X



懸垂チンニング出来るようになる Part3

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001無記無記名
垢版 |
2022/08/25(木) 23:53:00.82ID:Wy4VTj5x
懸垂が一回もできない人や回数を増やしたい人の為のアドバイスや質問スレです。
初心者を馬鹿にしたり煽りは辞めましょう。
そういう人がいてもスルーでお願いします。


前スレ
懸垂チンニング出来るようになる Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1641004450/
0806無記無記名
垢版 |
2022/09/29(木) 22:00:05.28ID:aq/0AbxJ
パワーグリップが欲しくなってきた
0807無記無記名
垢版 |
2022/09/29(木) 22:04:53.06ID:KNsLJmci
>>794
合計30回を中二日空けてでやってるが滅茶苦茶か?そんなことないだろ
毎日3回より圧倒的に効率いいと思うが
0808無記無記名
垢版 |
2022/09/29(木) 22:08:12.43ID:LTmHaNQJ
>>803
いろんなとこ発達してるみたいですけどやりかた色々やってる感じ?ナローやら順手逆手やら
0809無記無記名
垢版 |
2022/09/29(木) 22:13:35.57ID:tQ3qX/oO
今日もゴムチューブ補助で8回5セット完了

なんかコレで良いのか?
という不安があるけど…
因みにゴム無しだと深いの1回がギリ出来るくらい
0810無記無記名
垢版 |
2022/09/29(木) 22:21:17.33ID:tuDSF29E
>>808
火曜、順手懸垂を肩幅で3セット、逆手懸垂を肩幅で3セット
水曜、順手懸垂をワイドグリップで3セット
木曜、順手懸垂を肩幅で3セット、逆手懸垂を肩幅で3セット
土曜、順手懸垂を肩幅で3セット、逆手懸垂を肩幅で3セット

こんな感じ
0811無記無記名
垢版 |
2022/09/29(木) 22:34:07.56ID:tuDSF29E
>>808
加重で筋力を上げるのも良いけど
自重でレストポーズで20秒の休憩を挟みながらの20回を全てのセットで行って
最終的にレストポーズ無しでも20回出来る様になるのも良い感じ
0812無記無記名
垢版 |
2022/09/30(金) 02:03:22.12ID:UoB9vz8q
>>779
そうだよね、本とか解説は怪我をして責任取りたくないから安全策言ってるだけで超回復気にしないでやった方が効率はいい
体が強い人限定だけど
0813無記無記名
垢版 |
2022/09/30(金) 03:15:39.33ID:A5xKFDDs
>>779
>>812
体操選手なんかは毎日何時間も自重で練習しているから
あんなに発達した背中や胸、肩、腕、手首を持っているんだし
関節のダメージと相談しながらほぼ毎日やった方が
身体が適応するってもんだよね
0814無記無記名
垢版 |
2022/09/30(金) 06:46:06.06ID:snp97LcG
逆の意見もあるだろうけど、個人的には筋トレは日課にした方が良いと思うね。
休みの日を設けると、次回始める時に精神的にキツイ。
そろそろ筋トレの日が近付いてくるなと思って、億劫になってだんだんやらなくなってくる。
それよりか、顔を洗ったり歯磨きしたりと同じように生活の中に組み込んで習慣化した方が良いね。
筋トレは継続する事が大事だから。
0815無記無記名
垢版 |
2022/09/30(金) 06:54:29.33ID:MSqq6jv1
>>814
同意
分割法なら毎日出来るからね

俺は必ず晩飯食う前に運動する習慣が身に付いた
運動せざる者食うべからず的な感じ

どうしてもシンドイって時はガッツリ睡眠取るけど
基本はどこかしら毎日トレーニングしてる
当たり前だけど怪我のリスク考えて筋肉痛の部位はトレーニングしない
0816無記無記名
垢版 |
2022/09/30(金) 06:59:08.77ID:MSqq6jv1
あと、ジム通いは俺には向いてなかった
逆に向いてる人も居ると思うけど
家で気軽に出来るホームジムのような環境作った方が継続出来るようになった
0817無記無記名
垢版 |
2022/09/30(金) 08:15:21.04ID:lJQrwOmY
>>816
それも人それぞれでホームジム作ったらそれに満足してやらなくなる人も出てくる
嫌でも億劫でもジムに月会費を払ってるからそれで背中を押してくれる人もいる
0818無記無記名
垢版 |
2022/09/30(金) 08:25:07.57ID:x+F823+U
人生で買ってよかったもの

チンスタ
パワーグリップ
自作PC
スマホ
勉強のための本

パッと思い浮かぶのはこれくらい、
人生をいかに無駄なものの為に浪費してるか分かる、
身体を鍛えて、シンプルに生きましょう!
0819無記無記名
垢版 |
2022/09/30(金) 08:30:50.80ID:DRAnSuvw
何を無駄かどうか思うかは人それぞれ
0820無記無記名
垢版 |
2022/09/30(金) 08:32:12.46ID:3HWSl5G5
無駄遣いがあるから経済が回る
0821無記無記名
垢版 |
2022/09/30(金) 08:38:17.21ID:6N5RclVG
無駄を楽しむのが豊かさだよ
無駄ではないがアブローラーはコスパ良すぎる
0823無記無記名
垢版 |
2022/09/30(金) 08:56:45.65ID:cwEJSLkQ
パワーグリップって評判良いですよね

要するに前腕に効かす事無く対象部位に効きやすくする為のアイテムって認識で良いですか?
0824無記無記名
垢版 |
2022/09/30(金) 09:05:04.52ID:RJRg+3Qt
筋肥大目的ならパワーグリップありだな
広背筋メインに刺激入る
でも握力が弱くなるから実戦的な使える筋肉養成ならパワーグリップはデメリットになる
目的による
0825無記無記名
垢版 |
2022/09/30(金) 09:13:51.31ID:fQerhNmS
>>822
自重トレのMASATOがレビューしてたけど揺れまくりだったし
旧建築だと天井も床も薄いから設置する部屋選ぶわ

>>823
握力がヘタってきたときアシストするだけ
握り浅めでもおkなので前腕負担も減るだろうが
0826無記無記名
垢版 |
2022/09/30(金) 09:51:39.42ID:1m9Z2Twu
>>823
うん
高重量扱うならストラップ、パワグリ、グローブは必須
0827無記無記名
垢版 |
2022/09/30(金) 10:48:25.95ID:cwEJSLkQ
>>825
>>826
ありがとうございます
さっそくポチりました

まだまだゴムチューブ補助無いとダメな俺には必要っぽいので 笑

ダメダメなりに、しつこくネガティブ練習とかゴムチューブやり込んだら背中の上半分くらいの端々に筋肉痛来ました
0828無記無記名
垢版 |
2022/09/30(金) 11:33:41.15ID:cs1910cv
俺は懸垂だと背中の中部から下部にかけてしか筋肉痛こないな
0829無記無記名
垢版 |
2022/09/30(金) 11:46:00.09ID:W/v1sk1D
>>828
昨日は懸垂の後にダンショルもガツガツやったので
それも効いてて上の方が痛いのかも
0830無記無記名
垢版 |
2022/09/30(金) 12:23:09.35ID:UIJPt8/k
できるようになるなるのが目的なら
腕の力が足りない場合もあるので
パワーグリップを使わないって考えもある
0831無記無記名
垢版 |
2022/09/30(金) 13:18:23.40ID:W/v1sk1D
>>830
懸垂で腕の力使うとすれば、どの辺りなんですかね?
個人的には二頭に効いてしまう
前腕も少々
三頭にはほぼ効いてない

こんな印象
0832無記無記名
垢版 |
2022/09/30(金) 13:37:40.02ID:fQerhNmS
>>831
逆手・パラレルだと二頭筋
ワイド・自衛隊式だと三頭筋付け根(ネガティブで大円筋・小円筋に載るので)

>三頭にはほぼ効いてない
先にキックバックとか三頭筋追い込んでからやってみれば
0833無記無記名
垢版 |
2022/09/30(金) 13:38:26.98ID:+HIui18r
効くのは二頭、大円筋、広背筋、三角筋後部かな

二頭はダンベルカールをやった時のようなパンプ感は全く感じないので
ナローチンニングをした時でも効いている気がしない
0834無記無記名
垢版 |
2022/09/30(金) 13:40:55.40ID:UIJPt8/k
>>831
それであってるよ。

俺は筋肉に効かせるのより最大回数を増やしたくて
ギアを使うと、ギアを使っての懸垂がうまくなるって感覚だったから
パワーグリップもリストストラップも使ってない
0835無記無記名
垢版 |
2022/09/30(金) 13:43:11.00ID:UIJPt8/k
ただ、腕の疲労感を感じる部位は
前腕の腕橈骨筋と上腕筋だなあ
0836無記無記名
垢版 |
2022/09/30(金) 13:56:37.02ID:W/v1sk1D
数日前からここに来たけど
めっちゃ勉強になります!

今日も帰ったら頑張るぞ
さっきポチったパワーグリップが今日には到着
便利な世の中
0837無記無記名
垢版 |
2022/09/30(金) 14:00:34.00ID:fQerhNmS
>>834
バイブ使うとイカせたのは俺じゃなくて大人のおもちゃなんやと敗北感味わう気持ち、、、わかります

>>835
リバースリストカール最強説
鍛えたいのは裏側の体毛生えてないほうだから違うわボケと思うかもしれんが
日常生活で使わんほう鍛えたほうがてっとり早い

あと鍛えるの面倒とか更に効率的にやりたいならEMSって手もある
0839無記無記名
垢版 |
2022/09/30(金) 15:16:33.08ID:xGTiDA2V
順手でやると右の2頭の奥?筋?が痛い。パラレル、逆手では痛みがでないんだけどなにか原因あるんだろうか?
0840無記無記名
垢版 |
2022/09/30(金) 15:46:04.77ID:XY7kJo6r
>>838
この人生まれつきなの?
0841無記無記名
垢版 |
2022/09/30(金) 16:02:34.04ID:1m9Z2Twu
>>835
前腕の溝の深さってかっこいいよね
自分もしばらくギア使ってるけど、上達したら前腕鍛える目的で
ギア離れしようかと思ってる
0842無記無記名
垢版 |
2022/09/30(金) 16:23:17.59ID:7LP3QrfA
>>839
腕橈骨筋痛めたのかも
首や脇の下と同じくらいよく痛める箇所
0843無記無記名
垢版 |
2022/09/30(金) 16:58:57.51ID:6rX+7dZS
>>839
そこ痛めると半年くらい治らんよ( ; ; )
無理は禁物
0845無記無記名
垢版 |
2022/09/30(金) 21:45:01.06ID:W/v1sk1D
パワーグリップ試し中

確かに前腕には入らなくなったけど
二頭にはそれなりに入ってしまう
まあ、それでも使わないより格段にやりやすくなりました
0846無記無記名
垢版 |
2022/09/30(金) 22:09:39.70ID:hG7BFGPZ
パワーグリップ歴3年、プッシュ系の種目にも愛用してる
自分は腕が無毛なんだがパワグリのバンドが当たる部分の手首のとこだけ毛が結構生えてきたw
0847無記無記名
垢版 |
2022/09/30(金) 22:37:35.76ID:W/v1sk1D
懸垂やるようになってからトレ後の
『背中が気持ち良い』
って感覚が分かって気がするw
0849無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 03:34:35.30ID:E3/9m05/
>>845
プル系種目でニ頭使うのは当たり前なんであんまり気にし過ぎなくていいんだぞ
気になるならニ頭も鍛えて相対的に効かないように感じられるようになればいい
0850無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 09:14:29.65ID:+okDvo6Q
最近ここに来て色々勉強させて頂いてますが
3日連続で懸垂して(まだゴムチューブやネガティブのみ)
本日、中三日で胸トレしたら回数がガクンと落ちました

普段はダンベルプレス30キロ8〜10回くらいなのが5回止まり
これは懸垂で胸筋をはじめとする各筋肉が疲労してるからって事なんですかね?
ここまでガクンと落ちたのは初めてなので焦ります

因みに懸垂はここまで全くやってないに等しいくらい
背中弱いですが筋肉痛はそこまで激しくは無い状態です
0851無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 09:17:46.22ID:+okDvo6Q
胸筋も二頭も筋肉痛無し
背中は筋肉痛では無いけど、ちょっと張りを感じる状態
0852無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 09:21:14.00ID:haVI1Vtk
適応している証拠だから筋肉痛を感じないのは良い事なんだよ
0853無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 09:25:48.52ID:+okDvo6Q
>>852
ありがとうございます
そうなんですね

背中は筋肉痛というよりは心地よいというか 笑
程よく張ってて、今までに感じなかった感覚です
肩甲骨を寄せた時の収縮も未体験な感覚
0854無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 09:34:34.39ID:+okDvo6Q
懸垂てのは、分かってたつもりではあるけど
相当なダメージが蓄積されるトレなんだなと体感

今まで懸垂(背中)無しの分割法メニュー組んでたので
組み直さないとだ
0855無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 10:25:11.34ID:hvgFaJC6
ダンベルプレスは片手30kg?
0856無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 10:36:39.55ID:5IQOWmc7
>>838
懸垂する時はバーの上まで顎を上げろや。
キコキコ浅い懸垂するな。
0857無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 10:37:00.31ID:+okDvo6Q
>>855
はい、そうです
数ヶ月前は片手15キロでもヒイヒイ言ってましたが 笑

コツコツとやれば何とかなるという成功体験(まだまだですが)を糧に懸垂もモノにしたいです

あの、足に加重させて懸垂してる人達カコイイ!
0858無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 10:42:10.31ID:g1uRnqxW
疲れが取れないわー
毎日慢性的な疲れ、
もう駄目だー
0859無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 10:53:27.40ID:+okDvo6Q
>>858
劇的な変化は見込めないけど
コツコツとクエン酸摂取するようにしてから疲労回復が早くなったと思います
参考になれば
0860無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 11:01:16.24ID:hvgFaJC6
>>857
わいが片手30kgでやってた頃は懸垂は10kg加重してたから、気になって聞いてたんや
とりあえず懸垂もやれば出来る様になると思うよ
0861無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 11:03:32.06ID:g1uRnqxW
>>859
へー
檸檬ペロペロするかー
0862無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 11:33:33.09ID:9JSnvQgC
ツベにはろくに再生されず投稿やめてしまってるような人にも凄いのいるね
この人とか加重して片手懸垂やってる
https://youtu.be/vF-s8dA-TNI
0863無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 11:35:26.39ID:Hi+1/Pdy
>>860
ありがとうございます
コツコツと継続していきます

>>861
私は酸味強いものが苦手でしたが
最近は梅干し、お酢を色々なものにかける
あと、冷蔵庫に常備してる水に柑橘系の果汁を入れて飲んでます
例えばポッカレモンとか
いわゆるレモン水ですね
0864無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 11:38:12.95ID:DeoN3bva
>>862
数本しか投稿していないのに
100万回近く再生されているのもあるやん 
何かあったんじゃない?
0865無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 12:01:20.07ID:nTmNE0qK
>>850
胸というよりは腕疲れてんだよ
ダンベルプレスって半分から上の挙上は腕頼りだから
0866無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 12:03:19.80ID:nTmNE0qK
>>856
体反らせるチンニングでそれは無理
バーの上に顎を上げる意識で懸垂すると必然的に猫背懸垂フォームになるからね
0867無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 12:04:50.20ID:nTmNE0qK
>>858
飯食って寝るのが1番いい
そういう時にトレーニングするのは意味ない、怪我しやすくなるし
0869無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 12:54:19.76ID:FklWalE0
懸垂記念日

長年懸垂してきたけど初めて背中に効かせれた
0870無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 13:23:02.59ID:g1uRnqxW
柚子酢飲んだ、
休養して疲れとる。
0871無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 13:39:38.01ID:npp4zAIH
>>850
神経系の疲れだよ 
いきなりMAXパワーでガンガンやればそうなる
7〜8割でボチボチやっていかないと神経疲労は結構長引くよ
0872無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 14:08:35.13ID:wEO39UH/
>>862
逆手やろうがと思って挑戦してみたけど3回しか無理やった
ナローだとほぼ二頭筋だけで前腕すら関与しないから懸垂トレとしては意味ないと思うわ
0873無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 14:31:31.06ID:/BuHFoy4
自重トレ派なんだけど、上半身は懸垂、プッシュアップバーありの腕立て、腹筋ローラーの週3トレだけでTシャツのサイズ上げるくらい見た目の変化つけられるよね?
あと谷間の日にダンベルで肩でもやれば
0874無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 14:37:58.34ID:uwM+ASl7
出来ればディップスがほしいね
負荷が全然違う
0875無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 15:24:32.28ID:npp4zAIH
自重でTシャツのサイズ上げる程デカくなるには相当の努力が必要だと思います 数年かかるから素直にジム行ってウエイトやれば直ぐに達成できるよ
0876無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 15:29:11.63ID:YZgMXYsn
>>875
そうなんやー
0877無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 15:30:15.83ID:hvgFaJC6
精神的な疲労とかは影響あるんかな
0878無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 15:56:58.58ID:wEO39UH/
>>875>>873
ワイは元々がMサイズだったからか2週間くらいで着れんくなったわ
やったことは懸垂以外に斜め懸垂とキックバックとワンハンドローくらい
主に僧帽筋・大円筋(胸まわりがキツくなる)と三頭筋長頭(袖まわりがミチミチになる)に効く運動なので
見た目ビフォーアフターは本人でも違いわからん
0879無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 17:20:22.70ID:woEEW9en
結果求めるの早すぎると思うよ。
半年は考えた方が良いし
すぐにギアに頼ったりコロコロ変えるのもあまりよくない。
0880無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 17:21:48.35ID:woEEW9en
>>873
体重やボリュームによるからなんとも
0881無記無記名
垢版 |
2022/10/01(土) 18:01:43.16ID:qDWgcSTU
さすがに今日は懸垂お休み
筋肉痛はどこも無いけど午前中のダンベルプレス後は身体全体が重たい
銭湯にでも行って回復に努めます

あーでも懸垂マシン買って良かった
早くまた懸垂練習したい
0882無記無記名
垢版 |
2022/10/02(日) 08:04:05.85ID:WkQlq1Qj
今のところは懸垂スタンドを買って筋トレが捗ってるけど、もし引っ越しする時は分解しないといけないから大変だ。
0883無記無記名
垢版 |
2022/10/02(日) 08:39:09.67ID:f/pdjSpr
>>873
目的それならジム通って筋トレした方が現実的やろ
0884無記無記名
垢版 |
2022/10/02(日) 09:18:28.19ID:1JWqmU9s
>>882
俺もそれは常に思うw
懸垂マシーン、ベンチ、ダンベル各種(7.5、15、22.5、32)
引越し屋にキレられそう
0885無記無記名
垢版 |
2022/10/02(日) 09:43:47.95ID:Qrx16VoR
S.W.A.T.て映画で、
コリンファレルが懸垂で鍛えてた。
0886無記無記名
垢版 |
2022/10/02(日) 15:21:05.23ID:sykIyls2
回数だけを伸ばしたいんですが
今現在27回がMAXです
メニューとしては1セット目全力10分開け全力で3セットやってます
フォームは肩幅の1、5倍でフルレンジです
上の方で神経系の疲労は回復に長引くと書かれてたので効率な回数の伸ばし方やメニューの組み方ご教授いただきたいです
0887無記無記名
垢版 |
2022/10/02(日) 15:49:54.38ID:9HXnR93T
1.5倍でフルレンジなんて構造上出来るのか?
0888無記無記名
垢版 |
2022/10/02(日) 16:01:49.53ID:/BxugAZd
>>887
持つ部分にも寄りそうだよね、斜めになっているのならまだしも
平行だったら可動域的に大変そう
0889無記無記名
垢版 |
2022/10/02(日) 16:19:07.28ID:sykIyls2
あ、フルレンジの意味勘違いしてました
1番したから顎がバー越えるまでの可動域です
0890無記無記名
垢版 |
2022/10/02(日) 16:29:07.30ID:BPI9Sac9
回数伸ばすならキッピングすればいいんじゃね
さすがにやってるか
筋トレと違って負荷分散が大事だもんな
0891無記無記名
垢版 |
2022/10/02(日) 16:36:14.96ID:nLNte7P0
同じ内容でそこまで伸ばしたならウエイト足せばと思う
重いの数発よりも半分位の回数できる軽めのウエイトで同じ事やれば伸びるんでない
0892無記無記名
垢版 |
2022/10/02(日) 16:37:46.76ID:sykIyls2
>>890
無反動固定でやってく方針です
何回できた!って自慢したいだけなので一般的に回数を認められる為には無反動の方がよろしいかと思いまして
0893無記無記名
垢版 |
2022/10/02(日) 17:21:08.45ID:cEavzs6i
ワイドでストリクトに27回もできるヤツが今更こんなとこで回数伸ばし方なんて馬鹿みたいな質問するかね
0894無記無記名
垢版 |
2022/10/02(日) 17:22:50.38ID:MTwNX3Hv
断食して体重減らしまくれ
筋肉落ちても回数伸びまくりだぞ
0896無記無記名
垢版 |
2022/10/02(日) 17:28:58.61ID:/BxugAZd
>>886
懸垂は週に何日やっているの?
週に3日やるとして、週の1日目に筋力目的で加重して

残り2日は筋肥大を目的とした自重懸垂で途中20秒休むレストポーズ法を用いながら
たくさんの回数をこなせば良いんじゃないかな?
0897無記無記名
垢版 |
2022/10/02(日) 18:06:10.01ID:sykIyls2
>>894
既に60キロのクソガリです
Youtubeで海外の猛者見る限りさすがにこの体重下回ってそうな人見たことないっすよ
>>896
4日1度ペースっすね
レストポーズって高重量向けのトレーニングと違うんですか?
0898無記無記名
垢版 |
2022/10/02(日) 18:31:59.18ID:sC7zqWar
>>897
50kgになったらもっと上がる
頑張れ
0900無記無記名
垢版 |
2022/10/02(日) 19:51:04.79ID:/BxugAZd
>>897
レストポーズは目標回数をいつか20秒の短い休憩を挟まずに
出来る様になるための補助みたいなものだと思ってる
0901無記無記名
垢版 |
2022/10/02(日) 20:27:05.24ID:wXlvP2Eh
張り切り過ぎたのか
肩甲骨の間くらいの場所がグキっとなり
鈍痛が続いてます

暫くお休みかな…
朝起きて伸びをしてる時にグキっと
0903無記無記名
垢版 |
2022/10/02(日) 23:33:05.61ID:cBPs8Aj6
懸垂に限らず様々なトレのフォームで上げきる、降ろしきると負荷が抜けるから途中で止めて、とかって聞くけどどうしたもんか
0904無記無記名
垢版 |
2022/10/03(月) 00:47:38.89ID:yCxryiud
俺は両方やるようにしてる
常に肩甲骨下制をキープして後背筋の緊張を維持する懸垂
ボトムで完全に脱力させるストレッチ重視の懸垂
荷重したりガンガン回数やりたいときは前者、
ネガティブで時間使ってじっくりネチネチ行きたいときは後者みたいな感じ
0905無記無記名
垢版 |
2022/10/03(月) 05:25:43.88ID:I7zFy6mn
人生で初めて背中の筋肉使ったのか
背中が物凄い筋肉痛 背中が筋肉痛になったの初めて

オレの体に革命が起きたわ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況