【キチガイ】ここがヘンだよスタッフ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2021/02/14(日) 11:05:47.80ID:Ph4W+WfT
絡んでくるブラック企業の従業員
ウザくない?
0002無記無記名
垢版 |
2021/02/14(日) 11:08:11.61ID:Ph4W+WfT
しかも赤袖と非番のような橙袖が
0003無記無記名
垢版 |
2021/02/14(日) 16:53:20.02ID:NeKirV0o
0004無記無記名
垢版 |
2021/02/14(日) 20:01:00.72ID:zJfXghj1
店員にこんな無礼な態度を取られた、こんな嫌がらせをされた、こんな不正をされた……。クチコミに書かれていることを全部上げたらキリがないのですが、それらのほとんどは誤解もしくは嘘です。その客がクチコミに書き込んだ直後に映像をチェックしても、結局は客の態度に問題があったという場合が多いですね

お前のことやん
0005無記無記名
垢版 |
2021/02/18(木) 04:36:49.16ID:CdSPxFyi
社風のごとく
とにかくあちらこちらが汚らしい

清潔感ゼロw
0006無記無記名
垢版 |
2021/02/18(木) 18:06:39.82ID:OHqALK7x
>>1
ブラックバイトに注意!
0007無記無記名
垢版 |
2021/02/18(木) 18:52:50.84ID:m7mZSb9v
自分が高校時代、無意味な校則に疑問と苛立ちを持ち、先生に何故校則があるか聞いてまわりました。しかしどの先生も、まともに取り合ってくれませんでした。そこで、高校2年生の時、自分が教員になって校則を潰そうと心に誓い、実際に教員になりました。

教諭1年目の時から、「生徒に校則を守るよう指導してください」と業務命令され、大嫌いな校則を生徒に押し付ける立場に変わりました。それに耐えきれず1年で仕事を辞めました。「校則だから従え」というのは、本当に「思考するな。自立するな」という訓練を受けていることと同じです。

「ウチではなかなか難しいよねー」

「世間はどうなの?」と気にしている人達にとっては、「校則の理不尽さ」そのものが問題ではなく、「校則の理不尽さをどれぐらいの人が問題にしているか」が問題なのですから、議論がかみあうわけがないのです。 とにかく議論は成立しません。議論できない所で議論を続けても、消耗するだけだと思います。コミュニケーションをする土俵自体がまったく違うのですから。

ブラック校則は、まちがいなく、「世間」の特徴のひとつ、「神秘性」、つまり「謎ルール」であり、それを強制するのは、この国の宿痾「同調圧力」です。これこそが、スポクラ従業員が恩着せがましく押しつける「マイルール」の正体です。
0008無記無記名
垢版 |
2021/02/19(金) 00:39:41.85ID:nVyLxIml
>>5
朝6時から昼3時まで変則勤務
最低賃金から有給休暇を差し引く
ディレクション皆無のワンマンとか
わけわかんねー笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況