>>68
そんな馬鹿な……と思って調べてみたら、エクステンドのBCAAとか確かにプロテイン0.0gでカロリーゼロとか表記してるのな
なんだこの詐偽みたいな表記!と思って調べたら、これがちょっと面白いw

なんでも米国食品医薬品局(FDA)の成分表記規定だと、

「単体アミノ酸は”たんぱく質”として製品ラベルには記載してはならない」

「製品のカロリーは、タンパク質、炭水化物、脂質の合計を表示する事」

ってルールがあるとか。
で、この二つのルールを合わせると、単体アミノ酸をいくらぶちこんでもたんぱく質として表示できず、さらにカロリーは「タンパク質、炭水化物、脂質の合計」としてしか表記できない訳だから、実際にはカロリーのあるアミノ酸がゼロカロリーとして売り出せる、って珍現象が発生するらしいw

何でこんな不思議なことになってるのかだけど、どうも一つ目のルールは、安価だけど大して役に立たないアミノ酸単体をぶちこんだだけの食品を「とってもたんぱく質豊富な食品ですよ!」みたいなコピーつけて売り出す詐偽的商売を防ぐためできたんじゃないか、と。
ところがこれを逆手に取ると、実際には立派にカロリーのあるアミノ酸をゼロカロリーとして売り出せちゃう、みたいな話っぽいね
ルールを守るとこうなるわけだから誰も文句言えないという割とどうしようもない話w