X



プロテイン★総合スレ 196

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (エムゾネ FFec-XmCX [49.106.192.83 [上級国民]])
垢版 |
2021/12/08(水) 21:38:47.71ID:LmA04mSPF
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレを立てる時は本文先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」の文字列を4行入れてください
上のコードは消費されて減るので、コピペで補充してスレ立てしましょう

※次スレは>>950でよろしくお願いします
ダメだったり反応がない場合はそれ以降の人が宣言して立てて下さい

前スレ

プロテイン★総合スレ 195
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1635065751/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0007無記無記名 (ワッチョイ 71ee-8/hI [122.211.4.214])
垢版 |
2021/12/10(金) 18:59:17.21ID:zjb0JNTr0
プロテインについて全然詳しくないから教えてください
自律神経失調症みたいな感じでずっと疲労感があって当然スポーツなんて無理で
子どもの頃からスポーツは苦手なタイプです

寝る前にアミノプロテインを飲むと体調がよくなるというネットの書き込みをみかけて飲んだら
本当に体調がよくなり、今日は1万歩以上歩けました
毎日肉や魚をかなり食べて、タンパク質をとるようにしてたのに吸収されてなかったのでしょうか?
原因が知りたいです。スレ違いならごめんなさい
苦いのはちょっと苦手なので、アミノプロテインみたいな商品が他にもあれば教えてください
0012無記無記名 (ワッチョイ 71ee-8/hI [122.211.4.214])
垢版 |
2021/12/10(金) 22:11:55.02ID:zjb0JNTr0
>>9
味の素のアミノプロテインというものを試してみたのですが
アミノバイタルシリーズにはプロだのプロテインだのアクティブファインだのありますが
違いがいまいちわかんないです

調べてみたらザバスからもアミノパワープロテインという名で出てますね
パイナップル味なら苦くないかもしれないので試してみようかと思います
一本ずつ売ってほしい
0013無記無記名 (ワッチョイ e9b8-B4z6 [126.51.190.169])
垢版 |
2021/12/10(金) 22:12:52.75ID:MFC5ZuFR0
>>7
体調整える目的ならプロテインじゃなく、アミノ酸の一種であるグルタミン飲んだら?
内臓機能整えて免疫力も高くなると言われてる。
グルタミンの何がどう作用して体調整えるかまだメカニズムは解明されてないけど、結果としては体調が良くなるという論文はかなりあるみたいだし。
0014無記無記名 (ワッチョイ e9b8-Db0N [126.168.0.67])
垢版 |
2021/12/10(金) 22:22:32.28ID:33eDMtIJ0
>>12
結論を言うとコストだけかかって効果はそこまで期待できないです
結局サプリですし治療薬ではないので
自律神経がおかしいならヨガなどの呼吸を整えることをしたほうがいい
治療法に瞑想などの呼吸改善は科学的に証明されているので
0016無記無記名 (ワッチョイ 0b6c-kHkr [153.242.93.129])
垢版 |
2021/12/10(金) 22:31:02.74ID:QHvX8agh0
>>12
内容的には、味の素アミノプロテインとSAVASのアミノパワープロテインはほぼ同じと考えていい

気持ちの問題なのかもしれないけど、効果を感じられてるんだったら続けてみたら
飽きるようなら何種類か買い揃えて

たんぱく質が身体に必要ってことは間違えではないし
0017無記無記名 (ワッチョイ 71ee-8/hI [122.211.4.214])
垢版 |
2021/12/10(金) 22:33:56.96ID:zjb0JNTr0
>>13
それで思い出しました、栄養療法をやっている病院でグルタミンを出してもらったのですが
その時はさほど効果があるとは思えなかったんですよ(数年前)
でも、今だったら効くかもしれませんね、試してみます

>>14
数年間いろいろ試してみて、効くものは一部ありましたよ
そういうものを少しずつ増やしてきて、だんだん体調はよくなりつつあります
0023無記無記名 (ワッチョイ 71ee-8/hI [122.211.4.214])
垢版 |
2021/12/10(金) 23:32:42.83ID:zjb0JNTr0
>>22
最初にレモン味のアミノプロテインを試したのですがとても苦くて
レモン味だから苦いのか?と思って、次はチョコを試したらやっぱり苦かったので
これはアミノ酸の苦さなんだろうと思ったんですよ
でも、メーカーが違うとひょっとして苦くないのもあるかもしれないと思って質問しました

もちろん、それだけでなく、一番知りたいのはなぜアミノプロテインが効いたのだろうってことです
0026無記無記名 (ワッチョイ e9b8-kHkr [126.168.57.9])
垢版 |
2021/12/11(土) 00:19:47.96ID:Srxe7cvC0
>>23
バニラとカシスを試してそれでも駄目ならアミノ酸自体が無理なんだから諦める
自分は苦いとは思わなかったけど

なぜ効いたか
直接的に効能があるとは考えづらいけど、
アミノ酸や微量栄養素がなんらかのプラスになってくれたのかもしれないし、ただのプラセボかもしれない
体感があるんだったら続ければいいんじゃないの
0030無記無記名 (ワッチョイ e9b8-kHkr [126.168.57.9])
垢版 |
2021/12/11(土) 01:05:57.20ID:Srxe7cvC0
>>28
余分な摂取も増えるけど、王道の牛乳割り
同じ系統の味としてはアーモンドミルクや豆乳と混ぜる、黒糖を加える
カロリーが気になるならエリスリトールを加える
そんなところじゃない

つか味覚的に我慢できないなら
ヘンプとか変わったモノに手出すことないと思うわ
0032無記無記名 (ワッチョイ d192-ULLt [106.72.134.33])
垢版 |
2021/12/11(土) 03:15:14.96ID:kI5KAIh20
ほんと最近「たんぱく質○○g取れる」とかたんぱく質を謳った商品が増えたなー
ちょっと前まではカルシウム○○g配合みたいな商品が多かったような気がするけど
これって何かの陰謀とか策略なん?
https://i.imgur.com/zYkjBhj.jpg
https://i.imgur.com/III78Af.jpg
https://i.imgur.com/FC2dNtO.jpg
https://i.imgur.com/PowpGql.jpg
https://i.imgur.com/a9nAYs1.jpg
https://i.imgur.com/Ex2nI8f.jpg
0035無記無記名 (スププ Sd33-rmdz [49.96.41.151])
垢版 |
2021/12/11(土) 06:15:47.55ID:ibrQhRQ6d
>>34
むしろタンパク同化抵抗性が高まりサルコペニアの危機にさらされているジジババだからこそ広まってるとも言えるが
0038無記無記名 (ワッチョイ 5370-ryH7)
垢版 |
2021/12/11(土) 07:16:52.86ID:MQS5McgI0
みんな表記は「たんぱく」なんだな
どちらかというと、タンパク質や蛋白質の方が見慣れてるんだけど
ケミカル感のイメージが嫌なんだろうか
0039無記無記名 (ワッチョイ fbc3-9JUO [39.110.201.42])
垢版 |
2021/12/11(土) 07:18:00.36ID:7Jegf5e10
>>36
聞いたことないから宣伝乙かと思ったがそこも三協食品工業のOEMなのな
そこまで受託してたらむしろ三協スゲーとしか思わんわ
0040無記無記名 (ワッチョイ 9344-O3YQ [203.165.50.98])
垢版 |
2021/12/11(土) 07:56:48.42ID:GUP+uIee0
>>38
栄養学界隈だと「たんぱく質」表記が一般的だけど
化学界隈だと「タンパク質」「蛋白質」と書くらしい
そのせいなのか、大塚製薬の商品は「タンパク質」と書かれてる

暇だったら、厚労省の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討会 議事録を読んでみるといい
「たんぱく質」の表記を統一しましょうと問題提起してる委員がいた
0042無記無記名 (ワッチョイ e9b8-kHkr [126.168.91.68])
垢版 |
2021/12/11(土) 09:55:30.73ID:p6oL3u8i0
情弱の老人、中高年とか買ってそう

サントリー
QinniQ[キンニック]

30包入/約10〜30日分
5,400円(税込)

栄養成分表示[1包(5.8g)あたり]
熱量/21.2kcal、たんぱく質/3.63g、脂質/0g、炭水化物/1.67g、食塩相当量/0〜0.02g、カルシウム/40mg、ビタミンD/0.4〜2.7μg、ロイシン/50mg、ケルセチン配糖体/30mg、イミダゾールペプチド/3.4mg

http://iup.2ch-library.com/i/i021657033015874311203.png
0043無記無記名 (テテンテンテン MM73-qf2c [193.119.154.33])
垢版 |
2021/12/11(土) 13:58:34.07ID:DuxSMQPYM
むしろタンパク質の『質』が画数多くて面倒なので、中国の簡体字に近い『貭』に置き換わって標準化されてほしいw
0045無記無記名 (テテンテンテン MM73-qf2c [193.119.154.33])
垢版 |
2021/12/11(土) 14:21:52.14ID:DuxSMQPYM
漢字簡体字が好きだから蛋白质って书(書)いてる でもプロテインってカナ書きすると時折プロテイソになる‥芳賀セブンもそうだったw
0046無記無記名 (ワッチョイ 5370-ryH7)
垢版 |
2021/12/11(土) 15:10:49.20ID:MQS5McgI0
受け取りはハンコだし、
ちょっとした宛名とかもキーボードで入力してプリンタで出力するので、
今年手で書いた文字は、マイナンバーカード受け取った時の暗証番号くらいかもしれん
0047無記無記名 (ササクッテロロ Spa5-mQHx [126.253.112.45])
垢版 |
2021/12/11(土) 17:54:22.62ID:aixdsd0gp
体内で毎日250gものタンパク質が再合成されてるのでプロテイン飲む必要はないよ。腎臓に負担かけるだけで将来の腎臓病患者に自らなりに行ってるだけ。
普通の食事摂って筋トレすれば良し!
0048無記無記名 (スププ Sd33-rmdz [49.98.90.136])
垢版 |
2021/12/11(土) 18:26:35.32ID:LBfVtGASd
>>47
>体内で毎日250gものタンパク質が再合成されてる

どこから出てきた数字?
0050無記無記名 (スププ Sd33-rmdz [49.98.90.136])
垢版 |
2021/12/11(土) 19:02:35.33ID:LBfVtGASd
>>49
ああ、はいはい
ソースもろくに貼れないタワ言には興味ありませんので
0051無記無記名 (ワッチョイ 0b6c-Tl1e [153.187.24.135])
垢版 |
2021/12/11(土) 19:12:26.45ID:q0OhwkvN0
2011年の学会誌が検索でヒットしてちょい見してみたけどこれがなんでプロテインを飲んでまでたんぱく質を摂取する必要がないという話に繋がるんだ?
1日あたりのたんぱく質必要摂取量ってそのあたりも考慮して定められてるのではないのかね
0055無記無記名 (ワッチョイ 130b-p36F [27.94.220.249])
垢版 |
2021/12/12(日) 01:39:36.08ID:NrqN117r0
尼黒金のカップヌードルPRO2ダースきたよ。
0056無記無記名 (ワッチョイ f1ee-rmdz [58.156.99.34])
垢版 |
2021/12/12(日) 04:08:47.09ID:MmMkN3DJ0
プロテインのネガキャンもよくあるがやってる奴が阿呆過ぎて長続きしなくなってるしな
0057無記無記名 (ワッチョイ 0992-Hs7X [14.13.5.224])
垢版 |
2021/12/12(日) 08:06:43.35ID:+jct436f0
結局、値段を気にしなければ味や溶けやすさ的にsavas買っとけばいい?
味や溶けやすさを度外視してコスパはマイプロテイン、540、ボディウイングって感じ?
0060無記無記名 (テテンテンテン MM6b-O3YQ [133.106.35.24])
垢版 |
2021/12/12(日) 08:57:15.74ID:8qHarUgYM
マイプロ、ザバス、ゴルスタしか飲んだことないけど
味はこんな感じ

ゴルスタ>マイプロ>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>ザバス

ザバスは飲むのが苦痛に感じるレベルでハッキリと不味い
0064無記無記名 (テテンテンテン MM73-qf2c [193.119.145.90])
垢版 |
2021/12/12(日) 10:36:15.11ID:VJYvLtBUM
チャンピオンは下品な米国菓子味だけど長年デザート・ドリンクのように美味さピカイチだった 今年になって途端に極端に不味くなったが単に不良品だったのか偽物だったのか?一縷の望みを賭けて再購入してみよう
0065無記無記名 (ワッチョイ d192-ObCy [106.73.205.96])
垢版 |
2021/12/12(日) 10:39:55.64ID:TWUvsiPC0
ザバス、kentai 、ゴールドジム、ダイマタイズ、IsoPure、MRM、jarrow-formulas、gaspari、KOS、garden of life、extend、Quest、ナウフーズ、オプチマム、マッスルファーム、マッスルテック、オールマックス、BNS、ユニバーサル、カリフォルニアゴールド、チョイス、fixit、DNS、ウイダー、グリコ、マイプロテイン、ビーレジェンド、アルプロン、バルクス、グロング、save、540、エクスプロージョン、ニチガ、バルクスポーツ、ボディウイング、naturich、ニチエー、ロハスタイル、武内製薬、日本新薬、アムウェイ、オリンプ、ハイクリア、リミテスト、DHC、ファインラボ、ハルクファクター、ファイトクラブ、カーブス、サムズ、なかやまきんに君、マツモトキヨシ、f&w、ウルトラ

大体は挙げたかな?
味重視ならザバス、ビーレジェンド、オプチあたりなら間違い無いんじゃないか
興味あるのはコオロギプロテイン
0066無記無記名 (ワッチョイ e9b8-Db0N [126.168.18.209])
垢版 |
2021/12/12(日) 11:07:20.37ID:fp2j0JtX0
>>47
ほんとそれな
アホな奴ほど色々サプリメント飲むからね
まーこんだけ色んな情報がある時代だから踊らされて色々買うのは仕方ないけどね
薬なら効果あるけどサプリメントなので所詮気のせいだしな
治療じゃないし
0069無記無記名 (ワッチョイ 7b4b-koYV [111.216.75.21 [上級国民]])
垢版 |
2021/12/12(日) 11:22:28.12ID:FNN9Xm7I0
>>67
トレーニングそのものは前と同じ種目で飯をプロテインに切りかえただけ
けど筋トレの負荷は同程度でも疲れなくなって高負荷もいけるようになった
プラセボにしてもおかしいレベルだからもしかしたら普段がたんぱく質が欠乏してたのかもしれん
0071無記無記名 (ワッチョイ 7b5c-rmdz [111.169.192.76])
垢版 |
2021/12/12(日) 12:00:06.50ID:h1MVt8Z50
>>66
サプリメントという、いわば食事の一部に薬と同じ効果を期待するのは馬鹿だけど、
だからと言って食事の一部としてのサプリメントの効果まで否定するお前みたいなのも充分に馬鹿だな
0072無記無記名 (ワッチョイ 5370-ryH7)
垢版 |
2021/12/12(日) 12:01:18.82ID:vyypbEOv0
ベーキングパウダーが意外と高いし、塩分の摂取量も増えるし、
あんまり効いてる気もしないので不使用にしてみたけど食感は大して変わらなかった
泡は出なくなるので、ひっくり返すタイミングがよく判らなくなるけど
0075無記無記名 (ワッチョイ 130b-p36F [27.94.220.249])
垢版 |
2021/12/12(日) 15:07:26.67ID:NrqN117r0
トレ歴25年ベンチ35キロ余裕で上げるワイが教えたる。
オプチザバスでおk
0077無記無記名 (アウアウエー Sae3-OAJ0 [111.239.164.52])
垢版 |
2021/12/12(日) 16:14:19.05ID:CkPTCrkra
プロテインは逆効果ってあれマジですか?じゃあ世界中の筋肉マンはどうなるんだよ?このエビデンスはどうなるんだよ!
0078無記無記名 (アウアウエー Sae3-OAJ0 [111.239.164.52])
垢版 |
2021/12/12(日) 16:14:54.37ID:CkPTCrkra
追加
プロテイン買いだめしてしまったから無理にでも否定したいわ
0079無記無記名 (スフッ Sd33-rmdz [49.106.204.171])
垢版 |
2021/12/12(日) 16:27:30.20ID:t+gJUsN7d
>>77
ご飯食べるのは逆効果って言ってるようなもんだぞ
意味不明だろ?
0080無記無記名 (アウアウエー Sae3-OAJ0 [111.239.164.52])
垢版 |
2021/12/12(日) 16:32:26.15ID:CkPTCrkra
>>79
そっすね。やぱりはプロテイン最高です
0082無記無記名 (ワッチョイ 79b8-LoL2 [60.158.91.111])
垢版 |
2021/12/12(日) 20:22:40.73ID:SLuxKwxT0
>>81
これが脳細胞をプロテインにやられた末期症状です。
0087無記無記名 (US 0Hfd-7nWS [192.109.205.121 [上級国民]])
垢版 |
2021/12/13(月) 01:29:27.96ID:VrJr09R1H
肌荒れ酷くなってきたんだけどホエイのせいか人工甘味料のせいか分かんない
量を減らすとか前者ならソイに変えるとか後者ならプレーンにするとか思いつくけどほかに対策ありますか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています