X



プロテイン★総合スレ 188

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 5b20-Cbzw [220.211.237.120])
垢版 |
2020/07/08(水) 17:03:44.40ID:tTZNmJpH0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての時は上3行を必ずコピペしスレ立ての際は3行維持すること

※次スレは>>950でよろしくお願いします
ダメだったり反応がない場合はそれ以降の人が宣言して立てて下さい

前スレ
プロテイン★総合スレ 187
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1588553395/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0393無記無記名 (ワッチョイ df44-gWqY [61.26.206.40])
垢版 |
2020/08/03(月) 01:15:00.12ID:Wzcc/WPa0
>>385
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/11125767/
この辺見るとたしかにカタボリック抑制効果って言っていいような効果はあるっぽいね
ただその上でまだ仮説レベルと言ってるからEAAみたいにははっきりと言えないってことじゃないかな
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/15930466/にあるように脳機能にも影響与えるから無意味ってことは絶対にないしね

>>383-385 >>387
必死になって連続書き込みした後1時間経過して戻ってきてまだ怒り収まってないで書き込みしてるの草
ストレスでカタボるといけないからメーカーHPでも行ってリラックスしようぜ
0396無記無記名 (ワッチョイ e7e3-/PUv [60.57.73.116])
垢版 |
2020/08/03(月) 03:05:54.63ID:1I/FLZ6i0
>>339
飲んだことあるの?少し脱脂粉乳みたいな味するのかな?って思ってたから
すごいケミカルな洗剤っぽい味がして戸惑ってる、めっちゃ泡立つしそう思えてきて仕方ない、未開封のやつあるからそっちも開けて味見してみてもいいけど多分、この先プロテインで経験しないであろう絶望的な味
0401無記無記名 (ワッチョイ 7fd2-xE3T [153.183.6.153])
垢版 |
2020/08/03(月) 11:06:47.93ID:qa5qOroA0
ヘンププロテインって飲んでる人いる?
友達にお勧めされて貰ったけど今まで存在すら知らなかった
成分的にはホエイから切り替えてもいいかなって感じなんだけど
0410無記無記名 (ワッチョイ 67e8-U3Bn [118.241.113.72])
垢版 |
2020/08/03(月) 21:42:52.99ID:25EYlbBN0
小分けして使う場合、6〜10キロの袋の良い保管法あります?

なんか、デカイ米入れに入れたりとか、袋を二重にして、外側の袋にシリカゲル入れるとか、そんなんを過去スレで読んだ記憶が
0414無記無記名 (ワッチョイ 67a8-/TM2 [150.249.107.96])
垢版 |
2020/08/04(火) 00:22:50.23ID:FmfIa/I20
フレッシュロックこのスレで勧められて買ったわ
むっちゃ使いやすいわ

ガラスだったらもっと良かったんだけど、そうすると値段とか色々犠牲になるんだろうなぁ…
0416無記無記名 (ラクッペペ MM8f-qdZG [133.106.75.118])
垢版 |
2020/08/04(火) 08:28:10.27ID:RxP5VbaWM
プロテイン初めて買った まだ届いてないけどやっぱり体臭くなるんですか?
0418無記無記名 (ワッチョイ dfbe-UdrD [221.133.66.22])
垢版 |
2020/08/04(火) 18:46:01.16ID:iGJhGfIR0
なるべく鳥ムネとか卵とかブロッコリーとか自然食品メインでタンパク質取るのが一番ってことだな
プロテインスレで言うことじゃないがw
ホエイとソイで半々が良さそうだなぁ
0420無記無記名 (ワッチョイ e7b9-xE3T [124.154.22.20])
垢版 |
2020/08/04(火) 19:10:36.10ID:Cpg1XEXN0
>>419
整腸剤にヨーグルト毎日200g、イムリンも毎日10gとって野菜もしっかり食ってるが
こんなもんはプロテイン摂りすぎの屁の臭いには

な ん の 役 に も 立 た な い

そんなことくらいで芋引くのならトレーニングなんかやめちまえ
0422無記無記名 (ワッチョイ df57-qdZG [123.219.83.196])
垢版 |
2020/08/04(火) 19:24:38.20ID:dNQbJDgU0
ちなみにプロテイン摂りすぎの目安は一般論はググるとしても体感でどのくらいの感じなんでしょうか?
0423無記無記名 (ワッチョイ bfe3-LqCg [119.229.110.45])
垢版 |
2020/08/04(火) 19:34:42.55ID:4/yiCYZZ0
俺はなんとなく胸焼けってか気持ち悪くなるな、牛乳飲みすぎて吐き気するのと同じような感覚
0424無記無記名 (ワッチョイ e7b9-xE3T [124.154.22.20])
垢版 |
2020/08/04(火) 19:46:50.07ID:Cpg1XEXN0
>>422
プロテインの摂りすぎといっても2種類ある
身体が受け付ける限界という意味と、消化器が処理しきれる限界という意味と
消化器が処理しきれる限界を超えたら屁があきれるほど臭くなるからすぐわかる
そしてその量は想像するより遥かに少なめ
0425無記無記名 (ワイーワ2 FF9f-DfbS [103.5.142.121])
垢版 |
2020/08/04(火) 19:48:09.64ID:X3K28Qs8F
>>424
横からすいませんが体が受け付ける限界ってどんなことでしょうか
0426無記無記名 (ワッチョイ df57-qdZG [123.219.83.196])
垢版 |
2020/08/04(火) 19:57:19.89ID:dNQbJDgU0
>>424
文脈的に摂りすぎで臭くなる目安です
0427無記無記名 (ワッチョイ e7b9-xE3T [124.154.22.20])
垢版 |
2020/08/04(火) 20:03:48.45ID:Cpg1XEXN0
>>425
俺の場合は身体が受け付ける限界超えると強烈な蕁麻疹が出る、あと胃痙攣と
人によってどういう形で影響が出るかは違うと思うけど
長期に渡れば腎臓肝臓に悪影響が出る人もいるかもね
大腸内でタンパク質が腐敗することによって生じるガスが今後何年もずーーーーっと
発生し続けるのだからそっちの悪影響もあるかもしれない
厚生労働省の推奨するタンパク質摂取量は年齢にもよるけどおおむね
60g/日程度で、これは普通に飯食ってれば十分超える量
トレーニーは体重1kgにつき2g摂れという人もいるが、俺はこの数値は
やりすぎだと思ってる
ちなみに3gを2週間やったら死にかけた
1kgにつき1.2g、これでもかなり多いが、このあたりが妥当な線だろう
体重70kgなら85g前後
もっと増やすとしても1.5gあたりが限界
この量でもほとんどの人は臭い屁と付き合わなきゃならんと思う
85gには食事からのタンパク質も含まれているから、食事から70gとって
いるのならプロテインで追加するのは15gですむ
0428無記無記名 (ワッチョイ e7b9-xE3T [124.154.22.20])
垢版 |
2020/08/04(火) 20:14:42.32ID:Cpg1XEXN0
>>426
プロテインの摂りすぎで屁が臭くなるのは、未吸収なタンパク質が大腸内で腐るから
胃=食べ物を吸収しやすい形に消化する
小腸=胃で消化したものから栄養を吸収する
大腸=小腸を通過した残り滓から水分を吸収して立派なうんこにする

小腸で吸収しきれない量のタンパク質を摂ると臭くなる
残り滓が大腸を通過するあいだに腐って発酵しガスを発生させるから
小腸の能力は人によって違うのだから自分がどのくらい処理できるのかは
自分の腹で試せや
大抵の人は自分が思うより遥かに少ない量のタンパク質で臭い屁を堪能
することになるだろう

臭い屁ごときでごちゃごちゃ抜かすのならトレーニングなんかやめちまえ
あとこのくらいのことも自分で調べられない人もやめたほうがいいぞ
ほんと、身体壊すから
この世界は嘘が山程まかり通ってる
必要もないサプリを買わせよう、過剰にプロテインを買わせよう
そんな人達がわんさか群がる世界だ

自分の身は自分で守れ
自分の身を守るのは適切な知識と、自分で考える力
こんな場所で他人を頼ってるようじゃ(ヾノ・ω・`)ムリムリ
0430無記無記名 (スププ Sdff-HJF0 [49.96.6.164])
垢版 |
2020/08/04(火) 20:26:03.55ID:34gN65LVd
そこは臭いだろ
0433無記無記名 (ワイーワ2 FF9f-DfbS [103.5.142.122])
垢版 |
2020/08/04(火) 21:00:16.33ID:4nOpHyZ6F
>>427
ありがとうございます
そういう意味なんですね
確かに蕁麻疹や湿疹出る話聞きます
ちなみにですがプロテインに加えて
ビタミンB関係のサプリメントはとっていますか
0434無記無記名 (ワッチョイ 6715-q8QX [118.241.248.104])
垢版 |
2020/08/04(火) 21:00:39.20ID:38i/LE490
粉以外にもプロテインを謳ってる商品って色々あるじゃん、ブームでもなんでもいいけどプロテインが以前より過剰摂取されやすい世の中なのは確かだよね
でもさ、たからといって街中でマッチョが増えたなぁって感じた事あるかい?ないだろw それってつまりプロテイン関係なくね?って事だよなwwwww
0437無記無記名 (ワッチョイ e7b8-NMEC [60.115.116.131])
垢版 |
2020/08/04(火) 21:49:59.92ID:jY41BX5d0
はい、次の方どうぞ
0438無記無記名 (ワッチョイ e7b9-xE3T [124.154.22.20])
垢版 |
2020/08/04(火) 21:55:06.06ID:Cpg1XEXN0
>>436
超えないわけねえだろ、平均的な日本人は全年齢層で
推奨タンパク質摂取量超えてるんだぞ?
普通にまともなもんを3食くってたら超える
ラーメンばっか食ってんじゃねえよ

>>433
俺の食事はちょっと特殊だからマルチビタミンは摂ってる
ちなみにこんな感じ

プロテイン15g、ゆで卵1、牛乳100cc x 5食
ただしゆで卵は1日で3個まで
最後の1食だけ普通に御飯食べる、なるべく魚とか野菜多めで
お米は0.15合のみ
あと朝晩に低脂肪ヨーグルト100g+イムリン5g
週に1回だけ好きなもん好きなだけ食べる
チートデイ、というわけではない
そういう日も入れとかないと外食で食べられるものが減りすぎて
おデートするのも面倒になるから

マルチビタミン以外だと摂ってるのはクレアチンだけ
感染症予防にグルタミンも摂ってるけど、今の備蓄がなくなったら
やめるつもり
0441無記無記名 (ラクッペペ MM8f-qdZG [133.106.92.141])
垢版 |
2020/08/04(火) 22:37:19.74ID:hyIhtMD7M
おデートとか言ってる時点でチー牛こどおじ臭がする 臭わせるのは体臭だけにして
0443無記無記名 (ワッチョイ 0792-DfbS [106.73.75.224])
垢版 |
2020/08/04(火) 23:08:34.82ID:96BWclnZ0
ザバスがリニューアルって事で買ったけどタンパク質量変わらないのにビタミン類の含有量は減ってて溶けやすくなったってことだがそんな感じしないし(もともと溶けにくくないし)
原材料のコストダウンしただけとしか思えん
0444無記無記名 (ワッチョイ e7b8-NMEC [60.115.116.131])
垢版 |
2020/08/04(火) 23:24:13.07ID:jY41BX5d0
リニューアル商法
0446無記無記名 (ワッチョイ 060e-kgEJ [121.112.122.169])
垢版 |
2020/08/05(水) 01:19:40.77ID:4czFV0/X0
>>438
そんなPFCどうなってるの?まずその辺がおかしい感じがするんだが?
そもそもの食事内容がダメでプロテインがどうとか言う以前の問題だろ
イムリンってイヌリンだよね?
0447無記無記名 (ワッチョイ 37b9-MhJY [124.154.22.20])
垢版 |
2020/08/05(水) 01:38:04.05ID:O0tC0SNC0
当たり前だろ、あれは普段の食事だけど普段からずっと減量食だからカーボと脂質は必要に応じて別に摂る
あれ以上食ったら太るんだよ、俺の体はどういうわけか
保存が効いて調理しなくていい食材っつーことで、調整にはチーズと干し芋くらいしか使わないけど
晩飯の内容は奥さん次第で俺は口を挟まない
こんなくだらんことのために食事内容を指図するような真似はしたくない
作りたいもんを作ってもらってる
0448無記無記名 (ワッチョイ 06aa-cHYU [121.2.52.70])
垢版 |
2020/08/05(水) 02:24:21.04ID:L4T6lCuc0
>>427
推奨摂取量と上限量の違いもわからないバカ
ちなみにタンパク質は上限量が定められていない
まあ屁が臭くなるっていうのは最初はペプシンが足りなくて消化出来ていないだけでそのうち慣れて治るよ
0449無記無記名 (ワッチョイ a244-wzaF [61.26.206.40])
垢版 |
2020/08/05(水) 03:33:24.66ID:moV2fDhj0
体重も除脂肪体重の倍gで話してる人もいるし脂肪含めた体重で語ってる人もいるし自分の体に合う量が分かってるならそれでいいんじゃねと思う
ただビタミンB(特に2と6)は十分に摂取しないと肝臓に負担かかるはずだからプロテイン初めてって人はマルチビタミンとか一緒に買ったほうがいいかも
0452無記無記名 (ラクッペペ MMce-STb1 [133.106.72.176])
垢版 |
2020/08/05(水) 06:31:28.56ID:cWmWmop6M
エクスプロージョンの買ってみたけど甘い
練乳味
0455無記無記名 (ワッチョイ 1bc0-B5sl [122.135.198.76])
垢版 |
2020/08/05(水) 10:32:43.55ID:QcLZGhev0
筋トレ質問板が荒らされてるため少しタンパク質関連の質問させてください

一食で大体吸収しきれるたんぱく質量は決まってると聞きました
だから一回にどかんと食べても、吸収できないから意味ないと聞きました
ではなぜ、ビルダーの人は一食ですごい量のタンパク質の食事をとるのですか?
プロテインパウダーの場合が消化の量決まってて
固形物から取るたんぱく質は吸収できる量が限度ってないの?

もし限度あるなら無理して一気にタンパク質とっても無駄なのでは?と思いますが
どうなんでしょうか
こまめに取るのは言うまでもなく、よい事だと思いますが
たとえば、プロテインの場合大体、コップ3杯とかですが
それを超えて5、6杯入れても無駄なの?
0456無記無記名 (ワッチョイ 06aa-cHYU [121.2.52.70])
垢版 |
2020/08/05(水) 11:00:03.71ID:L4T6lCuc0
>>455
一食30〜40gしか吸収出来ないっていうのは嘘だよ
実際にはもっと吸収出来ているから一度の量についてはあまり気にしなくてもいい
あとボディビルダーが食事をこまめに取る理由は空腹状態が長くなるとカタボリックが進むからっていうこともある
0459無記無記名 (ブーイモ MM7e-MhJY [163.49.200.23])
垢版 |
2020/08/05(水) 12:49:42.63ID:Qo4aYfPbM
>>455
ドカンととっても吸収できないけら意味ないよ、悪い影響ならあるけど
なぜドカンと食うのかって?
そんな無駄なことしない、食わないから聞かれてもしらんがな
単なるパフォーマンスでしょ
くだらねえ
0460無記無記名 (ワイーワ2 FFba-/Jt2 [103.5.142.234])
垢版 |
2020/08/05(水) 14:35:33.83ID:9A1hYS+dF
>>455
ホエイプロテインと食事に分けて説明すると
胃に入った時に胃酸や食物繊維などで反応したりして消化までの時間と吸収の時間が違う
ホエイプロテインは一時間半から二時間に対して食事は六時間から八時間
ホエイプロテインだと二時間という短い時間で小腸を通るため小腸からの吸収量に限界があると言われている
吸収できない量は大腸に行って腐る
薄い濃度だと負荷がないようで効果もでないので濃い濃度のホエイプロテインをとる
そんな感じ
0466無記無記名 (スププ Sdc2-/jNM [49.96.38.235])
垢版 |
2020/08/05(水) 15:51:31.41ID:71+BYnD7d
そもそも力士の食事って一日一食じゃなく、朝飯は抜きで稽古して昼にちゃんこ鍋、その後夕食の一日二食ってのが基本のはずなんだけどね
まあ間食とか夜食食いまくるから実質もっと食ってるにせよ、基本は二食
一日一食なんて話どこから広まったんだろ?
0469無記無記名 (スププ Sdc2-/jNM [49.96.38.235])
垢版 |
2020/08/05(水) 16:10:38.11ID:71+BYnD7d
>>467
なんかちょいちょい聞くよ
このスレでも普通に出てきてるし

昔から言われてるのは、力士が朝飯抜きで稽古してその後のドカ食いで身体大きくしてるから、朝食抜きや極端に空腹になってからの食事は太る、みたいな話だけだったと思うんだけどね
そこから夕食の話が抜け落ちたり、話盛る奴が出て、それで一日一食なんて話にまでなったんじゃないかとは思ってるけど
0471無記無記名 (ブーイモ MM7e-kBRx [163.49.203.238])
垢版 |
2020/08/05(水) 19:28:50.98ID:8Hp12+tbM
>>470
↑これ、なんの意味があるんだ?
SとかMとかなんの意味もないと思うが
自分にとって必要なタンパク質量を計算して、そこから食事から摂っているタンパク質量を引いて、足らずを補完できるだけのプロテインを摂るだけの話で
含有量が少なけりゃ足りるだけプロテインを増やすし、多けりゃ余分を減らすだけ
プロテインのタンパク質量含有量の多少の差なんてどうでもいいとしか言いようがない
0481無記無記名 (ワッチョイ a244-wzaF [61.26.206.40])
垢版 |
2020/08/06(木) 00:58:51.78ID:Nml4wnI+0
>>455
あんま決まってないみたいなんだよな
protein absorption per dayとかでググっても消化してそうなのが1日2.2g/kg/day前後ってのが多いだけで限度量ってのが明確にどの辺かってのはわからないっぽい
そもそも体重あたり何gってのすら間違ってる可能性すらあるって結果がある

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4985555/
これによると除脂肪体重が65kg以下と70kg以上の2グループにわけて、それぞれ運動後に20gと40gのたんぱく質を摂取する組に更にわけたんだけどどっちの場合でも40gの摂取の方が筋たんぱく質合成が高かったって結果が出た
で、ひょっとしたら体重じゃなくて総筋肉量が影響してんじゃないの?って感じみたい

だからビルダーみたいに筋肉量が多い人は一度に平均量より多い量を摂取しても吸収しちゃってるんじゃないかな
まぁ足りないより多い方がいいし、自分の食生活でたんぱく質量が足りてないと思うなら5-6杯飲んでもいいんじゃない?
そこまで欠乏してる人もそんなにいないと思うけど
0482無記無記名 (ササクッテロ Spff-XZpV [126.35.82.37])
垢版 |
2020/08/06(木) 07:53:31.83ID:/51VUJhip
1日の総量の頭打ちはわかってるんだしそれを均等に飲むのが限界値って事でいいんじゃないの?
0483無記無記名 (ワッチョイ 37b9-e++8 [124.154.22.20])
垢版 |
2020/08/06(木) 08:10:20.35ID:Ks8uUEij0
1度に吸収できるタンパク質量に限界があるのは当たり前
一日に身体が受け付けることのできるタンパク質量の総量に限界があるのも当たり前
水だって摂りすぎれば中毒症を起こす
そもそも限界まで摂る必要がないからどうでもいい話だけど
自分にとって必要な量を必要なタイミングで摂ればいいのであって
限界までタンパク質をとってもなんのメリットもない
体を壊すだけ
0484無記無記名 (ササクッテロ Spff-XZpV [126.35.82.37])
垢版 |
2020/08/06(木) 08:24:15.97ID:/51VUJhip
そんな事わかってて必要な量ってのを知りたいんでしょ
そいで吸収出来るギリまで飲みたいって話なんでは?
0488無記無記名 (ワッチョイ 37b9-MhJY [124.154.22.20])
垢版 |
2020/08/06(木) 11:25:41.91ID:Ks8uUEij0
>>484
必要な量は人によってもトレーニングの内容によっても変わるだろ
まさか変わらないとでも思ってんの?
自分の体で実験して必要量を見つけろよ
見つけるまでに1年くらいかかるけどそのくらいを面倒くさがるようなヘタレじゃないだろ?
この程度のことを面倒くさいと思うのなら体重x1.2gくらいにしとけ
最大で1.5gだ、これより増やすなら自己責任でどうぞ、それでもMAXで2gまでだぞ
そのための目安数値だろうに、そのくらい自分で理解しろや
ちなみにステロイドユーザーだと話が違ってくる
筋トレ界に嘘がはびこっている理由の半分はこれだ
ステユーザーは、ユーザーであることを隠して自分のやってることだけを喧伝する
ナチュラルが真似しても害にしかならんのに
ナチュラルとユーザーの話がごっちゃになるので、ナチュラルにとっては明らかな嘘までそのまま流通してしまう
話が脱線した

ようするにネットに書いてあることはいろいろな理由で話1/5くらいしか参考にならん
ざっと調べて概ねのガイドラインを把握したら最終的な結論は自分で調べて自分で実験して見つけろ
その手間すら惜しむようなハンパものならどこぞの有名ブロガー(笑)のブログでも読んで鵜呑みにしてりゃいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況