X



ベンチ115kg、スクワット140kgくらいが理想だよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 21:08:19.99ID:OCI/FXoi
140とか雑魚過ぎるw
0005無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 21:10:46.28ID:03rJyGgO
万人受けする見栄えのいい体を作るという意味では理想かな
これ以上になると筋肉マニアにしか評価されない
コンテストなんてバケモノ品評会でしかない
0006無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 21:12:40.31ID:HyE7MfXn
>>1
その重さでセット組んでたよ
MAXはもっと高いだろうがリフターじゃないから低レップスやらなかった
0007無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 21:14:39.27ID:03rJyGgO
この重量をクリアするために太ったら意味がないわけで
あくまで体脂肪率10%前後でこの重量を扱える細マッチョが理想ということで
0008無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 21:14:43.68ID:HyE7MfXn
>>5
ステロイド入れなければ化け物にはならないしなれない。
プロテインドリンク飲んでワークアウトしている範囲なら一般人にも評価される
0009無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 21:17:34.83ID:HyE7MfXn
>>7
バルク増えやすい体脂肪は10〜15%な
2〜3%なら炭水化物減らせばすぐに落ちる
0010無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 21:20:08.75ID:HyE7MfXn
MAX伸ばしたいだけならパワーラックでMAX〜3レップス繰り返せば伸びるよ
週に3日で良い。
でもあまり筋量は獲得できない。
0011無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 21:28:11.86ID:LpTPSRU2
>>6
セットはMAX換算で組むもの
本当にお前やってるか?
0012無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 21:31:45.46ID:HyE7MfXn
>>11
いえレップス換算で組んでました
MAX挑戦したことがないから
0013無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 21:44:36.19ID:ieJFLt6q
だから最大レップスがMAX換算な
MAXがもっと高いとかない
0014無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 21:51:55.07ID:bL2vUcIC
>>13
換算表とか気にせずにやっていた
適当に8〜10出来そうな重量でセット繰り返すだけ
アイソレーションなら10〜12
たまにパンプ狙いで20
割りとハイレップスなトレーニングだからリフターとは異なる
0015無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 21:52:20.62ID:K5gdw7JQ
やってないなこいつ
0016無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 21:54:11.18ID:bL2vUcIC
そもそも一般トレーニーならリスク背負いMAXやらないの大勢いるだろ
0017無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 21:55:32.08ID:bL2vUcIC
>>15
意味不明な粘着だな
お前はいちいちデータ取りながらやるのか?
マニアックだね粘着気質だしwww
0018無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 22:07:39.64ID:bL2vUcIC
そもそも換算表とかあてになるのかね?
あくまでも平均値だろ?
換算上ではMAX138挙がることになってるけど無理だなw
0019無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 22:11:20.64ID:XFhFlBhn
>>18
換算表当てにならんよ
80×10で100 100×10で120みたいだが
自分は後者では昔潰れた 今はベタ寝でベンチ120何repも行けるが
0020無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 22:14:29.44ID:bL2vUcIC
>>19
でしょ。換算表とか当てにしている人いたのがビックリ
MAXなんて実際にやってみなければ出るわけがない。
0021無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 22:17:33.36ID:XFhFlBhn
>>20
マ◯ターベーションやローカーボにしたら高確率で失敗する
あと高repで有利に上げてしまった場合1発は低く見積もった方がいい
0022無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 22:23:43.87ID:TCOre6vV
正直これぐらいじゃあ大した身体じゃないよね。
ベンチ150kgスクワット180kgぐらいの方で体脂肪12%前後ならいい感じだと思う。
0023無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 22:43:30.73ID:XFhFlBhn
>>22
今のカネキンがそれくらいかな?脚はもっと上げてくるが。
自分はナチュラルだから参考にはしてないけど
0025無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 22:54:11.46ID:nWou49XE
厨房ならそれくらいやな(^_^;)
0026無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 22:57:48.08ID:XFhFlBhn
>>24
絞れてるな ベンチもそこそこ上げてるとは思うが三頭が無いな
足は隠れてるし分からんわ
0027無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 23:04:52.46ID:fFIzkL8G
>>22
ベンチは挙げ方で全然違うからな
ベタ寝150ならめちゃ凄いけど
スクワットもパーシャルばっか
数十キロ落とすべき人がごろごろいる
0028無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 23:08:49.87ID:fFIzkL8G
>>24
格闘家のBIG3なんて実力の目安にならないよ。
現役時代のホイスはベンチMAX70だったし
それで2メートルのストロングマンにも勝っていたんだからね技術て凄い
0029無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 23:11:04.27ID:TCOre6vV
>>27
公式のルールで150kgあげれて体脂肪低ければ大抵脱げばいい身体してると思うけどね。ベンチプレッサーの超絶ハイブリッジなんか極々一部の選手しかできんでしょ。俺の周りで見たことない。
0030無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 23:13:19.15ID:XFhFlBhn
>>27
実力あるひとはジェラシック木澤みたいに
フルスクワット200とか平気でやるからな
0031無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 23:18:13.13ID:fFIzkL8G
>>29
あのブリッジ失敗すると骨折するらしい
児玉氏が言ってた
ケツ上げベンチはよく見ます
0032無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 23:24:58.40ID:BPLBSs5P
>>28
いや実力の話じゃなくてウエイトの話してるのよ
見た目が格好いいから
0033無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 23:26:44.21ID:XFhFlBhn
>>32
その見た目も
相当ウエイト上げてから絞らないとええ体ならんぞ
写真と動画だとシャープに見えるからな
0034無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 23:32:02.80ID:fFIzkL8G
今の総合選手はステ入れてるから結構挙がるかもね。
0035無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 23:39:49.48ID:BPLBSs5P
この頃のセラーニは70kg
軽量時だけど183cmの70kgって相当軽いよね

そのあとウェルターで試合してても絞れてるから普段は80kg以上あるんだろうけど
0036無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 23:41:09.41ID:cNCMVDF4
6畳タカが丁度そのくらいやな
ナチュラルの理想形は6畳
0037無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 23:42:45.10ID:BPLBSs5P
https://i.imgur.com/kgTPCRB.jpg

ロックホールド(右)もいいな
フィジークやベスボディによくある身体よりMMAの身体の方が好みだわ

たぶん胸と肩が小さいのが良いんだろうな
0038無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 23:56:30.51ID:TCOre6vV
中軽量級の格闘家の体の格好良さは骨格がいいだけで筋肉そのものはそこそこついてる程度でしょ。
いくら憧れても骨格がダメならどうしようもない。
0039無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 00:06:43.04ID:39hzRhUO
>>36
えらいスケールミニマムな理想形態だなwww
俺の理想は棚橋だけどなコンテストでもないのに極限まで絞る奴はアホ
免疫力も低下して風邪やコロナに感染しやすくなる。
0040無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 00:08:18.59ID:39hzRhUO
>>38
俺は若い頃の赤井英和みたいな骨格している
身長もリーチもほぼ同じ
0041無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 00:21:50.49ID:gtIh3myF
六畳トレタカがベンチ115でスクワット135だな
このスレあいつが建てただろ
広背筋が見えないブサイクな中学生ボディw
0042無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 00:39:34.62ID:39hzRhUO
>>41
畳て5ちゃんねるやるぐらい暇なんだな
0043無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 00:42:11.14ID:39hzRhUO
ベンチ115でもベタ寝で効かすように挙げるとかなりサイズアップすると思うが
畳は腱でも刺激入れてるのか?
0044無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 01:20:37.14ID:Xg04xSLk
運動部だったやつなら1年で到達できるレベルだな
0045無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 03:29:38.13ID:f9uYwtUF
別に見かけだけの話なら重量なんて全く当てにならんというか意味もない気がする
特に習熟度が必要な種目だし
0046無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 04:01:07.21ID:gtIh3myF
武田信治があの見た目でベンチ140上がるからな
ただし背後から見たらお察し
スクワットもお察し
0047無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 04:53:02.39ID:kK/veaWf
>>2
なんのコンテストだよ?
馬鹿のコンテストか?
0048無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 04:57:35.41ID:kK/veaWf
>>24
セラーニだな
ベンチ110、スクワット150くらいだろう
ただしウェルターに挑戦した時は急激に膨れたからお薬やってた期間ならもっとやれたはず
肉付きからして普段はビッグ3はろくにやってないだろう
0049無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 05:03:24.78ID:kK/veaWf
>>29
超絶じゃなくても普通にみんなブリッジしとるがな
あれ全部俺的には尻挙げベンチだよ
まあ、俺も最近になって肩の怪我の影響で尻挙げベンチに切り替えたけどな
握りは狭いままだがな
尻挙げだと150kg×8回出来るわ
0051無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 05:06:20.33ID:kK/veaWf
>>37
こいつは町田やワイドマンとやった頃は確実にお薬やってパワー全開だったよ
ドーピングカス
その後急速に落ち目になった
0052無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 05:07:53.47ID:kK/veaWf
>>44
お前は運動部にどんだけ幻想抱いてンだよw
0053無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 05:19:37.74ID:cU4aPxmm
接骨院・整骨院の健康保険適用範囲について
厚労省HP
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/jyuudou/index.html

不正請求について
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm
https://www.mbs.jp/mint/news/2020/01/20/074461.shtml
利用者がケガして年がら年中通っていると本気で思っています?
急性のケガにしか健康保険は使えませんよ
0054無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 09:38:41.07ID:1Gp11oIl
>>52
今の若い中高生て帰宅部多いよね
0055無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 09:39:56.76ID:1Gp11oIl
>>54訂正
今の中高生
若いに決まってるw
0056無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 09:43:10.79
運動部なら体脂肪率12%くらいのやつ多いけど
そのくらい絞れてる奴って筋肉量もベンチ60kg挙がるか怪しいレベルだぞ
90kgくらい挙がりそうな奴は脂肪もついてる

筋肉量と絞れた身体の両立って部活だけじゃかなり厳しいと思う
0058無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 10:14:27.32ID:1Gp11oIl
>>56
部活でウエイトしなければ挙がるわけ無い
部活に夢見る元帰宅部多いよねw
0059無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 10:24:46.91ID:Ah8kmcRV
>>49
ケツつけてブリッジしてるのとけつあげ同じとかお前の頭の悪い感想はどうでもいいが、ベタ寝で肩怪我したからけつあげベンチとか今度は腰でも痛めるつもり?
0060無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 10:26:54.56ID:6aMrQlbd
>>1
お前みたいなちっちゃい倭猿だとその程度でも豆タンクみたいになるがなww
0061無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 11:18:40.96ID:9idZRWyq
ベンチはどうも苦手だわ
パワーラック無いと独りでやる気がしないし寝て真上に力入れにくい
引く種目は大好きだが
0062無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 11:31:07.25ID:MAS4k8XF
>>10
ある程度筋力伸ばした段階で今までより重い10〜12repでやれば筋量も増やせるか?
0063無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 11:40:38.98ID:9jgUkOb3
>>62
増える。
0064無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 11:44:09.93
1〜2repsのセットだけでも筋量増えるぞ
0065無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 11:50:08.09ID:eUkYTeBg
でも低レップ毎回やるのは怪我リスク高そうだな
0066無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 11:59:46.06
MAX挑戦、5〜6reps、10〜15repsくらいのセットを毎週変えるようにやるといいよ
同じような刺激だと伸び悩む
0067無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 12:46:39.87ID:kK/veaWf
>>59
いや、ケツは横から見たらベンチに触れてるだけで実質浮いてる奴がほとんどじゃねえかw
0068無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 12:55:40.86ID:f44SU0/M
山本義徳も週2なら10×3と5×3のローテでやっとけって言ってたな
0069無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 13:02:02.37ID:MLu/QFQA
>>64
あまり増えないよ。
低レップスばかりのリフター扱う重さの割に筋量ショボすぎる
リフターで筋量ある人は必ず8〜12レップスやっている。
0070無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 13:04:23.98ID:MLu/QFQA
パワーリフターでないなら5〜12レップスの範囲でいいだろ
無理してMAXチャレンジして怪我とかアホらしい
0071無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 13:05:42.57ID:MLu/QFQA
パワーリフターと部活に夢見る奴多いのがウ板の特徴www
0072無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 13:09:34.63
でも1〜2repsのトレが一番楽なんだよな
0073無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 13:10:30.86
あと怪我つってもスレタイの重量くらいなら気にしなくていいだろ

ベンチ140スク170以上からだな怪我を気にするのは
0074無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 13:12:03.52ID:MLu/QFQA
武道板だと協会の空手に憧れ夢見る奴が多い
異様なまでの高評価www

ウ板はパワーリフターなんだよなwww
リフターは本当にピンキリだし国際大会出場クラスでもカッコいい筋肉ではないリフターもいるからな。
児玉氏とかすぐに引き合いに出すバカいるけどあの人はベンチ世界一だから並みのリフターとレベルが違う
0075無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 13:14:53.81ID:MLu/QFQA
芳賀もバルクあるのは元々の大きい骨格と8〜12レップスでよく追い込んでいるからな当然、筋肥大するよ。
この2つの要素無いリフターはショボい
0076無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 13:16:05.72
昔ウ板にたけぽんって奴がいたんだが
1〜3repsのトレだけでかなりのバルクだったぞ
0077無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 13:21:56.00ID:za15ffdC
1週間目で10×3を週2回
2週間目で5×3を週2回
また1週間目に戻るって感じより

1週間のうち1日目を10×3、2日目を5×3ってやるのを繰り返した方がいいんかな?
0078無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 13:23:11.59ID:xHgxv0kK
>>76
あいつ骨太の巨漢だろ
極端な人間を引き合いに出すなよ
骨細いチビガリが低レップスでやってもバルク付かないよ。
0079無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 13:25:31.37ID:xHgxv0kK
>>76
ちなみに、たけぽんは喧嘩自慢の50キロにボコられ泣いて謝罪して消えたみたいだな
0080無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 13:28:29.87ID:c67BnR2/
低レップでもつくよ
やったことないなら試してみな
0081無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 13:30:21.41ID:Xg04xSLk
トレ歴浅いやつしかいねぇw
0082無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 13:36:56.03ID:kK/veaWf
>>75
芳賀はヤフー知恵ぶくろではFFMI26だからステ使用は間違いないって言われてるなw
まあやってんだろあいつw
0084無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 13:47:01.78ID:IZ8pCemV
>>80
骨太の巨漢はな
チビガリは8〜12でホルモン分泌など高める必要がある
MAX〜3ぐらいでは神経系発達するだけで大したバルク付かないよ
0085無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 13:50:08.23ID:IZ8pCemV
筋肥大と神経系発達両方するのは5レップスぐらいじゃないか?
昔のアメリカビルダーは5✕5プログラムよくやったそうだから
0086無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 13:51:06.12ID:IZ8pCemV
>>85
5レップス、5セットプログラム
0087無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 13:55:50.97ID:hX9+rj0H
>>83
貧乏そうだったしサプリメントすら飲んでないと言ってたぞ
0088無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 14:12:31.99ID:zCC+O09T
向精神薬は使ってたけどな
0090無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 14:23:09.10ID:kK/veaWf
>>89
そんだけステ公が蔓延してるだけだろ
0091無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 14:23:37.26ID:kK/veaWf
あ、ステ公のお前は否定しかしないかw
0092無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 14:27:42.91ID:FCIPECvu
ナチュラル宣言して証拠もないけど
ステだと思うからステとか言うならもうアスリートは全部ステだと思っておけば?
0093無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 14:41:30.62ID:fkONvwXQ
室伏広治以上のバルクは怪しいな
0094無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 14:42:29.76ID:Ah8kmcRV
>>67
全然別物だわなう
じゃあお前はそのケツが触れる程度のブリッジで150kg×8rep出来んの?どうせクソほどケツ上げてんだろ。
ベタ寝で肩痛めたからってケツ上げベンチで身の丈に合ってないケツ上げベンチとかw畳の方がマシだわw
0095無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 14:55:12.90ID:ywJllixU
ID:Xg04xSLk

こういうのって10年前に滅んだかと思ったけど未だに居るのか
0096無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 15:02:22.22ID:C8SSq54v
まぁ10年もこんなとこ見続けてる奴もいるくらいだしな
0097無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 15:28:44.41ID:kK/veaWf
>>94
出きるんだなあそれが
そもそも俺はベタ寝ナローで150クリアしとるからな
尻挙げワイドとは全然別物よ
0098無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 15:57:57.76ID:WINnDcMn
俺もベタ寝の8〜12レップスしかしない
ケツ上げとかめちゃくちゃ見栄っ張り
大概はチビ
0099無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 16:24:10.37ID:8PlvhRkJ
>>97
口だけなら誰でも出来るだろうね。
ちなみにMAX換算で180kgになるんだけど、ウェイト板でも滅多にいないレベルだな。
動画もなしで誰が信じるって話になるわな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況