>>961
製造中に問題が起きてるなら他の地域でも後続のニュース出てきてもおかしくないだろ
まさかアジア地域に配布する分だけ別工場なんてわけないし
それに上でも出てるけど商品の仕様上加熱処理が必ず入るんだろ
じゃあ混入はその加熱処理後から完全にシールされるまでのどこかだ
仮にもっとも段階的に早い製造直後の冷却中に虫が集ったとしても世界中で話題になっていないのなら虫があれだけ発生した理由は適温適湿の環境下で成長するまで放置してたからと考えるのが妥当
(成虫の段階で侵入していたとしたら死骸がもっと出ているはず)
日本と韓国で発生しているアジア地域の倉庫であるシンガポール倉庫は日本以上にこの適温適湿を満たしている
この商品の長期保管に適していないと判断できる

製造過程に問題がないのではなく、製造過程においてマイプロが改善する気が見られない問題点を現実の問題として具現化するのがシンガポール倉庫だと考えたため高温多湿環境に倉庫を用意したことをクソと表現した(英国、オランダ倉庫からは当該問題が発生していないのは製品に卵が入っていてもこうした環境にないため孵化できなかったからと推測できる)

これでいいか
マイプロの製造過程に問題がないとは言わないどころか問題だと思ってるわ
ただ奴らに改善の意志が全く見られない以上、これからも継続して(バー以外の)製品を購入する腹づもりの俺としては倉庫はマイプロの製造過程とミスマッチな高温多湿環境から移動しろといいたいわけ

あんたは買うつもりある+倉庫がどこだって構わない製品作れるようにプレッシャーかけたいってとこか?