X



ハム尻最強の種目、ルーマニアンデッドリフト

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2021/10/28(木) 22:51:59.87ID:0bEqfaJ0
ハムと尻がストレッチされてくあの感覚が気持ちいい
0141無記無記名
垢版 |
2022/02/05(土) 21:16:07.66ID:68tjKdxw
腕と肩で引っ張れる重さだからだろ
自宅で重量載せれないならノルディックハム、ロシアンレッグカールとかの方がいいんじゃないか
0142無記無記名
垢版 |
2022/02/05(土) 22:11:20.00ID:bCF0s7U3
>>139
チューブでは物理的にムリ
ウエイトだと股関節曲げるほど負荷が強くなってチューブは曲げるほど負荷が弱くなるから
股関節を曲げた時に負荷が強くならないとハムケツのストレッチ種目にならない
0143無記無記名
垢版 |
2022/02/05(土) 22:27:15.16ID:UWboZajs
ノルディックハムはいいよな
自宅だと足の固定に悩むが家具の下に脚突っ込むとか、ベンチがあるなら脚をシートに服のベルトとかで固定してもいい
ちと負荷が強すぎるのが難点と言えば難点だが
0144無記無記名
垢版 |
2022/02/05(土) 23:38:24.62ID:5VXBHZYi
自宅でノルディックハムはドアの下に挟むタイプのがあるぞ

https://www.アマゾン.co.jp/dp/B097S8MBLM
0145無記無記名
垢版 |
2022/02/06(日) 00:45:37.38ID:ViIPkznH
またルーマニアンから離れたなwww
蛆が湧いてくるwww
0146元自衛官
垢版 |
2022/02/06(日) 01:08:12.15ID:yO62V5Pn
そりゃ言えてるなw
スレタイ読めねえのかよw
0147無記無記名
垢版 |
2022/02/06(日) 01:25:57.68ID:ODs1OQp8
はなから話題が逸れてるバカと両方実際にやってて話題にできる奴との差だろ
0149無記無記名
垢版 |
2022/02/06(日) 07:55:16.64ID:rVxwMsgs
まぁ重量マウントするような種目でも無いから自衛隊式とか変化球が無いと伸びないんだよな。
0150無記無記名
垢版 |
2022/02/06(日) 09:02:53.35ID:Iva7R9my
自衛隊式っつっても詳細がいまいち分からんけどな
0152無記無記名
垢版 |
2022/02/06(日) 13:35:07.89ID:Ch2Kjy+Z
>>150
前のレスで陸海空に知り合いがいる人が聞いてみると言ってたけど、結果はどんなんだっただろ
0153無記無記名
垢版 |
2022/02/06(日) 13:35:24.98ID:xIrR7rbw
失礼いたします。

アメリカンフットボールの合同トライアウトが、
2022年3月6日(日)10時半から行われます。
ご興味お有りのアスリートの方、いらっしゃらないでしょうか。
近年、色々な競技からアメフトに挑戦される方が増えています。

ラグビー日本代表の山田章仁さん
元ラグビートップ選手の黒川ラフィさん
元ラグビートップ選手筬島(おさじま)直人さん
元プロ野球DeNA選手の石川雄洋さん
元プロ野球DeNA選手の田村丈さん
さらに多くの他競技から続々と人材が集まっています。
特に、福岡SUNSという福岡に本拠地を持つX1チームにて、他種競技歴のあるアスリートが、
積極的に受け入れられていて、
とても活躍されています。
X1リーグ関東のノジマ相模原ライズも、山田さんや石川さんが所属され、話題になっています。

今回、日本国内アメフトのトップリーグである、
Xリーグにて、合同トライアウトという、
テスト形式でアピール出来る機会を設ける予定です。
アメフトの選手トライアウトで行われる測定は、ほぼ共通。40ヤード走、垂直飛び、立ち幅跳び、ベンチプレス(100kg×回数)、20ヤードシャトル走、3コーンドリル走といった項目が実施される

詳細は2022年2月第2週に発表予定です。
アメフトに今まで興味はあったが機会がなかった方、知ったばかりだが体力スキル又チャレンジ意欲のある方、少しだけ参加したが他競技を優先された方、是非トライアウトに参加して頂きたいです。
日本アメフト界は、変革の時を迎えています。
日本スポーツ界の交流の一端となる事も期待しております。ぜひ、新たな世界を開いてほしい、そう願っています。

※参考スレ
Xリーグ50
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1638804210/

海空
0154無記無記名
垢版 |
2022/02/17(木) 18:22:10.91ID:pzWn+AMR
ルーマニアモンテビデオを知ってる奴は中年
0155無記無記名
垢版 |
2022/02/17(木) 19:38:09.10ID:qmPyUX2b
なんか聞いたことはあるw
0156無記無記名
垢版 |
2022/02/20(日) 23:52:11.80ID:zJouvGnb
膝下150kgいけたはいけたけど回数が伸びねー
0157無記無記名
垢版 |
2022/04/03(日) 00:45:05.50ID:rVjcN9Oq
ルーマニアンやってのフロントスクワットが気持ちえー
0158無記無記名
垢版 |
2022/04/04(月) 23:48:48.77ID:LsgH/7cV
ルーマニアンやらずにノーマルデッドやってるやつの気が知れん
ルーマニアンの方がよっぽど優秀な種目だろ
0160無記無記名
垢版 |
2022/04/05(火) 12:07:30.79ID:0ytFmmkD
床引きデッドリフト250sまでは挙げられるようになったが、さらに重量追うにはハムストリングスが弱すぎる感じがあるから補強としてこの種目取り入れてみる
セット重量の目安は普通のデッドリフトの半分くらいでいいのかな?
0161無記無記名
垢版 |
2022/04/05(火) 13:17:39.80ID:+6dlCPFq
すごいな…
200kgでも凄いのに
0162無記無記名
垢版 |
2022/04/05(火) 19:54:30.81ID:B2UxV3Wl
250くらいなら女子の柔道部でも上げてるよ
0163無記無記名
垢版 |
2022/04/05(火) 22:04:52.81ID:0ytFmmkD
柔道女子レベルたけーな
300s挙げられるように頑張ろう
0164無記無記名
垢版 |
2022/04/11(月) 02:11:11.75ID:mPb3r30D
>>160
床引きでそれだけできたら180kgくらい余裕でいけそう
0165無記無記名
垢版 |
2022/04/11(月) 19:57:51.84ID:1961cKdc
>>164
そのぐらいでやってもいいのかな?
ルーマニアンデッドリフトの形だけならその重量でも出きるかもしれんが
Twitterで床引きでMAX換算290sくらいの人がルーマニアンデッドリフトでは140sくらいでやってたから、
割りと重量抑えてハムケツに効かせることにフォーカスする種目だと思ってた
0166無記無記名
垢版 |
2022/04/11(月) 23:30:26.01ID:xPKJLClk
>>165
目的にもよるんでは
自分はクイックリフトの補助なので、回数は少なめで形が崩れないギリギリの重量やったりもする
逆に落として爆発的に上げたり
効かせ重視だと軽めでじっくりが王道だろうね
0167無記無記名
垢版 |
2022/04/13(水) 00:11:58.26ID:jSVS95SP
ハムと尻に効いている感じが全くしないんですがコツとか意識教えて下さい。脊柱起立筋に効いてしまっています
0168無記無記名
垢版 |
2022/04/13(水) 01:19:33.18ID:qVdWAZ4O
>>167
骨盤から上は完全固定で股関節から上体を折り曲げる
背骨が丸まると当然駄目だが、それでなくても初めは股関節で上体を起こす感覚は掴みにくい
初めはベルトをつけてがっちり腹圧をかけて上体を固定し、ハムストリングスの伸展を感じられるようストレッチポジションを意識して動作する
重量選択も大事
軽めから試していってヒップドライブを意識しやすい重量を探る
0169無記無記名
垢版 |
2022/04/13(水) 10:03:08.30ID:jwtf24e+
>>167
股関節で持ち上げる感覚はマジで難しいと思う。
持ち上げるというか、引いた腰を押し戻す感覚。
なんつーか、大袈裟なセックスのピストン運動って感じ。
0170無記無記名
垢版 |
2022/04/13(水) 10:24:05.29ID:OsXBzRGt
>>166
なるほど
自分は普通のデッドリフトの補強とハムケツの強化両方が目的だから、
色んな重さで試してみてしっくりくる重量でやってみる
アドバイスありがとう
0171無記無記名
垢版 |
2022/04/13(水) 10:51:29.26ID:jSVS95SP
>>168
>>169
アドバイスありがとうございます!試してみます!
0172無記無記名
垢版 |
2022/04/23(土) 11:39:16.44ID:07cd1QJO
ようやく膝下ラックスタートで150kg安定してきた
加重グルートハムも120kgに伸びたからやっぱ相関するな
0173無記無記名
垢版 |
2022/05/08(日) 01:55:22.83ID:nEFlySef
体幹大事だわ安定度変わる
ハンギングレッグレイズ強化週間だった
0174無記無記名
垢版 |
2022/05/11(水) 02:46:50.03ID:xhKIjsRe
ハムのストレッチはすごいし慣れてない頃すげえ筋肉痛になったけどやり始めて結構経つのに尻に効いてる感じがわかんないんだよな
ブルガリアンスクワットとかなら尻に効いてるのはわかる
0175無記無記名
垢版 |
2022/05/11(水) 11:01:53.72ID:IWargj58
>>174
ハムか尻かを分けるのは膝を曲げるタイミング
早めに膝が曲がれば尻に行く
膝を曲げないようにするといわゆるスティッフレッグでハムに効く
たぶんこっちのやり方になってる
0176無記無記名
垢版 |
2022/05/13(金) 01:33:44.88ID:0ZvpJw7/
>>174
ブルガリアンみたいに膝曲げても股関節のヒンジ使う限りはハムのテンションは緩むけど尻のテンションは維持されるから、膝曲げて限界までやったら尻の方にくると思うけどな
0177無記無記名
垢版 |
2022/05/15(日) 01:09:31.34ID:/1PpjCXq
スティフレッグの方がハムの筋肉痛簡単に起こせるから好き
0178無記無記名
垢版 |
2022/05/22(日) 16:02:28.67ID:AK7uL8a6
ルーマニアン伸ばした後回復してからハイプルやったら130OK 140キツめ
腰に違和感なく持てたの久々
0179無記無記名
垢版 |
2022/07/04(月) 09:32:07.22ID:3lN8U83l
床引きのデッドのセカンドプルがイマイチ分からずルーマニアンも並行してやってます。
ルーマニアンやるとハムと尻がしっかり効くんだけど、ひょっとして床引きのセカンドプルってルーマニアンで下げきってから引き上げる時とフォームって同じですか?
床引きだと四頭筋と腰にも効いてしまうんですが。
0180無記無記名
垢版 |
2022/07/04(月) 09:47:16.38ID:w0R5Zat3
>>179
ルーマニアンで下げきった時と、床引きで膝伸ばした時とでは上体の角度が違うと思う
0181無記無記名
垢版 |
2022/07/04(月) 12:23:28.08ID:d+lQYBrG
>>180
どうもありがとう。
気づいた感あったけど違うのか…
精進します。。。
0182無記無記名
垢版 |
2022/07/11(月) 18:57:26.98ID:YrEOpgTT
大腿二頭筋は股関節屈曲と膝屈曲の両方に作用しますが、ルーマニアンデッドリフトは主に股関節屈曲を重視したトレーニングで合ってますか?
膝屈曲に重点を置いたレッグカールと併用した方が良いでしょうか

レッグカールでは爪先を内側に向けて半腱様筋、半膜様筋を重視するべきか迷ってます
(レッグカールでは大腿二頭筋を鍛えない)
どうするのがバランス良いでしょうか
0184無記無記名
垢版 |
2022/07/11(月) 19:27:26.58ID:NcGdlRtk
>>182
つま先を内側に向けると高確率でハムが攣るからやめといた方がいいよ
足関節も背屈させといた方がいい

あと股関節の伸展と屈曲を間違えるようじゃ他も間違えてそうだから勉強した方がいい
0185無記無記名
垢版 |
2022/07/12(火) 12:47:38.58ID:YOizD2yh
スティフレッグは翌日や翌々日にうわぁー!やりすぎたかもー!といつも酷い筋肉痛になく
0186無記無記名
垢版 |
2022/12/02(金) 10:56:04.98ID:ng2lWW1o
ケツがまだ筋肉痛なのにブルガリアンスクワット控えたほうがいいかな?
自重でっブルガリアンしてもケツがいてえ
0187無記無記名
垢版 |
2022/12/03(土) 09:02:52.00ID:oUDKptdF
筋肉痛残ってるなら2日くらい空けたほうがいいんでない?
0188無記無記名
垢版 |
2023/02/10(金) 09:10:53.46ID:hUNZZFN8
自重デッド、自分もストレッチをやるとき一緒にやってる。
背中を真直ぐにする、ヒップヒンジをしっかり行なう。
要するに動作をストリクトにする練習としてとてもいい。
鏡をみながらスローで丁寧にやってる。
自重でも効くよね。
0190無記無記名
垢版 |
2023/02/15(水) 12:10:33.58ID:K9Og9tRP
デッドリフトで背中(脊柱起立筋)を追い込む場合どうすればいいの?
重量を増やす場合、背中が少しでも曲がるようだとやばいよね。
でもそれでやめるとなかなか重量を増やせないし、追い込めない。
軽いので回数をこなす方がいいのかな?
それでも筋肥大する?
0191無記無記名
垢版 |
2023/02/15(水) 12:45:22.31ID:wDG3qebb
スローにするとか回数増やすくらいしかないんじゃない
特にネガ方向ではネットリと時間かけるとか
0193無記無記名
垢版 |
2023/02/16(木) 20:35:59.35ID:7Xu0Shad
ヒップヒンジ覚えるのにルーアニアン最適だと思うわ
デッドリフトから入ったら身体操作難し過ぎる
0195無記無記名
垢版 |
2023/03/12(日) 18:45:33.74ID:u1xvoU8M
最近ケーブルキックバックをやってるけど、これも結構ケツハムに効く
0196無記無記名
垢版 |
2023/03/24(金) 11:19:17.95ID:WuZ+tfjm
>>192
この人すげえなと思ったら大会出てんのか
そりゃそうだよな
0197無記無記名
垢版 |
2023/03/27(月) 13:18:33.17ID:8b3gEZm/
RDLとかSLDLなんて略してる人そんなにいないでしょ
0198無記無記名
垢版 |
2023/03/27(月) 14:26:12.24ID:T91lpceK
デッドリフトも凄いけど懸垂が更に凄い
20キロのプレートをぶら下げて5回もできる
女性で加重してあんなにできる人ほとんどいないんじゃない?
アラフィフだよ
0199無記無記名
垢版 |
2023/03/27(月) 15:06:49.46ID:x9IUBvkO
>>198
アラフィフの女にアラフィフだねってこの前行ったらブチ切れられた
0200無記無記名
垢版 |
2023/03/27(月) 20:49:14.40ID:MycdYs59
>>199
お前ハゲだけどハゲって言われたらブチ切れるだろ?
0201無記無記名
垢版 |
2023/04/16(日) 08:31:16.54ID:95rFgBbM
女のアラフィフってハゲみたいなもんなのか
誰でもハゲるわけじゃないけど誰でもアラフィフにはなる…かわいそうだな
そのうえ女でハゲる人も多いのに
0202無記無記名
垢版 |
2023/06/27(火) 16:56:40.99ID:QRsqFTCv
スティフレッグデッドリフトとの違い動画を何個か見たんだけど、実際のところハム+大殿筋の種目として考えると
どっちがいいんだろうか?
脚ピンのほうがハムが伸び切ってる感じはあるけど、大殿筋はそれほど差を感じない。重量自体はルーマニアンのほうが
重いのを扱える気がする。


>>190
趣旨とズレてるかもしれないけど、脊柱起立筋は自分の場合、デッドやりこんでたときよりTバーローみたいのを
やったほうが成長した気がしてる。マシン使えないと脊柱起立筋に良い種目ってなかなか無い気がしますね。
0203無記無記名
垢版 |
2023/11/23(木) 13:00:32.27ID:njhl8dnB
あの嶋田慶太がルーマニアンデッドリフトは60キロ15回×3セットだから
軽いのでも丁寧にやればいいんじゃない?
https://www.youtube.com/watch?v=0MX3uwAT7Yk
0204無記無記名
垢版 |
2023/11/23(木) 14:29:47.22ID:mCCbGVoh
しばらくぶりに週1でルーマニアンデッドメニューに組み込んだけど、やっぱりきついね。
高回数設定にしてもそれはそれできついし、体幹全身種目って感じがするからメニューに組み込みづらかった。
0205無記無記名
垢版 |
2023/11/24(金) 01:59:15.79ID:RvAscQ1E
>>203
スクワットも同じような重さでやってるよね
0206無記無記名
垢版 |
2023/12/16(土) 12:24:01.46ID:ylZ+k2+h
猫背気味な人が姿勢を良くしたいなら、筋トレはデッドリフトが一番良い?
0207無記無記名
垢版 |
2024/02/26(月) 14:55:00.79ID:rnwC0H1y
ぷろたんもデッドリフトは80キロで十分って言ってるね

>>206
石井直方は著書でそう書いてる
0208無記無記名
垢版 |
2024/02/27(火) 15:38:52.70ID:JGaPsu9g
>>55
なるほど
為になるな
しかし自重デッドリフトとは驚きだな
0209無記無記名
垢版 |
2024/02/29(木) 00:33:51.66ID:cHSu2lB4
わぁーー
もう医学の道も一歩から
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています