X



【JPA会長が】児◯大◯17.1【まだまだ語ります】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0150無記無記名
垢版 |
2020/11/21(土) 14:06:15.48ID:J8PwcmZC
ごめん、よく見たらGo toイートだった。
イートならイート思う^_^
0151無記無記名
垢版 |
2020/11/21(土) 15:24:07.84ID:kh0qTIXT
>>149

例のマスクしない僻爺が 不要不急な用件で
兵庫に県を跨いでお出かけだが?w

迷惑なお話だな?
0152無記無記名
垢版 |
2020/11/21(土) 17:26:43.82ID:J8PwcmZC
週明けには兵庫県には入れなくなるらしいから、連休中に来たのかな?
マスクして欲しいですね。
0153コジョウモトヒサ ◆tiubdhKHEUpc
垢版 |
2020/11/21(土) 21:22:20.10ID:x/mxB7pn
コロナ感染の拡大が止まりませんね。
恐らく連休明けに、兵庫県はGo to トラベル除外県になりそうです。
西村大臣の話では3週間で除外解除なので、予定通りなら12月19日、20日の全日本マスターズ、サブジュニア、ジュニアクラシックパワーの
前にGo to トラベルに復帰できます。しかし延長もあるかもしれません。

そうなった場合、他のNFも兵庫県での試合を取りやめるようならJPAも考えないといけませんね。

この試合の1週間前、12月13日はアメフトの東西大学対抗戦、甲子園ボウルがあります。
関西は関学かな?関東からは恐らく日大でしょう。

東京のアメフト部が兵庫の甲子園まで遠征して試合をする様なら、JPAの明石の試合も可能でしょう。
もし甲子園ボウルが中止になる様なら、JPAもやめた方が良いかもしれません。

パワーリフティングはアメフトより接触は密では無いですが、明石の試合はマスターズ部門もありますからね。
マスターズはいい大人ですから、自己判断でリスクに重きを置く方は来られないとは思いますが…

12月1日の理事会で相談しますが、甲子園ボウルが良いメルクマールになるのではと思います。
0154無記無記名
垢版 |
2020/11/21(土) 23:09:17.76ID:kh0qTIXT
>>153

会長 お疲れ様です

でも 今一番人口当たり 新規感染者の多い大阪の地で
東京と福岡からやってきて 日本シリーズしてますけど。
0155無記無記名
垢版 |
2020/11/22(日) 05:49:33.16ID:YiXev80h
JCM明石において、マスターズの方の参加は自粛してほしいとのことでしょうか。
0156無記無記名
垢版 |
2020/11/22(日) 08:19:18.87ID:7zj1aIxb
もう選手個々で出場、欠場を判断しなきゃですな。
ただ、厳しい練習を積んできた選手のためにも、大会は中止にしないでください。
私はマスターズパワー、出ます!
0157無記無記名
垢版 |
2020/11/22(日) 08:42:14.42ID:IrTBJUcp
>>154-156

学生がアメフトできるならジュニア、サブジュニアのパワリフは問題ないでしょう。
しかしマスターズは80歳代までおられますから、感染重篤化のリスクは高いと思います。

地方への感染拡大に関しては、ジュニアもマスターズも同じだと思いますが、自身の重篤化に関しては差があります。

感染拡大が同じなら、大会は開催して、自身のリスクが高いと思う人が出場を見合わせるのが私は普通だと思います。

しかし、リスクが高い事がわかっているなら、大会をやらないのが良識あるNFだとの意見も少なくないようです。

ご意見さらに頂きたいです。
0158コジョウモトヒサ ◆tiubdhKHEUpc
垢版 |
2020/11/22(日) 08:44:41.58ID:IrTBJUcp
すみません、トリ付け忘れです。
>>157も古城です。
0159無記無記名
垢版 |
2020/11/22(日) 09:11:52.12ID:+JDuZvxJ
ジュニア、サブジュニアは開催
マスターズは中止
医学的見地から感染リスクを比較
学生社会と会社組織等の感染リスクを比較
0160無記無記名
垢版 |
2020/11/22(日) 10:08:25.03ID:3tmRAAEi
感染が減少していかないようなら2月のJCPも中止にしてもらいたいです。
選手は出る出ないを自分で決めれますが、運営側は行きたくなくても行かざるをえないので。
0161無記無記名
垢版 |
2020/11/22(日) 10:10:17.97ID:0aO/xfBt
会長に質問です。ジャパンクラシックと全日本ベンチ両方ともインスタライブ見てたのですが、スタートの時に明らかに肘が曲がってるように見える選手が多いのにスタートかかっているような気がします。曲がっていてもスタートってかけれましたっけ?両サイドが下ろしていたらスタートかけれるのですか?

フィニッシュの方がスタート時点より伸びていて成功になってたりよく分からないです。だったらスタート時点で肘をちょっと曲げて受けたほうが、距離が短くなり優位になりますし、フィニッシュでスタート時点より伸ばせばオッケーって感じですかね。

なのに、さほどスタートと大差がないように見えるフィニッシュの人が赤丸2がついていたり、ガタガタ揺れながらあげたものが白丸がつき、ルールがよくわかりませんでした。

またこれは以前からですが、女子と男子軽量級などお尻がよくわからないです。モモなのかお尻なのかわからない人も多いのですが基準はありますか?

あと例えば、お尻はスタート時にしっかりつけておいて、お尻は力が入ると筋肉が縮み収縮したりしますが、それでも面で付いていればオッケーでしょうか?

尻が収縮しても面付いている印象のものが赤がついて(収縮したのが浮いたとの判断なのか?)、女子軽量級の尻がモモか分からないものが白がつくのはよくわかりません。
0162コジョウモトヒサ ◆tiubdhKHEUpc
垢版 |
2020/11/22(日) 11:00:20.75ID:IrTBJUcp
>>160
大会役員、ボランティアも大会に関与しない、行かない権利はあると思います。
人間関係もあり、なかなか断り難いのはよくわかります。

選手の試合をやる権利、試合に出る権利を制限してまで、役員の人間関係を優先するのは難しいでしょう。

リスクを重視される方が役員参加を取り止めても肩身が狭くならない県、ブロックの意識付けが大切ですね。
大変ですが、現場合わせでやり切るしか無いかなと。
0163コジョウモトヒサ ◆tiubdhKHEUpc
垢版 |
2020/11/22(日) 11:49:08.92ID:IrTBJUcp
>>161
この辺りの一連の判定は文章書化する事は困難です。
ルールブックの文言はどこまでを許容範囲としているのか、いないのかは実際に試合に出てなんども判定を受ける、あるいは審判をたくさんやって、他の審判員と自分の判定を比べる作業を繰り返すしかありません。

161氏は審判はされていますか?三級はペーパー試験だけですが、二級以上や国際審判は実技試験があり、試験官と一定以上の一致率が無いと合格しません。

つまりルールブックを読んで自分なりに解釈して、独りよがりの審判をしても合格しません。

161氏が二級以上の審判をお持ちなら失礼ですが、全ての判定基準を文章化はできません。

文章はデジタルですが、判定はアナログですから。
0164無記無記名
垢版 |
2020/11/22(日) 14:31:11.29ID:3tmRAAEi
>>162
ありがとうございます、よくわかりました。
確かに運営側の都合ばかり言っては選手の権利を侵害してしまいますね。
ですが大会を開催するのであれば、より一層ガイドラインの遵守を徹底して頂きたいです。
コロナ禍の今はパワーリフターは非常識でもしょうがないという考えが許される時代では無くなってきてると思います。
0165無記無記名
垢版 |
2020/11/22(日) 15:04:16.35ID:IrTBJUcp
>>164
大会へのご協力有難う御座います。
今、福岡で全日本ベンチですが、徳島クラシックベンチの時より、選手は気をつけてくれています。

明石、岡崎、大阪でも引き続きコロナルール遵守で頑張りましょう。
0166無記無記名
垢版 |
2020/11/22(日) 16:21:32.58ID:W0Y9wwHv
ライブ動画や主審の目線から見える肘と副審の目線はから見える肘は違う。
主審目線では明らかに曲がっていても、副審からは「確実に赤」と言えないことがほとんど。

主審が赤と思ってもスタートをかけるのは、副審2人が白と判断したから。
押し切ったら自分は2番をつけて、あとは陪審員にお任せかな。
0167無記無記名
垢版 |
2020/11/22(日) 17:34:28.21ID:W0Y9wwHv
>>163
明らかな判定ミス等、場合によっては白3つでも陪審員によって覆すことが可能にしても良いと思いますが、会長はどう思われますか?
0168コジョウモトヒサ ◆tiubdhKHEUpc
垢版 |
2020/11/22(日) 18:23:14.19ID:IrTBJUcp
>>167
それは無理筋では。
審判はいてもいなくても同じになりかねない。
陪審員より審判の方が良い位置で見てますし。

どちらかと言えば、審判2対1の白を陪審員0対3でひっくり返すのも余り良いとは思いません。
ルールだから仕方ないけど、互いに協議するくらいでも良いと感じています。

審判上達する人は、自分の判定はいつも正しいとは限らないと認識し、判定基準を勉強する気持ちのある人だと思います。

独りよがりの判定を繰り返し、唯我独尊の人は、陰で「ヘタ◯ソ」と言われてます。
0169無記無記名
垢版 |
2020/11/22(日) 18:41:16.04ID:M3ZcHorm
確かにコイツいつも肘伸びてないのにスタート掛かるよなって人いるからね
0170無記無記名
垢版 |
2020/11/22(日) 23:11:40.58ID:3L33F7hb
なんで会食シーンをわざわざインスタストーリーズなんかにUPするのかね?
0171無記無記名
垢版 |
2020/11/23(月) 05:47:34.81ID:xBjoeasA
最初に主審がリプレスかければ、全体の流れも変わるかと思いますが。そういう主審がいればの話。
0172無記無記名
垢版 |
2020/11/23(月) 05:58:46.48ID:1j3GimS2
今度はスキー連盟か!
どっちがどうと一概に言えはしないけどねえ。。。
0173無記無記名
垢版 |
2020/11/23(月) 07:41:33.71ID:/W3fT2A3
スキー連盟の方がカネになりそうだからw
0174無記無記名
垢版 |
2020/11/23(月) 08:10:02.37ID:9MnWKWJL
他種目からの移行にはパワーリフティングほど適したスポーツはありません。
詰まらない内紛ヤメテこちらに力注ぐなら登録1万人などアット言う間です。
0175無記無記名
垢版 |
2020/11/23(月) 09:15:16.69ID:/W3fT2A3
パワーリフティングから他のスポーツに行ったら最悪です。
パワージュニア元王者の池田大夢は昨日のプロボクシングデビュー戦で、1ラウンド25秒KO負け。
0176無記無記名
垢版 |
2020/11/23(月) 09:18:46.45ID:/W3fT2A3
池口大夢の間違いでした。
0177無記無記名
垢版 |
2020/11/23(月) 12:45:56.63ID:OKbVaDbo
>>174

あれれ? 今日まで兵庫じゃなかったのか?
さすがに 嫌がられたんだろうw

お前が まず あっという間に増やしてから ほざきなさいw
0178無記無記名
垢版 |
2020/11/23(月) 13:26:25.13ID:zgrBDc1O
市営に通ってんだが、パワーリフター属性の奴らが総じて糞だわ
睨んで威嚇してくる、ゴミはゴミ箱に捨てずに液体などの中身入ったまま更衣室のベンチやロッカーの中に放置
どいつもこいつも知能指数低そうな顔してるし
あれやっぱ重いもの持ち上げるとき脳の毛細血管が切れて不可逆的な知能の低下を及ぼしてんだろうね
0179無記無記名
垢版 |
2020/11/23(月) 15:55:03.69ID:J3NvT1bD
兵庫県開催の12/19.20JC jr.mr大会の開催見通し教えてください
0180コジョウモトヒサ ◆tiubdhKHEUpc
垢版 |
2020/11/23(月) 17:21:08.40ID:pjj4p6Qy
>>179
12月1日の理事会で方向性を決めますので、まだなんとも言えません。
主管協会もJPAも開催の予定で準備はしていますが、Go toトラベルの見通しもまだ立っていない様で、
現在では判断材料が足りません。

12月1日の理事会でも方向性は出ても開催の可否は厳密には決まらないでしょう。
12月〇日に○○であったら開催中止、○○にかかわらず開催するといった内容になると思います。
〇日は12月1日かも知れませんし、4日、あるいは11日、開催当日になるかもしれません。

○○には内閣発令の非常事態宣言、知事発令のスポーツ施設等使用自粛要請、兵庫県のGo toトラベル除外、
甲子園ボウル中止、兵庫県知事による県外から県内への移動、県内から県外への移動の自粛要請などが考えやすいです。

本日のところ、最後の兵庫県知事からの「県外から兵庫県内への移動、兵庫県内から県外への移動の自粛要請」は、記者会見ベースですが出ました。
但しこれをもってJPAは明石の大会を中止にすると決めたわけではありません。

現在はこんな感じでしょうか。
0181無記無記名
垢版 |
2020/11/23(月) 22:26:15.03ID:wh16lpQc
お疲れ様です。
マスターズに出場予定のものです。
>12月1日の理事会でも方向性は出ても開催の可否は厳密には決まらない
飛行機やホテルのキャンセルも発生するので、確定されないと困るのです。

きちんと感染対策すれば開催は可能と自分は考えますが、ご存知のように人の移動で
感染拡大しているのも事実です。対策をできない一部の人もいるでしょう、
そういった人たちがウイルスを持ち帰りご家族に移す可能性もある。
そして感染が拡大するということが予測できるのに、果たして開催されていいものだろうか?
とは思います...。

さらに先日の全日本ベンチの感染対策がフェイスシールドというのにはがっかりしました。
0182無記無記名
垢版 |
2020/11/23(月) 23:23:39.51ID:zgrBDc1O
心配なら棄権すればいいのに
0183無記無記名
垢版 |
2020/11/24(火) 00:08:48.67ID:utoeZ86Y
ここまで来ると、感染リスクがあるのを分かってそれでもやりたい人だけでやれば良いと思う

未だにコロナは風邪と同じとか言っている人たちもいる訳だし、それはそれで良いのではないか

感染リスクがあると思ったら、出なければ良い
キャンセル料のこと考えるなら早めにキャンセルするのがも良いと思う

このまま感染者が増えることはあっても減ることはないのでは

あまりJPAに期待するのもどうなのかな
0184無記無記名
垢版 |
2020/11/24(火) 01:56:59.64ID:vilNGPAW
JPAに期待するのもどうかなじゃなくて、子供じゃあるまいし出場するかしないかくらい自分で判断しろよって、至極単純な話じゃないか。
0185無記無記名
垢版 |
2020/11/24(火) 05:57:18.69ID:qn5NOaE1
大会に出場する選手、参加する審判、補助員、運営、関係者の方々が感染した場合の責任の所在はどこですか。
0186181
垢版 |
2020/11/24(火) 06:49:22.48ID:No41EF5E
>183
>感染リスクがあるのを分かってそれでもやりたい人だけでやれば良いと思う
その通りですね。JPAが最後まで煮え切らないまま開催されそうなことだけはよくわかりました。
申し込み料金の返金を避けるためか?など推測しますが、この事態なので返金なくてもいいと思ってる。

>キャンセル料のこと考えるなら早めにキャンセルする
そうですね。12月1日に確定すると思っていたので、それが無いなら自己判断します。
ちなみに感染リスクからは自分の身を守るくらいは出来るので出場の方向です。

自分が心配するのは審判や補助、とくにセンター補助の人のリスク。何かあったら本当に申し訳ないです。
またこんな時期に引き受けてくれて感謝しかありません。
0187181
垢版 |
2020/11/24(火) 07:48:54.46ID:No41EF5E
時々チェックしてもらえてるようなので
古城さん

先日の全日本ベンチを終えて、来月の試合に向けて感染対策として何か新たにこうしよう、などと
いうことはありますか?あれが全てですか?

1日には何も確定しないという事、JPAとしては専門的判断で独自に意思判断しない、という
事だけは理解できたので、まあ慌てなくて済むからここを時々見ておいてよかったです笑
0188コジョウモトヒサ ◆tiubdhKHEUpc
垢版 |
2020/11/24(火) 10:08:46.24ID:+Uq6a5P7
>>181
12月1日に大会の開催可否を決定するなら「大会を開催しない」以外の決定は出来ません。
「大会を開催する」の決定をして、もし試合当日までに内閣から非常事態宣言が出たり、県知事からのスポーツ施設等休業要請がでても、
これを無視して行えという事になります。それは不可能なので、どうしても12月1日に決定するなら、
不測の事態にも対応できるように「大会を開催しない」になります。

JPAは出来るだけ大会開催をしたいと考えていますので、12月1日に開催可否の確定は出来ないと思います。
但し、12月1日の理事会で「条件にかかわらず開催しない」が多数を占めた場合は「大会は開催しない」
の確定が出る可能性はあります。

>>186
「大会を開催しませんが、参加費の返金をしません」は東京マラソンと同じですから、公益社団法人の全日本選手権では通りません
ですから、返金します。
延期や場所の変更なら相談の余地はありますが、12月31日までに開催しないと、
カテゴリーが変わる選手も少なくないので延期も出来ません。
特にサブジュニア、ジュニアの最終年度の選手は年度内開催にかけていると思いますので、年をまたげません。

>>187
パワーリフティングのコロナ感染症対策ガイドラインはJPAのHPにありますので、ご確認くださいませ。
現在のところ、あれが全てです。
0189コジョウモトヒサ ◆tiubdhKHEUpc
垢版 |
2020/11/24(火) 10:11:26.47ID:+Uq6a5P7
>>185

JPAは開催に可否に関する情報を全て公開していますので、責任の所在は選手にあります。
ただし、サブジュニアは選手に責任を負わせるのは酷なので、親権者の同意書が必要になっています。
0190コジョウモトヒサ ◆tiubdhKHEUpc
垢版 |
2020/11/24(火) 10:30:45.30ID:+Uq6a5P7
12月19日、20日の全日本サブジュニア、ジュニア、マスターズクラシックパワーは
当初補助金をもらう予定でした。二面開催なので状態のいいラックが二台欲しかったので、
補助金で買うつもりでした。

しかし、補助金は大会終了の数か月後に降りてきます。ラック代金は11月中旬には注文しないと間に合いません。
注文してラックが来ても、大会が無くなれば当然補助金は出ませんので、ラック代金は持ち出しになります。
大会不開催は十分あり得るので、補助金申請もラックの注文もやめました。

現状、12月19、20日に大会が必ずできると断定できる状況ではありませんので、つらい所です。
こんな感じで、大会はやりたいのですが、中止になっても財政が持つようにギリギリの状況でやっています。

足が出れば理事からの寄付で補填する事は可能ですが、それはあまり健全では無いとの意見も頂きました。

それにしても、コロナでイレギュラーな対応が続いて、選手も役員も審判も補助員も主管協会もJPAも大変です。
皆でこの難局を乗り切りましょう。
0191無記無記名
垢版 |
2020/11/24(火) 11:32:41.24ID:utoeZ86Y
全日本ベンチでの感染予防策として、あれ以上にするとなると、アップ場が先ず密なのでどうにかしないと、そして選手、セコンド以外会場に入れないということかな。

つまり、各階級の試合の時に他の階級の選手、セコンドが会場に沢山いましたので。
2階の観覧席にも自分の試合が終わった選手、これからの選手、セコンドと思われる人たちが大勢いました。

この方達は場所が狭いからでしょうね、密でした。
しかし、これから益々寒くなるし会場の外で待っていろというのも酷です

新型コロナは、まだまだ治ることはないでしょうから、大会開催は大変と思います

出場選手含めて皆で出来ることは協力してやっていかないと
0192181
垢版 |
2020/11/24(火) 12:59:09.02ID:No41EF5E
返答いただき有難うございます。

マスターズ、ジュニア含め開催の時期でカテゴリが変わってしまうのはこの競技だけに
限らないので温情的なものは除外したらいいのかな、と思いました。

それと、感染対策については191さんが言われているように、選手やセコンド以外の人が
ずいぶんいたり声援もあるんだな、と感じたのでこれは選手側に注意喚起して欲しい所です。

ニュースを見ると気が滅入る事ばかりですし、北海道や大阪の状況が心配ですが何とか乗り越えていきたい
と思います。粛々と練習して体調管理するしかできないですが。
0193無記無記名
垢版 |
2020/11/24(火) 13:14:15.76ID:otiAkK+a
そういえば、誰かさんは我慢の三連休にわざわざ兵庫県に行くって言ってましたよね?
結局、行ったのかな?
一般企業でも、訪問自体を自粛して、感染予防のためにリモート会議が浸透しているのに、なぜわざわざ兵庫県に行ったのだろう?
都市でも医療体制が相当危なくなっているのに、へき地医療はひとたまりもないと思う。
他人に色々いう癖に、いつも脇が甘いんだよね、この人。
0194無記無記名
垢版 |
2020/11/24(火) 17:36:39.40ID:NhGyjQ6h
せめてマスクはして欲しいですね。
0195無記無記名
垢版 |
2020/11/24(火) 18:52:28.51ID:SLmpPxEk
>>193
兵庫県に来ています。
新会社の打ち合わせです。
0196無記無記名
垢版 |
2020/11/24(火) 20:19:26.29ID:I2tvghIn
>>195
他県から戻って 二週間は診療所に来院不可なんだよ?
今日 兵庫に居るという事は 12/4の予約はキャンセル?

黙ってれば バレないと思ってるんだろうが
誰か通報してやれw
https://www.azumi-ghp.jp/related/hakuba/
0197無記無記名
垢版 |
2020/11/24(火) 20:24:27.69ID:3ahcPjjE
マッスルまするはガイジ
0198無記無記名
垢版 |
2020/11/24(火) 20:24:40.37ID:3ahcPjjE
マッスルまするはガイジ
0199無記無記名
垢版 |
2020/11/24(火) 22:05:47.01ID:qkA/gu4w
>>168
161です。コメントありがとうございます。
自分は審判もっていませんが、選手として活動しています。親しい友人が2級審判を持っていて、一緒にライブを見ていて疑問に思ったので質問させて頂きました。独りよがりの判定を繰り返している人は、実は陰で「ヘタ◯ソ」と言われいるのですね。知らなかったです。

審判も高齢化が進み自分が出た試合では、審判の方がご高齢で老眼で見えてなかったり、好き嫌いの私情を挟んでくる人がいたりして困っています。

友人で、明らかに大丈夫な試技(その時はベンチプレス)でお尻なんて全く浮いてない(むしろベタ付きで全く動かない)で毎回謎の3番がつき失格していました。これはおかしいと陪審員に言いにいきましたが取り合ってもらえず、泣き寝入りになってしまいました。

地方大会だから仕方ないのかもしれません。

去年の全日本ベンチなどは、技術委員長が主審の時は肘やおしりをしっかり見ておられて素晴らしいかったです。リプレイスになった選手も沢山いました。

今回のジャパンクラシックや全日本ベンチはちょっと審判雑だなと思ってしまいました。すみません。
0200無記無記名
垢版 |
2020/11/24(火) 22:53:26.26ID:6GVCbIPe
全国大会で優勝かかる試技にリプレイスかけるのは結構勇気いるよね。
0201無記無記名
垢版 |
2020/11/25(水) 00:59:30.85ID:cMBmY0uc
ひじが曲がっていても白
プレスコールの前に挙げても白
ラックコールの前に戻しても白
尻が浮いても白

俺も早く強くて有名な選手になるぞ!
0202無記無記名
垢版 |
2020/11/25(水) 01:43:07.22ID:7kGZGWRr
>>201
ガンガレw
0203無記無記名
垢版 |
2020/11/25(水) 07:21:28.70ID:Vp37KRf3
福岡県での全日本ベンチの動画がフェスブックに色々アップされ拝見致しました。
先ず補助員の皆様のご活躍に感動致しました。
私は大会開催に反対する立場です。
ですがそれは審判員、役員、分けても補助員の皆様のご協力ご努力を否定するものではございません。
本当にありがとうございました。
0204無記無記名
垢版 |
2020/11/25(水) 07:27:49.59ID:5CoTY0FO
>>199
失格ってことは2つ以上赤なんでしょ?
尻ベタつきで?
実際に試技見てみないとなんとも言えないけど、さすがに信じられない話だなあ。
0205無記無記名
垢版 |
2020/11/25(水) 07:57:56.93ID:tmMVMDMK
尻ベタ付きのつもりかもだし、足が浮いたとか、合図より早かったとか別の理由かもしれないね。
0206無記無記名
垢版 |
2020/11/25(水) 09:10:10.88ID:8638kppE
>>203

お前に礼を言われる覚えは無い!w
0207コジョウモトヒサ ◆tiubdhKHEUpc
垢版 |
2020/11/25(水) 10:48:43.42ID:1p9afmoY
昨夜の発表ではGo toトラベルの除外対象が札幌市と大阪市だけにとどまりました。
兵庫県の明石市は現在のところ除外地域には入らなかったので、国からの縛りが今は強化されたようではないです。
ヘンな話ですが、札幌や大阪から兵庫県内に移動するのはGo toトラベルOKなので。

しかし井戸知事は「県内から兵庫県外への移動、県外から兵庫県内への移動」の自粛を求めていますので、
県レベルではコロナ禍対策の移動制限が強化されつつある印象です。

現在、日本シリーズ開催中です。おそらく今日の福岡ドームで終了だと思いますが、万が一読売が頑張って、
大阪市内の京セラドームに戻ってくる様なら厄介ですね。無観客試合にするのかな?

あと、12月13日の甲子園ボウルは西宮ですけど、兵庫県知事はどうするのでしょうか。
第一波の時、さいたまアリーナでやった格闘技の試合を止めようと埼玉知事が動きましたが、
試合は行われました。
今回はプロスポーツの興行では無く、スポーツ庁管轄のNFの試合ですから、行政からの強い働きかけがあれば中止になるでしょう。

そうなると19日、20日のJCPマスターズ、SJ、Jも開催は困難かもしれませんね。

今週後半で感染者数、重症者数などが爆発的に増えてしまうなら、12月1日には残念な決断をしなければならないかもしれません。
感染拡大傾向が鈍化する兆しがあれば、試合をする判断が出るかもしれません。

いずれにしても大会前後、大会期間中、大会会場での選手、審判、補助員、役員の正しい行動がより大切になるでしょう。
中止になっても財政的なダメージが無いように補助金申請はヤメましたが、開催準備は行っています。

大会は開催する事も中止する事も可能なように準備をしています。

なんとか感染拡大が頭打ちになって、大会をやりたいですね。
行政の指示を無視するなど、無茶はできないけど。
0208無記無記名
垢版 |
2020/11/25(水) 20:21:05.90ID:PFsWN7qp
>>204
去年の全日本パワーで、女子の重量級の選手がベンチで軽くあげてたし、絶対尻なんてうかない感じのベタつきなのに両側3番ついて1本目と2本目落としてましたよ。さすがにザワついて、陪審員に言いにいったのか成功に覆った記憶があります。
0209無記無記名
垢版 |
2020/11/25(水) 21:34:18.24ID:tmMVMDMK
足が動いた=3番って思ってる人もいるからね。
試合前に主要な失敗理由についてミーティングすると勘違いも減るんだろうけど、田舎の地上大会ではなかなか厳しいかな〜
0210無記無記名
垢版 |
2020/11/26(木) 02:54:13.33ID:+jBEYqkr
>>208
他の人の試技を例に出しても全く意味が無いでしょ
あなたは審判がおかしいと言うが、審判からしたらあなたの主張がおかしいと言うのではないか?
どちらが正しいのかなんて実際に見てみないと分からない。
0211無記無記名
垢版 |
2020/11/26(木) 07:10:50.09ID:F1Rj1uRF
コロナ渦は拡大中でこのまま行くとアメリカ、ヨーロッパの二の舞いの
可能性が大きくなって来ました。
これはやはり全日本レベルの大会は中止すべきに思えます。
JPAとか、選手がとかの問題でなくて、日本の危機です。
日本で罹患者1千万人等になると、失業者が巷に溢れて、
悲惨な程の不景気が来ます。
そうなるとパワーリフティング云々ではなくて、
スポーツそのものが駄目になるでしょう。
後は管理理事会の判断です。
0212コジョウモトヒサ ◆tiubdhKHEUpc
垢版 |
2020/11/26(木) 10:18:05.85ID:DYzDjEOj
>>211
これは某氏のFBの引用だと思いますが、某氏の意見として拝聴します。

各種スポーツがwithコロナの時代に大会開催等をどのように行うかは、スポーツ庁のHPの指針が出ています。
https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop01/list/detail/jsa_00021.htm
これは11月25日、昨日に改定された最新のものですが、「大会開催に当たっては行政の指導や方針を勘案し、参加者に感染予防措置への協力を徹底させよ」
という内容です。
大会開催の是非に関しては個別のNFの判断に任せるというものです。

このガイドラインは5月14日に最初のバージョンが作られ、何度も改定されています。
これに従って、あるいはこれを参考に各NFが活動や大会開催に個別に対応しています。
以下は各NFの実施状況を予定を含めて羅列したものです。

ボディビル連盟は年度内の全試合の中止。
野球は春夏の甲子園は中止、一部代替大会。県大会は秋は開催。大学リーグ戦は秋は開催。都市対抗も開催。
サッカーは秋〜冬の高校、大学のトーナメント、リーグ戦は開催。
陸上は一部の駅伝、マラソンなどは中止、秋以降の大会はおおむね開催。
体操は国際試合を日本に招致するなど積極開催。
柔道は逆に予定していた国際大会の日本開催は中止、国内試合は再開。
ラグビーは秋のリーグ戦、トーナメントは開催。大学、社会人ともに日本選手権も開催。
アメフトは秋のリーグ戦、甲子園ボウルは開催、大学日本選手権トーナメントは中止。

JPAは各県大会、ブロック大会は相当数が中止、高校選手権、大学選手権も中止。全日本選手権は現在まで開催中。

他にもNFは沢山ありますが、気が付いたところではこんな感じですね。
JPAの大会開催の様子は、他のNFと比較しても普通でしょうか。妥当かどうかはだれにも分からないですが。

内閣は、スポーツ庁はどうしても大会は止めてほしいとは思っていない様です。
NFはスポーツ庁の傘下にありますから、大会やると来年度以降補助金を止める、ドーピング検査を受け付けない、
スポーツ庁のビルから本部を退出させるなど大会をやらせない圧力をかける事は可能ですが、もちろんそんな事はしません。
スポーツ庁のガイドラインを守れば、後は各NFの裁量だと実際考えているのでしょう。

FBに意見を書いた某氏は後期高齢者ですから、よりコロナに敏感になっているのでしょう。
私も前期高齢者まであと3年、糖尿病で肥満ですから心配です。
しかし自分の肌感覚だけでコロナに対するJPAの方針を全て決めることは出来ません。
理事会、各種委員会、その他ご意見いただける方のお話を傾聴し、理事会で決定していきます。

ですが、某氏はずいぶんトーンが下がりましたね。私見は言うが判断は理事会に任せるというのは穏当なところですね。
0213コジョウモトヒサ ◆tiubdhKHEUpc
垢版 |
2020/11/26(木) 10:20:19.96ID:DYzDjEOj
すみません。スポーツ庁のリンク上手く張れませんでした。
https://www.mext.go.jp/sports/
これでどうでしょうか?
0214無記無記名
垢版 |
2020/11/26(木) 10:48:03.38ID:UsRuohZ2
>FBに意見を書いた某氏は後期高齢者ですから、よりコロナに敏感になっている

会長 これは違います。 今迄の彼の言動を観れば解ります。
「三密を避ける」「マスク着用」「手指消毒」「換気」etc.
此れ等の基本すら守らず 寧ろ否定すらしている。

その上 富山・千葉・兵庫等に 県境を越え移動。
それらを 恥かしげもなく 書き込んでいる。

何時も 切の良い数字を挙げているが 全く根拠が無い。
こんな奴が 何をほざこうとも 最早誰も信用しないでしょうw
0215無記無記名
垢版 |
2020/11/26(木) 17:22:51.29ID:gRcEqfth
パワーリフティング界に娘をレイプ殺人された人がいるスレと聞き及びました
0216無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 05:38:05.25ID:8SFtsmfJ
レイプは、無いと思います。
聞いた事がありません。
0217無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 07:55:31.80ID:xxZIal6C
泣いて嫌がってる女性相手にマラがおっきするのがオレは昔から不思議です。
どんな精神構造してるんだろ?
0218無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 09:51:26.25ID:/rbvLz+2
医科学部会、ドーピングコントロール委員会、北信越ブロック、
高知県協会等等が恐れていた事態が現実化致しました。
私が最も恐れていた事がこれですが、JPAの管理理事会は無視をして来ました。
ウイルスはこれからが本当の驚異になります。
低温低湿度の冬には、桁違いの猛威をふるう事を訴え、何度も何度も警告して来たのですが、
ついに来る所まで来た感があります。
私は12月で75歳になります。
ここまでで、十分に斎藤先生にご恩はお返し出来たと思います。
素晴らしい後進の人材も沢山出ています。
これからは、自分の新しいビジネスに生きて行きたいですね。
0220無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 10:25:37.33ID:Q17TmsRm
マスクしろ
0221無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 10:29:09.01ID:aF2WRyI1
そうは言っても、大会やってコロナ感染者出てないから

感染対策がしっかりしていなければ、あれだけ人が集まっているのだからクラスターが発生してもおかしくない。
0222無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 14:41:44.89ID:wtl56Lii
>>210
審判で独自の解釈なんて沢山いる。選手側が正しくても主張が通らないこともある。

SNSに話題になった、スクワットで81cmライン握れはさすがにワロタ。
0223無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 19:16:37.79ID:1zMv92t0
デッドリフトで丁寧におろしたら「もっと丁寧におろせ!」もあったな
0224無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 19:33:36.82ID:bXJKZEmG
ベンチでケツタブがプルプルしていたから赤というのもあった。
0225無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 19:35:35.86ID:R7RaKvHw
>>222
だからって選手の主張を鵜呑みには出来ないでしょ。
2つも赤ついてんのに
0226無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 19:36:26.52ID:uRJVjqvJ
GOTOで大阪行き来は対象外、旅行を控えるよう政府から通達ありました

大阪クラシックベンチプレスマスターズは冬場真っ只中、凄惨な大会にならないか心配です
0227無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 21:13:53.18ID:aF2WRyI1
>>226
出なければ良いのでは。
大阪大会はエントリーする人少ないのでは
と思います。
0228無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 22:03:45.80ID:pcrkruq0
筋トレ歴半年程度の初心者何だけど、試合のベンチプレスの動画を見てると素人目ではベンチにお尻着いてなくね?ってのでも成功ってのが多々有るんだけど、太ももの付け根でベンチを挟む感じでもセーフなの?
0229無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 22:53:11.04ID:pjanYRhB
>>228
審判の位置からじゃないとケツは見えないよ
太腿で挟んでいても臀部がついてないとダメ
点ではなく面でついてないとダメ
判断は審判によるけど、全国大会なら判定はかなり厳しめ
0230無記無記名
垢版 |
2020/11/28(土) 06:30:15.95ID:X1ufi+Zq
>>218
僻爺はパワーの試合をやったから、全国にコロナが広がったと考えてるみたいだね。
やっぱりヘンな人かも知れません。
0231無記無記名
垢版 |
2020/11/28(土) 06:36:05.83ID:di9TYUg1
サンフランシスコにいる友人のタイムラインからと、
ヨーロッパのスキーリゾートへのドイツからの今シーズンの閉鎖提案と、
フランス政府の対応です。
この状態では、来年のIPF世界大会開催は困難に思われます。
JPAには、今度こそ明確で社会に対して説得力のある対応が求められるでしょう。
0232無記無記名
垢版 |
2020/11/28(土) 07:00:22.82ID:X1ufi+Zq
僻爺が日本政府に今シーズンのスキー場全面封鎖の行政訴訟を起こすはずだから、安心しろw
0233無記無記名
垢版 |
2020/11/28(土) 11:10:53.53ID:tKiLLnzA
野球のストライクゾーンぐらいパワーリフティングの判定は分からん。
0234無記無記名
垢版 |
2020/11/28(土) 12:44:13.29ID:cGyflzLW
スキー場の閉鎖は1レーサーなので口出ししない模様

パワーも役員の仕事も出来ない1リフターなのだから口出ししないで頂きたい
0235無記無記名
垢版 |
2020/11/28(土) 13:34:07.45ID:Qi1PjlYo
バワーリフティングの判定は有名選手や重い重量扱うは甘い
これを押さえておけば分かる
比嘉とか八木とか岩波とか赤旗量産して失格経験あるのに浅いスクワット改善しないヘタレ見れば分かるだろ
0236無記無記名
垢版 |
2020/11/28(土) 20:02:37.01ID:X1ufi+Zq
このところ毎日社会人野球やラグビーやアメフトやスケートや、なんやかやアマチュアスポーツやってて、TV中継までやってる。
テレビ局や大新聞がメインスポンサーの試合も沢山ある。

みんなよく平気だよね。叩く人も見た事ないが、GO toはあんなに反対多いに不思議だ。
0237無記無記名
垢版 |
2020/11/28(土) 21:10:32.02ID:yP4tudoO
>>235
言っている意味がわからないんだが
0238無記無記名
垢版 |
2020/11/29(日) 08:24:59.59ID:i+BbiX/D
>>236
夏までは中止するスポーツも多くあったが、秋からはどのスポーツも感染対策をやりながら開催してる様ですね。
0239無記無記名
垢版 |
2020/11/29(日) 10:08:42.03ID:7SYWCZaw
>>234

>○○○○「パワーリフティングに限らず、日本のスキー場も閉鎖、大会も禁止の対応が必要になってきますかね。」

>僻爺「○○○○ さん、それはスキー場のハンダンですね。私はそこに口出しする立場ではないのです。
1レーサーに過ぎません。」

出たね、いつものダブスタw
0240無記無記名
垢版 |
2020/11/29(日) 10:11:51.41ID:7SYWCZaw
>>239

>○○○○「パワーリフティングに限らず、日本のスキー場も閉鎖、大会も禁止の対応が必要になってきますかね。」

>僻爺「○○○○ さん、それはスキー場のハンダンですね。私はそこに口出しする立場ではないのです。
1レーサーに過ぎません。」

出たね、いつもの論点隠し。スキー場閉鎖の質問にだけ答えて、大会開催についてはスルー。
レーサーなら大会に意見するのは全然かまわないだろうがw
0241無記無記名
垢版 |
2020/11/29(日) 10:42:42.78ID:PENqYU5c
>>239->>240

僻爺がJPAを叩くためにアゲた記事に、事情がよく分からないまま僻爺を応援してる◯◯◯◯さんが素直に反応して、僻爺が困ってるんだろうな。

◯◯◯◯さんま空気読めないとブロックされるかもね^_^
0242無記無記名
垢版 |
2020/11/29(日) 19:30:52.99ID:KETDVoQZ
昨日(11/28)は富山県で北信越ブロックの理事長会議でした。
各県の理事長もしくは代表の方と、顧問の〇村先生と私も出席致しました。
今後の運営や、JPA対策などもじっくりと話し合った有意義な2時間でした。
ともあれ、コロナ禍の中でのパワーリフティングのあり方等で、多くの意見が出され、
現在北〇ブロック長と中〇顧問とでまとめておられます。
終わりましたら、ここ(FB)で掲載いたしますので、しばらくお待ち下さいませ。
0243無記無記名
垢版 |
2020/11/30(月) 00:02:53.36ID:+I43loVi
パワーリフティング界隈、マスターズの選手でコロナはただの風邪、マスクしないと開き直ってSNS表明して動画上げてる方もいます。
トランプ支持者と類似ですね。

こういう思想の方々、大会ではどう取り扱いしますか。
マスク効果は賛否ありますし欧米でマスクは効果的とも思えませんが、無感染継続中の台湾ではマスク非着用は罰金刑。
日本は個々の思想に準拠するため、除外困難です。
0244無記無記名
垢版 |
2020/11/30(月) 08:00:33.87ID:N3099DMH
土曜日の北信越理事長会議では確認事項として大事な合意がございました。
それは、選手及び役員が、全日本大会が開催される場合、
機関決定とは無関係に参加する権利を保証し尊重する。
以上は最も重要な確認事項として、全会一致で決議されました。
選手及び役員にはあらゆる大会に参加する権利がございます。
参加する方々が肩身の狭い思いをなさってはいけません。
この点は、真っ先に確認済みでございます。
0245無記無記名
垢版 |
2020/11/30(月) 08:41:03.23ID:+w38bUfW
>>244
いよいよ僻爺も崖っぷちだな。北信越の選手から突き上げられてる。
裁判とFBによる恐怖政治は北信越では通用しなくなったね。

岡山と高知はどうなるんだろう。
0246無記無記名
垢版 |
2020/11/30(月) 14:43:39.01ID:7vmRG2FG
JPA対策ってなんなん?
下部組織が上の組織の対策って意味不明だろ
0247無記無記名
垢版 |
2020/11/30(月) 14:55:17.13ID:mqIUVIJQ
>>246
中国では上に政策あれば下に対策ありというらしいぞ。
0248無記無記名
垢版 |
2020/11/30(月) 16:35:38.54ID:mqIUVIJQ
>>244
ブロックの機関決定はするが、ブロックの所属選手は機関決定に従わなくて良いってなんなん?

機関が自分の決定に自信がないのか、内心間違ってると思ってるのか、決定に従わせようとしたら、機関が内部崩壊すると思うのか。

いずれにせよ組織の程を成してないな。
0249無記無記名
垢版 |
2020/11/30(月) 16:48:01.75ID:XcmgGVEU
組織の体な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況