X



姿勢悪いんだが、どこの筋肉必要?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 20:50:15.86ID:/OCYGcGq
猫背、巻き肩、ストレートネック、O脚の四重苦
0002無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 21:06:28.82ID:NyWnPKVQ
筋トレ云々の前に日々のストレッチからじゃないかと
0003無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 21:11:01.94ID:IixDYhMS
水泳やれば
0004無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 21:25:50.95ID:1QuchR5s
猫背だが背中の筋肉が足りない気がする
今日背もたれのない椅子で一日過ごしたら猫背は割と抑えられたが背中がめっちゃ痛くなったわ
0005無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 23:13:51.82ID:f4osWrGB
猫背はデッドで脊柱起立筋鍛えたらすぐに治った
o脚治すにはワイドスタンスデッドかな?
0006無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 23:41:16.41ID:v0z27XK5
そもそも姿勢には最低限の筋力しかいらない
立って歩けて動ける時点で筋力は十分なわけ

それを筋トレで鍛えて解決しようとする時点でダメ
姿勢はみんな筋トレして身に着けたか?小さい頃から
もしそれだけ筋肉が必要ならば、ガリガリのやつや筋肉少ない女はいい姿勢取れないってことになるが
そんなことはないよな?

姿勢改善に筋トレは必要ない、バランスは必要
人間の体はどっかバランス崩すとほかで勝手に調整する
ただのバランスの問題、ゼロに戻れは姿勢は普通になる
赤ん坊からいい姿勢とれるようになるまで筋トレして身に着けてないだろ?
姿勢は筋トレじゃ治らない
0007無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 23:45:44.43ID:v0z27XK5
姿勢は力技じゃないからね
アウターの筋肉なんて最低限しか起動させない
それを筋トレでアウター鍛えてどうすんの、解決にならない

骨で正しくたつ座る動くがで来てりゃアウターは頑張らなくていいし
必要以上に疲れないし疲労もしないし、過剰に頼る事はない
姿勢に関しては筋肉より骨のが重要、骨で動く意識になれ
脱力して力入れずに自分が骨、ガイコツになったと思って動けばいいんだよ

1よ、筋トレよいインナーマッスル鍛えろ
姿勢は力で直すな、力で強制的に直す事すればいずれ体壊れる
0008無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 23:49:15.10ID:v0z27XK5
>>4
背中の筋肉は立つ、歩く、座る、走るなど動作できてば
筋力的には足りてるのよ
足りてなければ立てない、歩けない

でも歩けるし、立ててるよな?本当に背中の筋肉なければ
歩けないし立てないんだぞ

>>5
無理やり背中使って引き起こしてるだけの力技
姿勢はそんな単純じゃない、そんな意識じゃいずれ体ぶっ壊れるね
止めとけ、背中の筋肉は必要以上に必要はない
もし脊柱鍛えないといい姿勢とれるならば、筋トレしてないやつらみんな猫背か?
0009無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 23:52:13.03ID:v0z27XK5
足裏の重心の位置と骨盤の位置と肩甲骨の位置と頭の位置を整えればある程度猫背は治ってくる
胸は張るんじゃなくて勝手に張られるが正しい
背筋もそう、無理に背筋伸ばすな、背筋だけ伸ばしてもただの反り腰
背筋も勝手に伸ばされるものであって、伸ばそうと思うな

胸も、背筋もな
0010無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 00:06:19.19ID:m8NbVaoM
とりあえずウエイトリフターの山本俊樹のスクワット見てれば姿勢良くなるよ
0011無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 00:22:21.02ID:ZUFOR5xO
ぶら下がれる程度の猫背なら ぶら下がってれば治る
0012無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 01:32:16.76ID:Ri469+xN
床引きのデッドリフトで姿勢よくなった。
0013無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 09:41:57.86ID:WfZQTlpK
人間、筋トレして姿勢を覚えてきたわけじゃないんだよ
正確に言うと、正しく立つ歩く動くが筋トレになってんの勝手に
それができるのに姿勢に筋力必要とか笑っちゃうよ

バランスが崩れてるのに無理に筋肉で押さえつけてもそりゃ疲れるよ
ストレートネックとか猫背とか特に
0014無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 09:50:39.19ID:+HzFXGAP
脳に皺が必要
0015無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 10:24:27.04ID:0RKXPgxJ
走ってればある程度はいつの間にか直ってるけどな
0016無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 10:31:52.36ID:WfZQTlpK
だから頭の位置が重要なんだよ
頭は5〜7キロあるんだから、それが前に出ればクビや背中いどれだけ負担かかるか
頭の安定こそが姿勢に大事
現代人はスマホやパソコンで必要以上に顔が前に出てるからな
0017無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 12:24:02.64ID:ybq2fJ9l
猫背→デッドリフト
巻き肩→リアレイズかフェイスプル
ストレートネック→レスラーブリッジ
o脚→スモーデッド

デッドリフトは姿勢良くするのに超優秀
0018無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 12:46:36.46ID:jCXIvPx8
巻き肩は胸筋と前鋸筋が鉄板だな
菱形筋の弱化もある
肩甲骨が外に開けば前側は勝手に巻き肩になるからなー
0019無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 21:18:34.73ID:fdllotfk
デューク更家見たら分かるけど歩き方はちゃんとあるから筋トレより歩き方を練習したほうがいい
0020無記無記名
垢版 |
2021/01/28(木) 07:35:16.36ID:3unsv4Sh
動いてない時の姿勢を意識して直すって結構大変だし
歩いたり走ったりしてる時の姿勢を意識して直した方が
結果的に楽に矯正出来る
0021無記無記名
垢版 |
2021/01/28(木) 09:39:08.30ID:3ptPPTdg
格闘技とか武道してたけど歩き方がまず出来てないってやつがかなり多かったな
だから武道だとまず歩法というかステップワークと構え方から教える
0022無記無記名
垢版 |
2021/01/28(木) 09:51:00.63ID:kZ4sF+vs
歩くという行為はどうい意味かと聞くと9割は
足を前に出すという
その固定概念時点で間違ってる

正しい歩き方なんて学ばないからなー
箸の使い方は教わっても
足を前に出す意識の時点でちゃんと歩けてない
0024無記無記名
垢版 |
2021/01/28(木) 10:26:31.79ID:S6zT6SKe
身障おる?
0025無記無記名
垢版 |
2021/01/28(木) 12:14:14.78ID:hlZesNMW
じゃあ教えてくれないか?
0027無記無記名
垢版 |
2021/01/28(木) 12:31:03.79ID:h02XjDGa
足を出すのではなく、地面が離れるんだよ
この意識が大事
0028無記無記名
垢版 |
2021/01/28(木) 16:00:25.44ID:c9D9vmE2
何でも筋肉で解決しようって時点でダメ
バランスだと言ってるだろ
足裏がしっかり使え、足指がしっかり使えることが大事

歩く話をするが、太もも前なんてブレーキの役割だぞ?言っとくけど
ブレーキかけながら歩いてるやつが多すぎる、だから疲れるんだよ
ハム使って歩くのが正しい ハムはアクセル
太もも前の意識強すぎるな日本人は
0029無記無記名
垢版 |
2021/01/28(木) 16:05:12.44ID:c9D9vmE2
体幹使えてないのは人間だけやで?
動物みんな使えてるよ
蛇とか体幹使えなかったらただの棒で動けん

魚も鳥もすぐ疲れてしまう
中心から末端に使わないといけないのに、現代人は逆になってるわけね
末端から中心、逆やねん
0030無記無記名
垢版 |
2021/01/28(木) 16:28:42.17ID:SwDiydfR
足裏は末端だが
0031無記無記名
垢版 |
2021/01/28(木) 17:34:15.65ID:tDYi8vb+
末端だが、足裏というのは地面に唯一設置してる人間の場所であることを考えれば
本当の意味での土台なのは分かるだろう?
足裏の筋肉も大事よ、言うまでもなく
どんな建物や建造物でも地面に接してる場所はあるように人間も一緒なのだよ
0032無記無記名
垢版 |
2021/01/28(木) 17:38:42.85ID:wcZBHtH0
結局末端が大事なのかよ
0033無記無記名
垢版 |
2021/01/28(木) 21:29:20.48ID:MVMEEDS3
姿勢がいい人は腹が出てない事に気付いた
全ては姿勢なんだと思う
0034無記無記名
垢版 |
2021/01/28(木) 22:52:31.41ID:1VKPamLZ
>>33
実際デッドで鍛えたら背筋ピーンで腹目立たないようになったわ
もちろん座れば元通り
0035無記無記名
垢版 |
2021/01/28(木) 23:39:21.90ID:SrUmeTa2
筋トレしてないけど、背筋鍛えるのって、色々と役立ちそうね
0036無記無記名
垢版 |
2021/01/29(金) 19:14:19.11ID:QI5OH/sq
まあデッドリフトで背中全般の筋肉鍛える事で身体をコントロールする意識そのものが変わって姿勢が良くなるって事はありそう
でもまあ、別に姿勢維持に高い筋力が必要って事もない
力抜いたら猫背になるってそりゃ要するに骨盤が後傾し過ぎてるからバランスとるためにそうなってるだけの事で、そこを放置したまま力業で背中引き上げても姿勢が悪いことに代わりはない
骨盤を真っ直ぐに保てれば、その上の背骨は手のひらにのせた箒みたいに自ずと真っ直ぐになる
この時に必要なのは骨盤から上の筋肉ではなく骨盤から下の筋肉、腸腰筋や大臀筋、中臀筋、ハムストリングの方だろう
0037無記無記名
垢版 |
2021/01/30(土) 22:16:08.11ID:jTVLJVrb
>>1
つま先重心で全てがうまくいく
ついでに彼女もできて人気者になっちゃう
がんばれ
0038無記無記名
垢版 |
2021/01/31(日) 00:02:41.40ID:ulwgKROl
だから、赤ちゃんから筋トレして姿勢を身に着けたか?
筋トレなんかしなくても勝手に姿勢覚えるんだよ ゼロだから
0039無記無記名
垢版 |
2021/01/31(日) 00:11:09.79ID:FHQoa5Dp
わからないなら黙ってろ
0040無記無記名
垢版 |
2021/01/31(日) 00:32:36.38ID:EJjhJ2Si
>>38
じゃあ姿勢悪い奴なんて存在しないだろ低脳
しつこいんだよカス
0041無記無記名
垢版 |
2021/01/31(日) 00:34:34.61ID:v6JqBhSQ
>>40
雑魚が。死んで赤ちゃんからやり直せよ
0042無記無記名
垢版 |
2021/01/31(日) 08:06:31.95ID:0Fm/HqfS
>>19
数年前にデューク更家が半端なく太って
ブヨブヨになってたけど
あれからどうなったの?
0043無記無記名
垢版 |
2021/01/31(日) 20:04:00.66ID:bS2qjtMq
姿勢を正すと、背筋がすぐ疲れるんだが
0044無記無記名
垢版 |
2021/02/01(月) 22:27:27.06ID:uU8kqIA+
骨盤の上げ下げ意識した方がいい
ヨガに近い
0045無記無記名
垢版 |
2021/02/02(火) 09:44:14.83ID:ojA39sCa
チビが低身長を猫背のせいにしてると聞いて(笑)
0046無記無記名
垢版 |
2021/02/02(火) 14:53:33.06ID:IBcsn7eu
>>1
下位交差性症候群 
上位交差性症候群
でググれ

例えば反り腰は脊柱起立筋下部が縮んで腹筋下部が弱っている
これを治すには起立筋下部のストレッチと腹筋下部の筋トレをやればいい
ナローデッドで起立筋下部を鍛えたりクランチで腹筋上部を鍛えるのは逆効果

ストレッチと筋トレではストレッチの方が優先順位が高いと言われている
0047無記無記名
垢版 |
2021/02/03(水) 09:41:16.02ID:O+x5Woz2
背筋が疲れる時点で、正しい姿勢じゃねーんだよな
背筋疲れるってことは背中で姿勢キープしてるだろ、反って
そりゃ疲れるよ、自然体じゃないし
背筋は伸ばしちゃダメ
意識も大事、勝手に伸ばされるが正しい
伸ばそうとすると背筋に意識いきすぎ
0048無記無記名
垢版 |
2021/02/03(水) 09:45:38.00ID:O+x5Woz2
筋トレじゃ姿勢治らねーよ
筋力が低い女子供がいい姿勢とれるのは何故だか分かる?
筋力よりもバランスのほうが遥かに大事だから
バランスが崩れてると筋力で無理に直そうとする、それが負担デカい

バランスを直すのが近道、筋力なんて普通に生活できる時点で足りてるわけ
車いすの人とか寝たきりで起き上がれないなら筋力にも問題あるけど
そこを間違えちゃダメ
0051無記無記名
垢版 |
2021/02/03(水) 12:46:56.71ID:+jwG7BQm
長年猫背で過ごしていたら正しい姿勢の維持に必要な背筋は発達していないと思うが?
0052無記無記名
垢版 |
2021/02/03(水) 13:05:42.25ID:PTENlu2i
筋トレでは治らないよ
反復横跳びができるなら、姿勢に必要な筋肉はすでについてる
姿勢ガチャは一生モノ
鼻を摘めば鼻が高くなる訳ないのと一緒
0053無記無記名
垢版 |
2021/02/03(水) 13:13:08.53ID:O+x5Woz2
何でも筋肉で解決しようとするのが間違いの元
力で姿勢キープしてるわけじゃないんだよ
最低限の筋力で済む話なの

歩く走る寝る動く動作できる時点で筋力足りてるわけ
重い頭を前にぐーっと押し出してみ、全身バランス崩れるから
結局頭の位置なんだよ 
5キロのメディシンボールあると思えばいい、それを安定させて動けば
そりゃ体幹やコア鍛えられるよ、人間本来そうやって体幹を強くするんだ
道具や器具必要ない、頭を安定させまくって動いてみ
びんびんに腸腰筋や大腰筋に刺激入るから、インナーマッスル系だなつまり
その中でアウターはできるだけオフにする

インナーを使うにはアウターをオフにしなきゃ使えないの
逆もそう、アウターオンにすればインナーはオフってる
メディシンボール買うぐらいなら自分の体にある天然の頭をメディ代わりに使え
0054無記無記名
垢版 |
2021/02/03(水) 13:15:23.46ID:KD9ybgdW
お前発達障害だろ死ね
0055無記無記名
垢版 |
2021/02/03(水) 13:22:42.52ID:O+x5Woz2
足裏の重心バランス
つまり足指をうまく使えるか
本来なら、手の指と同じぐらい動かなきゃいけないんだよ
でもそんなやついないよな
しかし足指の強さこそがパワーの原動力になる
つま先重心、かかと重心とかじゃダメ
その間、つまり距骨という骨の真下あたりに体重を乗せる

つまり、自然体でそこに重心、体重を置き
つま先をあげれる、かかとをあげれる この二つの動きをスムーズのその場でできること
これが一番いい、瞬時にどっちにでも動ける状態
つま先やかかと重心は、偏りがあってよくない、その中間でいいんだ

筋トレするなら足指の筋トレをおススメする
じゃんけん体操やタオル撮んだりグーパー、地味だが姿勢改善にはぶっちゃけ
こっちのほうが間違いなく効果あるから、背中鍛えるとか論外中の論外
背中は結果論だから、頭が前に出れば背中は曲がるしかないからな
地味だが足指、足裏を鍛えろ
それが姿勢改善、いい歩行、健康のためにはいい
どんなに筋肉があっても足裏に釘刺さってれば歩き方がぐちゃぐちゃになるだろう、極端だがな
0056無記無記名
垢版 |
2021/02/03(水) 13:23:50.93ID:vQB+gbu6
お前身体障害だろ死ね
0057無記無記名
垢版 |
2021/02/03(水) 13:26:32.81ID:9hEHfDBA
筋トレろくにしてない足に釘刺さったゴミの長文
0058無記無記名
垢版 |
2021/02/03(水) 13:31:50.97ID:OtTVApEF
>>55
足裏鍛えたら何で頭が前に出なくなるんだよバーカ
0059無記無記名
垢版 |
2021/02/03(水) 13:34:05.45ID:O+x5Woz2
馬鹿ばっかりだなー本当に何も分かってない

いいか、唯一地面と接してる部分は足裏しかないんだぞ?
人間二足歩行で
勉強して書き込めよ、馬鹿を晒して恥ずかしいぞ
俺が教えてやるから言う事聞いとけよ
0060無記無記名
垢版 |
2021/02/03(水) 13:49:29.15ID:zlql/dLr
足裏を鍛えて何も変わんねぇよカスww
グーパー運動(笑)1人でやってろ奇形足裏ガイジw
0061無記無記名
垢版 |
2021/02/03(水) 14:35:02.28ID:S25ipOEn
頭の位置は骨盤の傾きに対応するから骨盤を地面に対して垂直に立てるよう心がけると腰以外意識しなくても自然に頭前にこなくなるよ
尻の穴締める感じにして少し腹筋に力入れるとわかりやすいかも
0062無記無記名
垢版 |
2021/02/03(水) 14:43:44.06ID:s8It5MlT
>>59
それで何で頭が前に出なくなるんだよ説明できてない恥晒しバーカ
0063無記無記名
垢版 |
2021/02/03(水) 15:19:09.93ID:sLbTtGLq
筋トレで姿勢を治すことが最適かはともかく、
ウェイトトレしてて姿勢悪い奴って殆どいない
ベンチ豚は例外だが。

で、>>8のこのレス

>>4
>背中の筋肉は立つ、歩く、座る、走るなど動作できてば
>筋力的には足りてるのよ
>足りてなければ立てない、歩けない
>
>でも歩けるし、立ててるよな?本当に背中の筋肉なければ
>歩けないし立てないんだぞ
>
>>>5
>無理やり背中使って引き起こしてるだけの力技
>姿勢はそんな単純じゃない、そんな意識じゃいずれ体ぶっ壊れるね
>止めとけ、背中の筋肉は必要以上に必要はない
>もし脊柱鍛えないといい姿勢とれるならば、筋トレしてないやつらみんな猫背か?

ツッコミどころ多すぎて、もはやどこから突っ込めばいいかわからないレベル
頭の悪い長文連投してる所から見てこいつ発達障害だろ
姿勢に強い拘りをもつ発達障害
0064無記無記名
垢版 |
2021/02/03(水) 15:44:15.43ID:xaclAhhM
このスレ見て分かったことがある
姿勢正すには筋トレが最適だなってこと
0065無記無記名
垢版 |
2021/02/03(水) 22:24:40.09ID:peMenkun
>>63
ウエイトトレしてて反り腰の奴はめっちゃ多い
反り腰が腸腰筋を鍛えると反り腰は悪化する
0066無記無記名
垢版 |
2021/02/04(木) 07:28:43.18ID:HumgXXEV
筋トレはただ筋肉を肥大させてるだけなんだから筋トレだけでは姿勢は良くならんよ
スポーツで使えるようにするのと同じように姿勢を良くする為に使う事を意識して訓練しないと
0067無記無記名
垢版 |
2021/02/04(木) 07:32:35.88ID:ORwLoOjA
お前は5chで妄想肥大させてる筋トレコンプの発達障害
0068無記無記名
垢版 |
2021/02/05(金) 17:56:52.23ID:8rvcHdYy
無意識は意識の連続で改善できる
意識して背筋を伸ばす
デッドとローイングやった翌日は疲労して意識できてる為か、背筋ピンしてるわ
0069無記無記名
垢版 |
2021/02/07(日) 02:26:15.30ID:OrbtW/vX
内腿鍛えたらO脚治るよ。
ソースは山本義徳。
0071無記無記名
垢版 |
2021/02/07(日) 11:32:21.78ID:4pLTcS6U
お前発達障害だろ死ね
0072無記無記名
垢版 |
2021/02/08(月) 06:22:01.94ID:rLg5CwBk
猫背のやつが広背筋、僧帽筋下部、脊柱起立筋あたりきたえて無理矢理背筋のばしても腰おかしくなるとおもうわ
たんに体硬いんだろヨガてもしろよw
0073無記無記名
垢版 |
2021/02/08(月) 07:15:40.50ID:qZNedvW2
>>72
>>46にも書いたが、
猫背の人は起立筋の胸椎部を鍛えるべきだが腰椎部は鍛えない方がいい
筋トレよりもストレッチ(元々ストレッチはヨガのパクリ)が優先はその通り
0074無記無記名
垢版 |
2021/02/08(月) 09:25:45.88ID:ssvSAg03
ならストレッチの方法書けよ
0075無記無記名
垢版 |
2021/02/08(月) 10:54:23.03ID:F7l8cfcz
体操のプロ、内村曰く
姿勢と体操はバランスがすべて
筋力ではないと言ってるしな、体操に必要な筋肉は練習で勝手につく
筋トレはしない
そのバランスっていうのが体幹力だったりコアだったりするんだけど
細かく言えばこれも筋肉だしなぁ、インナーマッスルとか
0076無記無記名
垢版 |
2021/02/08(月) 10:59:11.47ID:Lyh5kkFb
で?
0077無記無記名
垢版 |
2021/02/08(月) 12:51:58.23ID:ejYwcEBK
>>73
まじか。デッドリフトやりまくってるわ
0078無記無記名
垢版 |
2021/02/08(月) 14:51:20.12ID:c1E2vGRr
そいつが猫背で鍛えない正当化でもしてんだろうな
0079無記無記名
垢版 |
2021/02/08(月) 17:55:49.56ID:aejTtU9a
腰割りで股関節のインナーマッスルをほぐすのが良いと思う
0080無記無記名
垢版 |
2021/02/08(月) 18:15:12.31ID:klgZVN1s
プッ
0081無記無記名
垢版 |
2021/02/08(月) 20:15:31.23ID:qZNedvW2
>>77
デッドリフトでもスモウやトップサイドなら腰椎部よりも胸椎部の刺激が強い
0082無記無記名
垢版 |
2021/02/08(月) 20:45:57.78ID:Adildphg
早くストレッチ方法書けアホ
0083無記無記名
垢版 |
2021/02/08(月) 22:01:44.27ID:pdL6gQSS
姿勢維持に関してはワークアウトよりも起きてる間に深層筋群をしっかりと働かせる意識を持つことの方が大事だからな
0084無記無記名
垢版 |
2021/02/08(月) 22:06:18.75ID:5bj+Q+i5
お前発達障害だろ死ね
0085無記無記名
垢版 |
2021/02/09(火) 00:04:04.20ID:kpMITPSy
・前鋸筋しっかり伸ばす
・ローラーをかまし胸椎を進展させる
・3〜4キロのダンベルでいいのでベンロー僧帽筋中部をギュッと最大収縮3秒静止10レップ

やっぱりミナトさんはプロだわ
0086無記無記名
垢版 |
2021/02/09(火) 09:33:06.69ID:HuwUs9i0
>>85
筋トレエアプのプロ乞食中年デブ雑魚コンプチワワ

お手!
0087無記無記名
垢版 |
2021/02/11(木) 13:10:31.76ID:hHAWJCPj
横隔膜を上げる
腹圧をかける
内転筋を意識する
0088無記無記名
垢版 |
2021/02/11(木) 13:41:35.03ID:wgL5j+5M
プッ
0089無記無記名
垢版 |
2021/02/11(木) 13:58:49.96ID:n24waPv/
>>87
服圧をかけるには横隔膜を下げなきゃダメだろw
0090無記無記名
垢版 |
2021/02/11(木) 14:04:30.93ID:PRfhD5bT
ギブスしたことないけどギブスすると筋肉を伸び縮みさせてないからカチカチにかたまってるだろ?
それと同じで伸ばしてないから筋肉がかたまっちゃってんだよ
だから>>85をやって伸ばせとプロの湊さんが言ってんだよ
0091無記無記名
垢版 |
2021/02/11(木) 17:31:47.01ID:7O0n90Zk
何でギブスと一緒なんだ知恵遅れ馬鹿アスペ筋トレエアププロ乞食中年デブ雑魚コンプチワワ

お手!
0093無記無記名
垢版 |
2021/02/12(金) 14:34:38.36ID:He2v9+2K
プッ
0094無記無記名
垢版 |
2021/02/13(土) 08:41:20.84ID:kesI/Glx
マジレスすると歯並び噛み合わせをまともにしろ
ここら辺がまともなら体のどこかに異常でもない限り姿勢は良くなる
歯並び噛み合わせが姿勢のバロメーターであり重心を作るところ
0095無記無記名
垢版 |
2021/02/13(土) 09:18:03.66ID:GhUzwUf/
プッ
0096無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 10:48:32.07ID:DxpenyAR
いい姿勢の人は自然体、無意識でそうなってるけど
姿勢の悪いやつが胸貼らなきゃとか背筋伸ばさなきゃって意識して
過度に筋肉使っても無駄なんだよな、長く維持できるわけない

一番楽なのは自然体にしちゃうこと
そのためには体が整ってないけど無理だけどな
0097無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 12:24:42.58ID:pGEd5xyj
お前身体障害だろ死ね
0098無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 23:04:40.04ID:3PVcD9HD
大胸筋サポーターでも付けようかな
女装みたいになるけどw
0099無記無記名
垢版 |
2021/02/15(月) 23:05:46.47ID:diKW0J1j
プッ
0100無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 03:15:06.57ID:ZMPhsYXE
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0101無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 12:47:17.12ID:9FANcKp2
医療関係者だが(医師ではない)
足の裏重心とか骨盤の前掲が関わってるから無理に猫背を引っ張り上げても
治るもんでもないと思う
シンプルに壁に踵ケツ肩甲骨後頭部つけて
つけられないならつくように力入れて。つくようになったらケツに力入れて
骨盤の前傾治して後は足の裏を指もかかともつくように意識で
これ毎日やってればよくなると思うんだが
元々これが(壁つけ)できない人が広背筋とか起立筋鍛えてもそんなに変わらん気がすんね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況