X



本格ホームトレーニング器具を語るスレ32

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001無記無記名 (スフッ Sd1f-DScR [49.106.206.99])
垢版 |
2022/03/09(水) 14:37:29.40ID:IH7lSvDKd

このスレは値段に関係なく頑丈で信頼できる器具を語るスレです

器具晒しUPロダ
http://9205.teacup.com/kiguup/bbs?BD=19&;CH=5

本格ホームトレーニング器具を語るスレ21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1586668881/
※前スレ
本格ホームトレーニング器具を語るスレ22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1592983625/
本格ホームトレーニング器具を語るスレ23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1600935164/
本格ホームトレーニング器具を語るスレ24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1604558673/
本格ホームトレーニング器具を語るスレ25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1609506731/
本格ホームトレーニング器具を語るスレ26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1614763070/
本格ホームトレーニング器具を語るスレ27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1618567725/
本格ホームトレーニング器具を語るスレ28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1621074099/
本格ホームトレーニング器具を語るスレ30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1631332558/
本格ホームトレーニング器具を語るスレ31
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1639214592/

本格ホームトレーニング器具を語るスレ29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1624883206/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0883無記無記名 (テテンテンテン MM4b-ozIc [133.106.160.20])
垢版 |
2022/09/04(日) 21:18:31.55ID:SafmkyLUM
>>879
41kgまではパワブロ、61kgまではクイックロックですが、この省スペースに慣れたらもう戻れないですね笑。

クイックロックはまず壊れないとしてパワブロは壊れるの前提に維持せなあかんかもですね、、、
0884無記無記名 (アウアウクー MM01-xlbB [36.11.224.152])
垢版 |
2022/09/05(月) 10:19:09.07ID:fKb/D0YeM
mbcの新しく出るアジャスタブルベンチを候補に挙げてるんだけど3本足で頭側が横幅51センチってかなり不安定じゃない?
前に3本足で横幅61センチのフラットベンチ使ったけどそれでも横方向に弱かったんだよね

商品によっては3本足で横幅70センチとってあるベンチもあるけど、取り回しを優先する3本足ベンチの安定性は犠牲にしてもしょうがないのだろうか?
0885無記無記名 (アウアウクー MM01-T1OJ [36.11.225.74])
垢版 |
2022/09/05(月) 14:23:12.50ID:BZl1F3MUM
>>866
プレートの交換の手間でそんなに違いがあるんですね。アドバイスありがとうございます
0887無記無記名 (アウアウクー MM01-xlbB [36.11.224.152])
垢版 |
2022/09/05(月) 16:24:04.09ID:fKb/D0YeM
>>886
すぐに買うわけじゃないけど懸念があって決められない
フラットベンチの横幅60センチで不安定だったからインクラインベンチの51センチならかなり横方向に弱いのかなと気になってね
同じような価格帯の3本足で比較すると

アメリカンバーベル アジャスタブルベンチ
後ろ足幅71センチ

マッスルアーツアジャストベンチ
後ろ足幅78センチ

鬼アジャスタブルライトベンチ
後ろ足幅55センチ

ブラックシープアジャスタブルベンチ
後ろ足幅74センチ

鬼も狭いけどMBCは一番幅が狭いんだよね
0889無記無記名 (テテンテンテン MM4b-ozIc [133.106.154.136])
垢版 |
2022/09/05(月) 16:52:37.28ID:3m+4o0oOM
>>887
今ベンチ160kg、ダンベルベンチは50kg、ダンベルショルダープレスは45kgでやってますが、MBCに問い合わせたらこの位の重量だと全く問題ないとは言われましたが不安ですよね、、、色んな商品の一覧ありがとうございます!

ネット見てもまだ実際使用してる方のレビューないんで不安ですよね、、、
0890無記無記名 (ワッチョイ 03c0-xlbB [133.204.4.64])
垢版 |
2022/09/05(月) 20:54:09.31ID:BTmfc3VL0
アメリカンバーベル
高さ46センチ
重さ56キロ

マッスルアーツ
46センチ
37キロ


46センチ
33キロ

プラックシープ
45センチ
42キロ

MBC
44センチ
35キロ

高さはどれも変わらず、重さは鬼の次に軽い
こう見ると横幅が狭くて軽い部類に入るんだな
オプションでもいいから出ないかな
耐荷重はどこのヤツも言うことないです
0893無記無記名 (アウアウウー Sa69-NodX [106.130.223.241])
垢版 |
2022/09/06(火) 03:04:31.89ID:AsTLYtNNa
>>889
スペックが似ているのでレスします
でもショルダー45はすごいね笑
私はベストですがベンチ160.ダンベルプレス53×10、でもショルダーはスタンディングでバーベル100ですからダンベル45はきついです
まぁそれはともかく、ジムと自宅でやってたときに補助的に自宅に簡易なホームジムを作りました
リーディングエッジの安価なインクラインベンチですが十分な強度でしたよ
ダンベルプレスはワンハンドでやってましたが、片方に53キロというアンバランスさでもオッケーでした
ジムをやめてバーベルも導入しましたが不安は一切無かったです
1〜2万程度でした、記憶の中では
0894無記無記名 (アウアウウー Sa69-NodX [106.130.223.180])
垢版 |
2022/09/06(火) 03:09:34.14ID:CBovjB1Pa
引っ越しを機に全て捨ててジムに入ったものの、また自宅トレーニングに戻りました
今は固定式ダンベル40×2と再度購入したリーディングエッジのインクラインベンチと懸垂台で気楽にやってます
固定式六角ダンベルはいいですよー
とにかく強度がいい、ダンベルミットみたいなものをおけばダンベルプレス後に投げ落とせます
プレスとしては40は軽すぎますがフライ気味に扱えば十分使えます
そろそろ50×2を買おうかと思ってます
臭いはさほどでもなく、中性洗剤で何度かあらって日干しで無臭に近くなりました
0895無記無記名 (アウアウウー Sa69-NodX [106.130.223.248])
垢版 |
2022/09/06(火) 03:11:40.80ID:CruKoh5Ra
https://i.imgur.com/GoZ1lyu.jpg
かなり安かったのでおススメです
可変式の良さもわかるのですが固定式はとにかく安心
0899無記無記名 (アウアウウー Sa69-sMe9 [106.154.136.106])
垢版 |
2022/09/07(水) 20:27:08.03ID:24APO710a
>>898
これは100均でも売ってる自己粘着テープです
接着剤がついてないのでベトつかずに済みます
グリップ力が上がるので筋トレ機器のあちこちにまいてますよ、懸垂台とかね
5チャンで勧められて重宝してます
5チャンで初めて役に立った情報でした笑
0901無記無記名 (オッペケ Src5-Pzjt [126.133.218.73])
垢版 |
2022/09/10(土) 13:48:07.64ID:Zofgwja7r
>>900
多分買うわ。mbcにつけられるの確定したし
0903無記無記名 (オッペケ Src5-Pzjt [126.133.218.73])
垢版 |
2022/09/10(土) 20:54:44.18ID:Zofgwja7r
どうにもなんねぇだろw
てかスレタイ読み間違えてない?
0910無記無記名 (ササクッテロラ Spc5-a6eG [126.193.31.167])
垢版 |
2022/09/11(日) 10:23:24.08ID:TXVlgIX9p
ラットマシンとして使うなら身体が浮き上がらないように固定するパッドが必要だな
じゃないと安物のなんちゃってラットと変わらなくなる
0911無記無記名 (オッペケ Src5-Pzjt [126.133.218.73])
垢版 |
2022/09/11(日) 10:28:02.38ID:yLr/gKCpr
俺は荷重懸垂するから
ラットとしての価値には期待してなくて
ケーブルクロスや三頭用に良いかなと思ってる
ラットしたいなら、普通にラットオプション買った方が良さそうな気がする

もしくは、ベルトのようなもので体とベンチ固定するか、、
うーん、、
0914無記無記名 (ワッチョイ 7be3-PNnT [119.231.186.60])
垢版 |
2022/09/11(日) 11:46:24.11ID:ByXjPpkE0
Bully Glyderとの比較が楽しみ
0915無記無記名 (ワッチョイ d9f9-7zFd [220.211.37.246])
垢版 |
2022/09/11(日) 11:49:42.66ID:QXHOGyUB0
ラックあんならラットプルダウンなんてしないで懸垂するでしょ
懸垂が出来ないなら身体が浮くようなラットプルダウンも出来ないだろうし

ケーブルプレスダウンとか上腕三頭筋を鍛えるのが欲しかった
0916無記無記名 (スププ Sd33-GXQ8 [49.98.2.216 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/11(日) 12:19:17.03ID:0VJAIDSAd
これ買うくらいならアジャスタブルプーリーのシングルのやつ買うほうが汎用性高いやろ
部屋せまいなら知らんけど
0918無記無記名 (ササクッテロラ Spc5-a6eG [126.193.34.45])
垢版 |
2022/09/11(日) 14:16:49.17ID:C933wLEQp
>>915
ラックあるけど懸垂とラットマシンではラットマシンの方が効くんだよね
あと体重より軽いウエイトでも太腿固定されてないとズレてやりにくいよ
やってみりゃ分かる
0920無記無記名 (オッペケ Src5-Pzjt [126.133.218.73])
垢版 |
2022/09/11(日) 15:29:47.14ID:yLr/gKCpr
家が狭かったり木造で買えない奴って、大体こう言うんだよなw
0925無記無記名 (スププ Sd33-GXQ8 [49.98.2.216 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/11(日) 18:35:12.46ID:0VJAIDSAd
去年はスポットクーラーで乗り切ったけど地獄
今年はクーラーつけたからわりと快適
あとは断熱材いれるの考え中やね
0933無記無記名 (テテンテンテン MMeb-51rL [133.106.158.206])
垢版 |
2022/09/13(火) 20:21:27.52ID:OzSsldAeM
いま仕事の拘束時間長くて家には着替えとシャワーと寝に帰るだけで筋トレしてる余裕ないから自宅から会社に筋トレ用品持ち込んでやったw
0935無記無記名 (スッップ Sd33-Ors1 [49.96.47.121])
垢版 |
2022/09/13(火) 22:34:46.31ID:U7rtl1SHd
アイロテックのレギュラーアイアン使用中

オリンピック移行に伴う購入でアドバイスくれ

ネットで調べた案
イバンコ ペイント
※イバンコ ラバーは予算オーバー
アメバー ラバー
ジムウェイ 薄型バンパー コアラと同じの


重量はとりあえずシャフト抜き160kg以上
シャフトはジムウェイのショートスリーブパワーバーの予定
いずれはダンベルも50mmに移行したい
0937無記無記名 (オッペケ Src5-Pzjt [126.133.220.103])
垢版 |
2022/09/13(火) 22:47:41.92ID:s7uT12zYr
穴広げるとかアホかよ
0939無記無記名 (オッペケ Src5-Pzjt [126.133.220.103])
垢版 |
2022/09/13(火) 22:56:49.12ID:s7uT12zYr
だったらスタシャでしばらく我慢するだろw
0940無記無記名 (オッペケ Src5-Pzjt [126.133.220.103])
垢版 |
2022/09/13(火) 22:58:24.83ID:s7uT12zYr
>>935
ヴィランは?あれ安くなかったっけ?
0943無記無記名 (オッペケ Src5-Pzjt [126.133.220.103])
垢版 |
2022/09/13(火) 23:11:12.50ID:s7uT12zYr
>>935
やはりせっかくなら重量誤差が小さいものを選んだ方が良いと思う
ペイントはうるさそうだひラバーかバンパーが良いんじゃない?
デッドリフト出来る環境ならバンパーが良いかもね

ちなみにヴィラン使ってるが、モノは悪くないし匂いは無い
ただし持ち手がないから20kgプレートとかは持ちにくいかも
そして俺が買った時はクソ安かったけど、今どうか分からない
0944無記無記名 (ワッチョイ 89b8-mm+N [126.241.2.55])
垢版 |
2022/09/14(水) 05:57:55.02ID:Alre1Otz0
>>935
>ジムウェイ 薄型バンパー コアラと同じの

ヴィランのコンペティションバンパープレートの方がおすすめ
同じ値段でヴァージンラバーで重量誤差も少ない

と思ったら生産終了在庫限り
0947無記無記名 (ワッチョイ 0b15-GXQ8 [121.83.21.88 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/14(水) 17:13:41.84ID:LBhs8WIL0
ドロップできる環境でもないかぎりバンパープレートは使いにくいだけやね
0956無記無記名 (アウアウウー Sa9d-FNMz [106.146.31.18])
垢版 |
2022/09/16(金) 16:58:45.55ID:j5abZgM8a
オリンピックプレートで15キロってみんな持ってます?
スタシャのグリッププレートはあるんだけどいまいち持て余してるのよね
腕トレやTバーロウくらいでしか活躍してない
経の問題で引ききりやすいのはいいけど…
25キロは好みで20.10.5~って感じが一般的なんかな?
0957無記無記名 (テテンテンテン MMeb-BvA/ [133.106.34.177 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/16(金) 17:18:17.42ID:H6Megpk9M
>>956
完全に好みですね
海外でもよく同じ話出ますよ(35lbs)

私に限った話ですが、スクやデッドでは刻み幅や調整が5-10-20kgだけの方が楽だと感じるので15kgは買っていません

あと鬼ハーフラックのプレートホルダーが4本なので20、10、5、2.5&1.25kgにしてるのもあるかもです
0958無記無記名 (ワッチョイ 51aa-IFX8 [218.221.204.97])
垢版 |
2022/09/16(金) 17:35:56.89ID:PPB5xpcy0
ベンチプレス大会が新ルールに変わったのな
これでだいぶ平等になった感があって改良だと思う
バーストのケイタさんが「こういう風になったら良い」って言っていた通りに決定して笑った
さすがベンチ大好き人間
0959無記無記名 (アウアウウー Sa9d-FNMz [106.146.31.18])
垢版 |
2022/09/16(金) 17:45:56.06ID:j5abZgM8a
>>957
やっぱあるあるなんですなw
じゃ15はなしにしますわ
5キロ以下は貧乏くさくフレックスソレートや肥やしになってるヒップベルトの頑丈なバンドを通してスタシャ用をしばらく使っていこうかな…
セット売りでも無駄に高いorz
0960無記無記名 (ワッチョイ b3c0-+X7g [133.204.4.64])
垢版 |
2022/09/16(金) 19:08:16.06ID:1g+fJhpH0
俺もバーベルセット買って15キロプレート持て余してメルカリで売って10キロ5キロプレート買ったわ
0965無記無記名 (ワッチョイ adaa-TDLd [218.221.204.97])
垢版 |
2022/09/17(土) 08:34:31.73ID:V+uP/pR70
トルクフィットネスのスクワットラック XGYM-LSR-3.0っていうのがセーフティとディップス付いて本来13万ぐらいするのが
セールで88000で売ってて、シンプルなデザインで圧迫感も無くてカッコいいんだが
冒険するか、それとも後々の拡張性考えて素直にMBCのにするか迷うな
0966無記無記名 (アウアウクー MMe1-vA/J [36.11.224.167])
垢版 |
2022/09/17(土) 08:59:35.97ID:KCfUPZYfM
mbcのスクワットラック85850円等+ディップスハンドル14360円にしたら万事解決
0972無記無記名 (ワッチョイ adaa-TDLd [218.221.204.97])
垢版 |
2022/09/18(日) 06:53:30.68ID:wEtBqhEi0
MBCは穴ピッチが4cm間隔のラックも出して欲しいなあ
実物は見た事無いけど3cm間隔はちょっと穴開きすぎな感じがするんだよなあ
間が1cm増えれば強度がかなり上がる気がするんだが
0973無記無記名 (スププ Sd43-lNVL [49.98.253.211 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/18(日) 07:07:56.83ID:lWrxKcRbd
強度あがるも糞も人間が持てるようなレベル以上の耐荷重があるのにこれ以上は意味ないでしょ
セーフティーが1000kgで試験してるらしいのに
0974無記無記名 (ワッチョイ adaa-TDLd [218.221.204.97])
垢版 |
2022/09/18(日) 07:44:51.84ID:wEtBqhEi0
>>973
厚さ3mmの金属だけど、何年も使ってるうちに穴と穴の間の細くなってる部分が金属疲労で折れてしまうって事はまず無いん?
せっかく頑丈な支柱なんだから細くなってる部分が無い方が良いと思ったんだが
rogueもモンスターラックの方は穴細かくしてないし
0975無記無記名 (オッペケ Sr61-lpcB [126.157.242.192])
垢版 |
2022/09/18(日) 07:52:15.14ID:0Ci7ndH/r
実物みたら実感できるけど
サイヤ人でもない限り壊せねぇよw
0976無記無記名 (ワッチョイ 037c-Pwpb [133.123.85.211])
垢版 |
2022/09/18(日) 09:20:34.41ID:tENVmx3r0
パワーラックのセーフティ以外はピッチ穴にだけ垂直方向に荷重が掛かってるわけじゃなくて、支柱に対して斜めに荷重が掛かるから問題ないやろ
むしろ壊せるもんなら壊してみてほしい
0977無記無記名 (スップ Sd43-RYbe [49.97.103.160])
垢版 |
2022/09/18(日) 10:54:38.94ID:IUSffsNwd
流石に神経質がすぎるぜ。
スクワット500kg100repできるようになってから
心配するような事だよ。
MBCでもオニでもアイロでも強度で我々が
心配する必要はないよ。
0980無記無記名 (ワッチョイ 4b15-lNVL [121.83.21.88 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/19(月) 06:36:48.56ID:CHKZVPXl0
MBCが出したんじゃないでしょ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況