
体反らせるチンニングでそれは無理
バーの上に顎を上げる意識で懸垂すると必然的に猫背懸垂フォームになるからね
0867無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 12:04:50.20ID:nTmNE0qK
>>858
飯食って寝るのが1番いい
そういう時にトレーニングするのは意味ない、怪我しやすくなるし
0869無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 12:54:19.76ID:FklWalE0
懸垂記念日

長年懸垂してきたけど初めて背中に効かせれた
0870無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 13:23:02.59ID:g1uRnqxW
柚子酢飲んだ、
休養して疲れとる。
0871無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 13:39:38.01ID:npp4zAIH
>>850
神経系の疲れだよ 
いきなりMAXパワーでガンガンやればそうなる
7〜8割でボチボチやっていかないと神経疲労は結構長引くよ
0872無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 14:08:35.13ID:wEO39UH/
>>862
逆手やろうがと思って挑戦してみたけど3回しか無理やった
ナローだとほぼ二頭筋だけで前腕すら関与しないから懸垂トレとしては意味ないと思うわ
0873無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 14:31:31.06ID:/BuHFoy4
自重トレ派なんだけど、上半身は懸垂、プッシュアップバーありの腕立て、腹筋ローラーの週3トレだけでTシャツのサイズ上げるくらい見た目の変化つけられるよね?
あと谷間の日にダンベルで肩でもやれば
0874無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 14:37:58.34ID:uwM+ASl7
出来ればディップスがほしいね
負荷が全然違う
0875無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 15:24:32.28ID:npp4zAIH
自重でTシャツのサイズ上げる程デカくなるには相当の努力が必要だと思います 数年かかるから素直にジム行ってウエイトやれば直ぐに達成できるよ
0876無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 15:29:11.63ID:YZgMXYsn
>>875
そうなんやー
0877無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 15:30:15.83ID:hvgFaJC6
精神的な疲労とかは影響あるんかな
0878無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 15:56:58.58ID:wEO39UH/
>>875>>873
ワイは元々がMサイズだったからか2週間くらいで着れんくなったわ
やったことは懸垂以外に斜め懸垂とキックバックとワンハンドローくらい
主に僧帽筋・大円筋(胸まわりがキツくなる)と三頭筋長頭(袖まわりがミチミチになる)に効く運動なので
見た目ビフォーアフターは本人でも違いわからん
0879無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 17:20:22.70ID:woEEW9en
結果求めるの早すぎると思うよ。
半年は考えた方が良いし
すぐにギアに頼ったりコロコロ変えるのもあまりよくない。
0880無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 17:21:48.35ID:woEEW9en
>>873
体重やボリュームによるからなんとも
0881無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 18:01:43.16ID:qDWgcSTU
さすがに今日は懸垂お休み
筋肉痛はどこも無いけど午前中のダンベルプレス後は身体全体が重たい
銭湯にでも行って回復に努めます

あーでも懸垂マシン買って良かった
早くまた懸垂練習したい
0882無記無記名
垢版 |
2022/10/02(日) 08:04:05.85ID:WkQlq1Qj
今のところは懸垂スタンドを買って筋トレが捗ってるけど、もし引っ越しする時は分解しないといけないから大変だ。
0883無記無記名
垢版 |
2022/10/02(日) 08:39:09.67ID:f/pdjSpr
>>873
目的それならジム通って筋トレした方が現実的やろ
0884無記無記名
垢版 |
2022/10/02(日) 09:18:28.19ID:1JWqmU9s
>>882
俺もそれは常に思うw
懸垂マシーン、ベンチ、ダンベル各種(7.5、15、22.5、32)
引越し屋にキレられそう
0885無記無記名
垢版 |
2022/10/02(日) 09:43:47.95ID:Qrx16VoR
S.W.A.T.て映画で、
コリンファレルが懸垂で鍛えてた。
0886無記無記名
垢版 |
2022/10/02(日) 15:21:05.23ID:sykIyls2
回数だけを伸ばしたいんですが
今現在27回がMAXです
メニューとしては1セット目全力10分開け全力で3セットやってます
フォームは肩幅の1、5倍でフルレンジです
上の方で神経系の疲労は回復に長引くと書かれてたので効率な回数の伸ばし方やメニューの組み方ご教授いただきたいです
0887無記無記名
垢版 |
2022/10/02(日) 15:49:54.38ID:9HXnR93T
1.5倍でフルレンジなんて構造上出来るのか?
0888無記無記名
垢版 |
2022/10/02(日) 16:01:49.53ID:/BxugAZd
>>887
持つ部分にも寄りそうだよね、斜めになっているのならまだしも
平行だったら可動域的に大変そう
0889無記無記名
垢版 |
2022/10/02(日) 16:19:07.28ID:sykIyls2
あ、フルレンジの意味勘違いしてました
1番したから顎がバー越えるまでの可動域です
0890無記無記名
垢版 |
2022/10/02(日) 16:29:07.30ID:BPI9Sac9
回数伸ばすならキッピングすればいいんじゃね
さすがにやってるか
筋トレと違って負荷分散が大事だもんな
0891無記無記名
垢版 |
2022/10/02(日) 16:36:14.96ID:nLNte7P0
同じ内容でそこまで伸ばしたならウエイト足せばと思う
重いの数発よりも半分位の回数できる軽めのウエイトで同じ事やれば伸びるんでない
0892無記無記名
垢版 |
2022/10/02(日) 16:37:46.76ID:sykIyls2
>>890
無反動固定でやってく方針です
何回できた!って自慢したいだけなので一般的に回数を認められる為には無反動の方がよろしいかと思いまして
0893無記無記名
垢版 |
2022/10/02(日) 17:21:08.45ID:cEavzs6i
ワイドでストリクトに27回もできるヤツが今更こんなとこで回数伸ばし方なんて馬鹿みたいな質問するかね
0894無記無記名
垢版 |
2022/10/02(日) 17:22:50.38ID:MTwNX3Hv
断食して体重減らしまくれ
筋肉落ちても回数伸びまくりだぞ
0896無記無記名
垢版 |
2022/10/02(日) 17:28:58.61ID:/BxugAZd
>>886
懸垂は週に何日やっているの?
週に3日やるとして、週の1日目に筋力目的で加重して

残り2日は筋肥大を目的とした自重懸垂で途中20秒休むレストポーズ法を用いながら
たくさんの回数をこなせば良いんじゃないかな?
0897無記無記名
垢版 |
2022/10/02(日) 18:06:10.01ID:sykIyls2
>>894
既に60キロのクソガリです
Youtubeで海外の猛者見る限りさすがにこの体重下回ってそうな人見たことないっすよ
>>896
4日1度ペースっすね
レストポーズって高重量向けのトレーニングと違うんですか?
0898無記無記名
垢版 |
2022/10/02(日) 18:31:59.18ID:sC7zqWar
>>897
50kgになったらもっと上がる
頑張れ
0900無記無記名
垢版 |
2022/10/02(日) 19:51:04.79ID:/BxugAZd
>>897
レストポーズは目標回数をいつか20秒の短い休憩を挟まずに
出来る様になるための補助みたいなものだと思ってる
0901無記無記名
垢版 |
2022/10/02(日) 20:27:05.24ID:wXlvP2Eh
張り切り過ぎたのか
肩甲骨の間くらいの場所がグキっとなり
鈍痛が続いてます

暫くお休みかな…
朝起きて伸びをしてる時にグキっと
0903無記無記名
垢版 |
2022/10/02(日) 23:33:05.61ID:cBPs8Aj6
懸垂に限らず様々なトレのフォームで上げきる、降ろしきると負荷が抜けるから途中で止めて、とかって聞くけどどうしたもんか
0904無記無記名
垢版 |
2022/10/03(月) 00:47:38.89ID:yCxryiud
俺は両方やるようにしてる
常に肩甲骨下制をキープして後背筋の緊張を維持する懸垂
ボトムで完全に脱力させるストレッチ重視の懸垂
荷重したりガンガン回数やりたいときは前者、
ネガティブで時間使ってじっくりネチネチ行きたいときは後者みたいな感じ
0905無記無記名
垢版 |
2022/10/03(月) 05:25:43.88ID:I7zFy6mn
人生で初めて背中の筋肉使ったのか
背中が物凄い筋肉痛 背中が筋肉痛になったの初めて

オレの体に革命が起きたわ
0906無記無記名
垢版 |
2022/10/03(月) 06:19:40.39ID:amgKI9K2
背中痛くなるよな
ぶら下がりだけでいてえ 

あまりにも懸垂できないからボルダリング始めようかな
達成感がほしい
0907無記無記名
垢版 |
2022/10/03(月) 07:34:52.02ID:bm2yIqLs
ラットプル等他のマシンつかって背中鍛えればええやん
柔軟な考え方が筋トレには大切よ
0909無記無記名
垢版 |
2022/10/03(月) 10:11:50.73ID:j46tS7km
大円筋と僧帽筋は筋肉痛くるけど広背筋には一度もきたことがない
0910無記無記名
垢版 |
2022/10/03(月) 10:17:51.95ID:VlkDB1Jj
懸垂できないのはデブなら痩せろBMI22超えてて懸垂できるのはエリートだけだ
ガリなら食えBMI19以下で外に出るなみっともない
0911無記無記名
垢版 |
2022/10/03(月) 10:43:03.47ID:hD0dZhGu
自重で最低でも5回できるまではオーバーワークとか気にしなくていい
とにかく暇を見つけて懸垂しまくること
神経系と初心者ボーナスで筋力はどんどん伸びていく
科学的トレーニングを意識するのはそれから
0912無記無記名
垢版 |
2022/10/03(月) 11:42:53.92ID:G4Sj5w3L
BMI24だけどできるぞ
何年も10回から伸びないけど、関節が無理
0913無記無記名
垢版 |
2022/10/03(月) 11:46:26.76ID:N9/1ZsA/
BMIで区切るの意味不明
身長が高ければBMI低くても重くなるしリーチが長いから可動域も長くなるしなんの基準にもならん
チンニングは身長高くて腕長いタイプはフルレンジに拘らない方がいい
特に前腕が長いと筋肉的なフル可動域でやっても胸つかないのが普通
0914無記無記名
垢版 |
2022/10/03(月) 12:43:09.14ID:8Vns6zGc
>>913
簡単な目安で言ってるだけでしょ
それが全てとは言ってないわけだし。
0915無記無記名
垢版 |
2022/10/03(月) 12:45:48.55ID:gADaqIfs
身長も体重もあって
両腕広げて190cm超えるけど
フルレンジは意識してるな。
胸はつかないがアゴがバーをこえる意識でやってる。
可動域の最大範囲に近いレベルでやった方が筋力伸びるし
0916無記無記名
垢版 |
2022/10/03(月) 12:46:32.03ID:Q+lsbQyt
そもそもBMIは筋量考慮してないからダ板連中が気にしてればいい指標
0917無記無記名
垢版 |
2022/10/03(月) 13:29:57.93ID:rYnYqEYr
自重でやるのと荷重するのどっちがいいんだろ?
0918無記無記名
垢版 |
2022/10/03(月) 14:04:04.46ID:e1pmEUXf
自重でも10回こなせないけど荷重してるわ
6キロとかそんなもんだけど
0919無記無記名
垢版 |
2022/10/03(月) 14:05:36.47ID:5auUmdPg
加重した後に自重でやると軽くてびびる
ほんの5kg程の加重なのに
0920無記無記名
垢版 |
2022/10/03(月) 14:28:22.96ID:NWM8HXIM
>>907
ラットプルは広背筋外側鍛えるにはいいけどそこ鍛えても懸垂上達しないんだよな
他人に見せるだけの見栄えだけの筋肉というか

懸垂で使う筋肉目的ならシーテッドローとかフェイスプルのほうがマシ
0921無記無記名
垢版 |
2022/10/03(月) 15:25:06.93ID:l3kpWfwf
>>915
それダメだろ動画撮ってもらえばわかるけど収縮し切ったときに猫背になるやつやん
バーに胸椎をぶつけるイメージでやらんと
0922無記無記名
垢版 |
2022/10/03(月) 15:26:41.57ID:BFm1cgsc
BMI32で15回出来るぞ 
かといって25まで下げてもそんなに回数増えはしないだろうけど
0923無記無記名
垢版 |
2022/10/03(月) 15:28:09.55ID:l3kpWfwf
>>920
ラットプルだと体幹がめっちゃ弱くてもできるからね
重くなくていいからデッドリフトのほうが懸垂の上達には効果があると思う
0924無記無記名
垢版 |
2022/10/03(月) 18:15:41.60ID:l+sIC7z/
>>913
そんな言い訳しなくても出来ない君を責めたりしてないよ
ポジティブにいないとストレスホルモンでかたぼるぞ
0925無記無記名
垢版 |
2022/10/03(月) 18:36:22.14ID:/45Cpvm9
>>924
俺はウィングスパン190cm自重100kgあるが20kg加重してフルレンジでも10発できるよ
わけわからん基準持ち出すやつが嫌いなだけそして大抵そういうのはチビ
0926無記無記名
垢版 |
2022/10/03(月) 18:56:25.56ID:jLtK3xzC
筋力は人それぞれやからな
部活でもそうだったやろ、同じメニューやってても差が出るんやし
0927無記無記名
垢版 |
2022/10/03(月) 19:00:09.91ID:l+sIC7z/
>>925
チビチビ言う人大体チビの法則って知らない?苛ついて攻撃してる気になってるんだろうけど自己紹介になってるよ
0928無記無記名
垢版 |
2022/10/03(月) 19:09:32.86ID:l3kpWfwf
>>927
そのとうり
自分が言われてダメージを受ける言葉を無意識のうちに他人を蔑めるときに使うんだよな
0929無記無記名
垢版 |
2022/10/03(月) 19:12:06.07ID:bhPRq79j
懸垂後にベントオーバーロー、デッドリフトをやってるけど、みんなはなんのトレやってる??
0930無記無記名
垢版 |
2022/10/03(月) 19:14:51.09ID:rYnYqEYr
チビって、
体重軽いから回数できるだけなのに、
デカい人に必死でマウントとろうとしてるの恥ずかしいよね。
0931無記無記名
垢版 |
2022/10/03(月) 19:16:56.90ID:yTkq6N30
>>925
あれ?188cmじゃなかったっけ?
今は登山に夢中なんだよね
本格的な登山だと懸垂とかデッドリフトとか大事だね
0932無記無記名
垢版 |
2022/10/03(月) 19:18:32.82ID:yTkq6N30
俺はデカすぎるのも嫌だな
178〜181cmぐらいがいいな
0933無記無記名
垢版 |
2022/10/03(月) 19:23:56.02ID:t8MiT483
そもそも筋トレでマウントって競技でわなくトレーニングだぞライバルは昨日までの自分だけ
0934無記無記名
垢版 |
2022/10/03(月) 19:35:49.21ID:kpJcCxiI
>>933
他人と比べるとやる気が失せてしまうよね
過去の自分と比べて成長したかを気にするべき!
0936無記無記名
垢版 |
2022/10/03(月) 20:47:31.84ID:evpsq9FB
デカくなるなら2mが良い
0937無記無記名
垢版 |
2022/10/03(月) 21:18:19.03ID:pTFVg4Ub
昨日あった出来事を書いてく

鉄棒の無い公園だったから雲梯使ってトレしてたんや
そこに子供連れの夫婦が通りかかった
旦那さん(40くらい)奥さん(30代前半)子供二人(5~3歳くらい)やった

子供達が雲梯使うかなと思い、ワイは一旦その場を離れたんや
インターバルがてらに水飲みに行ってた

すると奥さんが旦那さんに「あなたもジム行ってるんだから懸垂やってみて」と言い出した
「おお、良いよ」と言い何度か肩を回した後、旦那さんはその場で懸垂し始めたんや
その様子を見ると後ろで足組んで、腕を伸ばし切り、バーに向かって胸を突き上げるという理想的なフォームやった
背が高く体格の良い旦那さんだったので、体重あるのにオッサンやるやん
ああいう親父さんカッコええなと思って見てたんや

しかし奥さんからは「ええーまだ8回しか出来てないじゃん。男でしょ」と酷評やった
「何のためにジム行ってんの」と言われ旦那さん悲しそうで不憫やったわ

ジムに行けばまともなフォームで懸垂出来る人なんて少数派なのに、女さんにはトレの事なんて分からないんやな
0938無記無記名
垢版 |
2022/10/03(月) 21:37:36.08ID:CHiQhNQ9
>>937
「オリックス優勝」まで読んだ
0939無記無記名
垢版 |
2022/10/03(月) 21:40:27.03ID:pAotE4fw
平均的ウ板民なら旦那の横にいきおもむろに懸垂はじめて、回数勝負に勝ったら勝ち誇って自分は満足して家族から白い目にみられるからこの人は常識人
0940無記無記名
垢版 |
2022/10/03(月) 21:50:01.59ID:b5DTPm7O
>>921
ダメなのなんで?効かせるより回数とマッスルアップのためでやってるから問題ないとおもったが
0941無記無記名
垢版 |
2022/10/03(月) 22:21:46.91ID:0u0ABcOF
>>940
目的があってあえてそういうフォームでやるならいいんじゃね
ただ一般的な背中トレとしての懸垂とは違うから指摘されるのも仕方ないかと
0942無記無記名
垢版 |
2022/10/03(月) 22:26:40.93ID:Ripqvlae
>>929
俺もチンニング後にオーバーペントローやってるよ。
0943無記無記名
垢版 |
2022/10/03(月) 23:55:42.02ID:yTkq6N30
>>940
お前筋力アップが目的って書いとるやん
0944無記無記名
垢版 |
2022/10/04(火) 03:00:07.46ID:FE8/SxSr
マッスルアップの為って?
0945無記無記名
垢版 |
2022/10/04(火) 03:20:02.80ID:hwD9zDHu
>>944
ひょっとしてマッスルアップを知らないの?
0946無記無記名
垢版 |
2022/10/04(火) 06:11:27.88ID:2CeSjkmJ
>>943
マッスルアップっていう動作があるんだよ
0948無記無記名
垢版 |
2022/10/04(火) 06:56:28.41ID:iRrFC2p4
>>947
ID違うし別の人では?
マッスルアップ知ってるんならいいよ。
0949無記無記名
垢版 |
2022/10/04(火) 07:44:17.32ID:b87pdOwI
あー知らないとマッスルをアップすることみたいに思うわなw
マッスルでアップすると見せかけて半分くらいコツでアップする技だけど
実際ウエイト勢にはどれくらいの認知度あるんだろう?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況