会長に質問です。ジャパンクラシックと全日本ベンチ両方ともインスタライブ見てたのですが、スタートの時に明らかに肘が曲がってるように見える選手が多いのにスタートかかっているような気がします。曲がっていてもスタートってかけれましたっけ?両サイドが下ろしていたらスタートかけれるのですか?

フィニッシュの方がスタート時点より伸びていて成功になってたりよく分からないです。だったらスタート時点で肘をちょっと曲げて受けたほうが、距離が短くなり優位になりますし、フィニッシュでスタート時点より伸ばせばオッケーって感じですかね。

なのに、さほどスタートと大差がないように見えるフィニッシュの人が赤丸2がついていたり、ガタガタ揺れながらあげたものが白丸がつき、ルールがよくわかりませんでした。

またこれは以前からですが、女子と男子軽量級などお尻がよくわからないです。モモなのかお尻なのかわからない人も多いのですが基準はありますか?

あと例えば、お尻はスタート時にしっかりつけておいて、お尻は力が入ると筋肉が縮み収縮したりしますが、それでも面で付いていればオッケーでしょうか?

尻が収縮しても面付いている印象のものが赤がついて(収縮したのが浮いたとの判断なのか?)、女子軽量級の尻がモモか分からないものが白がつくのはよくわかりません。