X



【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド563reps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワントンキン MM62-BRs7 [153.236.231.190])
垢版 |
2022/02/17(木) 18:38:15.33ID:MpevF57UM
★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.無理です。筋肉をつけて脂肪を付けるか、筋肉を落として脂肪を落とす事ならできます。ただ筋肉をつけるときについてしまう脂肪を極力減らし、脂肪を落とすときに落ちてしまう筋肉を極力減らすという二段階のステップを踏む事によって同等の結果は得られます。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・オッペケ
・アウアウカー
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]

★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド562reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1644145587/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0664無記無記名 (ワッチョイ 33b8-cXVB [126.203.242.82])
垢版 |
2022/02/25(金) 22:39:08.90ID:j8lP0boQ0
大胸筋の形について、上部よりの中部が1番分厚くなってて上部と下部が薄いんですが、このまま続けていけば上部下部にも厚みがつきますか?
トレ歴1年くらいです
0668無記無記名 (ワッチョイ 97c6-ibFl [42.124.82.3])
垢版 |
2022/02/26(土) 03:31:47.06ID:Hn/dUXxP0
部位によって2セットやっただけで筋肉痛になるような状態が半年以上続いてるのですが、
筋肉痛は効いているという指標にはならないのでしょうか
0670無記無記名 (ワッチョイ 930b-Lpt0 [124.213.117.67 [上級国民]])
垢版 |
2022/02/26(土) 03:59:36.09ID:y8etL4oh0
>>664
今のトレ内容書いてくれないとなんとも
続ければ成長はするだろうけど部位による発達の差を縮めたいなら何らかの対策は必要
もしフラットでしかやってないなら
上はインクラインやTバー
下はデクラインやディップス
を追加したり順番変えたりだな

ただ大胸筋のカオはどうなん?
人によって全然違うからさ
上寄りの中部がデカくて目立つ方が一番映える人はそのまま伸ばすのもありだよ
もし競技考えてるなら一度プロに相談した方がいい
変に均一化して魅力捨てるのはもったいない
今オンラインなら安いし
0675無記無記名 (ワッチョイ 1b9e-qnsY [222.225.65.246])
垢版 |
2022/02/26(土) 09:23:37.79ID:Fj/sxcKM0
>>668
2セットだけで筋肉痛はストレッチをかけ過ぎているか、2セットの重量がよく効いているか、慢性的に疲れが続いてて回復する前にトレしてしまっているとかなんだろうか?
0679無記無記名 (ワッチョイ 4aff-EswP [117.109.49.15])
垢版 |
2022/02/26(土) 10:01:59.83ID:LVFH/UFg0
>>671
聞かれたから答えるけど3日に一回、別にこれ決まってなくてムラムラしたら2日に1回も毎日もって時ある
1日1回以上はやらない、できるだけ夕方にして、ご飯食べてエネルギー補給できる+亜鉛サプリ飲むようにしてる
0680無記無記名 (ワッチョイ 3ac6-Usga [61.200.100.59])
垢版 |
2022/02/26(土) 10:08:01.02ID:6BKeNemf0
良い筋肉痛と悪い筋肉痛がある
良い筋肉痛は1-2日で違和感もなくなる
補助で使う程度なら筋トレもできない事はない

悪い筋肉痛はトレーニング当日から痛みがあり 治るのに4日以上掛かる
補助ですら使うのは厳しい
0681無記無記名 (アウアウアー Sa66-qnsY [27.85.205.248])
垢版 |
2022/02/26(土) 10:09:35.10ID:R/mlAooXa
今からスレが荒れる雰囲気
0682無記無記名 (スッップ Sd5a-RYNS [49.98.150.8 [上級国民]])
垢版 |
2022/02/26(土) 10:11:00.18ID:ERsU3Ltdd
>>677
居ないだろ
腕立て10回3セットみたいな自重トレーニーならわからん
0683無記無記名 (テテンテンテン MM16-dYPe [133.106.200.242])
垢版 |
2022/02/26(土) 10:25:02.24ID:lK/wDzKSM
180センチ72キロ
週二回プッシュアップバーでワイド30回、15回、10回、ナロー10回、普通の10回って感じでやってて、インターバル一分。
4ヶ月くらい経つけどいつまでたっても全セット30回出来るようになる気配がないし、2日くらい筋肉痛がすごい
よく自重腕立てはすぐ百回とか出来るようになるとか言うけど、続けてたら出来るようになるのかな
0684無記無記名 (ワッチョイ 2fcd-vyRP [120.51.116.89])
垢版 |
2022/02/26(土) 10:30:17.31ID:66dPozMe0
>>683
その内容ならインターバルもっと短くてもよさそう
なんなら10秒くらいでやってみたらどうだろう
もしくはちゃんと休んで毎セット限界まで追い込むとか
0685無記無記名 (ワッチョイ c781-oIzn [122.197.201.93])
垢版 |
2022/02/26(土) 10:42:21.74ID:JQ8WuEIv0
腕立てみたいな軽い自重の回数って半分くらい根性だから
100回やらなきゃ○すとか言われたら誰でもできるが
ガチトレーニーでもなんの見返りもない状態ではかないキツイ
0688無記無記名 (ワッチョイ bac9-Smie [125.198.215.33])
垢版 |
2022/02/26(土) 11:31:43.00ID:k4sLug2a0
ジム通い始めたんだけど
ベンチプレス30キロも上がらないし怖いです
クソデブもやしすぎて恥ずかしい
ベンチプレス以外でまずは胸筋の筋力上げてからベンチプレス挑戦したいんだけどどんなメニューがおすすめでしょうか
ディップスでいいでしょうか
0690無記無記名 (ワッチョイ bac9-Smie [125.198.215.33])
垢版 |
2022/02/26(土) 11:47:34.55ID:k4sLug2a0
>>689
ありがとうございます!
そういえばジムにその機械ありました!!
胸筋メニューはディップスとチェストプレスだけ半年くらいやってみます!
ベンチプレスは軽い重量で上がらなくて周りに助けてもらったトラウマで恥ずかしくて一生できない
0691無記無記名 (ワッチョイ 560e-WerH [223.216.91.126])
垢版 |
2022/02/26(土) 12:05:40.69ID:FvajMWyc0
ディップスも体重まるっと支えれないと無理だからまだちょっとキツイんじゃね?
チェストプレス、ペックフライ、あと原点に立ち返って腕立て伏せからだな。
0693無記無記名 (スッップ Sd5a-SXuw [49.98.150.3])
垢版 |
2022/02/26(土) 12:20:38.85ID:E3R3ySF4d
>>688
こういう人は好感もてるよね
のびて欲しい

>>683
バルク目的ならプッシュアップバー+背中にチューブまわしたりザックにプレート入れたりして負荷増やすと尚良いよ
回数目的なら痩せたりひたすら回数こなす方が有利
0694無記無記名 (ワッチョイ e3bb-8W3/ [182.168.29.138])
垢版 |
2022/02/26(土) 12:43:39.66ID:ioZGg0PQ0
自宅での自重トレなら
二日連続でやって1日一回休み入れるぐらいでも平気だよな?
朝晩じゃなくて晩だけでやってるから、実質1日2回を2日に別けているだけとも考えられるし
毎回限界まで追い込んでいるつもりだが自重だとやはり負荷に限界がある
一か月試してみたら前と比べて筋肉がつくようになった。
超回復期間として休みをしっかり入れないと効率悪いというが時と場合によるよな?
0696無記無記名 (ワッチョイ 2eff-zzUy [153.219.159.109])
垢版 |
2022/02/26(土) 12:50:26.41ID:7TvJWTzT0
回数をいかにこなすかより一回でいかに追い込むか考えないと成長しない
自重でも片手やスピードプッシュアッパーで負荷を変えられるし
自宅ならペットボトルリュックにいれて背負えば良い
0698無記無記名 (ワッチョイ 3ac6-Usga [61.200.100.59])
垢版 |
2022/02/26(土) 13:34:16.65ID:6BKeNemf0
>>694
同じ部位じゃなければ筋トレは毎日やってOK
限界まで追い込むって言うけど100回やって追い込むとかだと筋肥大は見込めないから
ウエイト追加したり片手片脚でやったりして負荷を上げて
10回以内に潰れるくらいの負荷にしてやって
0699無記無記名 (ワッチョイ 2b92-LZej [14.11.196.160])
垢版 |
2022/02/26(土) 13:59:29.97ID:2RVH7+xH0
腕立ては軽いって言うけどやり方によっては普通の懸垂よりキツくできるよ
0700無記無記名 (オッペケ Sreb-5Kn7 [126.212.163.64])
垢版 |
2022/02/26(土) 14:59:48.15ID:Otlk6Er6r
>>694
回復期間から逆算した筋トレの精度によるとしか言えない。

このぐらいの負荷かかったらこれぐらい回復にかかるからここまで追い込むっていう計算次第だよ。
むやみに限界まで追い込めとかメチャクチャな話よくきくけどフォームやマッスルコントロールのレベルもみんな違うのに初心者が限界まで追い込んだつもりで筋トレなんてしたら関節周りにダメージだけもらって回復期間がアホほど伸びるなんてことよくあるし。
0701無記無記名 (スッップ Sd5a-RYNS [49.98.150.8 [上級国民]])
垢版 |
2022/02/26(土) 15:00:26.35ID:ERsU3Ltdd
>>699
何言ってんだこいつ
0703無記無記名 (ワッチョイ ba44-ei6B [59.166.96.242])
垢版 |
2022/02/26(土) 19:10:38.10ID:jz/EO3Pz0
とことん追い込んで連日出来る人は食事に睡眠時間と体調管理もしっかりしてると思う
そうじゃないと回復しきれないから出来ないよ、それでも休みしっかり取ってやってる人と
どの程度差が出来るかも良く分かってないし
0706無記無記名 (アウアウウー Sab7-2k05 [106.180.11.32])
垢版 |
2022/02/26(土) 20:55:45.41ID:hYNTv0zua
YouTubeで横川尚隆のワンハンドダンベルカールみたんですけどあれ上半身全体で上げてる感じなんですがあれで腕に効くんですか?ああいうやり方もあるんですか?
0708無記無記名 (アウアウウー Sab7-2k05 [106.180.11.32])
垢版 |
2022/02/26(土) 21:10:50.50ID:hYNTv0zua
>>707
そうなんですか。ありがとう
0713無記無記名 (ワッチョイ be93-Y5l0 [1.0.124.140])
垢版 |
2022/02/26(土) 23:23:03.06ID:8wLiLFZz0
>>711
四頭筋と大臀筋に効くわ
0717無記無記名 (ワッチョイ d6d0-7Isr [111.217.61.239])
垢版 |
2022/02/26(土) 23:36:02.68ID:IKznld1z0
サウナか筋肥大に良いって初めて聞いた
0720無記無記名 (ワッチョイ 570b-PuBs [106.159.92.30])
垢版 |
2022/02/26(土) 23:46:57.72ID:WY38nDL80
筋トレ界脚鍛えてないだけでボロカス言ってくる人多くて怖すぎ
0722無記無記名 (ワッチョイ 570b-PuBs [106.159.92.30])
垢版 |
2022/02/27(日) 00:54:31.99ID:261N5OK70
>>721
YouTubeとか見てたらそういう人多くてさ
0727無記無記名 (テテンテンテン MM16-dYPe [133.106.206.224])
垢版 |
2022/02/27(日) 06:47:08.90ID:AfXZ+3ASM
>>682です、レスしてくれた人ありがとう

とりあえずプッシュアップバーのワイド30回3セットが出来るようになりたいんだけど、それも負荷上げてやった方が達成早いってことでいいのかな
チューブと10キロくらいの重りはあるので10回が限界くらいの回数も試してみる
0728無記無記名 (ワッチョイ 3ac6-Usga [61.200.100.59])
垢版 |
2022/02/27(日) 06:56:14.58ID:WQ8bDGUW0
>>709
手首:筋肉がないので無理

足首:足でダンベル挟んで足首で上下運動
バスケ選手みたいな足首酷使する人に怪我予防でオススメ

腰回り:腰回りイズ何処?胴回りなら
ダンベルサイドベントで横
レッグレイズで下腹部
脊柱起立筋は筋トレやっていればある程度つく
0730無記無記名 (スップ Sdfa-KmSB [1.72.1.172])
垢版 |
2022/02/27(日) 08:07:52.59ID:dYsa4aGsd
>>729
オーダーと言っても、グロスタとかダンカンとかは
パターンがアオキ青山とかと変わらんから
マッチョは無理
多少評判いいのはゼルビーノくらい
0732無記無記名 (スッップ Sd5a-SXuw [49.98.150.3])
垢版 |
2022/02/27(日) 08:44:40.75ID:zYY49wiDd
>>726
スキーとか特殊なブーツ履く趣味ある人はカーフのサイズ気にすると思う
でも上半身鍛えてれば筋トレしてない人からは凄いって言われるけど、トレーニーから見れば鍛えて無い部位バレバレだから満遍なくバランス良く鍛えるのが良いよね
0733無記無記名 (ワッチョイ ee29-kRgP [121.85.54.56])
垢版 |
2022/02/27(日) 08:48:15.59ID:tJMRjj+v0
>>732
スキーはサイズ気にする必要はあるけどでも下半身重要だから鍛えないと不味くない?無闇な筋肥大が駄目なだけで
ただまあ下半身の筋肉がついても服の上からだと太ったようにしか見えないのはなんかあれね
0741無記無記名 (ワッチョイ ba8e-8W3/ [123.48.8.161])
垢版 |
2022/02/27(日) 09:45:51.60ID:SLoJjNQ/0
プロテインが脂肪になるっていうワードを聞いたときに
言葉で説明する必要がある時、どう説明するべきか知りたかったので
それこそ総摂取の話は脂質も含めての話ですよね
0747無記無記名 (ワッチョイ 3ac6-Usga [61.200.100.59])
垢版 |
2022/02/27(日) 10:23:22.53ID:WQ8bDGUW0
>>736
大腿四頭筋鍛えれば おにんにんが擦れるとかほぼ無くなると思うんだけど

いつもどうしているか知らんけど チンポジを変えるとか
下着をボクサーパンツにするとか?
0749無記無記名 (ワッチョイ 5693-2k05 [223.223.10.228])
垢版 |
2022/02/27(日) 10:45:00.73ID:TdLbqjUX0
@胸・肩・三頭
A広背・僧帽・二頭
B四頭・ハム・腹
って分割してるんだけど
デッドリフトをAの背中の日に入れるか、Bの脚の日に入れるか悩む…

皆は背中と脚どっちに入れてますか?
0752無記無記名 (ワッチョイ 5693-2k05 [223.223.10.228])
垢版 |
2022/02/27(日) 11:14:26.95ID:TdLbqjUX0
>>751
中4〜5日なんで1.5回転ですね
どっちでもいいのかな
0753無記無記名 (ワッチョイ ae9a-jqe7 [217.178.199.35])
垢版 |
2022/02/27(日) 11:22:31.95ID:cRo3DQWz0
>>736
ちんこあんまり気にしてなかったけど、そんなに擦れたっけ?
よっぽど気になるなら足開いてやったらどうかな?
0755無記無記名 (ワッチョイ 5aba-PuBs [131.147.250.113])
垢版 |
2022/02/27(日) 11:42:53.43ID:6H6mv5lc0
下着モデル(男)みたいなプリケツ作りたくてルーマニアンデット、ローバースクワット、中臀筋狙いのバックエクステンションやりまくってるけど、ビルダーみたいな筋肉質のケツ(サイドが窪んだTみたいな小尻)にしかならん

骨盤の大きさ角度もかるかとは思うけど、あのプリケツは脂肪乗せて作るんか?
0757無記無記名 (スッップ Sd5a-SXuw [49.98.150.3])
垢版 |
2022/02/27(日) 12:09:37.03ID:zYY49wiDd
>>733
ハードブーツ系のスポーツは筋肥大目的のトレはせずに筋力強化重視かね

スレチな質問ですまん
今、尼のタイムセールやってるけどあれってどのくらいの頻度でやるもんなの?
サプリは全て尼で買ってるけど値段あんなにお得だとは思わんかった、これからタイムセール狙いでいきたい
0759無記無記名 (ワッチョイ 5aba-PuBs [131.147.250.113])
垢版 |
2022/02/27(日) 12:21:18.22ID:6H6mv5lc0
>>756
チャリか、遅筋メインなんか?っと思って調べたら、やっぱ遅筋優位みたいだったわ
台地の上に住んでて近所になだらかに10kmくらい下がってく窪地あるから登ってみるようにするわ

取り敢えずそれでやってみる、ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況